千両狂死郎

「千両狂死郎」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

千両狂死郎 - (2013/06/07 (金) 01:15:29) のソース

#ref(kyoshiro_ss.jpg,,left,width=320,title=歌舞伎は世界中で大人気)




&space(10)''生年月日'': 宝暦八(1758)年
&space(31)十二月十四日
&space(10)''出身地'': 江戸
&space(10)''身長'': 五尺四寸 (約164cm)
&space(10)''体重'': 十六貫目 (60kg)
&space(10)''血ノ型'': B
&space(10)''武器銘'': 世話女房 (薙刀)
&space(10)[[''流派''>格闘スタイル]]: 舞闘流歌舞伎
&space(10)''好きなもの'': 大衆の前で舞った後の歓声
&space(10)''嫌いなもの'': [[犬>パピー]]
&space(10)''趣向'': 髪の手入れ
&space(10)''宝物'': 自分が描かれている浮世絵
&space(10)''尊敬する人'': 亡き父親
&space(10)''剣の道について'': 生死をかけた舞台技
#region(他)
''特技'': 密教流膝屈伸&b(){([[ヒンズー>ダルシム]]スクワット)}
''平和を感じるとき'':
&space(5)人間の血潮が美しく飛び散る瞬間
''コンプレックス'':
&space(5)前座長 (父親) に歌舞伎で勝ったと感じたことがない
''好みのタイプ'':
&space(5)[[ナイスバディで>レイチェル]][[セクシー>アイヴィー]][[ダイナイマイツな>サムス・アラン]]欧米人 (~天)
&space(5)日本人からは想像もできぬ見事な三体数を誇る欧米人 (零~)
''家族構成'': 27歳のとき父親と死別
''現代での彼らは……?'': 新劇系の演出家
#endregion
#clear
斬時代の新衣装のイラストは[[こちら>http://www30.atwiki.jp/niconicomugen?cmd=upload&act=open&pageid=2643&file=Kyoshiro_Senryo-3.jpg]]
&color(#d3381c){&size(28){&i(){&b(){「狂死郎歌舞伎、始ぃ~まりィ!」}}}}

『[[サムライスピリッツ]]』 のキャラクター。 初代から登場し、ポリを除く全ての作品に出演している。「せんりょう きょうしろう」。
[[歌舞伎と剣技の融合による舞>ショー・疾風]]の完成を目指し、薙刀を振るって戦う江戸一流の歌舞伎役者。
担当声優は初代が[[ロバート>ロバート・ガルシア]]、[[ガルフォード]]、[[タムタム]]、[[ラッキー>ラッキー・グローバー]]などを演じていた稲毛一弘 (現・Kay稲毛) 氏、
真~零SP・閃では[[紅丸>二階堂紅丸]]、[[ラルフ>ラルフ・ジョーンズ]]、[[チョイ>チョイ・ボンゲ]]、[[花諷院和狆]]、[[紫鏡]]などのモンスター前塚 (現・前塚あつし) 氏、剣サムでは増岡太郎氏。
アニメ版では、三ツ矢雄二氏。
#image(kyoshiro_stance1.gif)
***設定
人気歌舞伎団の座長・狂志郎の子として生まれた彼は、
江戸の町で知らぬ者はいないとまで言われる人気役者に上り詰め、ついに狂志郎を襲名する。
その派手な姿に粋な見得は、世の浮世絵師がこぞって描いたと言われる。
ちなみに得意とする演目は「[[暫(しばらく)>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%AB]]」と「[[景清>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%99%AF%E6%B8%85]]」。
千両歌舞伎の座長となった狂志郎は、一度も勝ったと思ったことがなかった父の歌舞伎を超えねばならぬ、と考え、
「剣技と歌舞伎の融合」 という斬新なアイデアを打ち出す。
真剣勝負の生の緊張感を覚えるため、このとき初めて薙刀を手に取った狂志郎は、みるみるうちに腕を上げるが、
しかし元来が争いを好まない温和な性格だったために、生死を賭けた本物の 「死合」 を体験するには至らなかった。

そんな中、師であり目標でもあった父の死が訪れる。
息子の迷いを敏感に感じ取っていた父は、今際の際でこう言い残した。
「&font(i){狂志郎、お前はこの父を遙かに越えた。}
 &font(i){剣技と歌舞伎、それは死と芸術の融合であり、死に向かう私にはその素晴らしさがはっきりと解る。}
 &font(i){お前の持つ究極の芸術を世に広めよ。 ……これからは狂死郎、千両狂死郎と改名し、広く名を轟かせるのだ}」
初めての称賛の言葉と、自分の進むべき道を示してくれた父の遺言に応えるべく、
狂志郎改め狂死郎は[[全国の強者との勝負を求める>リュウ]]旅に出る決意を固める。
一座の者もこれに大いに賛同し、ここに戦いの場が即座に大舞台と化す、狂死郎歌舞伎が始まったのだった。
時、初代サムライスピリッツの三年前のことである。

ちなみに[[覇王丸]]とは (覇王丸は否定しているが) 同じ大道芸を生業とする者同士、商売敵…
と言うよりは生まれ故郷が近いということもあって、良き友人として気さくな関係を築いている。
歌舞伎の舞台と密接な関係にある[[黒子]]や、公儀隠密である[[柳生十兵衛]]とも親しい。
(ただし十兵衛の仕える幕府は史実としても歌舞伎を取り締まる立場にあり、
 十兵衛自身もどちらかと言えば堅い性格だったため、「歌舞伎の素晴らしさが分からぬ奴」 と言っている)
また風流を解する[[右京さん>橘右京]]には一方的に親近感を持っているようである。
そのためか、「天草降臨」では何故かライバル扱い。もちろん右京さん側も。え、[[元ライバル>覇王丸]]?知らないなぁ?
[[犬が嫌い>アンディ・ボガード]]なため、[[ガルフォード]]や羅刹[[ナコルル]]、[[レラ]]は苦手らしい。
RPG版(PS SS版)ではその設定を活かしてガルフォードとパーティを組んだエピソードを描いたオマケシナリオがある。

#region(以下、ストーリーネタバレ注意)
真サムではアンブロジァの狂神化に必要な四つの魂の一つ、「白珠魂」 の持ち主であったがために
[[羅将神ミヅキ]]に付け狙われる。
EDではミヅキが乗っ取っていた肉体の持ち主、&ruby( びずき ){美州姫} (美州鬼) に 「阿国」 の名を与え、
罪滅ぼしのために人々に歌舞伎の素晴らしさを伝える旅に連れ出す。
隈取りを取ったミヅキそのものといった風の美州姫のことは 「なかなかの美人」 と評した
(ちなみにミヅキの[[戦闘力>女性キャラクター3サイズ一覧]]は[[いろは]]に次ぐほど。純日本人であることを除けば好みのタイプに適っている)。
ちなみにネオジオフリークに掲載された真サムの後日談では
美州姫と恋愛感情を持つ様子も描かれている。
(RPGサムでは主役に選べないため、残念ながら美州姫との時を超えた愛は育めなかった。
 ストーリー的にも結構面白くなりそうなのに…)

&b(){が、}
斬サムのEDにて、唐突に&b(){死が描かれた}。
父をも超える舞の極意を会得していると目した[[斬紅郎>壬無月斬紅郎]]を倒したしばらく後、興奮状態にあった狂死郎は
江戸の町で 「狂死郎 漢一代記」 を三日三晩舞い始める。
その凄まじい舞は客が離れ、やがて一座の楽師たちが次々と倒れても延々と続き、
ついに半年後、狂死郎は舞の終わりと共にこの世を去った。
その生涯は、まさに 「狂死郎」 の名に恥じぬものであった。

…ということなのだが、正史では[[緋雨閑丸]]が斬紅郎を討ったため、
2Dサムスピでは最も時代の下り、且つ斬サムの前に稼動・発売されていた真サムでは当然ながら存命している。
このことについてはパラレルでの出来事、或いは 「しばらく後」 が真サムの後のどちらかと考えた方がいいかも知れない。
というよりも、この狂死郎が踊りすぎて狂い死ぬというネタは、実は真サム時に没になったネタで、
あの踊りが止まらなくなって回転しながら空へ飛んでいってしまうというものであったそうだ。
さらに「200年後」というテロップを入れてニュージーランド沖で狂死郎の遺体が漁船の網にかかるというのを、
開発スタッフが半分マジでやりかけたそうである。

零サムのEDではなぜか突如出てきた[[ショー・疾風]]によく似た人と[[藤堂竜白]]によく似た人が編み出したとされる
風雲拳と狂死郎の歌舞伎との&b(){まったく新しいもの対決}が行われることとなった。

剣サムのEDでは[[機巧おちゃ麻呂]]を狂死郎一座に迎え入れ、諸国を巡り人々に舞を披露していくことになるのだが…
その狂死郎一座のメンバーが&b(){物凄くカオスなことになっている}。とりあえず&b(){後ろ落ち着け}。
#endregion

こうしたサムスピキャラの中でもひときわ濃い設定やストーリー、歌舞伎感溢れる動きや毎回凝ったステージ演出など、
非常に作り込みの細かいキャラクターではあるため、知名度はあるものの&b(){日本国内では悲しいほど[[人気が>チン・シンザン]][[ない>ドンキーコング]]}。
理由は色々と考えられるが、まず歌舞伎そのものが現代のゲーマー層から遠い存在だったためであろうか。
しかし狂死郎が信条としている 「''戦いと芸術の融合''」 はそのままサムスピのコンセプトになっている部分があり、
(特に初期に顕著に見られる舞台演出的な背景、SE、BGM、黒子の存在など)
常に不人気キャラと言われてきたにもかかわらず2Dサムスピではついに皆勤を果たしたのは、
やはりスタッフが一定以上のこだわりを狂死郎に持っていたためと思われる。
これが海外、こと欧米での話となると、最もポピュラーな日本文化のひとつである歌舞伎が強烈なインパクトとなり、
低からぬ人気があるようだ。

----
***性能
薙刀の長いリーチを生かした、中間距離での差し合いを得意とするキャラ。
飛び道具も持っており、牽制や削りでちくちくと減らしつつ強斬りでの一発を狙う戦い方が強い。
必然的に[[待ち>待ちガイル]]が基本になるが、一方で機動力や強力な連続技がなく、攻めに回ると途端に弱さが見える。
またジャンプがやたらと高く、そして遅い (いわゆる[[ティッシュ]]) ことは武器にもなるが、時に重大な弱点にもなる。
初代では&b(){発生1F}の神速小足を生かしたガン待ちや、近距離で出すと&b(){空中技なのになぜか下段判定}になる
垂直ジャンプ強蹴りを生かした恐怖の起き攻め[[二択>択一攻撃]]が強力。強キャラの一角に数えられる。
また飛び道具 「風裂扇」 や屈み弱斬りなどのリーチを生かした牽制、
跳び込みから 「血煙曲輪」 での奇襲、独楽のように回りながら跳び上がる 「回転曲舞」 での対空や逃げ、
炎を纏った蹴りを繰り出す 「跳尾獅子」 や火を噴く 「火炎曲舞」 での多段削りなど、多彩な技の使い分けも重要。
尖った要素はあるが全体的なバランスも良く、使っていて面白いキャラである。
[[幻庵>不知火幻庵]]などとともに、しゃがみながら前後移動が可能なキャラの一人でもある。

真でも[[右京>橘右京]]、[[シャルロット]]などと並ぶ強キャラ。
遠立ち強斬りがリーチ・威力・判定・出の速さと四拍子揃っている上に薙刀部分に食らい判定がないため、
この懐の深さを生かした切り返しが非常に強力。
また攻撃判定が地面すれすれにも存在するため、伏せや前転を斬ることも可能。
''アンヌムツベに至っては一方的に潰せてしまえたりする。''
対空も垂直J強斬りや弱 「回転曲舞」 で安定しており、いかに相手に手を出させるかがポイントになる。
必殺技は全体的に性能は良いが隙が大きいものが多いため、主に使い道は削り。
怒り状態の持続時間が長く、攻撃力上昇率も高いが、一方で攻めに使える技がこれといってないため、
相手に体力でリードされたままじりじりと待たれると一気に苦しくなる。
とはいえ常に優勢を保ったまま間合を維持すれば、多くのキャラに性能勝ちできるスペックを持っている。
特に[[ナコルル]]と死合った場合、前述のようにアンヌムツベを強斬りで潰せることもあり、そこは凄惨ないじめ現場と化す。 
いじめ、かっこ悪い。
CPUのナコルルですら、立ち強斬りの先端を当てるだけで勝ててしまえるからねぇ。
#image(kyoshiro_stance2.gif,left,title=ダイナマイト刑事2カリブの海賊編)

斬ではドットが一新され、構えから性能まで大幅な変更を受けた。
中間距離では相変わらずの強さを見せるが、連続技の弱さ、ティッシュジャンプ、
ダッシュ投げ性能の低さなどがマイナスに働き、
ことに天の羅刹ではかなり厳しい戦いを強いられる。

零ではやたらと威力が高く、逃げに使うと一部キャラは詰む 「回転曲舞」 をはじめ、
屈み強斬りの強力な判定、低空 「血煙曲輪」 による揺さぶり、
なぜか異常に減る素手時のダッシュ蹴りなど壊れ気味の技をいくつか持っており、強キャラに返り咲いた。
これらの性能は零SPで軒並み弱体化されたものの、優秀な牽制技を持つ中間距離戦は相変わらず強く、
初代時同様、技の振り方が重要な使い甲斐のあるキャラになった。
ちなみに彼の[[絶命奥義]] 「独壇場 "鬼の舞"」 はヒットすると歌舞伎の定式幕が降り、
&b(){[[黒子]]が登場して日の丸の扇子を振るいながら応援}する前で敵を切り刻み、
最後は相手の上半身を爆発させて消し飛ばした後、決めの見得を切りながら
背景に大きく&b(){「終劇」}の文字が浮かぶという、狂死郎歌舞伎の真骨頂と言える奇妙な世界を演出する。
ナコルルや[[リムルル]]にでも決めようものなら&b(){「黒子さん助けてあげて!」}という切な願いが心を支配するのは
是、人間の自然な感情と言うべきであろう。

----
***MUGENでの狂死郎
-TEAM WEAPON-X (ひでっぺ&MAR) 氏製作 天草降臨仕様
MUGENの天サム仕様キャラの中では珍しくアレンジがあまり見られず、
連斬、当て身、自決、怒り爆発、連ね斬り、一閃、[[断末奥義>究極神拳]]など、原作のシステムを違和感なく使うことができるが、
WIN版に対応していないため、Move系のトリガーを手直ししてやらないと正常に動作しない。詳しくは[[こちら>MUGEN豆知識#id_f9c2f2ba]]を参照。
ボタンによって修羅モードと羅刹モードを使い分けることも可能。
通常時の怒りゲージと素手状態は省略されているが (ゲージは怒り爆発中のみ表示)、
さすがに無いと厳しい空中ガード (ティッシュなので尚更) や受け身が追加。
細部まで丁寧に作り込まれており、使用アドオンや操作環境に応じた修正パッチも追加リリースされている。
製作者のこだわりが感じられる良キャラだが、残念ながら[[AI]]は入っていないため、ニコmugenでは見かけないようだ。
infoseekがサービスを終了したので、現在はダウンロード不可。
//&youtube(http://www.youtube.com/watch?v=Npaem6FLZ4E)削除済み

それなりに知名度があり、かなり古くからMUGENに存在する (おそらく) にもかかわらず、
&b(){Wiki検索で一件もヒットしないというのは あ、どう~いう、ことじゃァ}…。

#region(大会ネタバレ)
[[ステータス付きMUGENランセレバトル]]には、[[エドモンド本田]]、[[前田慶次]]と歌舞伎チームを結成して参戦。
しかしランセレに徹底的に嫌われたのか、OPで紹介されて以降&b(){全く}出番が来なかった。
彼らが初戦を迎えたのは、驚くなかれ&b(){104試合目}、実にPart28での出来事である。
ボス含めて50チーム弱が入り乱れる大人数、[[MUGENのランセレは偏るもの>ランダムセレクト]]とはいえ、あまりな仕打ち……
狂死郎が一体何をした。
[[MUGEN祭 大盛りシングルトーナメント]]ではcafe氏が自作AIを用意して参戦。
ところがpart124で修羅モードが登場するも、編集ミスで作者とAI情報が相手側に表示されていた。
これだけなら3000近い参加者がいるこの大会では珍しくないミスだが、更に自分側の情報欄(つまり相手の情報)は空欄状態になっていた。
#endregion


-NRF氏製作 アレンジ仕様
……と、長らく不遇をかこってきた狂死郎に届いた朗報。

古いドットを用いたアレンジ仕様。強烈な火力やティッシュジャンプなど、昔懐かしいサムスピの雰囲気は十分。
//初代か真侍かどっちでしょう
ゲージを剣気ゲージに見立てての破壊力連動、武器を手放すと基本技6ボタンチェーンや必殺技総入れ替えなど
これまでのNRF氏製サムスピキャラと同じ路線のアレンジが施されている。
AIは9段階に調整可能なものがデフォルトで存在。

待望のAI搭載済み狂死郎で、NRF氏製と言っても[[コンバット越前]]や[[カンチョー丸>覇王丸]]のような一般的な動画に出しづらい技は無いので安心だ。
……ただし、投げ全般が[[とある>コンバット越前]][[特殊やられ]]に対応している為、微妙に相手を選ばされる。
まあ対応してないキャラ相手なら問題は無いし、対応してるキャラなんてそうそういないから……と思ったら&b(){本人が対応している。}誰が喜ぶんだ。
あと原作同様真っ二つになる。&b(){自分が。}このあたりはさすがNRF氏というところか……。
なぜか最近[[カブキ>獅子丸]]とか[[芸者]]とか[[ブドー>ミステリアス・ブドー]]とか現れてきたし、この機会にどうですかお客さん。

-大垣氏製作 月華風アレンジ狂死郎
月華キャラや月華アレンジでお馴染みの大垣氏製作。ドットは斬サムのものを使用している。
システムベースは月華一幕で、月華には無い開幕移動や独自の連殺斬ルートを持った剣質「舞」を使用。
剣質舞固定で力と技の選択が出来ないのは、狂死郎の通常技に斬り上げ中段として使えるモーションが存在しなかった為との事。

AIはおなじみHAL氏のものが存在。原作と同じくリーチを活かした中距離での牽制を主とした戦法を取る。
反面、一気に大ダメージを取る手段が密着始動の超奥義か瀕死ゲージ持ち時の乱舞奥義しかないので
試合は必然的に長期戦となりがちである。
&nicovideo(sm18144638)
----
***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[千両狂死郎],sort=hiduke,100)
#co(){
''削除済み''
#list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[千両狂死郎],sort=hiduke,100)
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[千両狂死郎],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[千両狂死郎],sort=hiduke,100)
''非表示''
#list_by_tagsearch_cache([非表示大会],[千両狂死郎],sort=hiduke,100)
}

#image(kyoshiro_ss5.gif,title=どういうことなの…)

&color(#d3381c){&size(23){&i(){&b(){「お主の血肉、価千金とは小さき事。}}}}
&color(#d3381c){&size(23){&i(){&b(){  この狂死郎が目からは万両じゃ!」}}}}
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。)
//|CV:前塚あつし|,|CV:Kay稲毛|,薙刀使い,歌舞伎