【スーパーマリオ 3Dコレクション】

スーパーマリオ 3Dコレクション とは、【Nintendo Switch】用のゲーム。

概要

スーパーマリオ 3Dコレクション


他言語

Super Mario 3D All-Stars(英語)

ハード

【Nintendo Switch】

メディア

ゲームカード

ジャンル

アクション

発売元

任天堂

プレイ人数

1~2人*1

発売日

2020/09/18 (日本)

配信期間

2021/03/31まで

値段

6,480円+税

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

最新バージョン

Ver.1.1.1

シリーズ

マリオシリーズ

日本販売数

94万本

世界販売数

901万本

スーパーマリオブラザーズ35周年Directで公開された【Nintendo Switch】向けのゲームソフトの1本。
【スーパーマリオ64】【スーパーマリオサンシャイン】【スーパーマリオギャラクシー】をHD画質に対応させて移植したオムニバス作品。
それらに加えて3作品のサウンドトラック全175曲も収録されている。

一部の操作にはNintendo Switch向けに再調整が行われている他、フォントや一部のテクスチャー等も高画質されている。
多言語対応となっており、ゲーム内容は基本的に全言語共通で最終バージョンにおける仕様に統一されている。
カメラ操作は発売当初のみ原作と違いノーマル固定となっていたが、Ver.1.1.0より各カメラ個別にノーマル/リバースが選択可能になり、原作準拠のカメラ操作を選択することも可能になった。

パッケージ版も発売されたが、パッケージ版は2021年3月中旬をもって生産終了。
ダウンロード版も2021年3月31日に販売終了となり、既に購入済の場合のみ再ダウンロード可能。

収録作品

共通として、従来はAボタンでジャンプだったが、今作ではA/Bボタンの両方がジャンプに割り当てられている。
なお、後述の各専用コントローラーを使った場合はこの限りではない。

  • 【スーパーマリオ64】
    5言語対応。表示されるパッケージ絵は通常版だが、実際に収録されているのは振動パック対応版に準拠した内容である。
    本作のみVer.1.1.1以降、【Nintendo Switch Online】加入者限定で購入できるNINTENDO 64 コントローラーを使用すると原作準拠の操作が可能。ゲーム中のボタン表記は変化しない。
  • 【スーパーマリオサンシャイン】
    7言語対応。最終バージョンであるヨーロッパ版に準拠した仕様になっている他、16:9のワイド画面に変更。
    SwitchのRボタンが感圧式ではないため、ポンプはZRボタンで走りながら、Rボタンで立ち止まって放水するように操作が分割された。
    本作のみVer.1.1.0以降、ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ + 接続タップを使用すると原作準拠の感圧式操作が可能。ゲーム中のボタン表記は変化しない。
  • 【スーパーマリオギャラクシー】
    10言語対応。Wiiリモコンに相当する操作はジャイロセンサーもしくはタッチ操作に置き換えられている。スピンはX/Yボタンでも出せる。
    Joy-Conおすそわけによる2人協力アシストプレイや、Joy-Conを2本持ちでのプレイにも対応。

紹介映像

関連作品

リンク

コメント

  • 英語版の名称は、やはりAll-Starsでした。 www.nintendo.com/games/detail/super-mario-3d-all-stars-switch/ - 名無しさん (2020-10-02 06:41:25)
  • マリオサンシャインの最初にあるポンプの操作説明、字幕は(Joy-Con使用時の操作法になっているのに加えて)元々普通のアルファベット表記だったのが専用の記号を用いるようになった一方で、ボイスはオリジナルのものがそのままなのでGCコントローラ準拠だったりするみたい。 - 名無しさん (2020-11-29 22:41:13)

全てのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年01月07日 13:28

*1 2人プレイはスーパーマリオギャラクシーのみ