白虎

白虎(日本語:びゃっこ、中国語(ピンイン表記):báihǔ)とは、中国の伝説上の神獣。
天の四方の方角を司る霊獣四神(四獣・四象)の一つで、西方を守護する神獣とされ、五行説では「金行」の象徴。
その名の通り白い虎の姿。ホワイトタイガーほぼそのままと言ってよい。
他の四神が架空の生き物であるのに白虎は色以外は普通の虎のままなのは、
中国では虎こそが百獣の王とされ、古くから武勇や王者のイメージと言えば虎とされているからである
(所謂「唐獅子」は、アフリカライオンではなく、小柄なインドライオンをモデルとしている)。
なお、白い虎自体は実在するものの中国には居ない。白虎が白いのは、五行の金行の象徴であるから(金行は色では白である)。

フィクションでは『女神転生』などの様に伝説上の神獣そのままとして登場している一方、
キャラクターの名前が白虎そのままである場合もあれば、称号やアイテム名、技名などで使われることも多い。
白虎そのままでは無くても、明らかにそれをモチーフとしたクリーチャーやアイテムが登場する事もままある
(『ワイルドアームズ』シリーズの風の守護獣「フェンガロン」、『Wizardry外伝II』の中ボス「アイボリータイガー」等)。

  • 本wikiで取り扱っている白虎に関連するキャラ
  1. 『ソードダンサー 凶刀の女神』のキャラクター → 本項で解説
  2. 月華の剣士』の白虎の守護神 → 直衛示源
  3. 風雲黙示録』のキャラクター → 中白虎(チュン・パイフー(paifu))
  4. ブレイカーズ』のキャラクター → 黄白虎(ホァン・パイフー(paifu))
  5. 2ちゃんねるネトゲ実況板発祥のキャラクター → にゃっこ
  6. デジタルモンスター』のキャラクター → バイフーモン(baifu)
  7. 仮面ライダー龍騎』のミラーモンスター → デストワイルダー

なお、「パイフー(paifu)」と「バイフー(baifu)」と二種類のキャラが居るが、どちらも間違いではない
(本来は「pa」と「ba」の中間的な発音のため、カタカナ表記自体に無理がある)。









 身長:152cm
 体重:40kg
 誕生日:8月17日
 年齢:12才

1994年にTGLから発売されたPC-98用の格闘RPG『ソードダンサー 凶刀の女神』に登場するキャラクター。
古代の戦士「四方衆」の一人であるポニテ少女。
弱冠12歳にして四方衆に選ばれるほどの戦闘の天才だが、幼いが故の残忍さも併せ持つ。
魔力を織り込んだ美しい帯を使って戦う他、帯を身に纏う事で何にでも姿を変えられる変身能力を持ち、
作中では主人公・飛燕の仲間であるジゼルに化けて彼を罠にかけようとした。
15:45頃から登場(戦闘は16:50頃から)

ストーリーモードではボスキャラとして登場するが、VSモードではプレイアブルキャラとして使用可能。
必殺技は袖を前方に伸ばす「流水打」、腕を振り回しながら突進する「大輪華」、
袖で全身を包みながら真上に攻撃する「絹大蛇」など。


MUGENにおける白虎

刹那をはじめ『ソードダンサー』キャラを多数手掛けるmer氏による、原作ドットを使用して作られたMUGEN1.0以降専用キャラが公開中。
操作方法はシンプルな4ボタン方式で、原作の技が一通り搭載されている。
AIもデフォルトで搭載済み。

出場大会



最終更新:2024年08月22日 04:11
添付ファイル