【リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー】

リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー とは、【Wii】用のゲーム。

概要

リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー


他言語

Link's Crossbow Training+Wii Zapper (英語)

ふりがな

りんくのぼうがんとれーにんぐ ぷらす うぃーざっぱー

ハード

【Wii】

メディア

Wii用12cmディスク

ジャンル

シューティング

発売元

任天堂

開発元

任天堂

プロデューサー

青沼英二
手塚卓志
宮本茂(ゼネラルプロデューサー)
岩田聡(エグゼクティブプロデューサー)

ディレクター

宮永真

プレイ人数

1~4人

発売日

2008/05/01 (日本)

値段

3,619円(税別)

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

同梱物

Wiiザッパー

シリーズ

ゼルダの伝説シリーズ

日本販売数

25万本

世界販売数

約579万本

【Wii】向けに発売したゼルダの伝説シリーズの1作。タイトルに【リンク】の名が含まれる作品は、【リンクの冒険】以来となる。
内容は【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス】のアセットを再利用して作られたガンシューティングゲーム。
Wiiリモコンとヌンチャクを装着するアタッチメント「Wiiザッパー」が同梱されている。

開発動機として、北米でFPS市場がコア化しているため、初心者向けのFPS入門用としての架け橋のようなゲームとすべく本作の企画が行われた。
テンポよく進ませるため、あえて余計なものを付け足さず、1回3分ほどのプレイ時間で終わる「しばり」を開発陣へとかけ、シンプルでコンパクトなシューティングゲームとしてまとめ上げている。(参照:社長が訊く『リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー』)

小規模な作品でありながらもコンセプトは成功し、世界累計で580万本に迫る販売本数を達成している。

ゲームシステム

  • 基本の流れ
    本作はWiiリモコンのポインターで照準を動かし、Bボタン(Wiiザッパーではトリガーとなる位置)で射撃する体感ガンシューティングゲームとなっている。
    各レベルは3つのステージに分別されており、主観視点でマトや風船を打つ「ターゲットシュート」、移動せずに360度回転しながら敵を打つ「ディフェンダー」、自由に動いてマップ内の敵を倒す「レンジャー」の3ステージを連続で攻略し、それらで稼いだスコアの合計値がレベルのスコアとなる。
    「もくひょうスコア」を稼ぐ事でメダルが手に入る。
  • プレイヤーセレクト
    本作では【Mii】を各プレイヤーのファイルとして設定できる。スコアのセーブデータはプレイヤー別で保存される。
  • ボウガン
    本作のリンクは剣を使わずに「ボウガン」のみを使用して戦う。
    普通に打つだけでなく、Bを押し続けて溜め撃ちをすると「火薬つきボウガン」となり、高い威力で広範囲に攻撃できる。
    緑色の敵を倒すと「連射用ボウガン」に変化し、Bボタン押しっぱなしで「れんしゃモード」の所に表示される弾数が無くなるまでガトリングガンのように凄まじい連射を華てる。
  • 複数人プレイ
    本作は4人までのプレイに対応している。ただしその内容は銃で打ち合う対戦ではなく、スコアアタックを交代して遊んでハイスコアを競い合うというもの。

キャラクター

関連作品

リンク

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年04月23日 14:59