タートナック とは、ゼルダの伝説シリーズのキャラクター。
タートナック |
||
![]() |
他言語 |
基本:Darknut (英語) 『ゼルダの伝説 夢をみる島』:Soldier (英語) 『ゼルダの伝説 4つの剣+』:Chief Soldier (英語) |
---|---|---|
初登場 |
【ゼルダの伝説】 |
剣と盾で武装したフルフェイスアーマーの鎧戦士。攻防共に優れる。
ダンジョンに登場するザコキャラ。赤と青の2色が登場。正面からの攻撃を無効化する強敵。左手に剣、右手に盾を装備している。
更に耐性も高く、剣・バクダン・マジカルロッドのロッド部分しか通用しない。
青は攻撃力と耐久力がより高く、動きも速い。
横や後ろから斬ればいいのだが、常にうろうろしている上にすぐに方向転換するのでなかなかダメージが通らない。追い詰められたらコイツに対し横を向いて突こう。
ただのザコキャラなのにこの性能、しかも群れて出て来るため以降のシリーズよりも遥かに強く、歴代最強のタートナックと言って差し支えない。
ザコキャラ。剣の個体と槍(矢)の個体がいる。盾は装備していない。
自慢の防御力はどこかに消えており、【モリブリン】と同程度の性能。つまりザコ。
鎧は青色に着色されている。
ザコキャラ。『夢をみる島』と同様。マグネグローブで引き寄せられる。赤と青の2タイプが出てくる。
『大地の章』では特定条件を満たすと金色の個体が登場。かなり体力が高い。
剣タイプはそのままだが、槍タイプは矢を放つようになった。
中ボスクラスの敵。最初は神の塔で戦い、その後も一部の隠し穴やダンジョンでたびたび遭遇する。正面からの攻撃を無効化する。
特殊アクションで背面にある鎧の紐を斬り付け、鎧を剥がさないとダメージを与えられない。
タートナックの横斬りに対して特殊攻撃で反撃すると、兜が外れる。兜を外せばブーメランなどが効くようになる。
大剣を武器として使い、剣を落としても格闘技(ジャブや回し蹴り)で攻撃してくる。素手の時は、モリブリンの槍などを拾って代わりに使う事もある。
【リンク】が回転斬りの溜め動作に入ると、コイツも同じ動作をする。
全部で3種類いる。盾無し、盾持ち、盾持ち+マント付き。カラーはいろいろで、黒いヤツは高難易度のダンジョンで見かけることができる。剣士の紋章を必ず身に付けている。ちなみに中身は犬の獣人。
終盤で手に入る光の矢を使えば鎧や盾に防がれず一撃で倒せる。
ボイスはあるものの声優は不明。
「ハイラルアドベンチャー」のL1-1などではボス、L1-3などでは中ボスとして戦う。【剣兵士】などを率いてる事もある。攻撃されるまで動かない個体もいる。赤い個体はライフが高い。
リンクの近くに来ると剣を上に掲げ、振り下ろしながら前方へ突進する。本作でも正面からの攻撃は効かないので、横や後ろから斬り付けよう。
ちなみに、同作の【デグスタルナック】は同じボイスやモーションを使っている。
風のいせきなどにいる中ボス。白い通常版と強化版の「タートナック・赤」、そして最強の【ブラックナイト】が登場。盾を装備している。
初代と似たような性質を持ち、後ろからの攻撃でないと通用しない。
基本は転がって後ろから斬るのだが、リモコンバクダンも有効。
時の神殿などにいる中ボス。兜がコリント式兜(いわゆるモヒカン兜)に変更されている。
戦い方は今までと同じで背面斬りが有効。鎧自体は普通の剣攻撃で壊せるのだが、やみくもに剣を振っても盾で防御されてしまう。攻撃を当て続けると盾を落とす。
鎧を完全に壊すと剣をブン投げて武装解除し、タイツ剣士が姿を現す。以降は細身の剣を使った身軽な戦闘形態へと変化する。この剣は攻撃だけでなく、防御にも使う。
盾を持ってる時は盾アタックで、鎧が無い時は前蹴りでリンクを牽制する事もあるが、当たってもダメージは受けない。
試練の洞窟の終盤では複数体登場。まともに戦う必要はないので入り口の上からバクダンでちまちまと攻撃しよう。
能力に違いこそないが、鎧や武器にはいくつかバリエーションがある。
ボイスはあるものの声優は不明。
8-3のボスとして登場。本作での中身は白い蟲になっている。
『トワイライトプリンセス』の者が登場。なぜかアンデッド扱いされている。
怯ませた状態で背後に回り込むとウィークポイントゲージが出るため、簡単に倒せる。魔力を溜めた後、連続で斬撃を飛ばす必殺技を使う。
剣を持つ個体は右手に盾を装備している。鎧の色は黒。
ミナミノ遺跡などに登場。本作では最初に遭遇する敵(最初のムービーでリンクが3体倒している)。
デザインは『夢をみる島』(Switch)と同じだが、盾は装備しておらず斧を持っている。体当たりなどの弱い攻撃が通用しないが移動速度は遅い。
カリモノとしての使用コストは3。
フィギュアやシールがある。フィギュアのデザインは『トワイライトプリンセス』で、シールのアートワークは『風のタクト』のもの。
3DS版のフィールドスマッシュに登場。盾を持っている時に飛び道具を当てると反射されてしまう。
本作でもデザインは『トワイライトプリンセス』のもので、ダメージを与えると盾が壊れて細身の剣で攻撃するのも同じ。
フィギュアもある。
アタッカースピリットとして登場。アートワークは『トワイライトプリンセス』のもの。
『ふしぎのぼうし』では【リンクの冒険】のボス曲のアレンジが使用されるが曲名は不明。