ギガイアス
No.526 タイプ:いわ
特性:がんじょう(一撃技を受けない。HPが最大の時、瀕死になるダメージを受けてもHPが必ず1残る)
すなおこし(登場時に天候が砂嵐になる)[第七世代から追加]
隠れ特性:すなのちから(天気がすなあらしの時、自分の岩・地面・鋼技の威力が1.3倍になる)
体重:260.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/GO/SWSH
頑丈岩単 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ギガイアス |
85 |
135 |
130 |
60 |
80 |
25 |
ウソッキー |
70 |
100 |
115 |
30 |
65 |
30 |
レジロック |
80 |
100 |
200 |
50 |
100 |
50 |
キョジオーン |
100 |
100 |
130 |
45 |
90 |
35 |
↑隠れ特性でがんじょうを手に入れた
レジロックを追加。ウソッキーの肩身がだんだん…
↑今となってはギガイアスもすなおこしあるしウソッキーも石頭諸刃あるし、頑丈持ちで比べる意義は昔ほどじゃないな
メモリ |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ペタ |
64 |
115 |
65 |
83 |
63 |
65 |
テラ |
91 |
129 |
90 |
72 |
90 |
108 |
ギガ |
85 |
135 |
130 |
60 |
80 |
25 |
メガ |
80 |
82 |
100 |
83 |
100 |
80 |
キロ |
65 |
100 |
70 |
80 |
80 |
105 |
バイト |
68 |
90 |
65 |
50 |
55 |
82 |
ビット |
59 |
74 |
50 |
35 |
50 |
35 |
ナノ |
95 |
23 |
48 |
23 |
48 |
23 |
↑これバイト、ビット以外接頭語なんだけど…って突っ込むのは野暮か?
↑まぁいいんじゃないかな??ついでにナノがナンスになっていたので修正
※第6世代にてDが10アップ
ダンゴロ「
ジョジョーッ!!」
↑いかにも人間やめました的な鳴き声だな
↑↑
DIO「WRYYYYYYYYYYYYYYーーーッ!」
名前の由来はギガ+ガイア+アースだと思う
↑むしろ俺はギガ+ゴライアス(神話上の巨人「ゴリアテ」の英語読み)だと思った
割と早期に発表されてたポケモン。そのカラーリングから
マリオの分岐進化かと言われていたが、普通にイシツブテポジでした、本当にありがとうございます。
持ち上げてダンゴロ合戦するという風習は今のところ確認されていない。
↑イシツブテ合戦なら
ドサイドンさんがやってるけどな
↑↑ダンゴロの中央のくぼみから石が発射されてビーダマン!という夢を見た
↑頭のでっぱりを押したら石の球が出てきそうだなww というかうちおとすがもうそれにしか見えないw
特性のおかげで捕獲は楽だがトレーナー戦ではかなり面倒であったと思われる。
最初に
ポカブを選んだ人はつっぱりで押しきれるだろうけど。
弱点は多いが岩単で4倍もなく、驚異の防御を誇るため、特性も相まって大抵の物理は耐えてくれる。足の遅さはもう割り切るしかないか。
進化前のダンゴロとガントルのみ現時点でかわらずのいしを高確率で所持しているため、恐らく多くのプレイヤーが彼(女)らに泥棒を多く繰り広げているだろう。
がしかし、特性のお陰で返り討ちにあったプレイヤーも少なくないはず。
↑進化系の石を粘っていてかわらずのいしを20個近く集めた俺が通りますよ。
最終進化形になるには
ローブシンと同じく通信交換が条件なので、場合によっては友達との協力も必要である。
↑余談だが、第四世代の「ひとりで通信進化」って今回も可能?
↑残念ながら無理だった。
↑↑↑ローブシン&ギガイアスって
カイリキー&ゴローニャと凄くストーリー中の役割似てるよな
今回の非伝説
ドラゴンは
サザンドラ、
オノノクス、
クリムガン、ギガイアス! って混ぜてみても何の違和感もない。不思議!
↑寧ろなんかその面子だとオノノクスのが浮いて見える。不思議! 違いはなんだろう、濁音か?
↑↑ドラゴンに
アス仲間がいるから余計違和感ないのかも
↑↑↑「ギガイアスをくりだそうとしている」というのを見るとオノノクスを連想してしまい、
氷タイプのポケモンを出して返り討ちに遭っているのは俺だけでいい
↑あるあるww チェレン2回目の時はどっちがどっちだかわかんなくなって混乱してた。さすがにわかってきたが。
ダンゴロ系は脚が2→3→4、つまり2+nの数列。一方ダンバル系は1→2→4、つまり2^nの数列
これが岩タイプと鋼タイプの差なんだ
↑俺がいたwなんか近いよなww
↑↑細かいが、ダンゴロ系はn+1、ダンバル系は2の(n-1)乗の数列じゃね?
↑ダンゴロ・ダンバル=1ならばおまいが、ダンゴロ・ダンバル=0ならば↑↑↑が正解。
チェレンとバトルしてる時にギガイアスを眠らせたが目らしき所に変化は無かった。
…ひょっとしてあれも耳?
↑
コイキングも眠ってる時は目が開きっぱなしだった気がする
↑リアルで魚にまぶたは無いんだぜ
↑ダンゴロ、ガントルを眠らせても変化はないがギガイアスはちょっと目をつぶるようだ
ちなみにギガイアスには口が存在する(ポケモン立体図鑑BWで確認することができる。)
こいつとガントルの色違いはマジ神秘的で美しい。
パーツの少ないガントルのほうが綺麗かも
宇宙皇帝○○イアス
↑どうしても様付けで呼んじゃう
↑↑是非とも
太陽の翼で勝負したい…って相性的にボロ負けするわー。べらんめぇ
↑↑↑むしろ○○イアスで
ダライアスを思い浮かべた
↑↑↑↑○○イアスといえば俺は
リヴァイアスを思い浮かべた
DDD「何でいわポケモンにはガ行が似合うZOY…」
公式絵のガントルちゃんが可愛すぎると思うのは俺だけか?なんかもう…可愛すぎて…うひゃあくぁああ(ry
↑猫耳ガントルちゃん可愛すぎ。そんなあんたにはドリームワールドもおすすめするぜ!
畑に行くときのみをじっと見つめててめちゃくちゃ可愛いぜ!
↑↑攻略本に載ってるサブウェイの対戦風景のイラストのギガ様のカッコよさは異常
↑↑ポケモン立体図鑑のガントルちゃんもかわいいぜ。カメラを変えて上目遣いにさせるとマジかわいい。
でんきジムのところでメグロコ使おうと思って育ててなかったら、大抵の敵が
エモンガのせいで結局コイツに頼ったのは俺だけではないと信じたい。
↑俺もだ。正直こいつで押し切るほうが楽
↑↑俺もなんだが、最後はボルトチェンジの威力がものすごくて地面タイプ育てなかった事をさすがに後悔した。勝ったけど。
↑↑↑
ゼブライカはメグロコだがエモンガはシママで押し切った俺が通りますよ
↑↑↑↑デスマス使った俺は異端か?
↑*5 ハーデリアの一致突進で押し切った俺も異端か?
↑全 むしろメグロコに岩技覚えさせてエモンガ突破した輩がここにいます
↑全 死んでは挑み、死んでは挑みでクルマユでゴリ押した俺が通りますよ。
↑全 ボルチェンでロックブラストをゼブラに地ならしをエモンガにすかされまくった自分が通りますよ。
対人戦以外で初めて読みあいのむずさを実感させられまソた;;
↑全 きせきイシズマイで3タテさせて頂きました。
↑全 BW2でBWに
ミジュマル送って、
ダイケンキにして送り返しダイケンキで電気ジム完封した奴が通りますよ
なんか気が付いたらコイツを何度も『地面・岩』だと思い込んでしまって、電気相手に『無効だし問題ないかな』と思って出してでんじは喰らったりタイプ一致だと勘違いしてストーンエッジもいわなだれも無視してじしんぶっぱなしたりしてしまうんだが。
↑
勘違いの元凶「僕はいつでもあなたの心の中にいるよ…」
↑↑
他の要因「しょうがないよ。人間だもの。」
↑↑↑初代には単岩なんていなかったもんね。
↑↑↑↑ギガイアス系とローブシン系は初代のゴローニャ系とカイリキー系を踏襲してるが、タイプは微妙に違うんだよね。
↑老婆心は種族値的にカイリキーポジだろうな
↑↑こいつや
ローブシンといい初代を意識してるところ多いよな。劇的変化とともに原点回帰も狙ってる気がする。
名前が初代っぽい奴等もいるし。
↑
名前がそのまんま「ナカーマ」
能力だけなら
ウソッキーの上位互換。がんばれウソッキー、負けるなウソッキー
↑石頭ウドハンと、アームハンマーで何とか…。後、ウソッキーの方が愛嬌がある。
↑↑というかむしろ能力しか勝ってないような気がするのは私だけか。
ウソッキーはカウンターや不意打ちその他、技が豊富で使いやすい気がするし
むしろギガイアスの方が応援されるべき…というのはいい過ぎか
↑本家だとエッジとロックブラスト両方搭載もありとか言われてるからな。ほんとに技少ない
↑↑流石にそれはない。こだわりハチマキ巻いて使っているが技が少なくて困ったことはあまりない。
ウソッキーを遥かに凌駕する火力で
鉄鳥もエッジで倒せるし。
浮遊
銅鐸はどう頑張っても無理です本当にありがとうございました。
↑そこで遺伝技(重力)の出番ですよ
↑↑
無道様を高乱数2発で倒せる火力は評価するけど、無道には羽休め連打で受けられちゃうぜ
羽休め読み地震は拘ってるから出来ないし、拘り捨てたら確3になってしまう。
素早さ25は全体から見てもかなり遅い分類だが、同世代にはさらに遅い
素早さ20の奴らがいるというね。
トリパすいませn
野生タマゴ問わず素早さV性格一致のダンゴロがやたら出てくるんだが、ポケモンの神様は俺に一体何を求めているというのだらう。
↑スカーフロックカットで
速過ぎるギガイアス型作れってことなんだよ
↑道中で捕まえたガントルが陽気だったのでカッとなってスカーフ型作ったら大活躍して吹いた
SVだったら実数値は77、スカーフ込みで115。SV無振り補正なし95族と同速。さすがに素で速い奴には無意味だが素早さに振らないこともあるキッスや
ウォーグル辺りに先制エッジが決まると気持ちよすぎるw
太陽光エネルギーを集めて山を吹き飛ばす威力の光線を発射できるという設定からかソーラービームを習得できるが、特攻が60しかないので確1にできる相手がまずいない。
↑実際のバトルではそこまでのエネルギーを溜める時間が無い or 山くらいならそれぐらいの威力でも吹き飛ばせる
果たしてどっちだろうか
隠れ特性は「すなのちから」らしいが、こいつの個性と言えば頑丈…
↑むしろすなのちからの方が強い気がする。物理耐久が高いから案外頑丈が発動する機会が少ないし。特殊?なにそれおいs(ry
↑技候補もほとんど砂の力の対応範囲内ときた。おかげで実質攻撃種族値は228。(砂の力の倍率が1.5倍だったらの話だが}
↑残念ながら1.3倍。それでも攻撃種族値190相当(補正有極振りの場合)だから十分強いけどね。
↑最近忘れられがちだが岩タイプは砂嵐下で特防1.5倍になるから特殊攻撃は問題無く受けられる。そう考えると確かに頑丈より強いな…
一撃必殺?なにそれおいしいの?
↑もとの特性が一撃必殺無効なんだしこいつに一撃撃つ奴なんていないだろ
↑一番上 頑丈以上にレアな砂起こしが来てしまったせいで狙うのに気が引いてるトレーナーが多そう
↑そもそも遅すぎて自力で天候を変える余裕すらないうえに
味方にサポートしてもらったところで無償降臨ができなければ自力で天候を変えるのとさほど変わらないため
がんじょうorすなおこしを優先したいのが現実
Vジャンプ2010年10月号の発売前情報に特性 がんじょう または うるおいボディ って書いてあった…納得できたのにな…
シャワーズの隠れ特性の話ではない
ダンゴロがアニメ登場決定!しかもサトシがゲットしようとするらしい。(実際にゲットするのかは分からんが)
↑タケシがいればタケシのポケモンになってたかもしれないのになぁ。
それはさておきサトシがゲットするとしたらやはり素早さがウリのダンゴロなんだろうか。
↑↑次回予告みた感じ、ラスターカノン以外にエッジや砂嵐っぽいのも使ってたな。あとR団のダンゴロ砲マジ兵器。
サトシがこれまで捕まえてきたのって殆ど生物系のポケモンだから個人的にたまにはこういうのも捕まえて欲しい
↑↑↑問題はギガイアスまで進化するかどうかだな…今まで通信進化の連中が進化した瞬間なんてアニメで描写されたことが無いし
↑シューティーのドテッコツと交換するとか?
↑↑一応カスミのニョロゾの進化が描写された事があったがその時は
「おうじゃのしるしを持ったままボールに戻す→ボールから出すといきなり進化」だった。もちもの無しでの通信進化はどうなるかはやっぱり分からないが。
↑↑何かのアクシデントでサトシのガントルとシューティのドテッコツが入れ替わって…とかならいけそう。ポケスペのグリーンのカイリキーみたいな感じで
↑↑↑↑↑↑砂嵐が攻撃技になってる件
↑↑↑↑ヤーコン戦で遂に進化します。これで条件が揃いましたね。
http://i.imgur.com/TW7ii.jpg
http://i.imgur.com/02j96.jpg
↑ちょ、つのドリルw
↑
ドリュウズの隠れ特性は「かたやぶり」ですね。
↑↑↑ガントルかわええwww
↑今日放送したけどガントルへの進化の演出で鳥肌が立ったのは俺だけじゃないはず
↑そしてラストらへんでバッジゲットしたときにサトシと一緒にガッツポーズしてたガントルに不覚にも萌えたのは俺だけじゃないはず
↑ダンゴロが一生懸命ドリュウズの攻撃を耐えている姿がとても愛おしく、そして進化した瞬間は「進化するんだろうな」とわかっていても感動した。
そしてガントルの性格がなんだか見た目に合わずに違和感を覚えた。それでも可愛かったけど。
話してたらなんか仲間にしたくなってきた。ちょっと地下水脈の穴に行ってきますw
BWの4コマ漫画でダンゴロがのろいを使う場面があるのだが…頭にクエスチョンマークが浮かんだ。
何故か鈍いではなく「呪い」を使っていた。怒ったダンゴロはズルッグに呪いをかけた。
怒った理由はダンゴロが新しい技を覚えて、それを当てるためズルッグがテキトーなことを言ったため。(答えは鈍い)間違ってたら5310731
↑
ハロウィンに招待されたんだろうなぁ…第5世代当時はいなかったとか知らん
外見的な意味でも物理方面の種族値的な意味でも
メタグロスと通じるものがあるんだし、こいつはきっと3色パンチを覚えてくれるはず!と期待して迎えたBW2。…なんで覚えてくれなかったんだよ…。
馬鹿力や通せん坊とかは実用的だろうけれど、やっぱり冷凍パンチ欲しかったなぁ…。
↑個人的にはヒートスタンプが欲しかった。どの辺まで刺さるかわかんないけどなんか似合ってるじゃん?
↑↑そりゃ、関節の位置的にパンチができるほど高く足が上がらないからじゃ…
ついにイバンの実 配布祭り「クリスマスカップ」開幕
火力と特性を活かして、二回殴れりゃかなりの相手を倒せる イバン大爆発 通称イバーーン!!
XYではギガイアスの特防種族値が強化された。
ネックだった特殊耐久にも少し自信が持てるようになっている
SMより通常第二特性に砂起こしが追加され、出すだけで特防を強化できるように。
砂起こし持ちで唯一退場技を覚えられるのでステロ役にもオススメ。
↑重力で後続の地面技を使いやすくしてサイナラするパターンもあるんだと
剣盾にもリストラを免れ内定をもぎ取った。
意外と知られていないが、第5世代初出のポケモンで唯一、第8世代までの全ての地方図鑑(イッシュ・カロス・新旧アローラ・ガラル・ヨロイじま)に載っている。
補欠は
バイバニラ・
ダストダス(ヨロイじま不在)
エモンガ・
ワルビアル(ガラル不在)
ズルズキン・
キリキザン(旧アローラ不在)
ウォーグル・
バルジーナ(カロス不在)
↑しかしパルデアではリストラされてしまった。その上補欠勢のうちパルデア進出したのはキリキザン・ワルビアル・ウォーグルのみ
サトシが主人公なアニポケの最終話にもちらっと登場。
氷の上を滑っていたのは
ケルディオの映画での活躍にちなんだファンサービスだろうか。
ネタ型
砂の力型
性格:ゆうかん
努力値:攻撃252 HP252
持ち物:いのちのたま
確定技:ストーンエッジorロックブラスト/じしん/ばかぢから/だいばくはつ
特性発動珠エッジで防御特化
スイクン、エアームド、
グライオンが確2という驚きの火力
無振りガブは地震で確2、HPメタグロスは地震で高めの乱数1
使えそうな気がしてくるが、そもそも砂起こし要員とコイツを同時に採用する時点でやや無理があり
さらにまともに攻撃するにはトリックルームまで必要とお膳立てを求めすぎる
素直に高速のモグラでもいれておけばいいのは言うまでもない
↑読まれやすいがXYからは
メレシーで可能。頑丈→トリル→砂嵐。持ち物はさらさらいわか。
やや苦手なメガガルなどを落としたいなら鉢巻。Hに振られていると砂込みで乱1だが楽にはなる。特殊にも硬くしたいならチョッキ。
実質種族値 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
|
ギガイアス |
85 |
181 191 |
130 |
60 |
110 119 |
25 |
無振り 極振り |
※すなのちからはいわ・じめん・はがね技のみ
爆弾型
性格:攻撃上昇(いじっぱりorゆうかん)
もちもの:おまもりこばんor威力上昇系(シルクのスカーフorいのちのたまorこだわりハチマキ)
レベル:道具にあわせて調整(小判:Lv65、シルク:Lv60、たま:Lv58、ハチマキ:Lv53)
努力値:攻撃252/HP252
確定技:だいばくはつ 他の技はお好きにどうぞ
攻撃135、自力技にだいばくはつ。これを活かすには(リトル・ビッグコートでの)爆発しかない。
性格一致+攻撃個体値V+252振り必須での各Lvから、だいばくはつでナースorドクターの繰り出す
タブンネ(Lv65)を確定1発。
自分には経験値が入らないが育成したいポケモンにはたくさん食べさせられるぞ! 他のダブルバトルでも使えるが集中攻撃されても泣かない。
攻撃上昇性格+攻撃V(+努力値252)だけで作れるので厳選あまりでも仕事になるよ!
耐性の多いナットレイは(同条件で)持ち物なしの最低Lvが75。
↑通信進化するこいつよりGホールで捕まえてアメ使えば良いグロスのが楽だろ…
↑捕まえるのが大変だろ 何個まんたんのくすり使った思っ(ry
弱点保険大爆発はアリじゃないかな?メガルカリオがH極振ってても乱1(50%)で落ちる火力は脳汁物なんだけどなぁ…
特殊型
性格:れいせい
努力値:特攻252 HP252
持ち物:いわのジュエル/いのちのたま/こだわりメガネ/パワフルハーブ
確定技:パワージェム
選択技:ラスターカノン/だいちのちから/ソーラービーム/はかいこうせん/りんしょう/しぜんのちから/だいばくはつ/めざパ(炎・氷等)
お約束のネタ。なんと
その辺に転がってる岩団子と違い特攻種族値が
60もある!
岩団子先輩と違って火を噴くことはできないが、太陽光線を放出することが出来る。
冷静に相手に向かってその輝くエネルギー破を放射するギガイアス。…格好いいじゃないか。
ロクブラ、ラスカノ、めざ炎、ソーラー(パワフル)で妙に活躍したぞ
物理型だと思って突っ込んできたアイアントをめざパ炎で潰せて、後続のマンボウにはソラビで半分も削れた
まぁ、やはりネタに過ぎないが舐めて掛かってきた炎、草四倍にも意表突けるし、
これならハーブ外して晴れパにでも入れたらもうちょっと活躍する……のかなぁ
↑ニ刀流なら強い気がする。
↑二刀じゃ努力値が…
BW2でだいちのちからを習得したので追加。
XYにて技マシン化した自然の力を追加、室内対戦ではトライアタックが出てくるようになった(というか戻った)
また、○○フィールド時には出てくる技が変わる仕様になり
エレキフィールド時には10万ボルト、グラスフィールド時にはエナジーボール、ミストフィールド時にはムーンフォースが出る
きせきガントル型
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:攻撃252 HP252or耐久調整
持ち物:しんかのきせき
確定技:ストーンエッジ
選択技:ロックブラスト/じしん/じならし/だいばくはつ/じゅうりょく/ステルスロック/まもる
通信相手のいない人はこれで我慢しときなさい
奇跡のおかげで物理耐久はギガイアスよりちょっと高い、特殊耐久は少しの差で負ける。
チェレン型
性格:不明
努力値:0
持ち物:たべのこし
技:ステルスロック/ストーンエッジ/じしん/ギガインパクト
頑丈によって確実にステロを撒ける。後は普通に攻撃という型。
↑挑発、型破り等があればステロは防げるが、そこまでする人はいるのだろうか?
↑↑ギガインパクト覚えているのに初めて気付いた。多分撃たれた記憶が無いって人が多数じゃないか?
↑初手ステロ、稀にエッジが殆どだからな…じしんすら見たことがない
↑↑いつも
ターボブレイズや
テラボルテージのレベル上げ時しか戦わないからなぁ
ベテラントレーナーのタイガ型
Lv:62
性格:不明
性別:♂
努力値:0
特性:がんじょう
持ち物:無し
技:ストーンエッジ/じしん/おんがえし/ラスターカノン
タイガのポケは物理中心の2刀が多い模様。砂嵐とか撒いてくるわけではないようだ。
サブウェイ型
その1
性格:やんちゃ
努力値:攻撃と防御とHP
持ち物:チーゴのみ
技:じならし/じゅうりょく/ロックブラスト/のろい
この型は最初に出てくる。性格は不一致だがトウコ(トウヤ)の型と比べるとまだマシか。
技の威力が低すぎるので鈍いで積まないと火力が出ない。重力からのじならしで飛行や浮遊持ちのポケモンに当ててくる。
その2
性格:やんちゃ
努力値:HP、防御252
持ち物:かたいいし
技:てっぺき、すなあらし、ロックオン、ロックブラスト
トウコが使う意味不明な型。正直チームを圧迫する。
まず性格が特防ダウンの意図が分からない。
バトルでは味方など関係なしにすなあらしを使用するため迷惑。しかもその後いちいちロックオンを使用し、
そこから命中が90もあるロックブラストを撃つという明らかにターンを無駄にする行動をとり、非常に腹が立つ。
ゲーフリはロックオン+ロックブラストがかっこいいとでも思ったのだろうか。
それだけではなく、ロックオンしたのにまた次のターンロックオンを使いうまく決まらず…なんてこともある。
2ターンも損するためこっちにとってはたまったもんじゃない。
↑しかもなぜかギガイアス無視してこちらばかり狙ってくる気がする。邪魔というかトウコも敵かと思うぐらい。
↑↑この型、戦った事があるかもしれん。ロックオンしかしてこないから一体何がしたいんだと思っていたが…
↑↑むしろ、こちらが地震や波乗りを覚えている場合はギガイアスも巻き添えにしてさっさと片付けるようにしてる
その3
性格:いじっぱり
努力値:HPと攻撃
持ち物:イバンのみ
技:ストーンエッジ/じしん/すなあらし/だいばくはつ
「相手はギガイアスをくりだした!!」
これを見て「ギガイアスか…まぁ意味不明な型だろうな」と思って戦ったらイバンのみが発動して大爆破してやられた(泣)。
技もガチ寄りで他の意味不とは別格の強さを誇る。A特化の為
600族の威嚇持ちドラゴンと同じ攻撃力で全体的に火力もあり、
頑丈のお陰で弱点技を耐えて次のターンでイバンからの大爆破で巻き込んでくる…
↑しかもこういう場面に限って砂を撒かれ、後ろに砂かきドリュとか控えてたりするんだよな………。
その4
性格:れいせい
努力値:HP特防255
持ち物:たべのこし
技:いわなだれ/じしん/のろい/ステルスロック
バランス重視で登場。3ほどではないがそれなりにガチ。
特防に厚めに振ってあるため特殊相手もそれなりに固く、のろいが積めれば決定力も十分。砂嵐吹いてればさらに固くてやっかい。
性格は見なかったことにしといてください。
バトルツリーでは性格技構成一切変更なし。
すなおこしやすなのちからの個体が登場しあっさり突破できる可能性が出てきた代わりに
いきなり砂嵐状態になったり砂嵐撒かれて火力あがったりするので厄介になったか。
ロック型
性格:石゛っぱり
努力値:ギガイアスのイシも考えて・・・イワせるな恥ずかしい
持ち物:かたいいし/かわらずのいし/あついいわ/しめったいわ/さらさらいわ/つめたいいわ
技:ロックブラスト/ロックカット/ロックオン/ステルスロック
全部の技をロックで埋められるのはコイツだけだ!
気が向いたらスキスワを駆使して特性をハードロックにしてあげよう。
経験値&賞金稼ぎ特化型
性格:適当
努力値:無振りでおk
持ち物:おまもりこばんorこううんのおこう
技:ステルスロック、まもる
四天王など何度も戦えるトレーナーと戦う時の先発にどうぞ。
確実にステロを撒けるのでチェレンやレンブを倒すのが非常に楽になる。
実はチャンピオンロードでガントル捕まえてまもる覚えさせるだけなんだけどねw
サトシ型(ガントル)
性格:?
技:すなあらし、ストーンエッジ、ラスターカノン、(ずつきorたいあたり)、ロックブラスト、いわくだき
BW34話でサトシの手持ちになったダンゴロ。
岩タイプが手持ちに入るのは久しぶりで
ヨーギラス以来だが、ヨーギラスはゲットではないので、
正式に加入した岩タイプとしてはこいつが初めて。
一度サトシの
ミジュマルと
ポカブを返り討ちにしている(但しミジュマルはほぼ自滅)
声優は犬山イヌコであり、
ニャースや
クルマユと同じである。
↑進化後は声優が変わったな(たぶん石塚運昇さん)。今までクルマユと同じ人だったのでサトシの手持ちで声優が被っているのはいなくなった。
グラサンワルビルも加入するっぽいけどグラサンワルビルのCVは三宅健太さんだから結局被らない。
BW61話でガントルに進化。その際ロックブラストといわくだきを習得。何を忘れたかは現時点では不明
↑その後を見ると技はすなあらし、ラスターカノン、ロックブラスト、いわくだきでストーンエッジを忘れたみたい。なんでやねん…。
↑ワルビルと技が被るからかな?
ロックカット(ボディパージ)型
性格:陽気
努力値:AS252
持ち物:強化アイテム、ラムの実など
確定技:ロックカットorボディパージ
選択技:ストーンエッジ、ロックブラスト、地震、大爆発など
残念ながら意地っ張りゴローニャでやった方が良い…
だが鈍い型とか差別化意識して重力やらソラビやらを入れて使うよりこっちの方が遥かに使い勝手が良く
2匹持ってくことも珍しくはなかった。今後の新技追加に期待。
孵化中に陽気最速の高個体ダンゴロが誕生したんで努力値振って再プレイの冒険メンバーに入れて使ってる。
耐久は振ってなくてもそれなりに高いし頑丈のおかげで特殊攻撃にも耐えてくれるからストーリー攻略にはなかなかよかった。
野生ポケモンから逃げられないなんてこともないし。いつか実戦に投入してみる予定。
ゴローニャでやれって話だがこいつでやることにロマンを感じないか?
↑最速ロックカットでギリギリ100族を抜ける…
100族には
キュウコンやボーマンダ、リザードン、
バクフーンをはじめ
直ぐ下に
シンボラーやスワンナ、
メガヤンマ、
ヘルガーなどコイツで有利なヤツがいるので
頑丈発動ロックカットからのロックブラストで相手のタスキ破壊しながら戦える
実際それを作って実践投入してみたらネタとは思えない活躍を見せた
↑コイツに有利な奴なら、頑丈で耐えたそのターンに反撃で倒しても良くね?
と思ったが100族抜ける状態の方が相手が次に出してくる奴に対して多少有利か。
時限要塞ダンゴロ型
レベル:おいしい水で全快できる程度の低さ
特性:がんじょう
性格:自由
努力値:振りたければ、HP以外に適当に
持ち物:ひかりのこな
確定技:すなかけ
選択技:まもる メロメロ どろかけ かげぶんしん すなあらし かいりき
タイマーボールのエフェクトが好きだというアナタ!こいつぁオススメですよ!
頑丈を活かして1ターン目に砂を掛けたら、あとはひたすら時間稼ぎ!
手持ちのレベルにまったく左右されず、更に序盤個体を即登用するだけでいい。
相手が伝説だろうと、余裕で居座れる!
テラボルテージはご勘弁。連続攻撃もご勘弁。
砂嵐はダメージソース。どうせ居座るのだから。主要ポケが1体で伝説を捕まえたい、なんて人はぜひ。
出来るだけ低レベルでアデクのウルガモスを倒す型
レベル:34
性格:攻撃上昇ならなんでも良い
努力値:攻撃252は必須
持ち物:岩のジュエルor拘り鉢巻
技:ストーンエッジ
これで攻撃個体値が逆Vだとしてもストーンエッジでアデクのウルガモスを確定1発だ!
向こうの攻撃は頑丈により1発耐えるので、ストーンエッジで返り討ちにしてしまおう!
敗北ケース
先に砂撒いて砂の力でさらに火力上げてはどうだろうか
↑それだとさざめきで1撃死だぞ?
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ダンゴロ |
ガントル |
ギガイアス |
- |
* |
- |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
*進化時 |
- |
1 |
1 |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
|
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
1 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
|
4 |
1 |
1 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
8 |
1 |
1 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
12 |
12 |
12 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
20 |
|
16 |
16 |
16 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
|
20 |
20 |
20 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
24 |
24 |
24 |
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
28 |
30 |
30 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
32 |
36 |
36 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
36 |
42 |
42 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
40 |
48 |
48 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
44 |
54 |
54 |
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技11 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技20 |
じばく |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
Lv30 |
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技32 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
Lv42 |
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技46 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技49 |
すなじごく |
35 |
85 |
じめん |
物理 |
15 |
|
技54 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
Lv36 |
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技98 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技39 |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技46 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
Lv20 |
技63 |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
Lv1 |
技67 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技70 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技74 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技75 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
Lv48 |
技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
Lv1 |
技79 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
技95 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技99 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
カチコール(レベル9)、イワーク(レベル16)、原種デスマス・ガラルデスマス(レベル36)など |
ボディパージ |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
ハガネール・ヒトツキ(レベル8) |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
ヤブクロン(レベル24)、カチコール(レベル36) |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
イシヘンジン(レベル18) |
ワイドガード |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
クレベース(レベル1)、イシヘンジン(レベル48) |
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
メテオビーム |
120 |
90 |
いわ |
特殊 |
10 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第5世代 |
|
第6世代 |
かいりき、いわくだき、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
どくどく、かげぶんしん、いばる、しぜんのちから、ロックカット、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ロックオン、マグニチュード(タマゴ) とおせんぼう、とぎすます(教え技) |
遺伝
タマゴグループ |
鉱物 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
ダンゴロ(Lv25)→ガントル(通信交換)→ギガイアス |
最終更新:2025年03月23日 13:40