【Pokémon Café Mix】

Pokémon Café Mix とは、【Nintendo Switch】、及びスマートフォンアプリ用のゲーム。

概要

Pokémon Café Mix

他言語

Pokémon Café Mix (英語)

ふりがな

ぽけもん かふぇみっくす

ハード

【Nintendo Switch】
スマートフォンアプリ

メディア

ダウンロード専用

ジャンル

パズル

発売元/販売元

ポケモン
任天堂(日本国外のSwitch版のみ)

開発元

ジニアス・ソノリティ

プレイ人数

1人

発売日

Switch:2020/06/24 (日本)

値段

基本プレイ無料
※⼀部アイテム課⾦あり

対応機能

インターネット通信

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

シリーズ

ポケットモンスターシリーズ

【Nintendo Switch】スマートフォンアプリのマルチプラットフォームで配信されるポケットモンスターシリーズの1作。
【ポケモントローゼ】【ポケとる】と同様のポケモンアイコンを使用したパズルゲーム。
タッチ(タップ)操作で同じポケモンを繋げて消して行く独特のルールが特徴。
グラフィックが低等身のトゥーンアニメ調で全体的にゆるい雰囲気を醸し出しており、他のスマートフォン向けのポケモンゲームよりも癒やしが前面へと押し出されている。

2020/08には累計500万DLを達成したものの、セールス・話題性と共に乏しく、2021年に入った頃から更新停滞を告知。
2021/10下旬にリニューアルを行い、【ようこそ!ポケモンカフェ ~まぜまぜパズル~】へと変更される事が発表された。

ゲームシステム

  • オーダー
    本作のパズルステージは客のポケモンから受けた注文をクリアするという体で行われるため、ステージは「オーダー」と呼ばれている。
    ポケモン達を繋げて消して行き、画面左の伝票に書かれた条件を満たすとクリアとなる。
    クリア時には注文された料理がポケモンへと送られる。
    一度クリアしたオーダーは原則としてプレイできなくなるが、ポケモン招待に出てくる事はある。
    例外として「マスターカフェモード」のオーダーは全てクリアすると最初からループになる。
  • スタッフ
    主人公と一緒に注文作りをするポケモン。
    最初はイーブイのみだが、なかよし度を上げる事で次々と増やせる。
    ポケモンに応じて固有スキルを所持しており、オーダー中に使用できる。
  • カフェスキル
    各ポケモンごとに所持している技。
    ゲージが貯まるとパズルステージ内に青く輝くボールを設置する。
    そのボールをタッチして放すと指定の位置でスキルが発動し、範囲内のピースやギミックを消したり別のポケモンに変えたりと様々な効果が発生する。
    同じカフェスキルを繋げると緑色に変わり、範囲が広くなる等でパワーアップする。
  • なかよし度
    各ポケモンに設定されている好感度のような数値。
    初期値は0で、そのポケモンのオーダーをクリアする毎に星の数だけ上昇する。
    指定数集めると上昇してそのポケモンがスタッフの一員となる。
    スタッフになった後もそのポケモンと同じポケモンが来店した場合に上げる事ができ、一定数のなかよし度が上がると星の数字が上昇してパワーアップする。
  • なかよしチャンス
    ポケモンの来店時にたまに発生。発生したオーダーを一回でクリアすると通常より多くの星が手に入る。
  • ギミック
    オーダーを進めていくと様々なギミックが登場する。
    基本的には巻き込んで何度か消すと消えるものが多い。
  • メガホン
    ポケモンを消してやる気を集めていると出現する。タップするか、スキル・メガホンの効果範囲に巻き込むと発動し、メガホンが剥いている方向のポケモンやギミックを消せる。
  • パズルアイテム
    オーダー開始後に使用できるアイテム。4種類存在する。
  • ポケモン招待
    ランダムで2匹のポケモンが招待される。
    金のどんぐりを消費して別のポケモンに更新する事もできる。(毎日初回更新無料)
    毎日15時になると再挑戦が可能になる。
  • マスターカフェモード
    実装されている全てのオーダーをクリアすると遊べるモード。特定のオーダーがループして発生する。
    新しいオーダーが追加されると共に解除され、手に入れた星がポイントへと変換される。
  • ライフ
    本作のスタミナ。『ポケとる』とは異なり、クリア時には減らずに失敗時のみ減少する仕様へ変更された。
  • 金のどんぐり
    本作における課金アイテム。例によってこれを使う「ガチャ」は存在せず、ブースター、パズルアイテム、コンティニューに使用する。
  • フレンド
    他のプレイヤーをフレンドとして登録できる。
  • チーム
    いわゆる「ギルド」のようなシステム。
    一部のイベントではチームのプレイヤー同士で協力するものがある。
  • イベント
    いくつかのイベントは常設シーズン制の形が取られている。
    • カフェチャレンジ
      イベント開始時に出されたチャレンジカードのお題を攻略する。
    • カフェグランプリ
      振り分けられたグループ内の他のプレイヤーと到達オーダー数を競う。
      オーダーを全てクリアしていない場合のみ参加可能。
    • マスターグランプリ
      カフェグランプリのマスターカフェモード版。ルールは同じだが景品は豪華になっている。
    • 特別なお客さん
      メインオーダーでは登場しないポケモンが期間限定で訪れる。
      後々にメインに追加される先行配信の場合もある。
    • チームオーダー
      チームのプレイヤー同士で協力してオーダーを進める。イベント中はリーダーがチームメンバーを脱退させる事ができないが、自ら脱退する事は可能。
    • デイリースタンプ
      10マスまたは15マスのスタンプカードにスタンプが押され、アイテムが手に入る。
      毎日15時に更新される。

キャラクター

【人間】

スタッフ

その他

アイテム

ブースター

  • スキルプラス
    オーダー開始時にカフェスキルが1つ配置される。
  • メガホンプラス(横)
    オーダー開始時に左か右向きのメガホンが1つ配置される。
  • メガホンプラス(縦)
    オーダー開始時に下か上向きのメガホンが1つ配置される。

パズルアイテム

  • てだすけ
    イーブイがタッチする動作を行い、タッチしたポケモンやギミックを1つだけ削除する。
    オーダー13から使用可能。
  • ホイッスル↔
    指定した場所から横一直線に消す。
    オーダー15から使用可能。
  • ホイッスル↕
    指定した場所から横一直線に消す。
    オーダー17から使用可能。
  • リーダーベル
    選んだポケモンを全てリーダーに置き換える。
    オーダー19から使用可能。

有償ショップアイテム

以下のアイテムが販売されている。

商品名 セット内容 値段 備考
ピカチュウ応援パック 金のどんぐり(有償)×4900
ピカチュウ スイーツ
スキルプラス×3
メガホンプラス(横)×3
メガホンプラス(縦)×3
490円 一回のみ
アイテムパックA 金のどんぐり(有償)×2500
スキルプラス×1
250円
アイテムパックB 金のどんぐり(有償)×8600
スキルプラス×1
メガホンプラス(横)×1
てだすけ×1
ホイッスル↕×1
860円
アイテムパックC 金のどんぐり(有償)×19600
スキルプラス×2
メガホンプラス(横)×2
メガホンプラス(縦)×2
てだすけ×2
ホイッスル↕×2
1960円
アイテムパックD 金のどんぐり(有償)×39200
スキルプラス×5
メガホンプラス(横)×5
メガホンプラス(縦)×5
てだすけ×5
ホイッスル↕×5
3920円
アイテムパックE 金のどんぐり(有償)×70000
スキルプラス×7
メガホンプラス(横)×7
メガホンプラス(縦)×7
てだすけ×7
ホイッスル↔×7
ホイッスル↕×7
7000円
金のどんぐりパック(1200個) 金のどんぐり(有償)×1200 120円
金のどんぐりパック(6100個) 金のどんぐり(有償)×6100 610円
金のどんぐりパック(12200個) 金のどんぐり(有償)×12200 1220円
金のどんぐりパック(24400個) 金のどんぐり(有償)×24400 2440円

どんぐり交換

金のどんぐりで以下のアイテムを購入できる。

セット内容 どんぐり数
スキルプラス×3 3000
メガホンプラス(縦)×3 1200
メガホンプラス(横)×3 1200
てだすけ×3 2400
ホイッスル↔×3 4800
ホイッスル↕×3 4800
リーダーベル×3 1800

紹介映像

初公開映像

関連作品

リンク

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月22日 06:12