このページでは【カービィのきらきらきっず(SFC)】のキャラクター、
グリル
を解説する。
【スプラトゥーン2】?のキャラクターは【グリル(スプラトゥーン2)】を参照。
グリル |
||
他言語 |
Gryll | |
---|---|---|
職業 |
魔法使い | |
初登場 |
【カービィのきらきらきっず(SFC)】 |
タマネギのような形をした一頭身の魔法使い。一人称はボクちんで二人称はおまえ。箒に跨りシュガー、ソルト、ペッパーという3人の子分を引き連れて登場する。
一部では女性説が囁かれているが、性別を断定できる材料がなく(海外版Twitterで言及された際も二人称が用いられていなかった)謎とされている。
おはなしモードの裏ラスボスとして登場。全てのステージでパーフェクトスターを集めて【デデデ大王】を倒すと、エンディング後に唐突に現れる。
対戦時はブロックの落下スピードがかなり速い上、6や7などの大きめのコンボを決めてくるので直前のボスデデデ大王を遥かに凌ぐ厄介な敵である。
彼に倒されてもコンティニューはできず、特殊なセリフを吐いて去っていく。
アマモードで彼を倒すとプロモードで遊べるようになる。もちろんそちらにも登場するが、プロモードで勝つと若干セリフが変わる。
ステッカーとして登場。これにより初めて海外作品に登場した。
ストーンの変身バリエーションの一つとして登場。初の3D化である。
スピリットとして登場。