マーシャル・D・ティーチ

「マーシャル・D・ティーチ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

マーシャル・D・ティーチ - (2018/05/18 (金) 20:12:55) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#ref(image.jpg,,width=370,title=ラスボス有力候補) &font(b,i,30){「人の夢は!!! 終わらねェ!!!」} 『週刊少年ジャンプ』連載の尾田栄一郎作の漫画『ONE PIECE』の登場人物。 アニメでの担当声優は[[スネーク>ソリッド・スネーク]]でおなじみの大塚明夫氏。 また、大塚明夫氏の実父である大塚周夫氏は海賊王ゴールド・ロジャー(本名:ゴール・D・ロジャー)役で出演していた。 黒ひげ海賊団船長で隙っ歯と出っ腹が特徴の大男。 黒ひげ海賊団の構成員は船長含めて5人と少ないながらも、ドラム王国を一度壊滅させるほどの圧倒的な戦力を持っている。 己の野望のためには一切手段を選ばず、目的のためなら友人を殺したり世界規模な犯罪も行う凶悪な男だが 一方で夢やロマンを重要視したり、生死を運命に預けきったりするなど男らしい部分もある。 作中ではフィクションにおける海賊のイメージに最も近い人物だと言える。 元は白ひげ海賊団2番隊の隊員だったが、これは白ひげの元にいれば「ヤミヤミの実」が手に入る可能性が高いと踏んでいたからで 4番隊隊長サッチが先に実を手に入れてしまった際に彼を殺害し逃走、黒ひげ海賊団を立ち上げ計画を動かし始める。 その計画の一環として[[王下七武海>ゲッコー・モリア]]に入るため、七武海の一人[[クロコダイル>サー・クロコダイル]]を倒した[[ルフィ>モンキー・D・ルフィ]]を狙う。そこへ、白ひげの命令で自分を追っていた[[エース>ポートガス・D・エース]]と遭遇。 ルフィの代わりにエースを倒し、七武海に入る事に成功した。結果的にこのせいでエースは死んだので以後黒ひげはルフィの敵となる。 しかし七武海加入の目的は、政府側の人間となることで大監獄インペルダウン入る権限を手に入れることにあった。 LEVEL6に向かい、そこに捕らえられている囚人たちを戦わせ勝ち残った者だけを仲間に引き入れ、目的を達成するとすぐに七武海の称号を返上、 更に頂上決戦で死にかけていた白ひげにとどめを刺し何らかの方法で地震を起こす「グラグラの実」の能力を奪い、 史上初の''二つの能力を持つ''人間となった (本来、悪魔の実を二つ以上食べると体内に宿った2匹の悪魔が喧嘩をおこしその時に発生する力で能力者自身の体が破裂し命を落としてしまう)。 その後瞬く間に四皇の一人となっている。 二年後ではまだ姿を見せていないが、能力者狩りを行い能力を奪ったりメラメラの実獲得に部下のバージェスを送らせたりと暗躍中。 ヤミヤミの実を食べた闇人間で、自然(ロギア)系の能力者。 この[[「闇」>ルーミア]]は光すら吸い込む無限の引力の事であらゆるものを引き込む事が出来(要はブラックホール)、引き込める者の中には 「悪魔の実の能力の実体」も含まれ、この能力で掴まれたものは能力を無効化される。 しかし引力によって痛みやダメージすら引き込んでしまい、あらゆる攻撃に対し[[常人以上のダメージを負ってしまう>紙]]という弱点もあるハイリスクハイリターンな能力である。 ちなみに、初期案の段階では''[[全ての攻撃を無力化する能力>無想転生]]''も候補の一つに挙がっていたとか。 もしこれが採用されていたら[[海軍三大将>藤虎]]ですら相手にならない超難敵になっていたかも知れない。 ボツになってよかった……。 意外と忘れられがちだが、黒ひげ海賊団の設定が語られたのは15巻、黒ひげ海賊団構成員が初登場したのは24巻と意外と古い。 そしてティーチ自身の初登場シーンはというと、酒場でチェリーパイを巡ってルフィとモメていた時である。 直後に作中初の現実主義者であるベラミー一味が登場し、かませキャラとはいえ彼等の与えたインパクトが大きすぎたこともあり 完全に喰われる形になった初登場シーンから、彼が超重要人物になると読み取れた読者は果たしてどれほどいたのだろうか…… もっともその後大物臭を漂わせる台詞があったのだが。 モデルは実在した海賊「[[黒髭>黒ひげ危機一発]]」ことエドワード・ティーチ。 白ひげことエドワード・ニューゲートの由来でもある。 全くの余談だが、ワンピースには独特の笑い方をするもの(特に悪役)が多く、冒頭のイラストのように「ゼハハハ・・・」と笑うティーチのように、ティーチの部下のバージェスの「ウィーッハッハッハ~!」や、アーロンの「シャーッハハハ・・・」、海軍大佐・ねずみ(そのまんま)「チーッチチチ・・・」、他にも「ペーッペッペッペ・・・」、「イヤッハッハハハ・・・」、「ゲシシシシ・・・」、「グララララ・・・」などがある。 &font(b,i,30){「笑われていこうじゃねェか。高みを目指せば、} &font(b,i,30){出す拳の見つからねェケンカもあるもんだ!!!!」} ---- **MUGENにおけるマーシャル・D・ティーチ Dr.T氏の製作したものが存在する。 [[スプライト>ドット絵]]は「ギガントバトル」から持ってきたようだが システムは格ゲーっぽくアレンジされている。 元ゲーの関係上白ひげの技は使わず主にヤミヤミの能力を使って戦う。 また一部[[通常技]]で簡単に[[永久]]が出来る。 [[AI]]は無い。 **出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[マーシャル・D・ティーチ],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[マーシャル・D・ティーチ],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[マーシャル・D・ティーチ],sort=hiduke,100) } &font(b,i,40){「おれの時代だァ!!!!」} ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //|CV:大塚明夫|,海賊,ヒゲ,闇使い
#ref(image.jpg,,width=370,title=ラスボス有力候補) &font(b,i,30){「人の夢は!!! 終わらねェ!!!」} 『週刊少年ジャンプ』連載の尾田栄一郎作の漫画『ONE PIECE』の登場人物。 アニメでの担当声優は[[スネーク>ソリッド・スネーク]]でおなじみの大塚明夫氏。 また、大塚明夫氏の実父である大塚周夫氏は海賊王ゴールド・ロジャー(本名:ゴール・D・ロジャー)役で出演していた。 黒ひげ海賊団船長で隙っ歯と出っ腹が特徴の大男。 黒ひげ海賊団の構成員は船長含めて5人と少ないながらも、ドラム王国を一度壊滅させるほどの圧倒的な戦力を持っている。 己の野望のためには一切手段を選ばず、目的のためなら友人を殺したり世界規模な犯罪も行う凶悪な男だが 一方で夢やロマンを重要視したり、生死を運命に預けきったりするなど男らしい部分もある。 作中ではフィクションにおける海賊のイメージに最も近い人物だと言える。 元は白ひげ海賊団2番隊の隊員だったが、これは白ひげの元にいれば「ヤミヤミの実」が手に入る可能性が高いと踏んでいたからで 4番隊隊長サッチが先に実を手に入れてしまった際に彼を殺害し逃走、黒ひげ海賊団を立ち上げ計画を動かし始める。 その計画の一環として[[王下七武海>ゲッコー・モリア]]に入るため、七武海の一人[[クロコダイル>サー・クロコダイル]]を倒した[[ルフィ>モンキー・D・ルフィ]]を狙う。そこへ、白ひげの命令で自分を追っていた[[エース>ポートガス・D・エース]]と遭遇。 ルフィの代わりにエースを倒し、七武海に入る事に成功した。結果的にこのせいでエースは死んだので以後黒ひげはルフィの敵となる。 しかし七武海加入の目的は、政府側の人間となることで大監獄インペルダウン入る権限を手に入れることにあった。 LEVEL6に向かい、そこに捕らえられている囚人たちを戦わせ勝ち残った者だけを仲間に引き入れ、目的を達成するとすぐに七武海の称号を返上、 更に頂上決戦で死にかけていた白ひげにとどめを刺し何らかの方法で地震を起こす「グラグラの実」の能力を奪い、 史上初の''二つの能力を持つ''人間となった (本来、悪魔の実を二つ以上食べると体内に宿った2匹の悪魔が喧嘩をおこしその時に発生する力で能力者自身の体が破裂し命を落としてしまう)。 その後瞬く間に四皇の一人となっている。 二年後ではまだ姿を見せていないが、能力者狩りを行い能力を奪ったりメラメラの実獲得に部下のバージェスを送らせたりと暗躍中。 ヤミヤミの実を食べた闇人間で、自然(ロギア)系の能力者。 この[[「闇」>ルーミア]]は光すら吸い込む無限の引力の事であらゆるものを引き込む事が出来(要はブラックホール)、引き込める者の中には 「悪魔の実の能力の実体」も含まれ、この能力で掴まれたものは能力を無効化される。 しかし引力によって痛みやダメージすら引き込んでしまい、あらゆる攻撃に対し[[常人以上のダメージを負ってしまう>紙]]という弱点もあるハイリスクハイリターンな能力である。 ちなみに、初期案の段階では''[[全ての攻撃を無力化する能力>無想転生]]''も候補の一つに挙がっていたとか。 もしこれが採用されていたら[[海軍三大将>藤虎]]ですら相手にならない超難敵になっていたかも知れない。 ボツになってよかった……。 意外と忘れられがちだが、黒ひげ海賊団の設定が語られたのは15巻、黒ひげ海賊団構成員が初登場したのは24巻と意外と古い。 そしてティーチ自身の初登場シーンはというと、酒場でチェリーパイを巡ってルフィとモメていた時である。 直後に作中初の現実主義者であるベラミー一味が登場し、かませキャラとはいえ彼等の与えたインパクトが大きすぎたこともあり 完全に喰われる形になった初登場シーンから、彼が超重要人物になると読み取れた読者は果たしてどれほどいたのだろうか…… もっともその後大物臭を漂わせる台詞があったのだが。 モデルは実在した海賊「[[黒髭>黒ひげ危機一発]]」ことエドワード・ティーチ。 白ひげことエドワード・ニューゲートの由来でもある。 全くの余談だが、ワンピースには独特の笑い方をするもの(特に悪役)が多く、冒頭のイラストのように「ゼハハハ・・・」と笑うティーチのように、ティーチの部下のバージェスの「ウィーッハッハッハ~!」や、 アーロンの「シャーッハハハ・・・」、海軍大佐・ねずみ(そのまんま)「チーッチチチ・・・」、 他にも「ペーッペッペッペ・・・」、「イヤッハッハハハ・・・」、「ゲシシシシ・・・」、「グララララ・・・」などがある。 &font(b,i,30){「笑われていこうじゃねェか。高みを目指せば、} &font(b,i,30){出す拳の見つからねェケンカもあるもんだ!!!!」} ---- **MUGENにおけるマーシャル・D・ティーチ Dr.T氏の製作したものが存在する。 [[スプライト>ドット絵]]は「ギガントバトル」から持ってきたようだが システムは格ゲーっぽくアレンジされている。 元ゲーの関係上白ひげの技は使わず主にヤミヤミの能力を使って戦う。 また一部[[通常技]]で簡単に[[永久]]が出来る。 [[AI]]は無い。 **出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[マーシャル・D・ティーチ],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[マーシャル・D・ティーチ],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[マーシャル・D・ティーチ],sort=hiduke,100) } &font(b,i,40){「おれの時代だァ!!!!」} ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //|CV:大塚明夫|,海賊,ヒゲ,闇使い

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: