∀ガンダム

「∀ガンダム」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

∀ガンダム - (2014/08/13 (水) 03:14:47) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(Turn-A_EX.jpg,title=自分を捨てて戦える者には!!,height=500) **&color(silver){&b(){&i(){「人が安心して眠るためには!!」}}} サンライズのアニメ『∀ガンダム』に登場するモビルスーツ。 「ターンエーガンダム」と読む。 [[ターンX]]とは兄弟機であると言われているが詳しいことは不明。 型式番号 System-∀99(ミリシャ内ではWD-M01) 全高 20.0m  本体重量 28.6t ときどき間違えられるが、[[Vガンダム]]ではない。 #region(細かな設定と補足) ***基本設定 動力源は「DHGCP」。縮退炉を2基搭載したものであるらしいが、詳細は不明。 機体をIフィールド&link_anchor(*1){*1}の制御で稼動させる「Iフィールド・ビーム・ドライブ」システムを搭載しており、 通常のMSとは比べ物にならない高性能を誇る。 駆動システムを内蔵する必要がないので上体内は中空になっており、 胸部にはミサイルやビームユニットなど様々な武装や火器を装備することが出来る。 またナノマシン技術を応用した装甲「ナノスキン」を装備しており、ある程度の[[自己修復機能>デビルガンダム]]を持つ。 損傷した際にはナノスキンがかさぶたのように損傷個所を覆い、 長期間放置されたときも自身のナノスキンで全身を覆い、新陳代謝のようなメカニズムで保護することができる。 また、大きな損傷を受けるとナノスキンを一気に放出、まるで繭のように全身を包んで再生するらしい。 コクピットはコア・ファイターシステムになっており、緊急時には脱出が可能。 ただし、一般的なガンダムタイプと異なり、股間に接続する形になっている。 このコア・ファイターが一種の制御ユニットになっているのか、[[別のコクピットで代用する場合には100%の性能を引き出すことは出来ない。>アンパンマン]] 主な武装はビームライフル、ビームサーベル、ハンマー、シールドなど。 しかし、本体内蔵兵器はバルカンすらなく、非武装状態だと完全な丸腰状態になる。 物語が進むにつれ、武装が次々と発掘されていった。 また、中盤で託された[[核ミサイル>A-Bomb]]2発を胸部コンテナに隠していたこともある。 終盤で敵に奪われた際に解析で腹部ビームキャノンが使用可能になり、Iフィールドに打ち消されない拡散ビームを発射できるようになった。 (他媒体でビームドライブユニットとも呼ばれていたが現在はこの名称に落ち着いている。通称&b(){やったぜフラン砲}) //聞いた事ないんだけど //メジャーなネタのはず 貴様たちの整備のおかげで使いやすくしてくれてありがとう! &nicovideo(sm4410450) 地球圏に漂着した[[ターンX]]を回収した人類がその性能に恐怖して、 [[ターンX]]を作った文明からの侵略に対抗するためにあらゆる技術を結集して開発されたとも言われるが、真相は不明。 ***劇中での∀ガンダム イングレッサ・ミリシャに所属するMSで、北アメリア大陸の町「ビシニティ」郊外に安置され、 御神体として祭られていた石像「ホワイトドール」の中に隠されていた機体。 ディアナ・カウンターの地球侵攻の際に自動防衛システムが作動し、その姿を現した。 古代技術文明「''黒歴史''」の産物であり、多くの謎に包まれた機体である。 敵味方からは「ホワイトドール」、「[[ヒゲ>マリオ]]」などと呼ばれている。 黒歴史の秘密が明らかになった後はほとんどのキャラクターが「ターンエー」と呼んだ。 なお、「[[ガンダム]]」という呼び方は殆どされていない。 #ref(loran2.jpg,,right,width=160,title=こんなに可愛い娘が女の子なわけがない。) パイロットはキース・レジェ、[[フラン・ドール>フランドール・スカーレット]]と共に かつて地球に降り立ったムーンレィスの少年、ロラン・セアック。(CV:[[朴>道蓮]][[璐>エドワード・エルリック]][[美>上杉謙信(戦国BASARA)]])(年齢は17歳) 地球人とムーンレィスとの平和な共存を望む心優しい性格だが、 ∀起動の際にその場に居合わせたためパイロットとなってしまい、地球側としてムーンレィスと戦うことになってしまった。 しかし平和を愛する心を忘れず、地球と月の平和のために最後まで戦い続けた。 ちなみにガンダムシリーズ初の女性声優の主人公である。 また、女装経験がある主人公でもあり、その際はローラ・ローラと名乗っている。 非常にかわいいので必見。 これもガンダムシリーズ初…と思いきや、[[実は先を越されていたんです。>ΖΖガンダム]] ロラン以外には、ロランと最初に知り合った地球人の一人ソシエ・ハイム、 [[ギンガナム>ターンX]]艦隊のメリーベル、 ミリシャの部隊長ジョゼフ・ヨットが一時期搭乗した。 最初は謎だらけの機体だったが、物語終盤において黒歴史の全てが明らかになった際、 かつて禁断の兵器「月光蝶」システムで地球の文明を滅ぼした機体だということが明らかにされた。 月光蝶システムとはナノマシンを散布し、ありとあらゆる人工物を砂に還してしまう兵器であり、 実弾はおろかビームすら無効化出来る攻防一体の万能フィールドである。 発動の際の姿が蝶の羽のような姿に見えるのが名前の由来となっている。 防御手段は同じく月光蝶システムで相殺するしかなく、事実上防御不能と言える。 戦略兵器としては単機で[[核>ガンダム試作2号機]]を遙かに上回るものであり、それ故に「''最強のガンダム''」とも評されている。 外部作品出演時やファンの間でも、「歴代ガンダムシリーズで一番強いガンダム」の筆頭としてしばしば挙げられる。 ところが、劇中においてはその詳細な機能が完全に明かされることはなかった。 少なくとも、月光蝶のみならずその他にも凄まじい機能を有しているらしいのだが、それらが発揮されていないのだ。 とはいえ、作中でも戦艦を押したり空間転移するなどスペックの片鱗を発揮している。 //小説版や初期構想の設定を書いてた人がいたけど、あくまでアニメの話に限るべきだと思うんだ。 ‥‥というよりもむしろ&b(){発揮しなかった}と、言う方が正しいかもしれない。 そもそも、∀ガンダムが戦う理由自体が、圧倒的な戦力差を埋めることで地球と月が対等に交渉、和平できるようにするためであるので 大きな戦闘行為をする機会もなく、またパイロットであるロラン・セアック自身が戦争の早期終結を望んでいたため むしろ作中ではコンテナ部分を開放して[[牛>オックス]]や資材の運送に活用したり、嵐で崩れてしまった橋の代わりに両腕を使って橋代わりにするほか、 野戦病院の患者の衣服を洗うため大型の洗濯機として使われるなど、 兵器としての面だけではなく、人々の生活に役立てるという描写もたびたびあった (無粋な話をすると兵器でこんなことをしていると費用対効果に見合わないのだが)。 さらに、ゲームなどでは∀の主力兵器として有名な月光蝶だが、劇中ではロランが自ら進んで使用したことは一度もなく、 実際は月光蝶どころか、ビームサーベルでさえ、初めは使うのを躊躇したほどであった。 前述の核ミサイルについても、敵はおろか味方にも決して口外することなく、宇宙の小惑星を爆破するまで戦争に利用されないように努めていた。 つまるところ、黒歴史を生み出した歴代最悪のガンダムも、使い方によっては人を直接助ける手段にもなる、 「あくまで道具は使う人次第」というメッセージ性を含むと同時に、 ロラン・セアックという少年の誠実さ、純朴さを表す好対照となっていたといえる。 終盤では敵のギンガナム艦隊に奪われてしまうものの、何とか奪還。 最終決戦において[[ターンX]]と相打ちとなり、月光蝶の光に包まれてお互い永い眠りにつく事になった。 #endregion #ref(髭.jpg ,,title=地球文明を埋葬した最凶のガンダム…らしいよ。,height=300) デザインを『スタートレック』『ブレードランナー』などで知られるアメリカのデザイナー、シド・ミード氏が担当しており、 その奇特なデザイン(特に''ヒゲ'')は物議を巻き起こし、「動くとかっこいい」「ガンダム史上最高のデザイン」といった声がある一方で、 「あんなのガンダムじゃない」「ダサい」と言った意見も聞かれるなど、今なお賛否両論の声がある。 バンダイのプラモデル「MG(マスターグレード)シリーズ」の記念すべき100体目に選ばれたのだが、この際にも否定的な意見も多かった。 もちろん肯定的な意見も多かった。つまりそういうガンダムである。 というか、作中でもムーンレィス女王ディアナをして「&b(){ガンダムにおヒゲがありますか? ありません!}」と言われるくらい。 ターンエーのデザインを初めて見たとき、富野監督すらも「自分がガンダムマニアなら、このデザインには絶対にOKは出さなかった」と大いに驚いたと言われる。&link_anchor(*2){*2} 結局、「非常に面白く動かせるメカ」として、今なお気に入っているようだ。 良くも悪くもガンダムの中では最もインパクトのあるデザインであると言えよう。 余談だが、監督のほかメカデザイナーや漫画家などからの評価は高い。 変わったところでは、デザインが発表された直後、『[[ONE PIECE>モンキー・D・ルフィ]]』の作者として有名な尾田栄一郎氏が絶賛していたりする。 実際『ONE PIECE』の登場キャラクター「白髭」の髭がこのMSのと似ている。 #region(各ゲームでの扱い) いろんなガンダムやロボアニメが出演する「スーパーロボット大戦」にも登場。 世界観的に他の作品との兼ね合いが厳しいのか、参戦したのは、荒廃した未来世界である『α外伝』と、 様々な並行世界がチャンプル状態となったZシリーズだけである。 同じ理由で参戦が少ない『[[ガンダムX]]』や『[[戦闘メカ ザブングル>七枷社]]』との共演が多い。 それぞれの作品に言える事は、作中の[[何度も改修、武装追加された>マジンガーZ]]事が反映されて、 ストーリーが進むごとに性能がどんどん強化されていく珍しいタイプのMS。 最終形態までは、格闘武器が多めの中堅程度の強さだが 最終形態になると通常兵器版、MAP兵器版が共に強力な月光蝶が解禁され、一変して最強クラスのユニットになる。 また、時代的に繋がっている『α外伝』及び『Z』ではUC勢を乗せる事ができ、 アムロやカミーユ等が月光蝶の名を叫びながら攻撃をするという夢のクロスオーバーが実現となった。 なお、「あくまで道具は使う人次第」というのはスパロボでも再現されており、 『第2次Z再世篇』では&b(){[[地上へ落下する大量のビラー破片>ガンダムエクシア]]から人々を守るために封印していた月光蝶を解放した}。 『ガンダムVSガンダムシリーズ』にも参戦。 無印・NEXT共通で両手にハンマーを下げ、ライフルや胸部サイロのミサイルは副兵装に配置。 格闘では原作通り二本のサーベルを抜く。 [[問題作>世紀末]]の無印では非常に癖の強い機体で、発生が設定ミスかと思うくらい遅い格闘、 高性能だが弾道に癖のあるハンマーなど、一筋縄では行かない機体となっている。 他の中堅機体同様、[[7>フリーダムガンダム]][[強>ゴッドガンダム]]のおかげで対戦で日の目をみることは殆ど無かったという。 次回作『NEXT』では、無印でのうっぷんを晴らすかの如き強化を受けて帰ってきた。 装備などはほぼ前作と同様ながら、前作と正反対に大きく強化された格闘が大きな変更点。 また、ほとんどの行動をキャンセル可能なダッシュ「ネクストダッシュ」を主体とするゲームシステムになり、 攻撃の誘導を切れるステップの重要度が低下したことで、ミサイルやBRなど、誘導性をそこそこ持つターンエーの武装は、 相対的に強化される形になった。 さらには「体力が少なくなると月光蝶を発動してステータスアップ」「機体の基本性能も3000相応」など、 癖こそあるがかなり恵まれた性能を有する。 さらに∀にはフワステというブーストゲージをあまり使用することなく、長い間空中に浮遊しつづけるテクニックを有効活用できる数少ない機体で、 そのおかげで『NEXT』では[[ウイングガンダムゼロ]]と並ぶ強機体と言われている。 しかし、[[ぶっ壊れキャラ>トキ]]というわけではなく、機体にもよるが、堅実に対策すれば勝機は十分にある、 いわゆる『強機体』の域を出ない性能になっている。 ちなみに∀の強さの根幹であるステサブ(ステップをサブの落下慣性でキャンセルする動作)は''常軌を逸した挙動をする。'' 空中でフワフワウネウネ滞空しながら、誘導を切りつつミサイルをばら撒いてくるその姿はかなりキモイ。 //全機体の中でもトップクラスの性能であり、現在の[[ダイヤグラム]]はキュベレイに次ぐ2位である。 //2on2主体のゲームでダイヤはちょっと 『EXTREME VS.』では大きく仕様変更を受け、前作で主力を担っていたミサイルが削除、 代わりに発生の早い照射ビームと、アシストになったソシエとメシェーのカプルを召喚できるようになった。 格闘も派手な性能の物こそないが3000相応に強力であり、 特によく相手を追尾し、当たると相手をスタン(しびれ)状態にする横格闘は高性能。 かつては、3000コストの中の[[弱>ショーン]][[機>アサシン]][[体>ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]扱いを受けていた。 その理由としては「アシストのカプルが役立たず」「格闘・基本性能の弱体化」などの理由が挙げられる。 先ほど主力と紹介した横格闘だが、スタンという大きなリターンと引換に''踏み込み速度が遅く、'' ある程度強力な格闘や迎撃武装を持つ機体であれば何らかの手段で容易に迎撃することが可能だった。 また、アシストのカプルもお世辞にも強力とは言えず、虚仮威しの弾幕にしかならない場合がほとんどであり、 射撃戦は3000コストどころか下位コストに遅れをとることも少なくなかったという。 そして&bold(){格CSの核不発バグ}というものもあったりする。(このバグは爆発しないのは&bold(){「牛を投げているのでは?」}という説から&bold(){牛}と呼ばれている) アップデート前は、各地の使い手にまで''「性能的には準高コスト(2500)級」''と言われる有様であり、 同じ近距離向けもこいつを上回る性能を誇る[[師匠>マスターガンダム]]とデスティニーガンダムがいたせいでその肩身は非常に狭かったらしく、 多くのプレイヤーが''「(対戦)環境を考えろー!!」''と叫んでいたとかいなかったとか。 その後は周囲の機体の弱体化や大規模アップデートなどが行われ、弱機体の汚名は一応返上。 短射程だが発生が早く高速で飛んでいくハイパーハンマー、 足は止まるが射撃機としてはそこそこの性能を持つサブ射撃のBR3連射などから「迎撃戦向きの3000」という評価を下されるに至っている。 他の近距離向きの3000コストと違って攻撃時に足を止める武装がほとんどなため攻めこむにはかなり苦労する性能なのだが、 飛び込んでくる相手を逆に追い返す性能は高く、その強さは&bold(){「白兵戦に限って言えば全3000中トップクラス」}とまで言われるほど。 3000機体中最大の耐久力により、エクストリームバースト(覚醒)が安定して発動できるのも利点とされる。 前作ではパンプアップ的性能だった月光蝶は覚醒時限定の突進技となり、コンボに組み込んだ場合は低コスト機を蒸発させる程の威力を発揮する。 だが、やはりその攻め出しにくい武器性能から3000中でも評価は低めに落ち着いている。 特に∀の間合いに入らずとも戦える中距離向け機体との相性がかなり悪目で、ストライクフリーダムやユニコーンは天敵となる。 続編の『FULLBOOST』でも続投。 武装が追加され、射撃武器に腹部ビームキャノン(やったぜフラン砲)が追加、 さらに特格に飛び上がりながら相手に格闘を叩き込む後特格、シールドを構え、相手の攻撃を防ぎながら突っ込む前特格を得た。 加えて機動力に上方修正を受け、前作のように迎撃にこだわる必要性はなくなった。 [[マスターガンダム]]や[[エピオン>ガンダムエピオン]]のような「近距離向け3000」という立ち位置ではあるのだが、 そのコンセプトは単純な格闘機に比べて異質であり、格闘を当てることを最終目標とするタイプではない。 基本は前作同様サブとアシストで様子を見つつ隙を見て距離を詰め、 発生が良く、弾速が早く、射出時に滑るため移動しながら攻撃できるメイン射撃・ガンダムハンマーを狙うことになる。 このハンマーと、特格を組み合わせての近距離戦がターンエーの持ち味であり、 ハンマーによって相手の安易な迎撃行動を潰しつつダウンを取ってセットプレイに持ち込み、 そのままハンマー・各種特格・格闘などの様々な手段でペースを握らせずに殺しきるのがターンエー理想のパターン。 この「ハンマーの押し付け」が単純ながら強力であり、ハンマーに対処できない相手なら''[[ハンマー一本で完封できるほど。>ゴーストライダー]]'' 立ち回りの主軸になる後特格の「ジャンプしながらの突き」というモーションから、 誰が呼んだか、ついた愛称(?)は''「田植え」「田植えガンダム」''。 前作とは打って変わって3000内でも上位を争う立ち位置につき、使用率も前作に比べて上昇。 前作同様ハンマーの届かない中距離以遠を維持してくる敵には苦戦を強いられるものの、 機動力の上昇により、[[「ガン逃げされて強みを封殺される>間桐桜」]]というケースは殆どなくなった。 FBでは覚醒の仕様が代わり、機体選択時に 「攻撃性能を引き上げる攻め向きの『アサルトバースト』(A覚醒)」「防御力やリロード時間を強化する守り向きの『ブラストバースト』(B覚醒)」 という二種の覚醒が選べるようになったのだが、 兄弟機である[[ターンX]]同様、何故か''A覚醒の防御補正がB覚醒の防御補正より高く''、B覚醒の存在をほぼ潰してしまっていた。 明らかに異常な状態だったため∀も兄弟同様アップデートで修正されたものの、それでも全機体中でも優秀な覚醒の補正率を持っている。 なお、今回のロランは原作2話準拠であるため、カットインでは&b(){全裸である}。どうしてこうなった…。 FBでも相変わらず&bold(){全裸}であるが 専用のモバイル会員限定で衣装変更によりパイロットスーツに変更できるようになった。&bold(){やったぜ、ロラン!} その上、&bold(){ローラ・ローラ}にも変更できる。現在衣装が2つ用意されているのは彼のみ。 『マキシブースト』にも継続参戦。NEXT時代のミサイルが復活し、射撃の手数がある程度増えた。 代わりに操作系がガラリと変わり、前作の格闘の多くがFB時の特格に差し替わり、コンボ構成が大きく変わってしまった。 『Another Century's Episode 3』にも参戦したが……ストーリーに絡まないいるだけ参戦だった。 しかしそのモーションには異常な愛が込められており、例えば放っておくと&b(){洗濯を始める。}&s(){戦場でやるなよ。} 原作設定通りビーム兵器に対して耐性を持ち、改造して盾を構えればビームをほぼ無効化することが可能。 またこの作品においても、胸から超威力のミサイルを投げる。 一応核とは言われていないが超広範囲に広がる超威力の爆風をかますので、どう見ても核だとしか思えない。というか核じゃなくてもやばすぎる。 人を救うために使うんじゃなかったのか。 一応、小説版で[[ブラックドール>サイコガンダムMk-III]]に使ってはいたが。ちなみにそのブラックドールは普通に耐えた。ありえん。 PS2ソフト『SDガンダムGジェネレーションSPIRITS』においては、宇宙世紀を舞台とした作品のみを集めたゲームなので 他のアナザー系ガンダムは出ていない中一機だけ登場。&s(){とは言ってもアナザーの中ではUC系&bold(){も}含めたものすごい未来の話なので全く関係ないわけではないのだが。} しかもアニメ本編での∀ガンダムではなく、恐らくは「黒歴史を葬った全開状態のSystem-∀」が[[ラスボス]]を務めた。 恐ろしく高いステータス以外にも、ビームでも実弾でもない虹色の光を発射しそれを空間転移させオールレンジ攻撃を行うライフル、 最大8機まで同時攻撃できる拡散ビーム、どんなユニットも一撃で葬り去る月光蝶、毎ターン1万以上のHPを回復するハイパーナノスキン装甲、 四方を囲んでいても自由に移動できる空間転移、MAP兵器やビーム射撃を無効化し実弾攻撃も7割カットする2種のフィールドなど、 ラスボスに相応しすぎる能力でプレイヤーを苦しめた。 エンディング後には自軍でも使えるようになるが、その時にはさらに月光蝶以上の破壊力を持つMAP兵器・核弾頭ミサイルが解禁される。 &nicovideo(sm1747607) ……一方で、それ以外のGジェネシリーズではいまいち振るわない。 スペック自体は高く、Iフィールドによるビーム耐性とナノスキン装甲によるHP回復(ナノスキン装甲が凶悪な性能だったのは上記SPIRITSのみである)、&br()自分の最大EN値を消費するが、マップ上の全機体のENを0にする月光蝶があるものの、武器自体はとてつもなく平凡であり、 &b(){射撃武器が悉くBEAM1属性であるため、Iフィールド持ちとまともに戦うには格闘するしかない}という悲しい事になった。 『F』に至ってはハイパーハンマーがイベント専用だったのも痛い。初出の『ZERO』ではハンマーあったのに… それでも''ターンXより余程マシな性能だった''のだから、当時の∀ガンダム勢の扱いの微妙さが見て取れる。 一応『WARS』では「能力開放前」「能力開放後」の2種類に分けられ、どちらもハイパーハンマーが使えるようになり、 後者は通常兵器版月光蝶による高火力があるなど、武器性能は改善されてきているのだが、相変わらず射撃武器が微妙。 おまけに、ターンXが爆発的に強化されたので最終的にはやや見劣りする面も。 〚DS』ではムーンレィスは黒歴史を防ぐために未来から来たという設定になっており、 宇宙世紀、平成の両ルートのストーリーの中核となっているため扱いはいい。 ∀も初期は微妙なユニットだが、月光蝶解放後はIフィールドキャンセラー(敵のIフィールド無効)に、 ある程度のダメージを無効化もしくは軽減させる月光蝶(バリア)もあり、 さらにSP消費の無属性全体攻撃技である月光蝶は敵全体(1組最大3機)を一瞬で葬り去る威力がある。 しかし、∀の周囲8マスにいるユニットは&bold(){敵味方問わずダメージを受けてしまう}。(ユニットを組んでいるMSは被害を受けない) とはいえ∀の周囲に味方ユニットを配置しなければいいし、 味方全体のダメージ量が一定になると覚醒するパイロットもいるためあえて配置してわざとダメージを受けるという手もある。 (一度覚醒してしまえばそのシナリオ終了まで覚醒だし、IDコマンドで味方全体を回復させる手段もあるためダメージをあまり気にしなくていい) ……SPIRITSの[[全力全開>高町なのは]]状態の∀が恋しくなったプレイヤーもいた事であろう。 残念ながらあっちはリストラされ、&s(){月光蝶の}胡蝶の夢に終わった……[[と思っていたのか?>ブロリー]] #region(WORLD以降ネタバレ) WORLDでは「能力開放後」が同時に複数の敵を攻撃できる"マルチロック"を持つ武器を、 近距離用(月光蝶)と遠距離用(&b(){核弾頭ミサイル})で二つも持っているという高性能な機体となり、ターンXにも見劣りしない性能になった。 しかも今作では全体的に開発に必要なレベルが下げられたので序盤で入手可能。一気にゲームの難易度が落ちる。 その一方でまたもハイパーハンマーが能力開放前限定の武器になり、ビーム耐性持ちには大技しか使えないという欠点が出てきていたりする。 さらに終盤のステージで条件を満たすと∀ガンダム(黒歴史)が登場し、かつてSPIRITSでプレイヤーを苦しめた凶悪な性能で立ちふさがる。 エンディングを迎えることで解禁されるとある機体から開発、もしくは設計することで手に入る[[ラスボス機体>バルバトス・ゲーティア]]をさらに開発することで入手できる。 流石にSPIRITSでの無茶苦茶な性能よりは下がっているものの、マルチロック攻撃を持ち、広範囲高威力のMAP兵器を持つラスボス機体に対して、 単体攻撃しか無いがより高威力、高燃費の武装、充実した防御スキルと使い勝手の好みはあるもののやはり最強機体の一角に君臨している。 最新作OVER WORLDでは&b(){月光蝶が覚醒武器化}。とんでもない射程からとんでもない威力の高威力マルチロック覚醒武器が飛んでくるという 恐ろしい事態になった。しかも特殊覚醒であるため、ユニコーンガンダムの切り札サイコミュ・ジャック(普通の覚醒武器の命中率が大幅に低下)が 効かないと言うニュータイプデストロイ超涙目な仕様である。 命中率が絶望的だわ燃費が悪いわで使い勝手の悪すぎる核ミサイルもうなくてもよくね?と思ったプレイヤーもいるだろう。 ハイパーハンマーも前作同様開放前限定だが、今作ではビームライフルが開放前から貫通ビームになったので多少はマシになっている。 #endregion #endregion ---- **MUGENにおける∀ガンダム **&image(turn-A.gif,title=チャームポイントは三日月のおひげ♪) MUGENではSDガンダムキャラを製作しているgen氏によって、『スーパーロボット大戦α外伝』の画像を使用したものが製作されている。 その完成度は高く、ビームライフルやハイパーハンマー、月光蝶など劇中の武装も再現されており、 ナノスキンによる自動回復もついている。ハリー専用スモーを[[ストライカー]]に呼ぶことも出来る。 お兄さんの方のはっちゃけた戦いぶり&s(){とネタ具合}に押されてニコMUGENではやや地味ではあるが、 強さもクオリティも十分に引けを取らないものを持っている。 &nicovideo(sm5355652) ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[∀ガンダム],sort=hiduke,100) ''削除済み'' -[[ガンダムvsガンダムトーナメント]] ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[∀ガンダム],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[∀ガンダム],sort=hiduke,100) ***出演ストーリー [[でんせつと!]](会話パートではロラン &b(){ド変態}) [[ザ・ジャンボォ!]](主人公 会話パートではロラン &b(){ド変態}) [[ヤマトさんフリーダム!]] [[科学特捜隊と奇妙な生徒達]](会話パートではロラン 性格がまんまジョルノ) **&color(silver){&b(){&i(){「ユニバア―――――ス!!!」}}} ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} この時代のIフィールドはビーム兵器だけでなく実体弾への耐性も獲得したガイア・ギア時代のミノフスキー・バリアーからさらに発展しており、 攻撃への使用も可能となっている。例えば腕部のIフィールドを展開して殴る事により相手に大打撃を与える事ができ、 作中ではウォドムの手首を手刀で切断したり、ゲーム作品への登場時には手刀で装甲を貫いて機体内部に致命傷を与えたりしている。 &aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}} 富野監督はコミック紙の企画でSDガンダムオリジナルメカ募集企画の審査員を務めた事もあるが、 全国のちびっ子たちの書いた「ガンダム」に対して(文面上はあくまでソフトに)&b(){「あからさまにガンダムなのは残念」}と評するお方である。 //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //
#image(Turn-A_EX.jpg,title=自分を捨てて戦える者には!!,height=500) **&color(silver){&b(){&i(){「人が安心して眠るためには!!」}}} サンライズのアニメ『∀ガンダム』に登場するモビルスーツ。 「ターンエーガンダム」と読む。 [[ターンX]]とは兄弟機であると言われているが詳しいことは不明。 型式番号 System-∀99(ミリシャ内ではWD-M01) 全高 20.0m  本体重量 28.6t ときどき間違えられるが、[[Vガンダム]]ではない。 #region(細かな設定と補足) ***基本設定 動力源は「DHGCP」。縮退炉を2基搭載したものであるらしいが、詳細は不明。 機体をIフィールド&link_anchor(*1){*1}の制御で稼動させる「Iフィールド・ビーム・ドライブ」システムを搭載しており、 通常のMSとは比べ物にならない高性能を誇る。 駆動システムを内蔵する必要がないので上体内は中空になっており、 胸部にはミサイルやビームユニットなど様々な武装や火器を装備することが出来る。 またナノマシン技術を応用した装甲「ナノスキン」を装備しており、ある程度の[[自己修復機能>デビルガンダム]]を持つ。 損傷した際にはナノスキンがかさぶたのように損傷個所を覆い、 長期間放置されたときも自身のナノスキンで全身を覆い、新陳代謝のようなメカニズムで保護することができる。 また、大きな損傷を受けるとナノスキンを一気に放出、まるで繭のように全身を包んで再生するらしい。 コクピットはコア・ファイターシステムになっており、緊急時には脱出が可能。 ただし、一般的なガンダムタイプと異なり、股間に接続する形になっている。 このコア・ファイターが一種の制御ユニットになっているのか、[[別のコクピットで代用する場合には100%の性能を引き出すことは出来ない。>アンパンマン]] 主な武装はビームライフル、ビームサーベル、ハンマー、シールドなど。 しかし、本体内蔵兵器はバルカンすらなく、非武装状態だと完全な丸腰状態になる。 物語が進むにつれ、武装が次々と発掘されていった。 また、中盤で託された[[核ミサイル>A-Bomb]]2発を胸部コンテナに隠していたこともある。 終盤で敵に奪われた際に解析で腹部ビームキャノンが使用可能になり、Iフィールドに打ち消されない拡散ビームを発射できるようになった。 (他媒体でビームドライブユニットとも呼ばれていたが現在はこの名称に落ち着いている。通称&b(){やったぜフラン砲}) //聞いた事ないんだけど //メジャーなネタのはず 貴様たちの整備のおかげで使いやすくしてくれてありがとう! &nicovideo(sm4410450) 地球圏に漂着した[[ターンX]]を回収した人類がその性能に恐怖して、 [[ターンX]]を作った文明からの侵略に対抗するためにあらゆる技術を結集して開発されたとも言われるが、真相は不明。 ***劇中での∀ガンダム イングレッサ・ミリシャに所属するMSで、北アメリア大陸の町「ビシニティ」郊外に安置され、 御神体として祭られていた石像「ホワイトドール」の中に隠されていた機体。 ディアナ・カウンターの地球侵攻の際に自動防衛システムが作動し、その姿を現した。 古代技術文明「''黒歴史''」の産物であり、多くの謎に包まれた機体である。 敵味方からは「ホワイトドール」、「[[ヒゲ>マリオ]]」などと呼ばれている。 黒歴史の秘密が明らかになった後はほとんどのキャラクターが「ターンエー」と呼んだ。 なお、「[[ガンダム]]」という呼び方は殆どされていない。 #ref(loran2.jpg,,right,width=160,title=こんなに可愛い娘が女の子なわけがない。) パイロットはキース・レジェ、[[フラン・ドール>フランドール・スカーレット]]と共に かつて地球に降り立ったムーンレィスの少年、ロラン・セアック。(CV:[[朴>道蓮]][[璐>エドワード・エルリック]][[美>上杉謙信(戦国BASARA)]])(年齢は17歳) 地球人とムーンレィスとの平和な共存を望む心優しい性格だが、 ∀起動の際にその場に居合わせたためパイロットとなってしまい、地球側としてムーンレィスと戦うことになってしまった。 しかし平和を愛する心を忘れず、地球と月の平和のために最後まで戦い続けた。 ちなみにガンダムシリーズ初の女性声優の主人公である。 また、女装経験がある主人公でもあり、その際はローラ・ローラと名乗っている。 非常にかわいいので必見。 これもガンダムシリーズ初…と思いきや、[[実は先を越されていたんです。>ΖΖガンダム]] ロラン以外には、ロランと最初に知り合った地球人の一人ソシエ・ハイム、 [[ギンガナム>ターンX]]艦隊のメリーベル、 ミリシャの部隊長ジョゼフ・ヨットが一時期搭乗した。 最初は謎だらけの機体だったが、物語終盤において黒歴史の全てが明らかになった際、 かつて禁断の兵器「月光蝶」システムで地球の文明を滅ぼした機体だということが明らかにされた。 月光蝶システムとはナノマシンを散布し、ありとあらゆる人工物を砂に還してしまう兵器であり、 実弾はおろかビームすら無効化出来る攻防一体の万能フィールドである。 発動の際の姿が蝶の羽のような姿に見えるのが名前の由来となっている。 防御手段は同じく月光蝶システムで相殺するしかなく、事実上防御不能と言える。 戦略兵器としては単機で[[核>ガンダム試作2号機]]を遙かに上回るものであり、それ故に「''最強のガンダム''」とも評されている。 外部作品出演時やファンの間でも、「歴代ガンダムシリーズで一番強いガンダム」の筆頭としてしばしば挙げられる。 ところが、劇中においてはその詳細な機能が完全に明かされることはなかった。 少なくとも、月光蝶のみならずその他にも凄まじい機能を有しているらしいのだが、それらが発揮されていないのだ。 とはいえ、作中でも戦艦を押したり空間転移するなどスペックの片鱗を発揮している。 //小説版や初期構想の設定を書いてた人がいたけど、あくまでアニメの話に限るべきだと思うんだ。 ‥‥というよりもむしろ&b(){発揮しなかった}と、言う方が正しいかもしれない。 そもそも、∀ガンダムが戦う理由自体が、圧倒的な戦力差を埋めることで地球と月が対等に交渉、和平できるようにするためであるので 大きな戦闘行為をする機会もなく、またパイロットであるロラン・セアック自身が戦争の早期終結を望んでいたため むしろ作中ではコンテナ部分を開放して[[牛>オックス]]や資材の運送に活用したり、嵐で崩れてしまった橋の代わりに両腕を使って橋代わりにするほか、 野戦病院の患者の衣服を洗うため大型の洗濯機として使われるなど、 兵器としての面だけではなく、人々の生活に役立てるという描写もたびたびあった (無粋な話をすると兵器でこんなことをしていると費用対効果に見合わないのだが)。 さらに、ゲームなどでは∀の主力兵器として有名な月光蝶だが、劇中ではロランが自ら進んで使用したことは一度もなく、 実際は月光蝶どころか、ビームサーベルでさえ、初めは使うのを躊躇したほどであった。 前述の核ミサイルについても、敵はおろか味方にも決して口外することなく、宇宙の小惑星を爆破するまで戦争に利用されないように努めていた。 つまるところ、黒歴史を生み出した歴代最悪のガンダムも、使い方によっては人を直接助ける手段にもなる、 「あくまで道具は使う人次第」というメッセージ性を含むと同時に、 ロラン・セアックという少年の誠実さ、純朴さを表す好対照となっていたといえる。 終盤では敵のギンガナム艦隊に奪われてしまうものの、何とか奪還。 最終決戦において[[ターンX]]と相打ちとなり、月光蝶の光に包まれてお互い永い眠りにつく事になった。 #endregion #ref(髭.jpg ,,title=地球文明を埋葬した最凶のガンダム…らしいよ。,height=300) デザインを『スタートレック』『ブレードランナー』などで知られるアメリカのデザイナー、シド・ミード氏が担当しており、 その奇特なデザイン(特に''ヒゲ'')は物議を巻き起こし、「動くとかっこいい」「ガンダム史上最高のデザイン」といった声がある一方で、 「あんなのガンダムじゃない」「ダサい」と言った意見も聞かれるなど、今なお賛否両論の声がある。 バンダイのプラモデル「MG(マスターグレード)シリーズ」の記念すべき100体目に選ばれたのだが、この際にも否定的な意見も多かった。 もちろん肯定的な意見も多かった。つまりそういうガンダムである。 というか、作中でもムーンレィス女王ディアナをして「&b(){ガンダムにおヒゲがありますか? ありません!}」と言われるくらい。 ターンエーのデザインを初めて見たとき、富野監督すらも「自分がガンダムマニアなら、このデザインには絶対にOKは出さなかった」と大いに驚いたと言われる。&link_anchor(*2){*2} 結局、「非常に面白く動かせるメカ」として、今なお気に入っているようだ。 良くも悪くもガンダムの中では最もインパクトのあるデザインであると言えよう。 余談だが、監督のほかメカデザイナーや漫画家などからの評価は高い。 変わったところでは、デザインが発表された直後、『[[ONE PIECE>モンキー・D・ルフィ]]』の作者として有名な尾田栄一郎氏が絶賛していたりする。 実際『ONE PIECE』の登場キャラクター「白髭」の髭がこのMSのと似ている。 #region(各ゲームでの扱い) いろんなガンダムやロボアニメが出演する「スーパーロボット大戦」にも登場。 世界観的に他の作品との兼ね合いが厳しいのか、参戦したのは、荒廃した未来世界である『α外伝』と、 様々な並行世界がチャンプル状態となったZシリーズだけである。 同じ理由で参戦が少ない『[[ガンダムX]]』や『[[戦闘メカ ザブングル>七枷社]]』との共演が多い。 それぞれの作品に言える事は、作中の[[何度も改修、武装追加された>マジンガーZ]]事が反映されて、 ストーリーが進むごとに性能がどんどん強化されていく珍しいタイプのMS。 最終形態までは、格闘武器が多めの中堅程度の強さだが 最終形態になると通常兵器版、MAP兵器版が共に強力な月光蝶が解禁され、一変して最強クラスのユニットになる。 また、時代的に繋がっている『α外伝』及び『Z』ではUC勢を乗せる事ができ、 アムロやカミーユ等が月光蝶の名を叫びながら攻撃をするという夢のクロスオーバーが実現となった。 なお、「あくまで道具は使う人次第」というのはスパロボでも再現されており、 『第2次Z再世篇』では&b(){[[地上へ落下する大量のビラー破片>ガンダムエクシア]]から人々を守るために封印していた月光蝶を解放した}。 『ガンダムVSガンダムシリーズ』にも参戦。 無印・NEXT共通で両手にハンマーを下げ、ライフルや胸部サイロのミサイルは副兵装に配置。 格闘では原作通り二本のサーベルを抜く。 [[問題作>世紀末]]の無印では非常に癖の強い機体で、発生が設定ミスかと思うくらい遅い格闘、 高性能だが弾道に癖のあるハンマーなど、一筋縄では行かない機体となっている。 他の中堅機体同様、[[7>フリーダムガンダム]][[強>ゴッドガンダム]]のおかげで対戦で日の目をみることは殆ど無かったという。 次回作『NEXT』では、無印でのうっぷんを晴らすかの如き強化を受けて帰ってきた。 装備などはほぼ前作と同様ながら、前作と正反対に大きく強化された格闘が大きな変更点。 また、ほとんどの行動をキャンセル可能なダッシュ「ネクストダッシュ」を主体とするゲームシステムになり、 攻撃の誘導を切れるステップの重要度が低下したことで、ミサイルやBRなど、誘導性をそこそこ持つターンエーの武装は、 相対的に強化される形になった。 さらには「体力が少なくなると月光蝶を発動してステータスアップ」「機体の基本性能も3000相応」など、 癖こそあるがかなり恵まれた性能を有する。 さらに∀にはフワステというブーストゲージをあまり使用することなく、長い間空中に浮遊しつづけるテクニックを有効活用できる数少ない機体で、 そのおかげで『NEXT』では[[ウイングガンダムゼロ]]と並ぶ強機体と言われている。 しかし、[[ぶっ壊れキャラ>トキ]]というわけではなく、機体にもよるが、堅実に対策すれば勝機は十分にある、 いわゆる『強機体』の域を出ない性能になっている。 ちなみに∀の強さの根幹であるステサブ(ステップをサブの落下慣性でキャンセルする動作)は''常軌を逸した挙動をする。'' 空中でフワフワウネウネ滞空しながら、誘導を切りつつミサイルをばら撒いてくるその姿はかなりキモイ。 //全機体の中でもトップクラスの性能であり、現在の[[ダイヤグラム]]はキュベレイに次ぐ2位である。 //2on2主体のゲームでダイヤはちょっと 『EXTREME VS.』では大きく仕様変更を受け、前作で主力を担っていたミサイルが削除、 代わりに発生の早い照射ビームと、アシストになったソシエとメシェーのカプルを召喚できるようになった。 格闘も派手な性能の物こそないが3000相応に強力であり、 特によく相手を追尾し、当たると相手をスタン(しびれ)状態にする横格闘は高性能。 かつては、3000コストの中の[[弱>ショーン]][[機>アサシン]][[体>ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]扱いを受けていた。 その理由としては「アシストのカプルが役立たず」「格闘・基本性能の弱体化」などの理由が挙げられる。 先ほど主力と紹介した横格闘だが、スタンという大きなリターンと引換に''踏み込み速度が遅く、'' ある程度強力な格闘や迎撃武装を持つ機体であれば何らかの手段で容易に迎撃することが可能だった。 また、アシストのカプルもお世辞にも強力とは言えず、虚仮威しの弾幕にしかならない場合がほとんどであり、 射撃戦は3000コストどころか下位コストに遅れをとることも少なくなかったという。 そして&bold(){格CSの核不発バグ}というものもあったりする。(このバグは爆発しないのは&bold(){「牛を投げているのでは?」}という説から&bold(){牛}と呼ばれている) アップデート前は、各地の使い手にまで''「性能的には準高コスト(2500)級」''と言われる有様であり、 同じ近距離向けもこいつを上回る性能を誇る[[師匠>マスターガンダム]]とデスティニーガンダムがいたせいでその肩身は非常に狭かったらしく、 多くのプレイヤーが''「(対戦)環境を考えろー!!」''と叫んでいたとかいなかったとか。 その後は周囲の機体の弱体化や大規模アップデートなどが行われ、弱機体の汚名は一応返上。 短射程だが発生が早く高速で飛んでいくハイパーハンマー、 足は止まるが射撃機としてはそこそこの性能を持つサブ射撃のBR3連射などから「迎撃戦向きの3000」という評価を下されるに至っている。 他の近距離向きの3000コストと違って攻撃時に足を止める武装がほとんどなため攻めこむにはかなり苦労する性能なのだが、 飛び込んでくる相手を逆に追い返す性能は高く、その強さは&bold(){「白兵戦に限って言えば全3000中トップクラス」}とまで言われるほど。 3000機体中最大の耐久力により、エクストリームバースト(覚醒)が安定して発動できるのも利点とされる。 前作ではパンプアップ的性能だった月光蝶は覚醒時限定の突進技となり、コンボに組み込んだ場合は低コスト機を蒸発させる程の威力を発揮する。 だが、やはりその攻め出しにくい武器性能から3000中でも評価は低めに落ち着いている。 特に∀の間合いに入らずとも戦える中距離向け機体との相性がかなり悪目で、ストライクフリーダムやユニコーンは天敵となる。 続編の『FULLBOOST』でも続投。 武装が追加され、射撃武器に腹部ビームキャノン(やったぜフラン砲)が追加、 さらに特格に飛び上がりながら相手に格闘を叩き込む後特格、シールドを構え、相手の攻撃を防ぎながら突っ込む前特格を得た。 加えて機動力に上方修正を受け、前作のように迎撃にこだわる必要性はなくなった。 [[マスターガンダム]]や[[エピオン>ガンダムエピオン]]のような「近距離向け3000」という立ち位置ではあるのだが、 そのコンセプトは単純な格闘機に比べて異質であり、格闘を当てることを最終目標とするタイプではない。 基本は前作同様サブとアシストで様子を見つつ隙を見て距離を詰め、 発生が良く、弾速が早く、射出時に滑るため移動しながら攻撃できるメイン射撃・ガンダムハンマーを狙うことになる。 このハンマーと、特格を組み合わせての近距離戦がターンエーの持ち味であり、 ハンマーによって相手の安易な迎撃行動を潰しつつダウンを取ってセットプレイに持ち込み、 そのままハンマー・各種特格・格闘などの様々な手段でペースを握らせずに殺しきるのがターンエー理想のパターン。 この「ハンマーの押し付け」が単純ながら強力であり、ハンマーに対処できない相手なら''[[ハンマー一本で完封できるほど。>ゴーストライダー]]'' 立ち回りの主軸になる後特格の「ジャンプしながらの突き」というモーションから、 誰が呼んだか、ついた愛称(?)は''「田植え」「田植えガンダム」''。 前作とは打って変わって3000内でも上位を争う立ち位置につき、使用率も前作に比べて上昇。 前作同様ハンマーの届かない中距離以遠を維持してくる敵には苦戦を強いられるものの、 機動力の上昇により、[[ガン逃げされて強みを封殺される>間桐桜]]というケースは殆どなくなった。 FBでは覚醒の仕様が代わり、機体選択時に 「攻撃性能を引き上げる攻め向きの『アサルトバースト』(A覚醒)」「防御力やリロード時間を強化する守り向きの『ブラストバースト』(B覚醒)」 という二種の覚醒が選べるようになったのだが、 兄弟機である[[ターンX]]同様、何故か''A覚醒の防御補正がB覚醒の防御補正より高く''、B覚醒の存在をほぼ潰してしまっていた。 明らかに異常な状態だったため∀も兄弟同様アップデートで修正されたものの、それでも全機体中でも優秀な覚醒の補正率を持っている。 なお、今回のロランは原作2話準拠であるため、カットインでは&b(){全裸である}。どうしてこうなった…。 FBでも相変わらず&bold(){全裸}であるが 専用のモバイル会員限定で衣装変更によりパイロットスーツに変更できるようになった。&bold(){やったぜ、ロラン!} その上、&bold(){ローラ・ローラ}にも変更できる。現在衣装が2つ用意されているのは彼のみ。 『マキシブースト』にも継続参戦。NEXT時代のミサイルが復活し、射撃の手数がある程度増えた。 代わりに操作系がガラリと変わり、前作の格闘の多くがFB時の特格に差し替わり、コンボ構成が大きく変わってしまった。 『Another Century's Episode 3』にも参戦したが……ストーリーに絡まないいるだけ参戦だった。 しかしそのモーションには異常な愛が込められており、例えば放っておくと&b(){洗濯を始める。}&s(){戦場でやるなよ。} 原作設定通りビーム兵器に対して耐性を持ち、改造して盾を構えればビームをほぼ無効化することが可能。 またこの作品においても、胸から超威力のミサイルを投げる。 一応核とは言われていないが超広範囲に広がる超威力の爆風をかますので、どう見ても核だとしか思えない。というか核じゃなくてもやばすぎる。 人を救うために使うんじゃなかったのか。 一応、小説版で[[ブラックドール>サイコガンダムMk-III]]に使ってはいたが。ちなみにそのブラックドールは普通に耐えた。ありえん。 PS2ソフト『SDガンダムGジェネレーションSPIRITS』においては、宇宙世紀を舞台とした作品のみを集めたゲームなので 他のアナザー系ガンダムは出ていない中一機だけ登場。&s(){とは言ってもアナザーの中ではUC系&bold(){も}含めたものすごい未来の話なので全く関係ないわけではないのだが。} しかもアニメ本編での∀ガンダムではなく、恐らくは「黒歴史を葬った全開状態のSystem-∀」が[[ラスボス]]を務めた。 恐ろしく高いステータス以外にも、ビームでも実弾でもない虹色の光を発射しそれを空間転移させオールレンジ攻撃を行うライフル、 最大8機まで同時攻撃できる拡散ビーム、どんなユニットも一撃で葬り去る月光蝶、毎ターン1万以上のHPを回復するハイパーナノスキン装甲、 四方を囲んでいても自由に移動できる空間転移、MAP兵器やビーム射撃を無効化し実弾攻撃も7割カットする2種のフィールドなど、 ラスボスに相応しすぎる能力でプレイヤーを苦しめた。 エンディング後には自軍でも使えるようになるが、その時にはさらに月光蝶以上の破壊力を持つMAP兵器・核弾頭ミサイルが解禁される。 &nicovideo(sm1747607) ……一方で、それ以外のGジェネシリーズではいまいち振るわない。 スペック自体は高く、Iフィールドによるビーム耐性とナノスキン装甲によるHP回復(ナノスキン装甲が凶悪な性能だったのは上記SPIRITSのみである)、&br()自分の最大EN値を消費するが、マップ上の全機体のENを0にする月光蝶があるものの、武器自体はとてつもなく平凡であり、 &b(){射撃武器が悉くBEAM1属性であるため、Iフィールド持ちとまともに戦うには格闘するしかない}という悲しい事になった。 『F』に至ってはハイパーハンマーがイベント専用だったのも痛い。初出の『ZERO』ではハンマーあったのに… それでも''ターンXより余程マシな性能だった''のだから、当時の∀ガンダム勢の扱いの微妙さが見て取れる。 一応『WARS』では「能力開放前」「能力開放後」の2種類に分けられ、どちらもハイパーハンマーが使えるようになり、 後者は通常兵器版月光蝶による高火力があるなど、武器性能は改善されてきているのだが、相変わらず射撃武器が微妙。 おまけに、ターンXが爆発的に強化されたので最終的にはやや見劣りする面も。 〚DS』ではムーンレィスは黒歴史を防ぐために未来から来たという設定になっており、 宇宙世紀、平成の両ルートのストーリーの中核となっているため扱いはいい。 ∀も初期は微妙なユニットだが、月光蝶解放後はIフィールドキャンセラー(敵のIフィールド無効)に、 ある程度のダメージを無効化もしくは軽減させる月光蝶(バリア)もあり、 さらにSP消費の無属性全体攻撃技である月光蝶は敵全体(1組最大3機)を一瞬で葬り去る威力がある。 しかし、∀の周囲8マスにいるユニットは&bold(){敵味方問わずダメージを受けてしまう}。(ユニットを組んでいるMSは被害を受けない) とはいえ∀の周囲に味方ユニットを配置しなければいいし、 味方全体のダメージ量が一定になると覚醒するパイロットもいるためあえて配置してわざとダメージを受けるという手もある。 (一度覚醒してしまえばそのシナリオ終了まで覚醒だし、IDコマンドで味方全体を回復させる手段もあるためダメージをあまり気にしなくていい) ……SPIRITSの[[全力全開>高町なのは]]状態の∀が恋しくなったプレイヤーもいた事であろう。 残念ながらあっちはリストラされ、&s(){月光蝶の}胡蝶の夢に終わった……[[と思っていたのか?>ブロリー]] #region(WORLD以降ネタバレ) WORLDでは「能力開放後」が同時に複数の敵を攻撃できる"マルチロック"を持つ武器を、 近距離用(月光蝶)と遠距離用(&b(){核弾頭ミサイル})で二つも持っているという高性能な機体となり、ターンXにも見劣りしない性能になった。 しかも今作では全体的に開発に必要なレベルが下げられたので序盤で入手可能。一気にゲームの難易度が落ちる。 その一方でまたもハイパーハンマーが能力開放前限定の武器になり、ビーム耐性持ちには大技しか使えないという欠点が出てきていたりする。 さらに終盤のステージで条件を満たすと∀ガンダム(黒歴史)が登場し、かつてSPIRITSでプレイヤーを苦しめた凶悪な性能で立ちふさがる。 エンディングを迎えることで解禁されるとある機体から開発、もしくは設計することで手に入る[[ラスボス機体>バルバトス・ゲーティア]]をさらに開発することで入手できる。 流石にSPIRITSでの無茶苦茶な性能よりは下がっているものの、マルチロック攻撃を持ち、広範囲高威力のMAP兵器を持つラスボス機体に対して、 単体攻撃しか無いがより高威力、高燃費の武装、充実した防御スキルと使い勝手の好みはあるもののやはり最強機体の一角に君臨している。 最新作OVER WORLDでは&b(){月光蝶が覚醒武器化}。とんでもない射程からとんでもない威力の高威力マルチロック覚醒武器が飛んでくるという 恐ろしい事態になった。しかも特殊覚醒であるため、ユニコーンガンダムの切り札サイコミュ・ジャック(普通の覚醒武器の命中率が大幅に低下)が 効かないと言うニュータイプデストロイ超涙目な仕様である。 命中率が絶望的だわ燃費が悪いわで使い勝手の悪すぎる核ミサイルもうなくてもよくね?と思ったプレイヤーもいるだろう。 ハイパーハンマーも前作同様開放前限定だが、今作ではビームライフルが開放前から貫通ビームになったので多少はマシになっている。 #endregion #endregion ---- **MUGENにおける∀ガンダム **&image(turn-A.gif,title=チャームポイントは三日月のおひげ♪) MUGENではSDガンダムキャラを製作しているgen氏によって、『スーパーロボット大戦α外伝』の画像を使用したものが製作されている。 その完成度は高く、ビームライフルやハイパーハンマー、月光蝶など劇中の武装も再現されており、 ナノスキンによる自動回復もついている。ハリー専用スモーを[[ストライカー]]に呼ぶことも出来る。 お兄さんの方のはっちゃけた戦いぶり&s(){とネタ具合}に押されてニコMUGENではやや地味ではあるが、 強さもクオリティも十分に引けを取らないものを持っている。 &nicovideo(sm5355652) ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[∀ガンダム],sort=hiduke,100) ''削除済み'' -[[ガンダムvsガンダムトーナメント]] ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[∀ガンダム],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[∀ガンダム],sort=hiduke,100) ***出演ストーリー [[でんせつと!]](会話パートではロラン &b(){ド変態}) [[ザ・ジャンボォ!]](主人公 会話パートではロラン &b(){ド変態}) [[ヤマトさんフリーダム!]] [[科学特捜隊と奇妙な生徒達]](会話パートではロラン 性格がまんまジョルノ) **&color(silver){&b(){&i(){「ユニバア―――――ス!!!」}}} ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} この時代のIフィールドはビーム兵器だけでなく実体弾への耐性も獲得したガイア・ギア時代のミノフスキー・バリアーからさらに発展しており、 攻撃への使用も可能となっている。例えば腕部のIフィールドを展開して殴る事により相手に大打撃を与える事ができ、 作中ではウォドムの手首を手刀で切断したり、ゲーム作品への登場時には手刀で装甲を貫いて機体内部に致命傷を与えたりしている。 &aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}} 富野監督はコミック紙の企画でSDガンダムオリジナルメカ募集企画の審査員を務めた事もあるが、 全国のちびっ子たちの書いた「ガンダム」に対して(文面上はあくまでソフトに)&b(){「あからさまにガンダムなのは残念」}と評するお方である。 //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: