【ミノマダム】

ミノマダム とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

ミノマダム

他言語

Wormadam(英語)

全国図鑑

0413

シンオウ図鑑

046

分類

みのむしポケモン

高さ

0.5m

重さ

6.5kg

初登場

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】

進化条件

【ミノムッチ】♀:Lv20

前のポケモン

【ミノムッチ】

次のポケモン

【ガーメイル】

進化した場所によって姿が変わる。身近にある材料が体の一部になるのだ。
【ミノムッチ】がまてっていたミノに応じて姿が変化する。

能力値

ステータス

タイプ

むし
くさ

タマゴ

むし

とくせい

きけんよち

隠れ特性

ぼうじん

HP

60

とくこう

79

こうげき

59

とくぼう

105

ぼうぎょ

85

すばやさ

36

別のすがた

すなちのミノ

高さ

0.5m

重さ

6.5kg

タイプ

むし
じめん

タマゴ

むし

とくせい

きけんよち

隠れ特性

ぼうじん

HP

60

とくこう

59

こうげき

79

とくぼう

85

ぼうぎょ

105

すばやさ

36

ゴミのミノ

高さ

0.5m

重さ

6.5kg

タイプ

むし
はがね

タマゴ

むし

とくせい

きけんよち

隠れ特性

ぼうじん

HP

60

とくこう

69

こうげき

69

とくぼう

95

ぼうぎょ

95

すばやさ

36

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】

ミノムッチが最後に纏っていたミノによって進化先が変わるという珍しいポケモン。
特性は3種類とも同じだが、タイプと能力・覚えるわざはミノによって変化するため、バリエーションも豊か…なのだが肝心のミノムッチ自身があまいかおりのするきでしか現れなかったため、使っていたプレイヤーは少ないものと思われる。

トレーナーでは214番道路の【おとなのおねえさん】が使ってくる。なお、彼女が使うのは「くさきのミノ」だけで他の2種類は使わない。
また、四天王のリョウはむしポケモン使いなのだが、ミノマダムは一切使わない。♀枠は【ビークイン】だけで十分という事か?

【ポケットモンスター プラチナ】

『ダイヤモンド・パール』から引き続き、214番道路のおとなのおねえさんが使用。
本作の彼女は「すなちのミノ」と「ゴミのミノ」も使うため、彼女と戦う事でミノマダム3種類を見る事が出来る。
その辺の【むしとりしょうねん】?よりも虫取りしてるのではないかと思えなくもない拘りぶりである。

【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】

『ダイヤモンド・パール』とほぼ同様。ミノムッチが本編で久々に入手可能になったため持ってない人は手に入れるチャンス。

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年12月04日 06:15