【ゴウカザル】

ゴウカザル とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

ゴウカザル

他言語

Infernape (英語)

全国図鑑

0392

シンオウ図鑑

006

分類

かえんポケモン

高さ

1.2m

重さ

55.0kg

初登場

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】

進化条件

【モウカザル】:LV36

前のポケモン

【モウカザル】

次のポケモン

【ポッチャマ】

【モウカザル】の進化系。
手足に炎をまとった独特の格闘技を使いどんな相手にも立ち向かう。

能力値

ステータス

タイプ

ほのお
かくとう

タマゴ

りくじょう
ひとがた

とくせい

もうか

隠れ特性

てつのこぶし

HP

76

とくこう

104

こうげき

104

とくぼう

71

ぼうぎょ

71

すばやさ

108

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】

野生では出てこないためモウカザルを進化させないと手に入らない。
高速アタッカーとして優秀な種族値と、本作からのほのお・かくとうタイプの大幅な強化によりかなり強力なポケモンで、ストーリーでは広範囲の弱点を突けるタイプと、シンオウ地方ではほのおタイプ不足である事も手伝って大活躍が可能。
敵では【四天王】【オーバ】も使用してくる。御三家を使う四天王も珍しい。

対戦においてはストーリー以上に大暴れしており、物理・特殊の両方が優れているためいわゆる両刀ポケモンの代名詞的な存在に。不利な相手からは「とんぼがえり」で逃げられる点も評価されていた。
殆どのほのお・かくとうが大幅に強化されたものの、ゴウカザル1匹でその2タイプの役割の殆どをこなせるために、多くのポケモンの上位互換として見られる事が多いという中堅殺しの罪深いポケモンでもあった。

【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】

元々火力で上回る【バシャーモ】が「かそく」を習得したことで高速アタッカーの役割を奪われたこと、【クレセリア】【ラティオス】等の天敵が増えたことから、シングルにおける使用率が低下。
以後はダブルが主戦場となる。

【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】

もちろんストーリーでは『ダイヤモンド・パール』と同様に活躍が見込めるが、対戦では【ポケットモンスター ソード・シールド】準拠のわざ・特性を習得しているバシャーモに完全に食われているため、バトルタワー以降は出番がなくなる。

【Pokémon LEGENDS アルセウス】

黒曜の原野のハナマスの島にLv65のオヤブン個体が登場。
黒曜の原野では大大大発生する事もある。

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

DLC「ゼロの秘宝 前編・碧の仮面」のアップデート後から転送可能。
ブルーベリー学園では野性で出て来ないが、ブルーベリー図鑑には載る。

2024/10/04開催の★7テラレイドバトルイベントでは、「最強」のゴウカザルが登場。テラスタイプはいわ。
★5のテラレイドピックアップは初回にはいないが、2024/10/11の復刻時には【ハピナス】が登場する。

強力な物理・特殊攻撃を使う。タイプ一致技が「テラバースト」になっている珍しい最強ポケモン。HPトリガーでは「わるだくみ」や「きあいだめ」で積んでくる。
使用技は「フレアドライブ」「はどうだん」「テラバースト」「くさむすび」。防御・特防の両方が高めのかくとうタイプで挑みたい。

ソロ対策ポケモンは【ジャラランガ】(テラスタイプ:かくとう)。「ぼうだん」で「はどうだん」を無効化し、「てっぺき」か「ビルドアップ」で物理攻撃も防ぐ。あとは「ボディプレス」や「ドレインパンチ」で削ろう。「フレアドライブ」のやけどは「いやしのエール」で回復。

初回は「わざマシン112」と「とくせいパッチ」を確定(「とくせいパッチ」は2回目以降はランダム)で落とし、「タウリン」「テラピースいわ」、各種秘伝スパイスといったアイテムもドロップする。
1匹だけ捕獲可能で、Lv100、性別♂、個体値6V、特性てつのこぶし、性格はやんちゃ固定。証として「さいきょうのあかし」を持っている特別仕様。

外伝

【ポケモンマスターズ】

オーバのバディ。初期配布キャラのためゴウカザルとは思えないぐらい弱い。

メディアミックス

【ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(アニメ)】

163話にて【サトシ】のモウカザルがもうかの炎を進化のエネルギーにして進化する。
もうかの扱いも完全に習得したことで、サトシのエースとしてジム戦やリーグ戦で活躍する。ただし習得直後のナギサジムでの戦いではやや正気を失いかけていた。
シンオウリーグでの【シンジ】との対戦では、【ボスゴドラ】【テッカニン】を倒し、向こうのエースである【エレキブル】とも戦うことになる。それまでのダメージの蓄積やかみなりを受けたことで1度はダウンしかけるも、限界から立ち上がりもうかを発動。そのままフレアドライブとかみなりパンチの激しいぶつかり合いになり、僅差でエレキブルを下している。

また、この他にも【オーバ】が使用するものも登場。まだ未熟だったサトシのゴウカザルと対戦し、オーバのものが勝利を収めている。

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • ポケモン
最終更新:2024年10月11日 10:54