【ルナトーン】

ルナトーン とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

ルナトーン

他言語

Lunatone(英語)

全国図鑑

0337

ホウエン図鑑

125

分類

いんせきポケモン

高さ

1.0m

重さ

168.0kg

初登場

【ポケットモンスター ルビー・サファイア】

前のポケモン

【ハブネーク】

次のポケモン

【ソルロック】

満月の夜になると活発に活動するため月の満ち欠けと関係していると言われている。

能力値

ステータス

タイプ

いわ
エスパー

タマゴ

こうぶつ

とくせい

ふゆう

隠れ特性

なし

HP

90

とくこう

95

こうげき

55

とくぼう

85

ぼうぎょ

65

すばやさ

70

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

野生で出現する作品ではシリーズ共通で「つきのいし」を持っている事があるため、石の入手が難しい作品では石目当てに乱獲される場合もある。

【ポケットモンスター ルビー・サファイア】【ポケットモンスター エメラルド】

『サファイア』限定でりゅうせいのたきで野生で出現
トレーナーではランが使用し、【フウ】のソルロックと共に戦ってくる。

ホウエン図鑑を完成させるだけなら、つきのいしは2つ必要なため、周回する以外ではこのポケモンから奪うしかない。
全国図鑑にしても5つ必要なため、無限に入手できる可能性がある『サファイア』があれば、つきのいしで進化するポケモンへの育成面のハードルは軽減される。

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】【ポケットモンスター プラチナ】

全国図鑑入手後に『サファイア』をダブルスロットしていると各地で出現。

【ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー】

サファリゾーンのやまエリアでいわばブロックを15マス分配置すると出現。

【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】

13番道路、ジャイアントホールに出現。

【ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2】

『ブラック・ホワイト』の場所に加えて22番道路にも出現。

【ポケットモンスター X・Y】

輝きの洞窟に出現。

【ポケットモンスター サン・ムーン】【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

HPの種族値が70から90に増えた。
『ムーン』と『ウルトラムーン』でハイナ砂漠にいるオヤジにこのポケモンを見せると、全てを思い出して「つきのいし」を渡してくれた後、宇宙へ飛んでいってしまう。
ソルロックと同様に野生では出現しないので、他のソフトから送ってくる必要がある。イベントで配信されたこともあった。

【ポケットモンスター ソード・シールド】

『シールド』限定で野生で出現。8番道路、巨人の帽子に野生で出現。マックスレイドバトルに出る事もある。
マックスレイドバトルのNPCは使わないので、幸いにもソルロックほどの地雷ムーブ活躍は見せなかった。

外伝

【ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア】

フェナススタジアム戦の【ワズル】?が使用するダークポケモン。
リライブするとこの世代では取得不可だった「バトンタッチ」を覚えられる。ルナトーンの能力やわざと噛み合っているので意外と有用。
現在は『ソード・シールド』でも取得できるので、間の世代で使いたい場合でもなければこの個体を厳選する意味は薄い。

フェナススタジアムでスナッチできなかった場合は【ミラーボ】が所持している。

【ポケモントローゼ】

フォボス軍のシンボルとして扱われている。また、秘密要塞のフォボスムーンはルナトーンを模した形となっている。

【Pokémon GO】

2018/01/24から実装。出現地域がソルロックと対になっており、毎年およそ06/20頃を堺に東半球と西半球の生息エリアが交換されている。

【ポケモンマスターズ】

ランのバディで登場。
ランは低レアだが、サポート役としてはまあまあ優秀なため見る機会はそこそこ多い。
バディストーンボード拡張前でもそれなりに優秀だったが、拡張後は汎用性が向上して更に使いやすくなった。

メディアミックス

【ポケットモンスター(2023)】

76話で【ソーダヨ】が9時きっかりにこのポケモンに願い事を叫べば願いが叶うと話した。(真実かは不明)

元ネタ推測

ルナ(月)+ストーン(石)

関連ポケモン

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月06日 20:31