天迫恋星


「煌きトリップだよ~」

ETERNALの18禁恋色★ダンジョンRPG『天の光は恋の星』のメインヒロイン。「あまさこ こいぼし」と読む。
担当声優は早蕨まどか女史。どこかで聞いた事がある?聞こえんなぁ~


原作でのキャラクター

星陽学園で風紀委員を務める女の子。天真爛漫な性格で小柄な見た目のためマスコット扱いされやすい。
人だろうがものだろうが変なニックネームを付ける傾向がある
武器はツルハシ。髪の色はETERNALヒロイン伝統のピンク
なお、人気投票では3位。

+ 原作『天の光は恋の星』について
地震によって地下に埋まってしまった学園を舞台にダンジョンを探索して脱出を図るという作品。
ダンジョンを探索して武器を作る材料を探したり、武器を作ったり、訓練を行って強くなったりする。
……とまぁ良くあるダンジョンRPGなのだが、いかんせんETERNALの作品の中では評価はよろしくない。
何故かと言うと戦闘における戦略があまりなく、ごり押しでなんとかなる上に戦闘がだるい(見た目が地味、技少ない)。
そして、ほぼ全部のルートが「とりあえず脱出してたらボスがいたので倒しました終わり」といった感じで内容が薄い。
一応女の子はかわいいが、色々と惜しい作品である。


MUGENにおける天迫恋星

原作スプライトを元にrakurai氏によって製作されたものが存在。
原作はRPGなので、格ゲー仕様にするためかなりアレンジされている。
現在は氏のOneDriveに繋がらなくなっているが、olt-EDEN氏のMediaFireにて補完されているのでそちらから入手可能。

使用武器は鎌のような見た目の「ラストプラネタリウム」。予備知識無しではとてもツルハシには見えない。
見た目から分かるように攻撃範囲が広めで、一発当たりのダメージも高い。
スプライトの関係上攻撃の種類はそれほど多くないが、相手を浮かせる攻撃が多いためある程度コンボを組む事も可能。
ただし、小技が無いため咄嗟に確反を取ろうと思ったら通常投げに頼るしかない。
空中ダッシュは同氏製作の風祭みやびなどと同様、直前のy方向の慣性による影響を受ける。
飛び道具も持っているが牽制としてたまに撃つ程度の性能であり、遠距離戦はほぼ行えない。
昇龍拳のような無敵対空技は持っていないが、いずれも追撃可能な投げと当身を所持しているため、ある程度は切り返せる。投げは空対空でも使用可能。
直前ガードとして「星のまじない」を持っており、成功するとガード硬直を減らす事が出来る。

超必殺技は4種類で、いずれも1ゲージ消費。「くろすこんびねーしょん」は全画面攻撃のため、相手の牽制や飛び道具に合わせる事が出来れば非常に便利。
「恋星ストーム」はコンボに組み込む事でコンボ火力がかなり底上げされる。

9~12Pは特殊カラーとなっており、11Pは常時ゲージMAX。ランクは狂中位。
9Pは低ダメージ無効+常時アーマー+強度の即死耐性。ランクは狂中位~上位だが相性強し。ほぼフライングする。
10Pは常時アーマー+若干の即死耐性+回復。火力が低いため狂上位程度。
12Pは神キャラ、それも最上位神用の撃破挑戦モード。5つの固有条件を持っており、満たすごとに画面下にマークが表示され、
5つ埋まると専用台詞つきで負けていく。攻撃能力は下位神付近。
12P撃破動画。専用対策は愛(8:03~)

AIはデフォルトで搭載されており、AIレベルや星のまじないの発生率を選択する事が可能。
また、ボイスを変更する事も可能。変更すると普段の状態とは全く違う声色になり、キャラの色が若干暗くなる。
強さとしては同氏のや狂キャラ審査員のエルクゥに大体勝てるかなり強めの狂下位(直ガ率10なら狂中位に食い込む)。
ペラペラ勢ナンバー2の実力者である。でも龍神様にはガン不利。さすがラスボスは格が違った。

+ 大会ネタバレ
第3次:ランセレバトルロワイアル【凶VS狂】において狂側で参戦。
当初は早々に落ちるだろうと期待されていなかったが、広い攻撃範囲と投げから繋げるコンボで次々と凶勢を葬っていき、
狂側の最多勝利者となり、狂側勝利へと貢献した。

出場大会

+ 一覧
シングル
タッグ
チーム
その他
更新停止中
凍結
削除済み


最終更新:2025年02月19日 01:43
添付ファイル