ダゲキ
No.539 タイプ:[[かくとう]]
特性:がんじょう(一撃で倒されない)
せいしんりょく(怯まない。
特性「いかく」の効果を受けない(第8世代から))
隠れ特性:かたやぶり(相手の特性を無視して攻撃できる)
体重:51.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:BW/BW2/X/AS/GO/SWSH
格闘技 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
空手 |
75 |
125 |
75 |
30 |
75 |
85 |
柔道 |
120 |
100 |
85 |
30 |
85 |
45 |
柔術 |
80 |
118 |
90 |
70 |
80 |
42 |
相撲 |
144 |
120 |
60 |
40 |
60 |
50 |
SUMOU |
154 |
140 |
108 |
50 |
68 |
50 |
ボクシング |
50 |
105 |
79 |
35 |
110 |
76 |
キックボクシング |
50 |
120 |
53 |
35 |
110 |
87 |
カポエラ |
50 |
95 |
95 |
35 |
110 |
70 |
ジークンドー |
65 |
125 |
60 |
95 |
60 |
105 |
バリートゥード |
105 |
140 |
95 |
55 |
65 |
45 |
剣道 |
68 |
125 |
65 |
65 |
115 |
80 |
薙刀 |
74 |
130 |
90 |
120 |
60 |
116 |
プロレス(正統派) |
35 |
55 |
40 |
50 |
50 |
90 |
プロレス(悪役) |
95 |
115 |
90 |
80 |
90 |
60 |
ルチャ・リブレ |
78 |
92 |
75 |
74 |
63 |
118 |
ムエタイ |
65 |
136 |
94 |
54 |
96 |
135 |
ボクシング2 |
97 |
132 |
77 |
62 |
67 |
43 |
マーシャルアーツ |
90 |
125 |
80 |
90 |
90 |
125 |
ベア(ー)ナックル |
120 |
125 |
80 |
55 |
60 |
60 |
パンクラチオン |
75 |
110 |
125 |
100 |
105 |
85 |
八極拳・蟷螂拳 |
100 |
130 |
100 |
63 |
60 |
97 |
闘犬 |
88 |
128 |
115 |
58 |
86 |
80 |
(パンツ)レスリング |
90 |
130 |
80 |
65 |
85 |
55 |
↑一番下何かおかしいwww
↑
戦車道は…お呼びではないか。
第九世代の新規格闘ポケモンは上記の項目に殆ど該当しない異例事態となっている。
闘牛やサンバにフラメンコとモチーフはあれど、いずれも格闘技とは言い難い。
唯一薙刀だけは項目入りしているが、新規10種類追加されていながら殆ど当てはまらない。
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ひこう/エスパー/フェアリー |
いまひとつ(1/2) |
むし/いわ/あく |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第5世代で登場。
ナゲキと対をなす。
BW序盤で出てくるポケモンとは思えない能力値を誇り、ヤグルマの森手前でPTを半壊させられたトレーナーは数知れず。
しかし捕獲すれば、無類の強さを誇る…僕らのいいおとこ。それが、ダゲキである。
ナゲキと違い顔の黒い模様が右側に無いが、これは空手バカ一代の片眉を剃ったエピソードにちなんだものだと思われる。
ニンドリVol.205によるとモチーフは鬼で、最初は頭にツノが生えていたらしい。
だが途中で同じく鬼モチーフの
コピペロスにツノを譲ることになって、代わりにあの眉毛が付けられたとのこと。
↑ツノツノ1本
赤鬼どん♪ ツノツノ2本青鬼どん…あれ、ツノの数逆じゃね?
↑↑コピペロスのモチーフは鬼じゃなくて風神・雷神・豊穣神では
ファミ通のインタビューによると、ダゲキと
ナゲキはかなり前からデザインが決まっていたポケモンであり、DPに出そうと思っていたらしい。
残念ながらDPでは登場できなかったが、BWで日の目を見ることになった。
さらに、ダゲキの描かれたサイン色紙が抽選でプレゼントされ、全ダゲキファンは歓喜の声をあげたという!アッー!
ドイツ語名はKaradonis。空手+アドニス(ギリシャ神話に登場する美男子)が名前の由来。
ドイツでもダゲキはいいおとことして認識されているようだ。
ナゲキ、ダゲキがいるならアニキもいるんですねw
アニキ「ウホッ!いいポケモン」
ところで、こいつの胴着は体の一部なのか?じゃなきゃ卵から孵ったときの説明がつかないわけだが…
↑こいつらの胴着は道行く空手王からはぎ取ったと想像してしまった…
↑↑もしも、あのブラブラと揺れている黒いアレが身体の一部だとすると 大変な事になってしまう。
↑帯は自分で草を編んで作るらしい、だからセーフ
↑なんでだろう?少しガッカリ…
↑↑「くさむすび」を覚える理由がわかった
↑↑↑タマゴに関する矛盾は無視するにして、胴着の方も自作なんだろうか。それとも拾い物?やっぱりまさか体の一部…?
↑確証はできないが「ポケモン立体図鑑BW」でダゲナゲの足の裏を見るとつま先より後ろは白…体の色説が強いです…w
↑柔道も空手も摺り足移動が基本。その場合足を浮かして移動するため、擦れてないかかと部分には色がつかない…この解釈でも厳しいか
相方は急所を突きまくる専用技「やまあらし」が有るのだし、彼にも何か専用技が欲しかったダス。
例えば、
かかとおとしとかそんな感じの技…ゴーメンナサイヨ!!
↑K-1ダイナマイト思いだした。初代世代にしか分からないだろうな… 今でもあの格闘家を覚えている人はどれくらいいるのか?
↑次回作で「天魔」や「G・G」も習得するんですな。
↑↑
フグトルネードも良いよね。
↑↑↑↑
9世代でかかとおとしが実装されたがこいつは覚えられるのだろうか
猫騙しに対する読み合いがおそらく一番熱いポケモン。
頑丈ならなんとしてでも猫騙しは当てたいところ。だが精神力だったら手痛い反撃を食らう…
あなたは、こいつが出てきたら猫騙しを撃ちますか?撃ちませんか?
↑
ゴーストに交代するかな…
↑↑ほぼ猫だましのためだけに精神力を選ぶ奴なんていないだろうし、猫だまし一択じゃないかなw
↑↑↑真に読みが必要になるのはバトル施設。バトルハウスでは型破り予告をしてくれることもある分マシにはなったが。
道着系なのに、「はどうだん」で跳ばせて「スカイアッパー」で落とすスタイルがとれないのか…
↑たつまきも覚えないしね
↑投げが使える
相方のがよっぽど戦えるだろうなw
↑↑↑Zワザを使えば殺意の波動っぽいオーラは出るぞ
「いわくだき」を唯一自力で覚えられたりする。だからなんだという話だが。
↑ポケダンだと壁を掘る♂技だからおもしろいかもね。何よりLv1で覚えてるし
↑壁を壊して突撃してくるダゲキとか想像したら意外と恐ろしいぞ。
↑超不思議のダンジョンで登場。
後半の佳境とも言えるダンジョンで壁を破壊してメッセージ欄を埋め尽くすと共にプレイヤーの腹筋を破壊してくる。
隠れ特性は「かたやぶり」らしい。頑丈が優秀だからなあ…どっちを使う?
↑攻撃と素早さが同じ型破りな
クワガタがいるしね。でも型破り最大のライバルは
こいつ
↑11/21より「ゆめパーク」で解禁。公園にこいつが出るのは場違いな気が
↑何を言っているんだ、公園にいい男が出るのは場違いでも何でもないぞ。むしろ公園だからこそ出るのだろう
ダゲキ「(ミニゲームを)やらないか」
↑公園のベンチから出てくる型破りな青いいい男って狙い過ぎだろゲーフリさん…
夢ダゲキ「お前、頑丈を売りにしてる割に大した事ないな」
普ダゲキ「同種族に型破られるなんて悔しい!でもやられちゃうビクンビクン」
ポケモンスマッシュのHPでCギアスキンの投票が行われていた。
(投票できるポケモンとその製作者達)
ダゲキ ゴルゴ所長
ゾロアーク レッド社長
チョロネコ しょこたん
モンメン 秋山隊員
ミジュマル 山本隊員
ゴチム 馬場隊員
クマシュン ミサキ
シキジカ ハナ
ムンナ マリア
山本隊員の母 秋山隊員
↑山本隊員の母には投票できなかったぜ!なんてこった
話題のCギアスキンの投票ではゴルゴ所長のダゲキは惜しくも2位…全びだんしファンには少し寂しいニュースであった。
あと、しょこたん 1位 おめでとう!!
そして一番酷いのはポケモンカードBWのダゲキ
対の
ナゲキは専用技二つの能力がそれなりに強力なのに対し
コチラは威力20と40の技(いずれも追加効果なし)という手抜き感の漂う進化するたねポケモンと大差ない能力 HPもコチラが低い
一瞬
ナゲキはダゲキから進化するのかと疑ってしまった
↑種ポケモンとしてはダゲキの方がむしろ使いやすいけどね。逃げコストも1と軽いし、種ポケモンで見ればHP90は破格の高さ。
初代第一弾の
エビワラーに近い感じのカードだと思う。
あれもエネ1枚で20ダメージを手軽に出せたカードで、公式大会ではその速効性から準制限になったこともあるくらい。
↑↑みてきた。確かに性能としては悪くないが、必要エネルギー辺りに手抜き感はあるし、
最近のインフレの様子を聞いているともう一押し欲しい。
ま、最近別の種類のも増えてるみたいだし、初代のイントロパック的なノリなんだろう。
XYでは恐らくかたきうちの技を最初に披露したであろうお方。演出に心打たれた人は沢山いるはず。
↑アレみて惚れ直したぜ。モブトレーナーが使ってくるこいつは、結構手強く感じたな。
珍しい岩タイプでも鋼タイプでもない頑丈持ち。故に第6世代までは頑丈持ち最速だったが、SMで
トゲデマルに奪われてしまった。
あちらは他に持ち物の幅広さも勝るので、こちらは火力と技範囲で勝負だ!
剣盾にもリストラを免れ登場。
久しぶりに片パッケージ限定ではなくなっている。
ネタ型
ケニヤン型
技:インファイト/ビルドアップ/からてチョップ/ローキック or にどげり
ドンバトル二回戦でケニヤンがアイリスのエモンガ戦で使用。
インファイトでメロメロを打ち破るという戦法をとるが、「せいでんき」によるマヒで動けなくなった隙を突かれボルトチェンジで倒される。
↑インファイトを連発しすぎて耐久が下がったのも敗因だろうな…アイリスなかなか策士
カイリキー「ビルドアップで、俺もびっくりな肉体美を披露してくれた…まさに漢」
ダゲキは♂しかいないのだが修行の成果で♀のメロメロを無効化する事が出来る
こいつはホモか?
↑一切の邪念を捨てさった武の道に生きているのさ。まさに漢。もしくは三次元に興味がない。
↑ダゲキかっこいいと思ってる俺は前者だと信じておりますよ
↑技を出してメロメロを粉砕できるだけで、メロメロが普通に当たればメロメロになるはず。
↑つまりあれはメロメロが当たらなかっただけということか…
アーツすぎる矢印ひとつ!!♂
ドンナマイトでは
ケニヤンのポケモンとして再登場。決勝でナゲキとの激戦を制し優勝した。
ちなみにその際、相手が既に限界になっていることを察し、
深追いをせずに一礼をしてそのまま立ち去るというスポーツマンシップを見せ付けた。
↑あの時実は自分の方が限界で
ナゲキより先に卒倒するんじゃないかと一瞬ひやっとしたよ
レンブ型
レベル:48or71
性格:不明(攻撃↑補正)
性別:♂
特性:がんじょう
持ち物:無し
技(強化前):からてチョップ/ストーンエッジ/くさむすび/かたきうち
技(強化後):インファイト/どくづき/ストーンエッジ/かたきうち
空手チョップって何ですか?毒づきって何ですか?
草結びって何wwですwwかww? 同レベルの
ダイケンキ(威力80)相手に5発も当てないと倒せなかったりする。参考までに。
一応毒づきは同レベルの
ジャローダ相手にギリギリ確定2発。
というか格闘半減、毒抜群になるポケモンって
草飛(
ワタッコ、
トロピウス)、草エスパー(ナッシー、セレビィ)、草虫(
パラセクト、
ハハコモリ)しかいないのでは?
というか草飛または草虫ならエッジ打つのが一番だろwww まぁ命中安定の毒づきで攻めてくるかもしれんが
それでも、こいつのエッジとがんじょうはすごく厄介。戦闘を
ウルガモス任せの人は幾らレベル上げようが、エッジ当たれば死ぬ。
こいつのせいでステロ持ちを先頭に用意する必要があり、四天王周回の効率を著しく下げている。
BW2では
こいつも往生際の悪い仕様になっている。
一番↑XY仕様なら毒づきは格闘半減毒抜群の
フェアリーに効果的。これで
フェアリーの厨ポケ
マリルリが確2だぜ!
ダゲキの攻撃が上昇補正の場合、HB両方Vの
ウルガモスすら無振りなら約3~4割で落とされる。
ダゲキLv71 → [[ウルガモス]]Lv100
技:ストーンエッジ
威力:100 いわ/物理
攻撃:224 (防御:166 HP:311)
倍率:4*1
ダメージ:278~328 [乱数1]
(割合:89.3~105.4%)
攻撃に補正がかからない場合
ダゲキLv71 → [[ウルガモス]]Lv100
技:ストーンエッジ
威力:100 いわ/物理
攻撃:204 (防御:166 HP:311)
倍率:4*1
ダメージ:255~300 [確定2]
(割合:81.9~96.4%)
HB両方Vであれば無振りでも確定で1度は耐える。だがこれでもHとBの個体値が酷すぎたりすると確定1発。
誰かHB両方V且つHB無振りの100lv
ウルガモスを用意してレンブのダゲキに攻撃上昇補正がかかってるか調べてほしい…
↑
ウルガモスではなく防御254の
ゼクロムで調べたが、攻撃上昇補正はかかっているっぽい。
攻撃補正がない場合インファイトで75~88ダメージとなるが、この前94ダメージが出た。(攻撃上昇補正ありだと82~97ダメージ)
もしも第四世代にダゲキがいたら型
特性:精神力
努力値:攻撃素早さ252
性格:いじっぱり、ようき、さみしがり、せっかち
持ち物:きあいのタスキ、拘りアイテムなど
確定技:インファイト/ストーンエッジ
選択技:しっぺがえし/三色パンチ/カウンター/きしかいせい/じしん等
比較 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ダゲキ |
75 |
125 |
75 |
30 |
75 |
85 |
ヘラクロス |
80 |
125 |
75 |
40 |
95 |
85 |
ステータスや技はまともではあるが、コイツの最大の特徴は頑丈。
しっぺ、三色パンチ、特性、タイプの違いなど、異なる点はあっても種族値、メイン技でへラクロスに劣っているために、
仮に杉森氏が話されていたようにDP初出のポケモンであった場合、
カイロスよろしく劣化では無いにしてもへラクロスに立場を奪われてしまっていたかもしれない。
コイツ自身、弱いということは全く無いとは思うが…
特殊型
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻252 素早252
特性:どちらでも
持ち物:いのちのたま/こだわりメガネ/こだわりスカーフ
技:きあいだま/くさむすび/めざめるパワー/ふるいたてる
特殊型にしてぇ!と思った人じゃないけど作ってみた。自力習得できる特殊技は0です
技構成に振るい立てるを追加。特性により確実に積める。
この努力値振りはゲイ振りじゃないか。
↑うまいこと言うなw
サブウェイ型
その1
性格:やんちゃ
努力値:攻撃と素早さ
持ち物:くろおび
技:ローキック/ファストガード/ちょうはつ/かたきうち
敵が出してくる型。タイプ一致が威力60止まりのうえ
ゴーストで止まるし火力が低すぎ…。
その2
性格:やんちゃ
努力値:攻撃252 素早252
特性:頑丈ならより悲惨
持ち物:きあいのタスキ
技:じしん/しっぺがえし/こらえる/きしかいせい
HPを1残して耐えるギミックを最大3つも搭載した意味不明型。二刀でもないのに性格も謎。
頑丈読み胃液やねこだましをされても確実に1で耐えるぞ!すごいぞーかっこいいぞー
【解説】
BWのマルチトレインでトウコ(トウヤ)が使うことがある型のひとつ。
攻撃重視のポケモンを注文した際にも出てくる完璧な地雷であり、こらえるばかりで全く攻撃してくれず、
起死回生としっぺ返しは撃つ前に落とされ、挙句の果てには地震でこっちのグロスを粉砕してくれるお荷物っぷり。
こいつに連勝記録を止められたトレーナーは数知れないだろう…
↑コイツ前見てマジ吹いたwwww 因みにその時バランス重視でお願いした。ハズなのだが…
起死回生を「戦闘開始直後に」撃つわしっぺ返しを「先制で」撃つわ…そして結局地震は「撃たなかった」。
あとこらえるをアンコされてたよw
その3
性格:ようき
努力値:攻撃と素早さ
持ち物:たつじんのおび
技:インファイト/しっぺがえし/ローキック/じしん
トウコ(トウヤ)も出してくる。味方ごとじしん撃つのはやめてほしいが、↑よりはよっぽどマシ
その4
性格:いじっぱり
努力値:攻撃と素早さ
持ち物:いのちのたま
技:インファイト/じならし/ちょうはつ/ストーンエッジ
一見まともな型…と思いきや命の玉で特性(がんじょう)を無駄にし、やたらに地均しを撃って味方ごと巻き込む迷惑な奴。
球持ちなので火力は高いが素早さが若干落ちた。
地均しと道具変えれば何とかなるんだけどなぁ…挑発もアレだし。
↑猫騙し+全体技を使うダブルパ(テンプレ雨パ等)では、頑丈で死に掛けているところに自滅してHP満タンのポケモンに繋いでくる困り者。
命の珠で火力高いし、「猫騙ししたら精神力でした」なんてこともあって危険。命の珠マッチしすぎ…
バトルツリーではじならしが地震に変更された。一見強化に見えるが
ゲンガーに対する勝ち筋を捨ててしまっている。
なおバトルハウス以降は型破りの個体も混ざるようになり、
その2型以外の型が型破り予告をしてくれた場合は遠慮無く猫騙しするなり一撃で始末するなり出来るように。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
5 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
10 |
にどげり |
30 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
15 |
ファストガード |
- |
- |
かくとう |
変化 |
15 |
20 |
ローキック |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
25 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
30 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
35 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
40 |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
45 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
50 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
55 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技01 |
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技03 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技04 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技05 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技15 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技42 |
リベンジ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技43 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
Lv35 |
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技57 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技59 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技75 |
ローキック |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
Lv20 |
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技79 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
Lv30 |
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技07 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技13 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
Lv5 |
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技21 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
Lv50 |
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv45 |
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技37 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技39 |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技48 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
Lv25 |
技53 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
Lv55 |
技57 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技64 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技69 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技75 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技77 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技85 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技95 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
コーチング |
- |
- |
かくとう |
変化 |
10 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第5世代 |
|
第6世代 |
かいりき、グロウパンチ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
からてチョップ、がまん(レベル) どくどく、かげぶんしん、いばる、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) いたみわけ、きあいパンチ、はたきおとす、とおせんぼう、ダブルチョップ、とぎすます(教え技) |
遺伝
最終更新:2023年12月25日 20:21