//ニコニコMUGENwikiの方針に関する議論について、長期間が経過しているため議論は終了とします。「編集規制解除は行わない」「速報の緩和は行う」、「大会ページ作成のルール緩和は行う」という形になります。 このページはニコニコMUGENwikiにおいて必要と思われる管理情報、またはwiki全体に関わるページ構成改善案の記載を行う場所になります。 wikiの編集方法や練習をしたい、または個別ページにおける編集案を記載したい場合は[[砂場]]でお願いします。 (なお本ページはcontentsプラグインを利用しているため、見出し(*)の利用時には注意をお願いします) ---- &font(19,b){目次} //#region(目次) //表示項目が減ってきたので、ページを開いてすぐに見えるように表示させます。見づらくなるほど多くなってきたら格納する方針で #contents //#endregion ---- *不具合情報 #areaedit() 不具合が発生したら、ページ上部のメニューリストの「ヘルプ」→「不具合や障害を見つけたら」をクリック。 「お問合せフォーム」を使ってatwikiに報告して下さい。 #region(解決済みの事案) -wiki内部検索不具合? 【解決済み】 "["や"]"等を含んだ検索を行うと検索結果が表示されない。 ("ページ名]"で検索してリンクを確認することができなくなっている) また、検索結果が102件までしか表示されなくなっている。 ⇒&s(){2011/10/29頃より内部検索にて503エラーが出力され利用できない状況が続いている。} ⇒2011/11/01検索結果は表示されるようになった模様。ただし上記の不具合は改善されていない。 (,br,4)2011/9/16にatwikiから、サーバの負荷の調整のため暫定的に仕様の制限をしていると回答。 -未作成ページ一覧表示不具合? 【解決済み】 &s(){2011/09/22頃よりyetlistプラグインで未作成ページのリンクが表示されなくなっている。} 上記のwiki内部検索不具合?も相まって現在デッドリンクを確認することが不可能。 (2011/09/22以前も上記プラグインが記述したページはエラーコード500を吐き出して参照できなくなっており、実質利用できない状態が続いていた) ⇒&s(){2011/10/12@wikiよりyetlistプラグインの問題を改善したとアナウンスがあり、リンクは表示されるようになった。 (,br,4)しかし、(未作成ページのリンクが存在するにもかかわらず)一部のリンクしか表示できていないため完全復旧には至ってない模様。} ⇒2012/2/27に調整されて復旧した模様。ただし上記プラグインが記述したページ自体が表示されないことも度々ある。 (,br,4)その際にatwikiからページ数が多いのが原因と回答。このプラグインはページを検索する都合、ページ数が増えると負荷も増えるとのこと。 #endregion #areaedit(end) ---- *管理情報 #areaedit() **未作成のページ #yetlist(ref,100) **削除依頼中のページ #list_by_tagsearch(削除依頼中,[削除依頼中],or,100,sort=create) **タグ未設定のページ #list_by_tagsearch(タグ未設定,[タグ未設定],or,100,sort=create) **修正すべき言葉の検索 「最近」「近年」「最新」「新作」「今作」「近作」「今回」「先日」「切り替えし」「週目」『「(半角鍵括弧)』『」』「(発生)保障」「連携」「かかわらず」「関わらず」『*&』のリストです。 『*&』は見出しプラグインを大文字・太文字にしている箇所の検索用で、見出し(*)の後にフォント変更用プラグイン(&colorや&fontなど)が使われているところを調べています。 「最近~先日」は時期に沿った文章に、「切り替えし」は「切り返し」に、 「週目」は「周目」に、『「』『」』は『「』『」』に、「(発生)保障」は「(発生)保証」に、 「連携」は格闘ゲーム用語として使われている場合は「連係」に、『*&』は見出し記号を使わないように修正してください。 「かかわらず」「関わらず」については、このwikiでは基本的に「拘らず」としているのでこれに合わせてください (一文内に「拘らず」と「拘る(こだわる)」が同時に存在するなど、場合によっては臨機応変に対応してください)。 ただし、掲示板ログやコメントページや大会動画ページに寄せられたコメントを勝手に書き換えてはいけない事に注意して下さい。 -「最近」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,最近) #endregion -「近年」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,近年) #endregion -「最新」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,最新) #endregion -「新作」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,新作) #endregion -「今作」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,今作) #endregion -「近作」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,近作) #endregion -「今回」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,今回) #endregion -「先日」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,先日) #endregion -「切り替えし」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,切り替えし) #endregion -「週目」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,週目) #endregion -『「 」(半角鍵括弧)』 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,andor=or,「,」) #endregion -「(発生)保障」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,andor=or,発生保障,保障) #endregion -「連携」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,andor=or,連携) #endregion -「かかわらず」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,andor=or,かかわらず) #endregion -「関わらず」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,andor=or,関わらず) #endregion -『身を持って』 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,andor=or,身を持って) #endregion -「食らい判定、くらい判定、やられ判定、暗い判定(誤字検出用)」 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,andor=or,食らい判定,くらい判定,やられ判定,暗い判定) #endregion -『*&』 #region #list_by_search(target=withbody,100,sort2=asc,ignore=own,andor=or,*&b,*&i,*&s,*&del.*&u,*&color,*&size,*&font) //曖昧さ回避のページに使われているanameを拾わないように改良しました。 #endregion #areaedit(end) #co(){ //原作記述容量規制のルールが無くなったので、コメントアウトしておきます #areaedit() **原作記述量要チェックリスト &color(red){&b(){原作記述量が35kbを超えたリストです。ここで記載されているキャラページは編集内容を吟味した上で編集いただける様ご協力願います。}} (全て手作業で行っていますのでご協力をお願いします) &b(){このリスト作成にあたる話し合いは[[wikiスレ>>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/24283/1500637620/l50]]を確認ください。} #region(,Q&A) Q.ページ容量を確認する際、バイト数カウントは何を使えばよいのか。 A.文字コードがUTF-8方式で計算、あるいは保存できるテキストエディタであれば何でもOK。 Windowsの場合はメモ帳でも出来ます。詳細は[[「編集の小技」の「メモ帳を活用する」>編集の小技#id_c82a9a85]]を参照してください。 Q.MUGEN以外の記述とは具体的にどの記述を指すのか。 A.原作記述、出身格闘ゲームの記述の他、以下の記述もMUGEN以外の記述として含めています。容量確認時にはご注意ください。 -注釈(出場大会・出演ストーリーの下に記載が多い) -どのmugenキャラで可能か記載のないコンボレシピ(原作のものをそのまま転用している可能性のあるもの) -AA(アスキーアート) -タグ管理用スペース #endregion #region(原作記述が35kbを超えるキャラリスト) ページは50音順に並べ替えております。 |キャラ名|MUGEN以外:MUGEN部分|備考| |[[アーチャー]]|43.3k:5.6k|| |[[アイアンマン]]|50k:12k|ウォーマシンは独立させた方が良いかもしれません| |[[悪魔将軍]]|44.8k:3k|| |[[イデオン]]|39k:1k|| |[[インパルスガンダム]]|46.7k:3.1k|| |[[V2アサルトバスターガンダム]]|38k:3k|| |[[ウルヴァリン]]|45k:9k|| |[[ウルトラセブン]]|39.1k:4.0k|| |[[ウルトラマン]]|37k:22k|| |[[ウルトラマンダイナ]]|37k:6k|| |[[ガオガイガー]]|46k:4k|| |[[仮面ライダー1号]]|38.5k:4.2k|| |[[仮面ライダークウガ]]|43.8k:5.8k|| |[[仮面ライダーディケイド]]|39.0k:10.9k|原作設定や作品紹介に関する記述が多すぎる。本当に必要な内容なのかも疑わしい| |[[仮面ライダー電王]]|41.4k:7.4k|| |[[ガンダム]]|40.3k:9.4k|| |[[キャプテンアメリカ]]|41k:6k|| |[[豪鬼]]|42.2k:7.7k|| |[[ゴッドガンダム]]|47k:5k|| |[[コンボイ]]|40k:6k|| |[[ザッパ]]|45.2k:4.6k|| |[[沙耶]]|37.1k:5.4k|| |[[ジェネシックガオガイガー]]|37k:3k|| |[[ジョーカー(バットマン)]]|47k:5k|| |[[スーパーマン]]|41k:11k|| |[[スコープドッグ]]|58k:3k|| |[[ストライクガンダム]]|74k:3k|| |[[ストライダー飛竜]]|45.7k:36.1k|| |[[スパイダーマン]]|64k:13k|| |[[セイバー]]|45.3k:4.6k|| |[[ゼロ(ロックマン)]]|42.4k:7.0k|| |[[ゾフィー]]|47k:9k|| |[[孫悟空(ドラゴンボール)]]|67k:34k|| |[[ダーレク]]|63.7k:4.1k|| |[[橘右京]]|38.0k:8.7k|| |[[伊達政宗]]|36.2k:13.6k|| |[[ナコルル]]|35.3k:13.8k|| |[[バットマン]]|50k:6k|| |[[ビリー・カーン]]|37.4k:11.1k|| |[[フェリシア]]|44.7k:3.2k|| |[[ベジータ]]|45k:13k|| |[[マジンガーZ]]|91k:8k|| |[[毛利元就]]|40.2k:9.5k|| |[[リンク]]|91k:12k|| |[[ロールシャッハ]]|39.6k:8.6k|| #endregion #areaedit(end) } ---- *改善案 何か意見や反論、改善点がある方はまずは[[談話室]]か[[wikiスレ>>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/24283/1500637620/]]に意見をお願いします。 もしこのwiki全体に関わるような内容の場合にはこのスペースに案を記述して意見を仰いでください。 #areaedit() **MUGENキャラクターニックネーム一覧に関する提案 #region(詳細) :ニックネームと呼べるか微妙なものを「参考:ニックネーム以外の別名」として分離| &b(){ニックネーム=愛称}は実際に(作中ではなく現実の)ファンやユーザーからその名で呼ばれたり書かれたりする事が前提のはずです。 [[MUGENキャラクターニックネーム一覧]]の冒頭でも、 &b(){「長い名前・ややこしい名前を省略するためだったり、同名のキャラを区別するなどの目的」}と明記してあります。 しかしながら昨今の追記を見るに、 &br() -オルガ・イツカや三日月・オーガスをわざわざ御留我威都華や三日月王我主と、コウ・ウラキを「幻の撃墜王」と、ワンピースのキャラ名を二つ名も込みで、&br()その都度いちいち入力するのか?元の名前の方が早いのでは? -マントーの愛称、ウルトラマンジードの「目つきの悪いウルトラマン」などの長いものを普段から「ニックネームとして」用いる人はいるのか? -フリーザなどの「理想の上司」も時々ファンからそう言われるのは事実だが、ニックネーム…? -ゾロの「ミスター・ブシドー」など、作中での呼称と混同してないか? -ミスター・ブシドーやハイドロマンの「ドロドロマン」のように「作中の(一度か数度きりだったりおおよそニックネームと言い難い)呼称」&br()「全体でも特定コミュニティでも使用が皆無か殆ど無いと考えられるもの」&br()これらをニックネームとして列記するのは違うのでは? --そもそも「作中のキャラからの呼称」は、現実にも輸入されてそれが通用するレベルにでもならない限り「ニックネーム」として扱うべきではないのでは?&br()(逆に言えば普段そう呼ぶ人が一定以上いるならミスター・ブシドーやドロドロマンなどはニックネームとして扱って良いことになる) &br() といった「それって本当に『ニックネーム』?」「本当に本名以上に使われてる?」 「今までに出てきたありったけの『別名』をかき集めてるだけじゃないの?」 と疑問に感じられるものが散見されます。 一方で呼称全体のデータが集積されていること自体は資料としての価値があり、削除するのがもったいないのもまた一理あります。 &br() そこで、同一ページ内で&b(){「参考:ニックネーム以外の別名」}のセクションを新設し、 上に挙げたようなニックネームの範疇から逸脱しているであろう名称を分離してはどうか、と提案します。 例えば2024/05/06 (月) 21:19:11時点では「主に本名・公式での呼称・外見・肩書き・セリフ・技等に由来するもの」に、 リョウ・サカザキは「無敵の龍、2代目Mr.カラテ、リョウサカ」、ロバート・ガルシアは「最強の虎、ロバやん(半公式)」と記載されていますが、 これを >&b(){主に本名・公式での呼称・外見・肩書き・セリフ・技等に由来するもの} >|リョウ・サカザキ|リョウサカ| >|ロバート・ガルシア|ロバやん(半公式)| >&b(){参考:ニックネーム以外の別名} >|リョウ・サカザキ|無敵の龍、2代目Mr.カラテ| >|ロバート・ガルシア|最強の虎| と分ける形になります。 他にもペルソナ5主人公の「屋根裏のゴミ、雨宮蓮(アニメ版)」、マイケル・ジョーダンの「バスケットボールの神様」、 ビスケット・オリバの「ミスター・アンチェイン」といった名称もいずれもそこに移すことになるでしょう。 :COに記載の取り決め事をCO解除| 今まで編集で問題が起きるたびに暗黙の了解的にCOで取り決め事を追記されていってました。 その中には上述したニックネームと呼べるのか問題に関わる文もありますが、それでも同問題が未だに付きまとっています。 この際、編集ページでしか見られないCOを解除して通常のページでも見られるようにしても良いのではないでしょうか。 勿論ただCOを解除しておしまいというおざなりな編集ではなく、改行や添削をして綺麗にまとめる事になります。 #endregion #areaedit(end) ----