【ウツロイド】

ウツロイド とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

ウツロイド

他言語

Nihilego (英語)

別名義

UB01 PARASITE

全国図鑑

0793

分類

きせいポケモン

高さ

1.2m

重さ

55.5kg

初登場

【ポケットモンスター サン・ムーン】

前のポケモン

【ルナアーラ】

次のポケモン

【マッシブーン】

クラゲのような、ウルトラビーストの一種であるポケモン。
強い神経毒を持っており、人やポケモンに寄生してしまう。

能力値

ステータス

タイプ

いわ
どく

タマゴ

タマゴみはっけん

とくせい

ビーストブースト

隠れ特性

HP

109

とくこう

127

こうげき

53

とくぼう

131

ぼうぎょ

47

すばやさ

103

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター サン・ムーン】

ストーリー途中で、エーテルパラダイスに出現する。この個体は捕まえることができない*1
この時は「?????」と名前が隠されており、正体が不明なので図鑑に登録されない。
終盤ウルトラスペースで再登場。【ルザミーネ】に寄生して襲い掛かってくる。
ルザミーネがこのポケモンに毒されておかしくなったため、本作の黒幕ともいえるポケモンとなっている。

殿堂入り後のウルトラビーストイベントでヴェラ火山公園・ディグダトンネルのいずれかで出現し、捕まえることになる。
当時は複数入手ができず、1匹しか入手できず色違いも出なかった。

【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

『サン・ムーン』と同じだが、ストーリー中ではエーテルパラダイスで出現するだけ。
本作のルザミーネは毒されていないため、その後のストーリーには一切絡まなくなってしまった。

両バージョン共通でウルトラワープライドにて白いウルトラホールからいける「ウルトラディープシー」に出現する。
そのため、『サン・ムーン』と違い複数入手することが可能となり、さらに色違いが出現するようになった。色違いは金色。
初登場時は岩に座った主人公に寄生しようと頭上に降りてくる演出が見れる。

【ポケットモンスター ソード・シールド】

ダイマックスアドベンチャーで出現する。

外伝

【ポケとる】

ウルトラチャレンジで登場。当時は第1弾のポケモンとして登場した。
攻撃力70、スキル「ひょうい」。スキルチェンジで「ビーストのちから」に変更できる。

メディアミックス

【ポケットモンスター サン&ムーン(アニメ)】?

【ポケットモンスター(2019)】

第111話「モーンとリーリエ、雪原の再会」にて、色違いの個体が登場。

ポケットモンスターシリーズ以外

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

サポータースピリットとして登場。光の世界の迷いの森の宝箱から入手できる。
スピリッツバトルは終点化した洞窟大作戦(全体毒の床)で、カービィ3体が相手。上必殺技であるファイナルカッターをよく使う。

おもなセリフ

  • じぇるるっぷ……!!
    『サン・ムーン』での鳴き声。
  • べのめのん…!
    『ウルトラサン・ウルトラムーン』での鳴き声。

BGM

  • ウルトラビースト…?
    エーテルパラダイスで登場するときに流れる曲。
  • 戦闘!ウルトラビースト
    『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』での戦闘曲。他のウルトラビーストと共用。
  • ウルトラスペース
    ウツロイドが生息している、ウルトラスペース(ウルトラディープシー)のBGM。

元ネタ推測

  • 虚ろ+パラサイト(寄生)

関連ポケモン

関連キャラクター

余談

  • エーテルパラダイスで出現する前に、既にウツロイドが図鑑に登録されていた場合は出現時にちゃんと名前で表示される。
    これはウルトラビースト共通の仕様である。ただし、撤退した際のメッセージ表記は「?????」のままである。
  • 『ウルトラサン・ウルトラムーン』で捕まえた個体を『サン・ムーン』に送ると、「ウルトラスペース」で捕まえたことになっている。
    これはトレーナーメモの場所の設定が「ウルトラディープシー」と同じであるために発生する。

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • ポケモン
最終更新:2023年03月16日 11:51

*1 エーテルパラダイス内ではボールが使用できないため