すけとうだら

「すけとうだら」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

すけとうだら - (2014/03/25 (火) 01:46:36) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(tara.bmp,title=生足) &font(24,b,i,red){「レッツダンシング!」} タラ目タラ科に属する魚類。スケソウダラとも呼ばれる。全長91cm。北太平洋に広く分布するタラの一種。 ''・・・ではなく、''ゲーム『魔導物語』及び『ぷよぷよ』シリーズに登場する同名のキャラクター。通称たら。体長190cm・体重138kg。 [[踊るのが趣味>ダック・キング]]の手足の生えた[[魚>まんぼう]]。他キャラからの踊りの感想は主に「[[キモイ>アッシュ・クリムゾン]]」「[[美しくない>ユダ]]」など評判は良くない。 中の人は『ぷよぷよCD』シリーズでは青野武氏、『ぷよぷよ~ん』ではチョー氏、『ぷよぷよ!』以降は菅沼久義氏、その他はだいたいコンパイル社員が演じている。 [[ウィッチ]]と同じく当初は[[雑魚敵>ザコ]]で、それも踊って体力を回復させるのが特徴の手足の生えた魚という完全なるネタキャラとして登場した。 キャラクターがリアル頭身で描かれたPC-98版では、実在のスケトウダラに手足が生えたようなデザインになっており、 さらにボディービルのような演技をして、こちらの攻撃を弾き返す。 当初は色々と濃い雑魚敵たちの一人にすぎなかったが、かなり早い段階でTVCMの宣伝役に抜擢されて以降、 以後も主人公を差し置いて新作のTVCMに出演しつづけ、Win版魔導物語2作では雑魚敵ではなく共に審査員という個人として登場、 スーパーファミコン版『魔導物語はなまる大幼稚園児』では息子のすけとうだらJr.がメインのライバル役で出てきたり、 セガサターン版『魔導物語』で仲間の一人になったり(しかも2回以上仲間になる期間があるのは、彼のほかは準主人公クラスのシェゾだけ)、 『魔導RUN』では仮にも準主人公クラスのルルーを差し置いて自機になったり、人魚のセリリに片思いする設定が出来たりと、 非人間キャラとしてはスケルトンT、ミノタウロスに並ぶ破格の出世街道を歩んでいった。カードダスがキラ扱いだったこともあった。 (ただしミノタウロスに関しては「ルルーの御付」と言う立場であった(最初の作品ではただの手下だったが)ため、  序盤から優遇はされてはいた(アルルの友達でシリーズのマスコットであるカーバンクル(カーくん)に準ずる扱い)) 1991年の人気漫画『南国少年パプワくん』に「脚の生えた鯛」がレギュラー出演していた(そしてキモがられてた)のも大きいのかもしれない。 (『魔導物語1-2-3』は1990年だが、  すけとうだらがクローズアップされた『ぷよぷよ(AC版)』は1992年(1991年のMSX版にはぷよぷよとカーバンクルしか登場しない)である) その後版権がSEGAに移り『ぷよぷよ!15th』で復活するとスタッフに気に入られたのかまた宣伝役を続投の上、 以前はところかまわず踊っては「キモイ」と迷惑がられてブチ切れるというはた迷惑な性格だったが、 踊って相手とコミュニケーションをして仲良くしようという気のいい性格に美化された。 さらには公式サイトにて『週刊すけとうだら』なる専用コーナーまで作られている。 そして『ぷよぷよ7』ではストーリーで仲間になり、『ぷよぷよ!!20th』にもやはり新規ストーリー付きで続投。 もはやカーバンクルを差し置いて完全な看板キャラである。自重しろ魚介類。 まぁ『よ~ん』の二の轍を踏まないよう魔物型キャラを活躍させたかったのかもしれない。 ちなみにスケルトンTは何故か3人に増えたものの『ぷよぷよ7』で復活を果たした(ただし『20th』では落選)が、 仮にも一時[[ラスボス]]だったミノタウロスの再登場はシリーズ番外編の『ぷよぷよ!!クエスト』まで待つことになる。 もっとも『ぷよぷよ!!クエスト』は『なぞぷよ』シリーズにしか登場していないマイナーなキャラまで登場しているような作品であるが。 [[アミティ]]等と戦うには見た目が物騒すぎるからだろうか。 |新旧問わず何故かたら率多めなTVCM&nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/sm544802)| ---- **ぷよシリーズでのたら 彼のCPUは全作において、対戦開始直後にぷよを高速落下でそのまんま左から順番に並べて4段目まで積むという特徴がある(通称タラ積み)。 その素早く積む姿に初心者はビビる事もあるが、単に何も考えずに一切ぷよを回転させずバラバラな色を積んでいくだけなので 開幕に速攻をしかければあっさり埋めて倒すことが出来る。 対戦においては「カエル積み」「ハーピー積み」等の類似の積み方として扱われているが、所謂「フィーリング積み」の一種であり、 とにかくデタラメに4段目までを高速で積んでいき、そこから2~3連鎖程度の細かい連鎖を繰り返して相手に細かくおじゃまぷよを送っていく戦術として稀に使われることがある。 横に広くぷよが置かれるため、連鎖を起爆しやすいというメリットが存在する一方で、 上述の通りぷよを詰んだうえにおじゃまぷよの層を作られると&bold(){ほぼ即死を免れない}、大連鎖が発生しづらいなど メリットに対してリスクが非情に大きいためかあまり頻繁には見られない。 『ぷよぷよ~ん』での特技は自フィールド内で最も多い色ぷよを、二番目に多い色ぷよの色に変える「フィニーッシュ」。 GB版『ぽけっとぷよぷよ~ん』での特技は相手フィールドの3段目までを壁で埋め尽くす「ビルドアップ」。 『ぷよぷよ!』以降の奴の性能は「フィーバーで逆転」タイプ。 4個組みのツモが来ないのが特徴で、フィーバー時の伸ばしがやり易いので最強クラスのフィーバーレートを遺憾なく発揮できる。 反面通常時のレートは一転して最弱クラス。通常連鎖勝負では勝ち目が薄い上にツモ数も並なのでフィバ待ちもやや苦手。 連鎖自体は組みやすいキャラなので副砲などを生かし手早くフィーバーに突入したい。 『ぷよぷよ!!クエスト』では赤属性のバランスタイプ。 スキルは赤ぷよをチャンスぷよに変える「ダンシングチャンス」、リーダースキルは1回のみHP1で踏みとどまる「タフネス」。 なお「チャンス」と「タフネス」は各色すけとうだらのような魚キャラで統一されている。 基本的に初代『ぷよぷよ』から『ぷよぷよ~ん』までは基本的に敵役として出るのみだったが 『ぷよぷよ!』で復活してからは自分のストーリーを持っていたり味方になったりする。 |ぷよぷよ~ん&nicovideo(sm1636421){280,185}|ぷよぷよ7&nicovideo(sm7845384){280,185}| |ぷよぷよDA!(音ゲー)&nicovideo(sm12037729){280,185}|ぷよの日2010 すけとうだら篇&nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/1304934817){280,185}| また『ぷよぷよ!!』ではそれまで常識人っぽくなっていた反動か、旧作寄りの少しはた迷惑な性格に舞い戻り 彼のストーリーは[[名探偵を自称し手当たり次第に犯人扱いして襲い掛かる>レミリア・スカーレット]]というものであった。 「[[問答無用!!>ゴルゴ13]]」と言って[[アルル>アルル・ナジャ]]に襲いかかる一面はまさに旧作のすけとうだら。 なお種族名と思われる名前が、個人名で使われているとしか思えない場面も多いのは、ぷよシリーズではよくあることである。 ---- **MUGENにおけるたら midorimushi氏によるものが∞ろだに存在していた(現在は同所閉鎖により入手不可)。 ドットは各作品の根性キャプによるものとなっている。 またボイスは『ぷよぷよ!』のものが使われている。 [[ストII>ストリートファイターII]]の[[リュウ]]を参考に作られており、AIの動きにも結構面影がある。 通常技は数が少ない上リーチが短く使いづらいがその分必殺技は 上昇中無敵時間の昇竜技のグルービィー 飛び道具無敵のリップルターン ガードした方がダメージがでかい飛び道具サーフビート そのサーフビートを三発放つ1ゲージ技ファンキーウェイブ 唯一使えない3ゲージ技ふぃーにっしゅ! と強力なものがそろっている。 中でもサーフビートは発生が早く下段判定でダウン性能まであるというマジキチ性能である。 さらにHardAIだとストⅡ性能の通常投げを自重せず使ってくるので見た目とは裏腹にかなりの強さを誇る。 その反面歩く速度が非常に遅い、ピヨリ易い上に連続でピヨる仕様等、致命的な弱点も存在する。 ちなみに旧版では画像がジャギっていた上、現在のバージョンとは性能がかなり異なっていた。 &font(20,b,i,red){「ふぃーっしゅ」} ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[すけとうだら],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[すけとうだら],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[すけとうだら],sort=hiduke,100) } ---- //他のページに無いキャラの分類や属性タグは付けない //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //魚,ダンサー
#image(tara.bmp,title=生足) &font(24,b,i,red){「レッツダンシング!」} タラ目タラ科に属する魚類。スケソウダラとも呼ばれる。全長91cm。北太平洋に広く分布するタラの一種。 ''・・・ではなく、''ゲーム『魔導物語』及び『ぷよぷよ』シリーズに登場する同名のキャラクター。通称たら。体長190cm・体重138kg。 [[踊るのが趣味>ダック・キング]]の手足の生えた[[魚>まんぼう]]。他キャラからの踊りの感想は主に「[[キモイ>アッシュ・クリムゾン]]」「[[美しくない>ユダ]]」など評判は良くない。 中の人は『ぷよぷよCD』シリーズでは青野武氏、『ぷよぷよ~ん』ではチョー氏、『ぷよぷよ!』以降は菅沼久義氏、その他はだいたいコンパイル社員が演じている。 [[ウィッチ]]と同じく当初は[[雑魚敵>ザコ]]で、それも踊って体力を回復させるのが特徴の手足の生えた魚という完全なるネタキャラとして登場した。 キャラクターがリアル頭身で描かれたPC-98版では、実在のスケトウダラに手足が生えたようなデザインになっており、 さらにボディービルのような演技をして、こちらの攻撃を弾き返す。 当初は色々と濃い雑魚敵たちの一人にすぎなかったが、かなり早い段階でTVCMの宣伝役に抜擢されて以降、 以後も主人公を差し置いて新作のTVCMに出演しつづけ、Win版魔導物語2作では雑魚敵ではなく共に審査員という個人として登場、 スーパーファミコン版『魔導物語はなまる大幼稚園児』では息子のすけとうだらJr.がメインのライバル役で出てきたり、 セガサターン版『魔導物語』で仲間の一人になったり(しかも2回以上仲間になる期間があるのは、彼のほかは準主人公クラスのシェゾだけ)、 『魔導RUN』では仮にも準主人公クラスのルルーを差し置いて自機になったり、人魚のセリリに片思いする設定が出来たりと、 非人間キャラとしてはスケルトンT、ミノタウロスに並ぶ破格の出世街道を歩んでいった。カードダスがキラ扱いだったこともあった。 (ただしミノタウロスに関しては「ルルーの御付」と言う立場であった(最初の作品ではただの手下だったが)ため、  序盤から優遇はされてはいた(アルルの友達でシリーズのマスコットであるカーバンクル(カーくん)に準ずる扱い)) 1991年の人気漫画『南国少年パプワくん』に「脚の生えた鯛」がレギュラー出演していた(そしてキモがられてた)のも大きいのかもしれない。 (『魔導物語1-2-3』は1990年だが、  すけとうだらがクローズアップされた『ぷよぷよ(AC版)』は1992年(1991年のMSX版にはぷよぷよとカーバンクルしか登場しない)である) その後版権がSEGAに移り『ぷよぷよ!15th』で復活するとスタッフに気に入られたのかまた宣伝役を続投の上、 以前はところかまわず踊っては「キモイ」と迷惑がられてブチ切れるというはた迷惑な性格だったが、 踊って相手とコミュニケーションをして仲良くしようという気のいい性格に美化された。 さらには公式サイトにて『週刊すけとうだら』なる専用コーナーまで作られている。 そして『ぷよぷよ7』ではストーリーで仲間になり、『ぷよぷよ!!20th』にもやはり新規ストーリー付きで続投。 もはやカーバンクルを差し置いて完全な看板キャラである。自重しろ魚介類。 まぁ『よ~ん』の二の轍を踏まないよう魔物型キャラを活躍させたかったのかもしれない。 ちなみにスケルトンTは何故か3人に増えたものの『ぷよぷよ7』で復活を果たした(ただし『20th』では落選)が、 仮にも一時[[ラスボス]]だったミノタウロスの再登場はシリーズ番外編の『ぷよぷよ!!クエスト』まで待つことになる。 もっとも『ぷよぷよ!!クエスト』は『なぞぷよ』シリーズにしか登場していないマイナーなキャラまで登場しているような作品であるが。 [[アミティ]]等と戦うには見た目が物騒すぎるからだろうか。 |新旧問わず何故かたら率多めなTVCM&nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/sm544802)| ---- **ぷよシリーズでのたら 彼のCPUは全作において、対戦開始直後にぷよを高速落下でそのまんま左から順番に並べて4段目まで積むという特徴がある(通称タラ積み)。 その素早く積む姿に初心者はビビる事もあるが、単に何も考えずに一切ぷよを回転させずバラバラな色を積んでいくだけなので 開幕に速攻をしかければあっさり埋めて倒すことが出来る。 対戦においては「カエル積み」「ハーピー積み」等の類似の積み方として扱われているが、所謂「フィーリング積み」の一種であり、 とにかくデタラメに4段目までを高速で積んでいき、そこから2~3連鎖程度の細かい連鎖を繰り返して相手に細かくおじゃまぷよを送っていく戦術として稀に使われることがある。 横に広くぷよが置かれるため、連鎖を起爆しやすいというメリットが存在する一方で、 上述の通りぷよを詰んだうえにおじゃまぷよの層を作られると&bold(){ほぼ即死を免れない}、大連鎖が発生しづらいなど メリットに対してリスクが非情に大きいためかあまり頻繁には見られない。 『ぷよぷよ~ん』での特技は自フィールド内で最も多い色ぷよを、二番目に多い色ぷよの色に変える「フィニーッシュ」。 GB版『ぽけっとぷよぷよ~ん』での特技は相手フィールドの3段目までを壁で埋め尽くす「ビルドアップ」。 『ぷよぷよ!』以降の奴の性能は「フィーバーで逆転」タイプ。 4個組みのツモが来ないのが特徴で、フィーバー時の伸ばしがやり易いので最強クラスのフィーバーレートを遺憾なく発揮できる。 反面通常時のレートは一転して最弱クラス。通常連鎖勝負では勝ち目が薄い上にツモ数も並なのでフィバ待ちもやや苦手。 連鎖自体は組みやすいキャラなので副砲などを生かし手早くフィーバーに突入したい。 『ぷよぷよ!!クエスト』では赤属性のバランスタイプ。 スキルは赤ぷよをチャンスぷよに変える「ダンシングチャンス」、リーダースキルは1回のみHP1で踏みとどまる「タフネス」。 「タフネス」により即死級の大ダメージをも耐え、チャンスぷよ変換により大連鎖で反撃が可能なので道中・ボス問わず安定度抜群である。 更に☆5LvMAXまで鍛え上げると[[アミティ]]ら人型メインキャラにも引けを取らないステータスに成長する。 それでいて序盤ステージのボスドロップや無料ガチャから気軽に狙うこともできる為、ランクを問わず使用率は非常に高い。 なお「チャンス」と「タフネス」は各色すけとうだらのような魚キャラで統一されている。 基本的に初代『ぷよぷよ』から『ぷよぷよ~ん』までは基本的に敵役として出るのみだったが 『ぷよぷよ!』で復活してからは自分のストーリーを持っていたり味方になったりする。 |ぷよぷよ~ん&nicovideo(sm1636421){280,185}|ぷよぷよ7&nicovideo(sm7845384){280,185}| |ぷよぷよDA!(音ゲー)&nicovideo(sm12037729){280,185}|ぷよの日2010 すけとうだら篇&nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/1304934817){280,185}| また『ぷよぷよ!!』ではそれまで常識人っぽくなっていた反動か、旧作寄りの少しはた迷惑な性格に舞い戻り 彼のストーリーは[[名探偵を自称し手当たり次第に犯人扱いして襲い掛かる>レミリア・スカーレット]]というものであった。 「[[問答無用!!>ゴルゴ13]]」と言って[[アルル>アルル・ナジャ]]に襲いかかる一面はまさに旧作のすけとうだら。 なお種族名と思われる名前が、個人名で使われているとしか思えない場面も多いのは、ぷよシリーズではよくあることである。 ---- **MUGENにおけるたら midorimushi氏によるものが∞ろだに存在していた(現在は同所閉鎖により入手不可)。 ドットは各作品の根性キャプによるものとなっている。 またボイスは『ぷよぷよ!』のものが使われている。 [[ストII>ストリートファイターII]]の[[リュウ]]を参考に作られており、AIの動きにも結構面影がある。 通常技は数が少ない上リーチが短く使いづらいがその分必殺技は 上昇中無敵時間の昇竜技のグルービィー 飛び道具無敵のリップルターン ガードした方がダメージがでかい飛び道具サーフビート そのサーフビートを三発放つ1ゲージ技ファンキーウェイブ 唯一使えない3ゲージ技ふぃーにっしゅ! と強力なものがそろっている。 中でもサーフビートは発生が早く下段判定でダウン性能まであるというマジキチ性能である。 さらにHardAIだとストⅡ性能の通常投げを自重せず使ってくるので見た目とは裏腹にかなりの強さを誇る。 その反面歩く速度が非常に遅い、ピヨリ易い上に連続でピヨる仕様等、致命的な弱点も存在する。 ちなみに旧版では画像がジャギっていた上、現在のバージョンとは性能がかなり異なっていた。 &font(20,b,i,red){「ふぃーっしゅ」} ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[すけとうだら],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[すけとうだら],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[すけとうだら],sort=hiduke,100) } ---- //他のページに無いキャラの分類や属性タグは付けない //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //魚,ダンサー

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: