このページでは【ポケットモンスター ルビー・サファイア】のキャラクター、
ハルカ
を解説する。
【Girls Mode 4 スター☆スタイリスト】のキャラクターは【ハルカ(Girls Mode 4 スター☆スタイリスト)】を参照。
【F-ZERO ファルコン伝説】のキャラクターは【ミサキ ハルカ】を参照。
ハルカ |
||
![]() |
他言語 |
|
---|---|---|
別名義 |
【サファイア】? アルファ |
|
性別 |
女 | |
声優 |
アニメ:KAORI(現声優名義:鈴木カオリ) 『オメガルビー・アルファサファイア メガスペシャルアニメーション』:花澤香菜 『ポケモンマスターズ EX』:野中藍 |
|
初登場 |
【ポケットモンスター ルビー・サファイア】 |
ホウエン地方を旅する【ポケモントレーナー】。頭に巻いた赤もしくは緑のバンダナと、スパッツが特徴的。
主人公にしたかそうでないかで家族構成が変わる。
主人公の1人。おんなのこを選択すると彼女を操作する。
彼女を主人公にした場合、アサギシティからホウエン地方に引っ越してきた少女で【センリ】の娘。
【ユウキ】を主人公にした場合は、【オダマキ博士】の娘。
行く先々で戦闘になる【ライバル】の扱いだが、本作の時点ではあまりバトルの才能は無かったようでミナモシティの戦いを最後に戦わなくなる。最初に選んだポケモンも最終進化まで進まない始末。
主人公の1人。おんなのこを選択すると彼女を操作する。
タイトルに合わせてバンダナの色が緑になった。
主人公の1人。おんなのこを選択すると彼女を操作する。
『ルビー・サファイア』と服装が微妙に違う。
コンテストでアイドルのようなコーデを着るようになった。
ミシロタウンの自分の部屋に大きな【ラプラス】のぬいぐるみを飾るようになった。
発売時に公開されたPV「【公式】『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』 メガスペシャルアニメーション」では花澤香菜が声優を担当した。
対戦モードにて、『ルビー・サファイア・エメラルド』のデータから参加する際に女主人公だった場合、登場する。
「バトル山100人抜き」では実際に動かすことができる。
ユウキが主人公扱いの世界から登場しているため、オダマキ博士の娘の設定。野中藍が声優を担当。
旅の仲間として登場。
【センリ】の娘で【マサト】の姉。
初期の頃は10歳にしては胸が大きかったが、後期になって年相応になった。
ミクリカップの参加者として再登場。このときは緑色のバンダナをしていた。どうやらポケモンコンテストでの名を上げたらしく、【ヒカリ】からも「ホウエンの舞姫」の名前で呼ばれていた。
ミクリカップでは準決勝にて、それまでヒカリが勝ったことのなかったライバル【ノゾミ】を下し、決勝戦では本作のヒロインヒカリと直接対決することになる。結果は本当に僅差でハルカの負けだった。
AG編で登場したポケモンのうちいくつか進化しているものもおり、タマゴから孵ったイーブイはグレイシアに、オーキド研究所に預けられていたフシギダネは1つ飛ばしでフシギバナに、そしてゼニガメはカメールへと進化していた。
132話に登場。【セレナ】やマサトと一緒にサトシの決勝戦を見守っていた。
KAORI(現声優名義:鈴木カオリ)が声優活動休止中のためかセリフが無いカットのカメオ出演となった。
【ポケモントレーナー】の色替えにエメラルドの彼女を意識したものがある。