長ぐつをはいたネコ

「長ぐつをはいたネコ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

長ぐつをはいたネコ - (2024/10/05 (土) 17:50:27) のソース

#image(Puss.webp,height=450)

&font(25,b,i,black){「俺は女性とは争わない主義だ」}

#region(日本語吹替声優)
:[[竹中直人>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:竹中直人|]]|『2』『3』『フォーエバー』『長ぐつをはいたネコ』
:[[水内清光>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:水内清光|]]|『泥んこコレクション』『愉快なクリスマス』『おとぎ話から脱出せよ!』
:[[山本耕史>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:山本耕史|]]|『長ぐつをはいたネコと9つの命』

竹中氏はのびのびサロンシップやモビットのCM等でもお馴染み。
#endregion

ドリームワークス・アニメーション制作のアメリカのCGアニメ映画『シュレック』シリーズのキャラクター。
『2』で初登場し、2011年公開のスピンオフ映画『長ぐつをはいたネコ』で主役を務める。
モデルは言うまでもなく[[シャルル・ペロー氏が手掛けたヨーロッパの童話>猫騎士シャルル]]。
日本では、東映動画(現・東映アニメーション)が製作した長編アニメーション映画『長靴猫シリーズ』の方が有名だろう。
原語版での担当声優は『[[マスク・オブ・ゾロ>ゾロ]]』の2代目ゾロ役等でお馴染みのアントニオ・バンデラス氏。
原語では&b(){「プス」}(猫という意味の単語)&s(){[[ブス>クィーンオブファイターズFINAL]]ではない}という名前で、日本語版では&b(){「ネコ」}と呼ばれていたが、
スピンオフシリーズでは呼称が&b(){「プス」}に統一された。

キャバリアーの帽子、剣のベルト、黒いケープとコリントの革のブーツを身に着けた猫の剣士。スペイン訛りの喋り方が特徴。
主人公・シュレックとロバのドンキーの仲間で、彼らからは「猫」と呼ばれている。
好きな飲み物は[[ミルク>チェリー・ミルク]]で、[[貝>パルシェン]]がアレルギー。
元々はハロルド国王に雇われていたが結果的に助けられたことで恩を感じ、仲間になった。

キザで[[女好き>冴羽獠]]な所があり、ガールフレンドが多い。
可愛らしい容姿を活かし、強請ったり、相手を油断させることがあり、ドンキーから「猫被り」と呼ばれているが、何だかんだで良いコンビである。

&i(){(以上、Wikipediaより引用・改変)}

----
**MUGENにおける長ぐつをはいたネコ
#image(pseudoingles Puss.gif)
PSEUDOINGLES氏によるキャラが某所で公開されている。
原作の画像をトリミングして製作しているが、少々[[ドット>ドット絵]]が粗いのはご愛敬。
Buyog2099氏が製作した「DC VS MARVEL」のテンプレートを用いて作られている。
なお、Readmeの類は付属していないため、各種[[コマンド]]はcmdファイルを開いて確認する必要がある。

操作方法は『[[MVC>MARVEL VS. CAPCOM]]』風の6ボタン方式で、チェーン[[コンボ]]やスーパージャンプが可能。
攻撃手段は原作同様レピアーを駆使して戦う。
|紹介動画&br()&youtube(https://youtu.be/l9ezNNW5uLg){320,240}|

ちなみにシュレックもCool氏によってMUGEN入りしており、現在は海外サイト「MUGEN Database」にて代理公開されている。


&font(25,b,i,black){「正しい事をするのに遅いなんて無い」}

***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[長ぐつをはいたネコ],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[長ぐつをはいたネコ],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[長ぐつをはいたネコ],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//|CV:竹中直人|,|CV:水内清光|,|CV:山本耕史|,主人公,猫,動物,ケモノ,獣人,剣士,茶色