【役満仙人】

役満仙人 とは、【役満】のキャラクター。

プロフィール

役満仙人

他言語

Yakuman Player(英語)

別名義

ヤクマン センニン
役満の人

ふりがな

やくまんせんにん

性別

初登場

【役満】

【役満】に登場する対戦相手の一人。
対戦相手の中でも最も強く、名前の通り役満を狙ってくることが多い。

作品別

【役満】

カタカナしか使えないのでゲーム中は「ヤクマン センニン」表記。
説明書によると強力なツキによって役満に繋がる配牌となるらしいが、どう考えても積み込みだろう。
もちろん、実際は役満に繋がる配牌になるようにプログラムされている。
配牌時点でどの役満を狙うか決まっているので、役満仙人が鳴いてきた場合はほぼ何を狙っているかわかる。よって、次のような戦略が必要になるだろう。

  • 字牌 (ツーパイ)を鳴いてきた( 字一色 (ツーイーソー)、大三元、 四喜和 (スーシーホー)狙い)… 字牌 (ツーパイ)を捨てないようにし自分は国士無双または 七対子 (チートイツ) 混老頭 (ホンロートー)を狙う(ほとんど無理でこのパターンは 荒牌 (ホヮンパイ)必至)
  • 老頭牌 (ロートーパイ)を鳴いてきた( 清老頭 (チンロートー)狙い)… 老頭牌 (ロートーパイ)を捨てないようにし自分は 全帯么九 (チャンタイヤオチュー)または 七対子 (チートイツ) 混老頭 (ホンロートー)を狙う
  • 索子 (ソーズ)の23468・發を鳴いてきた( 緑一色 (リューイーソー)狙い)… 索子 (ソーズ)・發を捨てないようにし自分は 混一色 (ホンイーソー)を狙う
  • 鳴いてこない( 四暗刻 (スーアンコー)、国士無双、 九連宝燈 (チューレンポートン)、大車輪狙い)…鳴いてこない場合は何を狙っているか判断が難しいが、 聴牌 (テンパイ)になるとなぜか 立直 (リーチ)をする*1ので、 立直 (リーチ)されるまえに 断么九 (タンヤオチュー)等ですぐ 和了 (ホーラ)できれば得策か。
    立直 (リーチ)されてしまったら素直に下りてしまった方が良いだろう。なお、特定の 数牌 (シューパイ)を全く捨てないまま 立直 (リーチ)する事もあるので、この場合は 九連宝燈 (チューレンポートン)を狙っていると予測ができる。(捨てないのが筒子の場合は大車輪の時もある。)
    立直 (リーチ)をする関係上、 和了 (ホーラ)時の役が「 三暗刻 (サンアンコー) 対々和 (トイトイホー)(本来の狙いは 四暗刻 (スーアンコー))」「 清一色 (チンイーソー)(本来の狙いは 九連宝燈 (チューレンポートン))」と、役満以外の役になる場合がある。

本作最強の対戦相手だが、勝っても特にエンディング等は無い。

パッケージでは作画ミスで15枚目の牌をツモしている(麻雀ではこの状況は「 多牌 (ターハイ)」と呼ばれ、チョンボ(反則)になる)。
後の作品のイラストでは向かって左端の牌が消される形で修正されているが、公式サイトのイラストはそのままである。

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

シールで登場。表記は「役満の人」。
役満のパッケージの人だが、この時点では「役満仙人」の意味なのか「役満のパッケージにいる人」の意味なのかはっきりしなかった。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

スピリットで登場。スマブラXと同じく、役満のパッケージの人。
本作で「役満仙人」の名で登場した事で、ようやくパッケージの人が役満仙人だとはっきりした。
バトルでは【むらびと】4人、トモダチコレクションステージとなる。4人で家で麻雀をするというイメージだろう。
曲は「遊遊記メドレー」なのは麻雀が中国発祥のゲームなので。

コメント

  • 私はヤクマン センニンに「天和」や「地和」を出された事はないですが、仮に出されたとしたら対策不能だと思います・・・ - 名無しさん (2020-12-12 13:13:39)
  • ヤクマン センニンからツミコミ センニンのほうがしっくりくる - 名無しさん (2023-02-10 20:22:21)

全てのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年09月24日 19:32

*1 どうも「ヤミノ ハンゾウ」以外は、立直できる時はどのような役であっても立直するプログラムになっているように思える