3way

ニコニコMUGENwiki内検索 / 「3way」で検索した結果

検索 :
  • 3way
    ...ため、この項目では「3way」と表記する。 前方・斜め・上方の3方向に、非常に速い自分の残像を出す飛び道具。 しかもこの必殺技、溜めも隙もなく、相手の飛び道具をかき消して進み、画面端に行くまで絶対に消えないという超性能。 いわば瞬時に発生する3wayの覇王翔吼拳。 おまけにこの性能なのに通常の必殺技扱い、コマンドも「中P+強P」とボタン同時押しで出せるためゲージを消費せず、連発も可能。 『カイザーナックル』ではこの中攻撃+強攻撃同時押しというコマンドは「激攻撃」という通常技を出すものであり、 つまりこの3wayは飛び道具を撃つ、削りもあるという点で必殺技の性質が強いが、コマンドからは実は通常技だったという可能性も見て取れる (尤も本作に限らず、プレイヤーに使わせる気が無いキャラの必殺技コマンドは「簡易コマンド」で済まされるのが普通である*1)。 当時のプレイヤー...
  • ジャイアントクラブ
    ナツメが開発・販売したアクションシューティングゲーム「WILD GUNS(ワイルドガンズ)」に登場するボスキャラクター。 ラスボスの宇宙海賊キッドがねぐらとする惑星アレクスで、鉱山面に出現するボス。 掘削作業用のロボットであり、見た目は名前通り巨大な蟹を思わせる。巨大な足で押し潰そうとしたり、こちらの攻撃をガードしたりしてくる。 MUGENにおけるジャイアントクラブ 電人えむ(PENDRA)氏が製作したものが、氏のonedriveで公開されている。 AI専用キャラであり、自分で操作することはできない。 専用のステージとBGMが同梱されており、通常キャラとはスケールサイズが異なるため専用ステージでの使用を推奨されている。 ステージ内では相手側のキャラクターが縮小表示される。 初期設定ではLifeが2000、Attackが50に設定されており、シングル戦だと泥試合に...
  • メットール
    ...、打ってくる弾が所謂3wayなので、慣れてないプレイヤーは躱し損ねて当たる事が多い。 まぁ、受けるダメージは大した事ないのだが、ニコニコ動画発祥でもある「HP1縛り」、通称「 オワタ式 」では 宿敵 と呼ばれるまでの強キャラとして君臨した。 スナイパージョー同様にバリエーションもとても多く、可愛らしさも相まって『ロックマン』シリーズの顔とも言える敵キャラクター。 基本シリーズのみならず、『エックス』『ゼロ』『エグゼ』『ゼクス』『流星のロックマン』などにも登場しており、出番の多さではロックマン本人以上である。 作品によっては草を被って背景に擬態したり、頭のプロペラで空を自由に飛び、『ロックマン4』と『ゼクス』では巨大なメットールが登場。 メットールの頭に人型の胴体を持つピッケルマンも『1』~『3』や『11』で登場。ジョーと被るように思えるが、 戦闘色が強いジョーに...
  • 飛行砲台カブーラー
    『星のカービィウルトラスーパーデラックス』に登場するボスキャラクター。初代『星のカービィ』に登場したカブーラーがモデルと思われる。 鋭い目つきの顔の絵が描いてある大砲を装備した飛行船で、「大王の逆襲」の第4ステージ「マウントデデデ上空」に登場。 ワープスターでデデデ城へと向かうカービィに立ち塞がり、ワープスターを撃墜。カービィは集めた星でスターシップを召喚して戦いに挑む。 大砲の弾(へろへろ弾)やゴルドーを発射し、マリオシリーズのキラーに似た大型の砲弾を撃つカブーラー・カノンで攻撃する。 体当たりで攻撃することもある。 『星のカービィWii』のサブゲーム「ガンガンバスターズ」にも登場する。 『ロボボプラネット』ではンギュア基地のコアユニットとして改造された姿で登場。上下に砲台が1門ずつ付いている。 + ...
  • ジャグルティ
    ...し) 空中から放てる3wayショット 中距離戦入れ替わることも可能な突進or急降下攻撃の分身蹴り(分身も本体であり攻撃されるとダメージは受ける) 近距離戦発生1Fのマハーヨーギーバスター 食らい状態の相手も掴める吹き飛ばし投げ(名称無し) 相手の飛び道具を反射する飛び道具反射シールド ゲージ技1ゲージ消費し、相手の飛び道具をかき消しながら進む飛び道具「大火球」 2ゲージ消費し、本体との複合攻撃が可能な「光の戦士召喚」 AIはデフォルトで搭載済み。 距離を取りつつ飛び道具をばら撒き、固めた所を分身との入れ替わりで投げ技を仕掛けてくるトリッキーな動きを見せてくる。 製作動画 「禁欲も行き過ぎは毒となる、己のカルマを悔い改めよ」 出場大会 新規襲名 交代式ランセレトーナメント タッグ多め!凶上位ランセレバトル
  • ジェネラル(カイザーナックル)
    ...載っていないので通称3wayショットと呼ばれた。  同時に3方向・発射前後の隙も小さく(発生7F)・飛び道具相殺一方的に勝ち・画面端まで届く。  斜めの飛び道具で対空もほぼ完璧、例え先読みで避けられても全く隙がなく、余裕でガードが間に合う。  また、背後密着から撃たれるとガード出来ない場合がある。  一部では3方向に飛ぶ溜め無しスキ無し覇王翔吼拳などと形容される) 2・反撃不可能の三段スライディング(通常技) (速度がとんでもなく早くて見てから反応出来ず(発生3F!)、終了直後の隙が全くないので、即座に次の技が出せる。  通常技なので削りこそないもののスライディングをガード後ジェネラルがフレーム的に圧倒的有利のため、  画面端でスライディング連発と完全に固める事が出来る) 3・パンチやキックと言った普通の通常技の性能も良過ぎ (全キャラ中技の出が最速で...
  • ジェネラルズ
    ...ーズ。ワープはするわ3way弾は乱れ撃つわ火力は原作通りだわと色々どうしようもない。 ちなみにエルクゥだって瞬殺できちゃったりします。 てめえらの血は何色だーっ!! さらに同作者によってゴールドカラーまで搭載されたのが登場。Rare Akumaと3分近く戦えるあたりもうほとんど神。 その後さらに強化がなされ、Rare Akumaにリベンジを果たし神アドンまでも打ち倒した。尖兵よ、お前は一体どこへいく。 この金カラー、3ゲージ溜まるとリザレクションを起こし、 さらに時間経過で攻撃力が上がっていくようになっており、長期戦になるほど強くなっていく。 だが、同じ製作者のキャラに軽々と撃破される(金ジェネラルを葬れれば何でも良かったらしい)。 パーフェクトリザレクション!! AIはデフォルトで搭載されている他、かつてはニコロダ産の...
  • ジェネラル
    ...載っていないので通称3wayショットと呼ばれた。  同時に3方向・発射前後の隙も小さく(発生7F)・飛び道具相殺一方的に勝ち・画面端まで届く。  斜めの飛び道具で対空もほぼ完璧、例え先読みで避けられても全く隙がなく、余裕でガードが間に合う。  また、背後密着から撃たれるとガード出来ない場合がある。  一部では3方向に飛ぶ溜め無しスキ無し覇王翔吼拳などと形容される) 2・反撃不可能の三段スライディング(通常技) (速度がとんでもなく早くて見てから反応出来ず(発生3F!)、終了直後の隙が全くないので、即座に次の技が出せる。  通常技なので削りこそないもののスライディングをガード後ジェネラルがフレーム的に圧倒的有利のため、  画面端でスライディング連発と完全に固める事が出来る) 3・パンチやキックと言った普通の通常技の性能も良過ぎ (全キャラ中技の出が最速で...
  • 第一次ヒャッハー!10割だぁー!鬼畜ランセレサバイバル
    困りますお客さん!10割か即死出してくれなきゃ! 解説 一撃技、10割コンボを持つキャラクターによるシングル大会で、凶のような狂っぽい大会をコンセプトとして開催された大会。 タイトルにもあるように一撃必殺や10割試合が当たり前のように飛び交う大会になっている。 ルール ランセレで対戦。2ラウンド先取制で行われ、制限時間は99秒。 3敗で脱落。但し3勝、6勝達成で負け数が-1される(3勝なら3敗はセーフ、4敗で脱落)。最後まで勝ち残ったキャラが優勝ッッッ!! 出場選手 + ... 選手名 製作者 AI製作者 設定その他 蒼崎青子 BD氏 ゲージ:UNLIMITED ヴァイタルソース:あり ギアをあげるわ:ON ちょっと本気出すわよ:ON 攻...
  • エスメロード
    ...あるためか、ワープに3wayなどキャラ性能は高い。 + 大会ネタバレ 現時点でニコMUGENwikiに載ってねぇ変な奴ら二番煎じにおいて、 前回のクインベリルに続きセーラームーン枠で登場。決勝まで勝ち進んだ。 出場大会 美少女戦士主役争奪戦 現時点でニコMUGENwikiに載ってねぇ変な奴ら二番煎じ MUGEN祭 大盛りシングルトーナメント
  • 虎尾伊吹
    ...き出す他、「散牙」が3wayとなり、当たり所が良ければこれまた相手は即死する。 ちなみに、「報復斬」成功時のモーションがダークカブトの「ダークライダーキック(PS2版)」まんまだったり、 「赤死牙」で「大切断!!」と叫んだり、赤死獣の咆哮が某スペースビーストの声だったりと、 分かる人には分かる特撮ネタがちょくちょく盛り込まれてたりする。 また、世界観を共有している同氏の鎌口紗絵をはじめ、御曉切奈やフィアー・メイス・ローゼンクランツなど、 複数のMUGENオリジナルキャラクターに対する特殊イントロを搭載している。 デフォルトでAIが搭載されており、隙は大きいが範囲の広い下段技「牙薊」からのコンボを執拗に狙う。 簡易AIとの事で、「赤死牙」を空振りしてしまったり「赤死獣」をぶっぱするなど隙が多いが、コンボはしっかり繋いでくるので油断は禁物。 また、2020年8...
  • 第二次ヒャッハー!10割だぁー!鬼畜ランセレサバイバル
    10割度がアップ!アーク率がアップ!カオス率がアップ! 解説 ヒャッハー!10割だぁー!鬼畜ランセレサバイバル第二弾。今回は1/3が北斗で構成されている。 タイトルにもあるように今回も一撃必殺や10割試合が当たり前のように飛び交う大会になっている。 なお前大会で最終局面まで残っていたメンツに関しては未参加となっている。 ルール ランセレで対戦。2ラウンド先取制で行われ、制限時間は99秒。 4R目にDKOになった場合は両者に1敗がつく。 10戦毎に試合とは関係ないランセレタッグがある。 3敗で脱落。最後まで勝ち残ったキャラが優勝ッッッ!! 出場選手 + ... 選手名 製作者 AI製作者 設定その他 アカツキ way-oh氏 sekt氏...
  • 星影
    「てんぷーら」  出身       魔界  種別       ボス  職業       くのいち  性質       アホ  スリーサイズ  86/56/87 1000年に1人の天才忍者。 圧倒的なスピードから繰り出される攻撃は避けるのも困難。 耐久力こそ低いものの、スキは皆無である。(魔物図鑑より) 一族始まって以来の天才として、星陰の名を襲名する……が、 あまりの暴走振りに手を焼いた先代が星陰の記憶と能力を封印し 「星影」という別人格を作った。(シークレットファイルより) プリニー◆~オレが主人公でイイんスか?~◆に登場するキャラクターにして 「ディスガイア」シリーズに登場する【女忍者】の色違い。星彩でもSAIIIでもない。CVは香坂夏希。 ご主人様の命令で究極のスイーツの材料を集めるプリニー達の前にボスとして登場する。 「溶...
  • 青影のマサチオ
    「氷分身の術!」 オンラインアクションMORPG『アラド戦記』に登場する敵キャラクター。 突然変異し二足歩行するようになった亀の怪物「タートレック」の一種。 2010年4月~6月に日本アラド戦記で行われていた変身イベントで使用できるキャラクターの一体でもある。 ダンジョン「海上列車」の第2エリア「西部線奪還」に登場するネームドモンスター。 ボス部屋一つ前で確定、直行ルートから逆方向に行くと独眼のナヌーと半々?の確率で出現する。 一つ前のエリアの「列車上の海賊」のネームドモンスターであるフックフィッシュ、刃の牙の二体と、 ナヌー、マサチオの四匹は鋼の鱗海賊団の副船長を務めている。 また、列車上の海賊のボスモンスターである黒鱗(くろうろこ)のムサンバニーが船長、火盾(でんせつ)のボッティチェリーが艦長(海賊なのに?)にあたる。 原作中の性能 通常攻撃は稀に...
  • モアイ戦艦
    コナミのシューティングゲーム『グラディウス』シリーズの派生作品である『パロディウス』シリーズのボスキャラクター。 コナミゲームにおけるモアイ自体の初登場は本家『グラディウス』シリーズだが、本項目では『パロディウス』シリーズのモアイ戦艦を紹介する。 シリーズでの初出は第2作『パロディウスだ!』の5面ステージ「宇宙戦艦モアイ」。 元ネタは『R-TYPE』の3面「グリーン・インフェルノ」で、元ネタと同様にステージ自体がモアイ戦艦との戦いだけで構成されている (ただ、元ネタはステージの左側が戦艦の後部であるのに対して、このモアイ戦艦は左側が前部・右側が後部で反対の構造になっている)。 名前やカラーリングあと例の第三艦橋はほぼ確実に松本零士氏のSFアニメ『宇宙戦艦ヤマト』がモチーフだろう。 その名の通りのモアイの戦艦であり、艦首にはサングラスをかけた巨大モアイ「よしだ」、艦橋部には...
  • ファイヤーストーム
    + 日本語吹替声優 ロニー・レイモンド 金光宣明 『バットマン ブレイブ&ボールド』 興津和幸 『アローバース』 マーティン・シュタイン 森功至 『アローバース』 ジェイソン・ラッシュ 野島裕史 『バットマン ブレイブ&ボールド』 ジェファーソン・ジャクソン 平野潤也 『アローバース』 DCコミックに登場するヒーロー。初出は1978年の『FIRESTORM, THE NUCLEAR MAN #1』。 昔の名前は初出作品のタイトルでもある「ファイヤーストーム・ザ・ニュークリアマン」だった。 ややこしいがスーパーマンのヴィランではないし、彼のデコピン飛び道具反射技でもない。 代替わりが複数存在するが、現在のファイヤーストームの本名はジェイソン・ラッシュ。身長177.8cm。体重7...
  • FCメイリン
    ...ポート 通常弾が総て3wayショットに変化 屈みBがスライディングに変化 ゲージ自動回復量の増加 が搭載されている。 外部AIはお家氏によるものが公開中。 この他にも凶悪改変を施された「スーパーFC美鈴」、略して「SFC美鈴」が秋マリオ氏によって作られている。 出場大会 + 一覧 人の持つ可能性タッグトーナメント【カイザーナックル杯】 風雲!作品別DE良キャラ発掘トーナメント 【mugen】+【紅魔郷】でトーナメント ころしてでも うばいとる ばとる ランダムタッグで成長サバイバル 主人公連合vsボス連合ランセレ勝ち抜き戦 本体はロバートナメ ふたたびのりものたいかい 無茶?無謀?第5弾 『成長+大貧民』 ...
  • 冥王グランドマスター
    「余は、この都市を天空へ打ちあげ 地球上の生物を全て焼き殺してくれる。」 「新しい地球は、余が創り出した生命でみたされるであろう。」 「死ね、古き神の子ども!(All sons of old gods, DIE !!)!」 + 担当声優 戸谷公次 PCエンジン『ストライダー飛竜』 徳丸完 『ストライダー飛竜2』 水鳥鐵夫 『NAMCO X CAPCOM』 CAPCOMの名作アクションゲーム『ストライダー飛竜』シリーズの最終ボス。 『2』や2014年版でも最終目標として君臨しており、 彼が開発した超生物カドゥケウスやパワーアップ形態「冥王プライム」といったボスが登場する。 他の「冥王」と呼ばれる人物については...
  • 必殺技
    ... 3way G・エンド ЯМИДОКОКУ(やみどうこく) オラオラ カリスマ! カンチョー キン肉バスター ゲットだぜ! ゴッドプレス サイコクラッシャー 最終・狼牙 サマーソルトキック ジェノサイドカッター セレスティアルスター ソニックブーム たるのなか デスペレイト・オーバードライブ デッドエンドスクリーマー デッドリーレイブ ハイパーボム パニッシュメント バーンナックル パワーウェイブ パワーチャージ マスタースパーク ミッシングパワー ミッドナイトブリス メンズビーム ユニバース・ディストーション ライジングタックル リザレクション レイジングストーム ロードローラーだッ 阿修羅閃空 当て身投げ 飯綱落とし 裏百八式・大蛇薙 俺の名を言ってみろ! 恐怖の片鱗 最終決戦奥義・無式 瞬獄殺 昇龍拳 真空投げ 真八稚女・МИЗУЧИ(みずち) 竜巻旋風脚 天...
  • タップマン
    識別:DWN.021 長所:根回しが良い 短所:お調子者 好き:アイススケート 嫌い:ダンスの下手な奴 「いつもより多く回ってやるぜ!」 アクションゲーム『ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?』に登場する8大ボスの一体。 『スーパーアドベンチャーロックマン』では 田野めぐみ 女史が声を担当している。 コマのような頭部が特徴。 特殊バリアの試験用として作られたロボットで、「死の曲芸師」という異名を持つ。 オートバランサーが装備されており、体を高速で回転させて敵の攻撃をはね返す擬似シールド「タップスピン」を発動させる機能を持つ。 敵の攻撃を防いでしまうだけでなく無敵状態のまま突進することもできる攻防一体の武器なのだが、 目が回ってしまうのと高速で回転し続けると内部メカに負担がかかるため、長時間回転できない。 主にタップスピンをしながら突進する攻撃と頭...
  • フレディ・クルーガー
    "Welcome to my nightmare." (俺の悪夢へようこそ!) + 日本語吹替声優 樫井笙人 1984年映画版(ソフト版) 江原正士 1984年映画版(フジテレビ版)、『フレディVSジェイソン』(ソフト版) 青野武 『4 ザ・ドリームマスター 最後の反撃』『5 ザ・ドリームチャイルド』『フレディVSジェイソン』(いずれもテレビ東京版) 山路和弘 2010年映画版 アメリカのホラー映画、『エルム街の悪夢』シリーズに登場するキャラクター。 他人の夢の中に侵入する能力を持ち、眠りについた人々の夢の中に出現しては殺戮を繰り返す殺人鬼。 夢の中で彼に殺された者は、現実世界でも同様の傷を負って...
  • ハイパーメカタウ
    「3秒後に自動防御システムを起動する。」 原作でのハイパーメカタウ オンラインゲーム「アラド戦記」のボスキャラクター。Lv47から入場できる「ビルマルク帝国実験場」のボス。 このダンジョンに入場するためには、クエストを処理するともらえる入場アイテムが必要で、それらはまとめて「古代ダンジョン」と呼ばれる。 この系統のダンジョンはどれもわからん殺しの塊であり、ここも例外ではない。 ゲーム中に序盤から登場する牛のモンスター、タウの姿をした巨大メカ。 名前と武器(斧)と牛のような顔などから、牛面の怪物ミノタウロスがモデルと思われる。 タウ族のモンスターの例に漏れず、手に持った斧を振り回して強力な攻撃を仕掛けてくるのに加え、 タウ族のモンスターは持っていない凶悪な兵器による攻撃も同時に繰り出してくる。 また、韓国語版を翻訳してい日本語版を作っているため非常に誤字(誤...
  • 魔物娘図鑑
    『魔物娘図鑑』とは健康クロス氏が運営するHP『クロビネガ』のメインコンテンツである。 古今東西のモンスター(神話や伝承に伝えられるもの以外にも、ゲーム発祥の物も含む)を擬人化・女性化して設定と共に書き出されたサイトで、 モンスター娘愛好家の間では聖地として有名で、海外にもファンが存在する。 なお、R-18要素はあるので注意。というか、そちらがメインな気が コンテンツ自体は魔物娘の設定集ではあるが、 それ故に「死人を出さない」などの創作上のガイドラインさえ守ればコンテンツのキャラを利用した二次創作も許可されており、 公式サイトでは有志によるSSを閲覧することも可能である。 世界設定として、サイトで公開されている魔物娘達はファンの間で『図鑑世界』と称される世界の住人であり、 その世界でも元々は人と魔物は対立していたのだが、 人間に対して好意的な一匹のサキュバスが...
  • ソロ
    「目標、ストライダー飛竜を発見」 + 担当声優 池田秀一 PCエンジン『ストライダー飛竜』 渡辺英雄 『NAMCOXCAPCOM』 帆世雄一 『PROJECT X ZONE 2 BRAVE NEW WORLD』 カプコンの名作アクションゲーム『ストライダー飛竜』シリーズの登場人物。 ドラクエ4の勇者では無い。濁点を付けると怪傑や海賊狩りになるので注意。 フリーの殺し屋であり、賞金稼ぎ。冥王グランドマスターに雇われ、主人公の飛竜を抹殺すべく現れる。 外見は全身を覆う装甲服に身を包んだ人物であり、声からして男性と思われるが素顔は不明。 背中のジェットパックで空を自在に飛び回り、様々な銃火器で武装している。 機械的で感情の起伏の乏...
  • シュレッダー
    + 日本語吹替声優 千田光男 1987年アニメ版(東和ビデオ版) 内海賢二 1987年アニメ版(BS2版) 梁田清之 1987年アニメ版(テレビ東京版)、『ミュータント・ニンジャ・タートルズ3』 若本規夫 1990年映画版(ソフト版) 柴田秀勝 1990年映画版(フジテレビ版) 渡部猛 『ミュータント・ニンジャ・タートルズ2』 宇垣秀成 2003年アニメ版 広瀬彰勇 2012年アニメ版、2014年映画版、『影<シャドウズ>』 ニコニコ的には1987年(日本では1991年)版シリーズでアドリブを連発しまくっていた梁田氏が最も馴染み深いかもしれない。 脳みそ丸出しのクランゲ皇帝から甲高い声で「サワキちゃん」と呼ばれてたのはこちら (作中では諸事情で「バラの君」(スプリンター命名)と...
  • 滅界覇王信長
    ...げで5割、1way、3wayの飛び道具の代わりに7way、12wayを発射し、更に大会のルールによってHP3000となっており、 十分すぎる程の凶悪な強さであった。 それだけに、このオダデインの一撃は凄まじいインパクトを残し、これ以降、彼は登場するたびに恐れられつつ謎の期待感を帯びる 名物おじさんと化した。……美味しい役回りなのだろうか? MUGEN祭 並盛りシングルトーナメントにも何とか資格を得て参戦。 序盤ではミステリアスパワーやパーフェクトセルに苦戦しながらボスキャラとしての威厳を持ち連戦連勝。 どちらかといえばオダデインよりも即死投げを駆使しながら順調に勝ち進んだ。 遂には通称3500円を死闘の末に下しグループC代表としてベスト8入りを果たした。 そして準々決勝におてもアルダー相手にラウンドを落とすもこれに勝利し遂に4強入りを果たす。 準決勝ではM...
  • グランゴン
    ...大きな火球や3連射で3wayに火球をまき散らす技を搭載。 1ゲージ消費の「炎飢突撃衝」は全身を炎で包んでアーマー状態で突進する突進技。 2ゲージ消費技は横方向に射程の長い光線を放つ「炎流双河」、 光球を背中から発生させて周囲を高熱で焼き尽くす「昇熱決壊」というオリジナル技となっている。 ちなみに、元ネタはそれぞれ漫画『輝竜戦鬼ナーガス』に登場した「炎騎突撃衝」「炎竜焼牙」「焦熱結界」という技。 AIもデフォルトで搭載済み。 一般~強クラスくらいの怪獣相手ならそれなりに良い勝負をしてくれるだろう。 以前は相手のライフを半分くらい削ったあたりで力尽きて敗北してしまい、勝率はいまいちだったが、 22年1月の更新で性能が全体的に向上、 アーマーは投げに対しては無力で無敵も少なく、食らい判定も体のサイズ以上に大き目などの弱点はそのままだが、 ライフ残量半分以下の際にゲ...
  • 大妖精
    ... ワープ能力 3way弾で攻撃してくる 緑色(ただし大妖精は緑髪で青服なのに対し、ジェネラルは緑服で金髪) という共通点からのチョイスと思われる。ドット自体は鈴仙・優曇華院・イナバをベースにしていると思われる。 ジェネラルより攻撃の隙が大きくなりリーチが短くなっている「尖兵の真似をした大妖精(G-daichan)」と、 隙は埋めたがリーチが短いままの「尖兵の真似をしきった大妖精(P-daichan)」の二種類が同梱されている。 要するに、幾分本家より性能はデチューンされている。今後差別化が図られる予定だが、初リリース以降更新が無い。ちなみに改変自由。 基本的に画像差し替えなのでジェネラル用の外部AIも使用可能だが、あくまでジェネラルのリーチで攻撃するため、度々攻撃を外し反撃を受けることも。 ……まあ反撃されようと全部瞬間移動で避けるんですけどね。 攻撃力や防御力...
  • RVSB 欲望の渦
    きっかけは些細なことでした… 概要 ある時、ルガールと八雲紫は些細な事で喧嘩になり、その喧嘩の行方を何故か合戦で決めることになってしまいました。 かくして両者はRugal軍とBorder軍に分かれ、戦うこととなったのです。 基本ルール解説 ランクは狂中位。 試合ルールは少し特殊なチーム戦で、復活などは無し。 10試合毎にプレイヤーサイドを変更し、その都度タッグ戦を行う。 一般兵、工作員は2敗敗退、猛将、総大将は負ければ即敗退。 総大将はチームの残り人数が援軍出現後に20人以下になった時に出現。 援軍は22人以下になったら登場。構成は工作員8人となる。 また、裏切りで増えたキャラも人数に数えるが、援軍、もしくは総大将到来後に人数が増えても再びランセレから消滅などはしない。 総大将が敗れるとそのチームの敗北で大会終了。 総大将同士が当たっても同様だが、総大将同...
  • ゼットン
    ピロロロロロロ…ゼットーン… + 担当声優 浦野光 鳴き声(逆再生して加工) 二又一成 『ウルトラマングラフィティ』 小林通孝 『ウルトラマングラフィティ』(第5話) 堀川りょう 『超闘士激伝』 喜多丘千陽 『はいたい七葉』(擬人化) 加藤英美里 『怪獣娘』シリーズ 『ウルトラマン』の最終話「さらばウルトラマン」に登場した怪獣。別名「宇宙恐竜」。 身長60m、体重3万t。恐竜というよりカミキリムシっぽい姿だが、宇宙昆虫ではない*1。 ゼットン星人の操る怪獣で、武器は発光体から撃ち出す1兆度の火球など。 バリアやテレポートで敵の攻撃を完全に防ぎ、相手の光線を吸収し増幅して跳ね返す技が得意。 黒をベースとし、白い...
  • 赤蛮奇
    ...平に掲げたポーズでの3way弾や首だけすっぽ抜けているのは初代『悪魔城ドラキュラ』の伯爵に似ている。 東方Projectの制作者は『悪魔城ドラキュラ』シリーズのファンと公言しており、オマージュかもしれない。 作中でも珍しい、妖怪である事を隠して人里に住んでいる妖怪。 頭を飛ばさなければ人間とさして変わらない外見だからこそ出来る芸当といえよう。 プライドの高さ故か斜に構えた性格で、人とも妖とも打ち解けない。 『東方心綺楼』でのお祭り騒ぎの際も、流行り物だと否定して一人で暮らしていた。 スペルカードは当然、首を飛ばすものが主体。 頭の増殖、本体からのレーザーやワインダーを駆使したトリッキーな弾幕を放つ。 頭には喰らい判定があるので、追跡して来る頭の誘導や増えた頭の破壊といった戦略も求められる。 ...
  • チャンピオンズMリーグ
    ※この動画は既に投稿者によって削除されています。 解説 MUGENリーグ略して「Mリーグ」シリーズ第二作。 「ホームでの能力強化」などの特殊システムは廃止されたが、 ホームチーム対アウェイチームという形式は今回も変わらず。 そして観戦時のマナーも変わらず。 ルール 全16チームをA~Dの4グループにわけて予選リーグを行う。 各チームはそれぞれホーム4人とアウェイ4人に分かれており、 アウェイ側のチームは他チームのホーム側と試合を行い、 逆にホーム側のチームは他チームのアウェイ側と試合をする。 各グループの上位2チームを決勝トーナメント進出者とする。 勝ち数がならんだ場合は、原則として直接対決の結果に従う。 それでも決まらない場合はホーム同士の決定戦を行う。 うp主より 今回は欧州チャンピオンズシリーズをイメージしてみました。 リーグ戦の...
  • リュシージュ・カペラ
           「私の強さを教えてあげますよ!」 名前 リュシージュ・カペラ(luciege・capella)、愛称はリュシー 性別 女性 身長 168cm 種族 悪魔 好きなこと 綺麗なもの(宝石・人の魂など)、悪魔としての活動 嫌いなこと 悪魔らしくない自分、山羊扱いされること*1 レイア・ビゼットに続きbakisimu氏により手描きで製作されたオリジナルキャラクター。 2018年5月公開。その後2019年2月までの更新で技がどんどん追加され、性能も調整されていった。 特に2018年9月の更新ではボイスが追加され、キャラの性格的な魅力と演出面が大きくパワーアップしている。 CVはネット声優の福富蘭華氏が当てている。 なお、立ち絵の透過pngファイルも別途公開されており、翼の有無や表情差分が一通り揃っ...
  • 飛び道具
    ... 弾幕 設置 3way グレイズ ビーム脳 *1 ちなみに服部半蔵は手裏剣以外にも「爆炎龍」と言う飛び道具を持つが、元ネタである「忍法・火走りの術」を鑑みるに、 「油を染み込ませた縄」に火を着けただけであって炎の能力者とかではない。他の爆発技も普通に火薬を使ったものである。 ガルフォードの雷技の原理はわしにも分からん・・・・
  • 第2回最近出来たキャラ or AI 大会
    解説 新しめのキャラ・AIが主役の大会(2013年1~3月辺り) 16人のキャラが順番に、ランダムに出てくる相手と2R先取で戦い、勝敗の結果以下のPを得る。 2-0 で 勝利 + 3P 2-1 で 勝利 + 2P 1-2 で 敗北 + 1P 0-2 で 敗北 0P 6週した後、Pが一番多いキャラが優勝 なお、ランダム側は低確率でプレイヤー操作な事がある。 + 参加者16名 キャラクター キャラ制作者 AI製作者 設定 天子さん suigin氏 ABAB氏 LV 8/11 EXモード 月華色 大垣氏 HAL氏 LV 8/10 弾き率 15/100 リューゲン 木氏 木氏 LV 6/8 Tda式ミク deretun氏 LJH氏(ejanho氏) VP風...
  • シャドウ・ザ・ヘッジホッグ
    ...「カオススピアー」は3wayも可能で、高性能で連続使用可能の空中ダッシュまでも所持している。 他にもピンポイントで発生・爆発する飛び道具「カオスマジック」や、シャドウ本体を追尾する飛び道具「ローミングカオス」、 無敵状態で移動して大ダメージを与えるノーコスト技「カオスバースト」がかなり厄介。 上記の無敵移動技のおかげで飛び道具や弾幕をかなり無視して攻撃出来るため、弾幕キャラ相手には滅法強い。 そうでなくても原作同様「気が付いたら背後に逃げられていた上にボコられていた」という状況が対シャドウ戦では多発する。 その反面、飛び道具や追尾攻撃が豊富な反面頭上への攻撃手段が無く、意外に地対空性能はそれ程ではない。地上戦、空中戦はかなり得意な方なのだが。 また、「攻撃は躱すもの」というキャラのため、ヒットバックや怯みや技の前後の隙が大きく固められると動けないが、これは原作仕様な...
  • ゴッドエンペラー
    「ワガ マエニ タチフサガルトハ オロカナ・・・」 『メダロット2』およびそのリメイク作品『メダロット弐CORE』のラスボス。外見のモチーフはシャコ。 『メダロット』のラスボス「ビーストマスター」の後継機で、WEA(Weapon)の型式番号を受け継いでおり、 純粋な火力ではビーストマスターに若干劣るものの、総合的な性能ではビーストマスターを上回っている。 ただしアニメ版やマンガ版ではビーストマスターが脚部パーツ「スパゲティ」で相手を触手プレイ拘束したり、 その頑強な口で噛み付き攻撃(メダロットのパーツを噛み千切る力を持つ)したりするのに対し、 ゴッドエンペラーはそのような攻撃が出来ないので、そういった面ではビーストマスターに完敗していると言える。というかビーストマスターが凶暴過ぎる。 登場時はその威圧感から、かつてビーストマスターと対峙したアガタヒカル(『メダロット』の...
  • オール仮面ライダートーナメント
    前からやりたかった仮面ライダーオンリーの大会です。 解説 仮面ライダー30人による勝ち抜き式トーナメント大会(同じライダーで異なる製作者、キャラで異なるAIなどを含めて30キャラである) ルール 2ラウンド先取で勝利、時間は99秒 試合開始時にゲージMAX 1回戦を敗退した15キャラで敗者復活戦を行う。 最後まで勝ち抜いたライダーが優勝 出場ライダー + ... ライダー名 製作者 AI 備考 仮面ライダー1号 輝船氏 デフォルト 仮面ライダー2号 輝船氏 デフォルト 仮面ライダーストロンガー 黒川侑二氏 ライダー未満氏 Life1000 AIレベル3 仮面ライダーBLACK way-oh氏 ギル氏 仮面ライダークウガ 琉衣氏&吾妻氏 デフォル...
  • 御手洗清子
    ...ンの頭、ジェネラルの3way、白羅滅精のブラックホール等別作品由来の物を投げる事も。 一撃必殺技はバットで相手をホームランする「幻のホームラン王」。 成功時のBGMはお馴染みペールーセーウースーを含め9種類存在。 7Pカラー以降は強化モード「ソフトボール部部長兼生徒会長」となり、 ガードキャンセルがゲージ消費無しで使用可能、一部の技の無敵時間が増加、根性値が通常より強化、といった効果が追加される。 また、configからAIレベル、各ゲージの初期値、ゲジマシ増加量、根性値等の設定が可能。 AIはデフォルトで搭載されており、「通天閣打法」でダウンした相手を再度浮かせられるという仕様を活かして、永久を積極的に狙ってくる。 製作者による強さの目安は凶~狂中位。 出場大会 + ...
  • たぬき
    ...どこぞの尖兵よろしく3wayになるようになった。 また、10Pで黒。11Pで金。12Pは赤黒い色となっており、 12Pカラーは狂中位クラスだが、同時に装甲も薄くなっており(と言ってもライフの回復により、そこまで薄くは感じないのだが)、 強力な投げを喰らうとそのまま昇天なんてことも。 2011年9月15日の更新でまたかなり変わった。 具体的には正面や後ろ向きのドットが増えたため、中割りが増えて、全体的に発生が鈍化。そのおかげで回転系のモーションができるようになった。 カットインが追加された他、分身が回転するようになったり新技「たぬきせんぷう」で自分が回転するようになり、 また、ドゥエ溜めという高速ゲージ溜めが出来るようになった。 ただ、人操作では、まず不可能なので、自重スイッチを作ったとのこと。 現行バージョンでは対人向けに性能が大幅に変化しており...
  • 完全者
    ...なるネーミングだ 3wayで同時撃ちするゲッターカノーネ、時間差で拡散するラーンスネッツ、 拘束時間が異常に長いグレイプニル等、弾幕キャラとして磐石になり、案の定というか全画面攻撃も所持。 特有ゲージは超必殺技の使用で溜まり、最大まで溜まると一撃必殺技が使えるようになる他、少しだけ消費して喰らい抜けすることも可能。 魔方陣を描いた後に巨大な翼を背にして大地を揺るがす超必殺技、椅子に座りながら天からの極太レーザーで消し飛ばす一撃必殺技など、凝った演出も見所。 なお、デフォルトAIの起動が遅いので、常時起動を推奨。 「この全能の玉座に座す限り、  我は滅びぬ!」 出場大会 + 一覧 ...
  • 赤猫
    「この頃はやりの赤魔猫♪お尻の小さな赤魔猫♪」 ブロントさんやヴぁーん、汚い忍者などの発祥の地であるネ実MUGENスレより生まれたキャラクター。 製作者はおかん氏。2008年12月に初公開された旧版、2009年4月に画像をはじめ全てのデータが作り直されたリメイク版、 そして2011年10月に新たに公開されたバージョンの三種類が存在していたが、現在はいずれも入手不可。 廃赤猫と名前は似ているが、モチーフが同じだけで中身は全くの別キャラ。 + そもそも「赤魔道士」って何? 『ファイナルファンタジー(以下FF)』シリーズのジョブ(職業)の一つ。 羽が付いた帽子を筆頭に、赤一色の服装に細身の剣がチャームポイント。 軽戦士の装備が可能で、全部ではない...
  • Wacker
     「ダァァァァ↑」 台湾のPC格ゲー『タフガイ / tough guy』(台湾名『格斗悍将』)の登場キャラクター。 wackerを漢字で書くと「瓦克」となる。chieshenと同じく中ボス。 『タフガイ』はあの『SANGO FIGHTER』を作った熊猫軟體股扮有限公司が、1995年に発売した格闘ゲーム。 『ストII』のように各国代表同士が戦うのだが、それぞれの国のキャラは皆ちゃんと母国語しか喋らないというこだわり派である。 2019年にはMUGENを使用したコンプゲー『Tough Guy Fighting Titans』が製作された。 主人公・Leeでプレイ ルーマニア代表・Madieshaでプレイ wackerはドイツ代表のサイボーグキャラ。服や飛び道具がナチス感満載だったり、手が伸びたりする所もドイツらしい(?)。 1ボタンで「ダァァァァ...
  • ロッコー・ラマ
    「大好きなショーの始まりだ~!」 + 日本語吹替声優 遠近孝一 TV版 河本邦弘 『ハイテクな21世紀』 ジョー・マレー氏が手掛けたアメリカのTVアニメ『ロッコーのモダンライフ』の主人公。 日本語では「ロッコー」などとファーストネームのみで表記するサイトが多いが、 本キャラは「ロッコー・ラマ」が正式名称なため、本項目では便宜上こちらの表記で記載する。 オーストラリア出身のワラビー(カンガルー科に属する小型の動物の総称)。作中では単にカンガルー扱いだが アメリカのオー・タウン(実在しない架空の都市)の郊外で一人暮らしをしている。 職業は作中に登場するコミック店である「Kind of a Lot O' Comi...
  • のりもの
    ...戦国最強から拝借した3way弾や長曾我部のオウムまで撃ってきたりする。 天国への階段 どないやを元に先人達のアイデアを参考に製作。 ついに、DIOのロードローラーが満を持して登場。しかし乗っているのは彼の息子達だった。 やたらとカブト虫がバイトに使われている。親父の部下が混ざっているが気にしてはいけない。 DIOやジョルノ・ジョバァーナの声が聞こえるのは天の声らしい。 最新版では12Pで「ザ・ニュー神父モード」が追加。バイトを相手に当てる度に14の言葉が画面を占拠していき、 全て揃うと強制的にメイド・イン・ヘブン状態!(ただし一試合一回のみ) Peke氏製作ののりもの + ... 常識にとらわれない現人(アラジン)神 星蓮船のUFOに乗り...
  • [最近杯] 強キャラ チーム対抗 ポイントサバイバル
    基本ルール ルールはドアノブが照れている?氏の大会恋ドラ杯のルールを借りている 1チーム3人 24チーム  ランダムセレクトで選出された2チームが対戦。1度選出されたチームは全チームが対戦するまでランダムセレクトから外れる。 試合内容応じて手に入るポイントを集め、ポイントの値を競う 1~4周目 普通に対戦してポイントを稼ぐ (24チーム) 5~8周目 ポイントが低い4チームから 脱落 (残り 20→16→12→8チーム) 1~8周目で集めたポイントでHP.ATKを強化して9周目を始める 9周目 ポイントに関わらず、負けたら脱落 (残り4チーム) 10周目 勝ったら 決勝戦 負けたら 3位決定戦行き ポイント ポイントは、対戦の内容等に応じて獲得できる。 このポイントはチーム全体で所有する「チーム系」と各キャラが個々で所有する「個人系」に分かれている。 ...
  • イエローレンジャー
    "Saber-toothed tiger!" (セイバートゥースタイガー!) + 日本語吹替声優 トリニー・クワン まるたまり 『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー』(48話まで) 三浦智子 『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー』(49話以降) 水樹奈々 2017年映画版 アイーシャ・キャンベル 杉原美和(現・小日向みわ) 『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー』 伊藤美紀 『パワーレンジャー・映画版』 日本の『スーパー戦隊シリーズ』のリメイク作品であるアメリカの特撮番組『パワーレンジャー』シリーズの1作目、 『Mighty Morphin Power Rangers』に登場するヒー...
  • Aya Brea
    ──最凶の敵は、自分の中にいる。 本名:アヤ・ブレア 年齢:25歳(PE1)/ 27歳(PE2)/ 39歳(T3B) 身長:160cm 体重:48kg 血液型:ミトコンドリア型 職業:NY市警警察官(PE1)/ FBI超能力捜査官(PE2)/ C.T.I.オーバーダイブ適合者(T3B) スクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたPS用アクションRPG『パラサイト・イヴ』シリーズの主人公。 鴉天狗ではない。綴りを入れ替えると『ファイナルファイト』の5面ボスになるが関係無い。 『T3B』での担当声優はエアリス・ゲインズブールや天野美汐等で知られる 坂本真綾 女史。 『PE1』でも被ダメージの時のボイスが存在し、『PE2』では一新された上、大ダメージ時・死亡時・煙に当たった時などバリエーションも増加している。 参考動画 ミトコンドリア遺伝子をテー...
  • ケイロン
    『R-TYPE FINAL』に登場する試作機体。型式番号「TL-T」。 どこかの神獣ではないし、生体研究所の事故要因でもない。無論、型式番号も地球解放機構の略称ではない。 しかし、後継機の名前が「イアソン」と「アスクレピオス」である事から、 由来はどこかの神獣と同じくギリシャ神話で彼等が師事したケンタウロスの賢人ケイロン(ケイローン)であろう。 運用可能な場面を広げるために開発された人型への可変機構を備えた機体の試作タイプ。 低コスト量産機R-9Kのフレームを流用して開発された。 本機に搭載された「ハイブリッド波動砲システム」は2つの波動砲を機体の形状によって使い分けるというもので、 様々な場面での活躍が期待されたが、高コストのため搭載機体数は数機にとどまった。 第一次バイドミッション時に接触したバイド軍兵器「キャンサー」を鹵獲、研究調査の結果生み出されたもので...
  • Kay
     「何だテメェ、死にてえのかぁ?              なら、手伝ってやるよ!!」 名前:Kay(正式名称不明)   誕生日:不明 年齢:不明 出身地:不明 身長:178cm 体重:75㎏ 血液型:不明 趣味:殺し 好きな食べ物:肉 大切なもの:なし 嫌いなもの:偉そうな奴 BLACK氏の製作したAKOF参戦予定キャラ。 末期のKシリーズらしく、炎が使えない、肉体を変形させる能力、粗暴な性格など、K9999との類似点が見受けられる。 ボイスはKillやKANEと同様製作者氏のものがあてられているのだが、両名と異なり非常に攻撃的な叫び声が多く、 存分に戦闘狂な印象を与えている。BLACK氏、マジパネ...
  • @wiki全体から「3way」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索