【ブロックゴーレム】

ブロックゴーレム とは、【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】のキャラクター。

プロフィール

ブロックゴーレム

他言語

Flux Construct (英語)

種族

【ゴーレム】

初登場

【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】

ゾナウ族が高度な技術と魔力で作り出した、ブロック状の大型【ゴーレム】
複数のブロックを整列させて自在に姿を変えることができる。
巨体を動かすため、動力源として大量のゾナウエネルギーを内蔵している。

作品別

【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】

ゴーレム系の敵の中ボスポジション。主に空島に出現するが、中には地底に生息している個体もいる。地上にはいない。
始まりの空島にも出現するため、最初に出会ったボスがこいつというプレイヤーもいると思われる。
普段は歩き回るか、一部の個体はブロック型の塔に変形して頭のサーチライトを回転させて警戒態勢を取っており、【リンク】を認識すると襲いかかってくる。 27個の四角いブロックで構成されており、タワー型/人型/キューブ型/浮遊型の4形態を持ち、戦闘時は状況に応じて人型/キューブ型/浮遊型のどれかに変形する。

攻撃方法は、人型の時は両腕を合わせてダブルスレッジハンマーを放ったり、足で押し潰そうとしてくる。
キューブ状の立方体に変形した際にはコロコロと転がり、時折大ジャンプして潰そうとする。
板のように変形して空を飛んでいる時は、5つのブロックを飛ばして攻撃する。

弱点は非常に分かりやすく、コアとなっている顔のブロックに攻撃を加えればダメージ。
各種変形体の際にブロックに数回ダメージを与えると身体が崩れ、再合体するまでの間は殴りたい放題になるので、その間にボコボコにしてしまおう。
そのまま戦う場合は弓矢で本体ブロックを狙い撃つのが基本だが、実はこのブロック状のボディは全てウルトラハンドで掴める対象となっているため、ウルトラハンドで掴んで本体から引っ剥がしていくと、本体を殴った時と同様に崩れる。
また、本体自体にウルトラハンドを当ててグリグリしても崩す事ができる。
空を飛んでいる際はウルトラハンドが届かないが、飛ばしてきたブロックにモドレコを使用し、それに乗ればボディに乗り込んで本体をボコボコにできる。または真下からトーレルーフでボディを抜けても本体を狙える。
正面から戦っても良いが、ウルトラハンドやモドレコ、トーレルーフを駆使する事で簡単に倒せるので積極的に狙おう。
バクダン花など爆発系の攻撃は普通のブロックを貫通してコアブロックに当たる。

倒すと大量のゾナウギアやゾナウエネルギーを落とす。更にトゲトゲしているブロックゴーレムのコアも落とす。これはスクラビルド専用素材で持ち運べないので、適当な武器にくっつけてしまおう。特にゾナウ系の剣や槍と相性が良い。

強化版として中等と上等も存在する。
上位版ほど本体を移動させる頻度が増えるので、弓で狙い撃つのが困難となる。ウルトラハンドを使って崩そう。また空を飛ぶ際の高度が上がり、地上からではウルトラハンドだけでなくトーレルーフも届かなくなる。矢に浮遊石をスクラビルドして高度を稼ぐ手もあるが、モドレコなら通常と同じく対処できるのでそちらに切り替える方が楽だろう。
なお、空の低い位置にある離れ小島には中等や上等が待ち受けている。宝の地図や賢者の遺志が入った宝箱を持っているので見つけ次第に倒していこう。

北ローメイ 地下層/ローメイ島 地下層/南ローメイ 地下層にいる3体(全て上位個体)だけは再戦不可。その他の個体は再戦可能。

元ネタ推測

  • ブロック+ゴーレム

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゼルダの伝説シリーズ
  • キャラクター
最終更新:2023年07月08日 23:02