#image(EO1.gif,title=高性能おじいちゃん…ではない。多分) 1993年にPsygnosisから発売されたジェネシス(北米版メガドライブ)用アクションゲーム『[[Wiz>スネーク・アイズ]][['n'>クリーピー・クロック]][[Liz>サベージ・パンプキン]]』のボスキャラクター。 //ネオジオはSNK、ジェネシスはセガの家庭用ゲーム機であり、「ネオジオジェネシス」なるゲーム機は存在しないので間違っていた記述を修正しました。 しゃがんだ[[巨大な人面樹といった感じの外見で、虫や木の実を落としたりして攻撃する>ウィスピーウッズ]]。 名前の「[[オーク]]」とは、亜人種の方の「[[orc>オークウォーリア]]」ではなく、植物の方の「oak(樫)」なのでお間違えなきよう。 |4:17~&br()&youtube(https://youtu.be/ZnucTxDZV1E){320,240}| ---- **MUGENにおけるエビルオーク 2体確認されている。 #region(こぜに氏製作) -こぜに氏製作 [[スティーリー・ダン]]などの製作者である氏が製作したもの。 当然ながら[[ボスキャラ>巨大キャラ]]向けである。 原作での木の実攻撃数種類の他、森の仲間達([[何故か関係無いゲームの虫>スピアー]]キャラだが)を呼び出して援護してもらう事が出来る。 ただ、&b(){とにかく枝が邪魔で[[ライフバー]]が見えない}。位置的に[[タイム>制限時間]]だけは見えたりもするが…… ひっそりと公開されていた上にボスキャラ仕様なためニコニコでは殆ど出番が皆無だったが、 初めて[[大会>【ゆっくり主催】頼むから画面見せてくれトーナメント]]に出場したことでこれから知名度が上がって………いくのか? #region(ネタバレ注意) [[同大会>【ゆっくり主催】頼むから画面見せてくれトーナメント]]では能力を下げての参加で、優勝後のエキシビションマッチでデフォルトの能力に戻され主催者を開始30秒と経たず撃破。……これはひどい。 もしも動画に出す際は十分に注意しよう。 #endregion 一見狂キャラのようにも思えるが、別に一般キャラでも勝てる。 |お相手は同じくこぜに氏の[[ニャッキ]]&br()&nicovideo(sm5016094)| また現在公開されている更新版では、動画の物に比べ弱体化している(その代わりにカオスオーク化パッチ同梱)。 &nicovideo(sm5593334) #endregion #region(O Ilusionista氏製作) -O Ilusionista氏製作 [[MUGEN1.0以降>新バージョンmugenについて]]専用。 こちらは概ね[[原作再現]]で、ジャンプ攻撃や木の実落としで戦う。 頭部にしか当たり[[判定]]が無く、[[投げ>通常投げ]]も無効なため、 ReadMeにも書いてある通り、基本的には[[プレイヤー操作]]で挑むボスキャラとして使うのが無難だろう。 |紹介動画(公開先へのリンク有り)&br()&youtube(https://youtu.be/gYP5hTiMfUo){320,240}| #endregion この他、Shining氏により[[DCヴィラン>アメコミ]]「スターロ」がO Ilusionista氏製のガワ替えキャラとして作られており、 海外サイト「The Mugen Multiverse」にて代理公開されている。 ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[エビルオーク],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[エビルオーク],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[エビルオーク],sort=hiduke,100) } ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[エビルオーク],sort=hiduke,100) ***出演ストーリー [[~Restaurant Dolls~]] [[この世界の片隅で]] [[霧雨魔法店]] ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //ボスキャラ,デカキャラ,背景,植物,虫