おいでよ どうぶつの森 とは、【ニンテンドーDS】用のゲーム。
おいでよ どうぶつの森 |
||
他言語 |
Animal Crossing: Wild World (英語) | |
---|---|---|
ハード |
【ニンテンドーDS】 | |
メディア |
DSカード | |
ジャンル |
コミュニケーション | |
発売元 |
任天堂 | |
開発元 |
任天堂 | |
プロデューサー |
江口勝也 手塚卓志(ジェネラルプロデューサー) 岩田聡(エグゼクティブプロデューサー) |
|
ディレクター |
野上恒 | |
プレイ人数 |
1~4人 | |
発売日 |
2005/11/23 (日本) | |
値段 |
DS:4,571円(税別) WiiU:968円(税込) |
|
レーティング |
CERO:全年齢対象 | |
対応機能 |
DSワイヤレスプレイ すれちがい通信 ニンテンドーWi-Fiコネクション |
|
シリーズ |
どうぶつの森シリーズ | |
移植・リメイク |
【Wii U】?:【バーチャルコンソール】 | |
日本販売数 |
約523万本 | |
世界販売数 |
約1,175万本 |
【ニンテンドーDS】向けに発売したどうぶつの森シリーズの1作。
今までマイナーチェンジを繰り返してきた同シリーズだったが、携帯機で出すにあたって本作は大幅にリニューアル。
街の地形のブロック型移動スクロールが廃止され、シームレスなドラム式のスクロールへと変更。
サカナ・ムシ・家具なども複数のもの入れ替えられ、帽子やメガネ等のファッションが追加された。
最大の目玉としてニンテンドーWi-Fiコネクションの対応が行われており、本作はニンテンドーWi-Fiコネクション対応ゲームの記念すべき第一弾となった。
携帯機とコミュニケーション用ソフトの相性の良さからメガヒットタイトルとなり、低年齢層を中心に非常に幅広い支持を獲得。長らく「ポケットモンスターシリーズしか売れない」と評されていた携帯機ゲームの歴史を大きく塗り替え、最終的には国内約523万本、世界約1,175万本ととんでもない数値を記録。
本作の大ヒットによりどうぶつの森が任天堂を代表する作品へと飛躍し、メディアミックス展開が大々的に行われるようになった。
続編、【街へいこうよ どうぶつの森】は本作をベースとしている。
タクシーにのって新しく住む街へやってきた!
役所の住民課であいさつをして…
たぬきちのお店でアルバイト!
働きながら生活の知識を学んで行こう!
少しずつ村のどうぶつたちと
交流を深めよう!
基本は【どうぶつの森】と同様。
一般住民は【おいでよ どうぶつの森】/キャラクターを参照。