ポルターガイスト

ナムコの名作ホラーアクションゲーム『スプラッターハウス』に登場するボスキャラクター。
同名のアリス・マーガトロイド改変キャラではない(元ネタは同じ「ポルターガイスト現象(騒霊)」だが)。
悪霊によってあたかも意思を持つかのごとく操られた家具や食器で、作中ではステージ2のボスを務める。

開幕時に部屋を激しく揺らして空き缶やウィスキーの瓶を落下させた後、椅子→ナイフ→単眼が描かれた絵画の順に襲い掛かってくる。
絵画を倒すとポルターガイストの本体である霊魂が窓の外へ逃げていくが、その直後にシャンデリアが落下してくる。
このシャンデリアは直撃すると例えライフが残っていても即死するという初見殺しになっているので要注意(かすった程度なら1ダメージ)。
絵画を倒したらすぐにステージの端に避難しておこう。
プレイ動画(4:26~)

(以上、Wikipedia及びピクシブ百科事典より引用・改変)

ちなみに、ステージ5の開始地点には前述の椅子が雑魚敵として再登場する。

『わんぱくグラフィティ』では、首が取れる少女人形「カチュカ」と共にステージ1のボスとして登場。
前哨戦としてまずは本棚が本を撒き散らし、これを退けると奥の部屋でカチュカと共に飛び跳ねる椅子が襲い掛かってくる。
椅子自体は一発で破壊可能だが無限に復活するため、飛び回るカチュカの首を倒さなければならない。


MUGENにおけるポルターガイスト

同作のヘルカオスも手掛けたBorewood氏による、原作ドットを使用して作られたMUGEN1.0以降専用のボスキャラが存在。
フォルダ名は「Custom_Splatterhouse1_Poltergeist」で、専用ステージも同梱されている。
攻撃手段や演出は基本的に原作ゲームをベースにしている。
常時ハイパーアーマーかつ通常のキャラでは回避困難な物体を飛ばしてくるので、
基本的にはプレイヤー操作で挑戦するのが無難だろう。
紹介動画(公開先へのリンクは古いものなので注意)
プレイヤー操作

出場大会

  • 「[大会] [ポルターガイスト(スプラッターハウス)]」をタグに含むページは1つもありません。

プレイヤー操作



最終更新:2023年02月06日 17:56