「可愛いな」
同人サークル「8105graphics.」が製作した2D格闘ゲーム『
MONSTER』に登場するキャラクター。
プロフィール
「赤い夜」という怪現象により世界中から人間が消えてしまい、獣人達のみが残った世界で、
記憶を失った竜人・デルガは、過去を探して旅を続けているうちに争いに巻き込まれる──というのが大まかなストーリー。
キャッチコピーは「屈強な真紅のドラゴン」「真紅の放浪者」。キャラクターデザインは破魔氏が担当。
原作での性能
大抵の竜人の例に漏れず、デルガもパワータイプで投げ技を得意とする。
同人版では
ループ持ちだったものの投げの威力が低く、投げの他に斧を使った攻撃をする。
 
ロケテ版では斧を使わなくなった代わりに火球を使った技が増えた。
このゲームの特徴として、ゲージを消費して必殺技の性能を「モンスター」「フリーダム」「トランキュリティー」
の3つのモードのいずれかに変更する「シフトチェンジ」が可能で、シフトチェンジは緊急回避やコンボの手段としても使える。
そのため相手によって戦い方を柔軟に変えることが大事になってくる。
基本的には真面目で他のキャラと比べてまともな言動が多いが、
ショタキャラであるライルと対峙した際、上記の「可愛いな」という問題発言をうっかりしてしまい、 
一部のMONSTERユーザーからショタコンキャラ認定されてしまった。
MUGENにおけるデルガ
L.C氏による、同人版のドットを用いて作られたデルガが存在する。
性能は同人版準拠で、ボタンの対応はx:弱、a:中、y:強/投げ、b:シフトに割り振られている。
シフトゲージはなくパワーゲージ1つ消費で行う(自動回復もない)が、代わりに
3モード全てが使用可能
になっている
(モンスター:↓+b、フリーダム:←+b、トランキュリティー:ニュートラルb)。
また、モンスターブロウは単なる1ゲージ消費技、アブソードは3ゲージ消費技にアレンジされている。
コマンド投げのコマンドが原作から簡略化されている。あと戦闘後に誰が相手でも「可愛いな」と言うことがある。
AIは搭載されていない。
原作同様、強攻撃(y)のブレスは出が遅いが溜めが可能。
コンボは屈小>立中>D小>アースストライク>立大>D小>ディスクブレイドなどが相手によっては繋がる。
		| 技名 | コマンド | 備考 | 
		| アースストライク | 236+x/a | 相手を掴み、地面に叩き付けるコマンド投げ。 弱はそのまま地面に捨て、中は高く放り投げる。
 原作では41236コマンド。
 | 
		| アースライト | 22+x/a | 斧で地面叩いて瓦礫を飛ばす必殺技。攻撃判定は斧ではなく瓦礫にある。置き攻めなどに。アーマーキャラに効果大。 | 
		| ディスクブレード | 623+a | 裏拳のような動きをしながら斧で薙ぐ。ガード不能。 | 
		| チェーンスイング | 214+x/a | 鎖の付いた斧を振り回す技。攻撃判定は斧にしかない。貴重な中距離技。 | 
		| ドラグスクリーム | 214+y | 原作でのモンスターブロウ。1ゲージ消費(レベル1版相当)。 口から長い炎を吐いて攻撃する。打点は高い。
 | 
		| デルガズダイナマイトスイング | 236+y×3 | 原作でのバッシュコンボ。追加入力ごとに1ゲージ消費。 連続で相手を投げる技。原作では41236コマンド。
 | 
		| リミットキャンセル | 214214+b | 原作でのアブソード。3ゲージ消費。 一定時間、全てのコンボ補正をカットする。
 | 
「本気でやらせてもらった。悪く思うな」
出場大会
最終更新:2020年04月19日 23:17