トドゼルガ
No.365 タイプ:[[こおり]]/みず
特性:あついしぼう([[ほのお]]、[[こおり]]を半減)
アイスボディ(天気が「あられ」の時、最大HPの16分の1を回復)
隠れ特性:どんかん(メロメロ、ちょうはつ、ゆうわく状態にならない
特性「いかく」の効果を受けない(第8世代から))
体重:150.6kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:RSE/XD/P/Pt/HGSS/BW/BW2/ORAS/SM/USUM/GO/SWSH(冠)/BDSP/PLA
似たもの同士 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
トドゼルガ |
110 |
80 |
90 |
95 |
90 |
65 |
ラプラス |
130 |
85 |
80 |
85 |
95 |
60 |
ジュゴン |
90 |
70 |
80 |
70 |
95 |
70 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/くさ/かくとう/いわ |
いまひとつ(1/2) |
みず |
いまひとつ(1/4) |
こおり |
こうかなし |
--- |
第3世代で登場。
アザラシ→トドへと進化する。
ホウエン四天王プリムの切り札。
氷タイプが少ないせいか手持ちは結構ダブってます。
ルビサファで初登場するちょっと前は東京に生息していた。
↑どっちかというと
こいつじゃね?
↑ヒント:「タマ」ザラシ
↑↑↑今度ORAS出るけど今の小学生に多摩川のタマちゃんというネタが通じない気がする…
いかにも凶暴で好戦的な外見をしているが意外にも攻撃は
ラプラスよりも下
そして特攻が
ラプラスよりも上である…個人的には逆の方がイメージに合ってる印象が
↑霰パで吹雪をぶち込んで下さい。というトドゼルガ似の開発者からのメッセージに違いない。
↑↑理由は
ジュカインと同じ。タイプ一致の技が特殊技になるタイプだったから。
…といいたいところだが、そうなると
グラエナとか
クチートとかの説明がつかないな…。
↑なぜ
クチート?
クチートは単鋼だぞ?と思ったら特殊依存の悪わざばかり覚えるのか
似たもの同士とは言っているけど、
ラプラスと
ジュゴンにはダイブボールが似合うのにこいつだけは何故か他のボールに入れたくなる…
と言うのも上の2匹はみず/こおりタイプなんだがこいつはこおり/みずタイプと逆なんだよな。
ちなみに
パルシェンはみず/
こおり。アニメでカンナが出してきたときもサトシが「やはりみず系で来たか」とか言っていた。
こいつの鼻の穴が最初は目に見えた。なんか進化前の目はあんな感じだった気がする。
↑アレ? これ俺が書いたのか?初めて見たとき顔ちっちぇーなーって思ってた。
ところでこいつってどっからどう見てもトドじゃなくてセイウチだよね。
↑「セイウチ」はロシア語由来で「トド」の意味なんだぜ
↑それはレモネードとラムネみたいな関係でセイウチとトドは明確に違うのでは
進化前のタマザラシはほぼ完全な球体系。しかも、デフォで移動手段が『ころがる』である。
でも何故かレベルアップで『ころがる』を覚えない。
↑効果的にはころがる=アイスボールなんじゃなイカ?
↑BWで遺伝でころがるを習得。唯一のころアイスに加えころがるを両刀できるポケモンとなった。
↑
ラグラージ「俺は第3世代からできたぞ」
某超有名ポケサイトの漫画ではショタコン扱いされている
↑ショタコン扱いされてるのはプリムだよな?
バトフロでは要注意ポケの1匹として恐れられている
技構成はねむる ねごと じわれ ぜったいれいど、道具はひかりのこな、おなじみのフロンティアクオリティと相まって理不尽な強さを誇る
言うまでもなくがんじょうで止まるが、フルアタで速攻が望ましいとされているタワーでがんじょう持ちを入れるのは難しい
何十回とクロツグを屠ってきた精鋭PTがコイツ一体に壊滅させられる事も珍しくない
ただしファクトリーで自分が使うと全く当たらないというお約束。
どうでもいい話だが、防御↑の性格でHP・防御・素早さの実数値を193・154・113にすると、陽気A252アイテムなしガブの逆鱗をぎりぎり確3+ここかぜorじならし1回でちょうど抜けるようになる。
ちなみに努力値はフルに使用している。まあここまで変な振り方するなら
パルシェンでやれという話だが。
BWのタマザラシが眠り状態になった時の顔がかわいすぎる。
BWになって新たな氷物理技「つららおとし」が登場したが、何故かコイツは会得しなかった。
自慢の長大な牙を相手の頭上に振り上げ、それを一気に突き立てる!
既に会得済みの
ホッキョクグマや
マンモスより幾分似合う気もするが…
↑上記で熱い議論されてる礫に関しても言えることだが、こいつって割と器用さが足りないよなぁ……
↑
ツンベアーは顎の下の氷柱、
マンムーは確かキバが氷で出来てるって図鑑に載ってた。うん、まあそういうことなんだろう
↑
ツンベアーは股間のモコモコを使うのでは?
"しんかのきせき"の登場により,進化前のトドグラーが
スイクンのような立ち回りをすることが可能に
↑岩が2倍の時点でそれは無理
↑実際に輝石トドグラーを使っているものだが、補正アリH252B92振りで、陽気ガブのエッジ確定3になるぞ。
技構成のこともあって(一撃ねむねご型)勝率はよくはないが耐久に関しては不一致岩くらいなら余裕で2発耐えするぞ
↑↑むしろ格闘2倍の方が問題。岩は4倍じゃなければまだ大丈夫
ちなみに、タマザラシLv1のH,D全振り補正↑あついしぼうで持ち物きせき、ダブルバトルで天気晴れのフラワーギフト下、特防6段階アップでひかりのかべはったら、
Lv100
グレイシアのC全振り補正↑特攻6段階↓タイプ
こおり以外(みずびたしでみずタイプになる)持ち物なしのふぶきを耐えるw
ダメージ: 9~11、割合: 69.2%~84.6%、回数: 確定2発
あついしぼうすげーなwww
↑耐えねーじゃん
↑
グレイシアのタイプ変えたり天候晴れでフラワーギフト選択してるか
ひかりのかべは2/3になるのを忘れるなよ
PDWのミニゲームのタマザラシは体が大きいため1つ上のマスも隠れてしまうというのが地味に厄介
隠れ特性はどんかん。何に使えt(ry
↑メロメロ持ちの
闘争心を撃破
↑↑XYからは挑発も防げるようになったぞ!
BW2では冬のサザナミ湾にタマザラシとトドグラーが野生で出現する
つまり冬以外のゲット方法は前作から持ってくるしかない…
え、本体の時間を操作?時間を操作するととある所でペナルティが発生するので注意
↑一応隠し穴でも出るけどね
↑↑BW1の頃からそうだよ。ちなみに泡ではトドが出る。
教え技でいかりのまえばを覚えるようになった。
つまり、あの牙は前歯(門歯)なのか?(ちなみに実在のセイウチの牙は犬歯、ゾウの牙は門歯)
↑その牙は発達しているだけであって、ほかの歯が無いと言っているわけじゃなかろう?
XYで天候変化特性が5ターンに弱体化!
これは無限戦法がアイデンティティだったコイツにとってこの上ない痛手であろう。
XYからはらだいこを遺伝するようだ。
攻撃種族値はそこそこだが、物理氷技が牙くらいしかない。せめて礫を覚えてくれれば…。
↑剣盾でつららばりを習得したし攻撃面は問題ないな。
むしろはらだいこする上で問題になるのは貧弱な耐性とSの低さの方…
ポケモンGOではなんと対戦環境、特にハイパー環境トップの要注意ポケモン化。初登場時は特に目立ってなかったのに何があったんだアンタ……
↑
つららばりが高性能すぎてね…氷技と地面技(じしん)の技範囲が強すぎて、苦手なはずの
にどげりや
カウンター、
でんきや
はがねに抜群打点持ってるから中々安定して受けられん。
↑
氷も地面もいまひとつ「俺に任せろ!シザークロスで駆逐してやるぜ!!!」
剣盾ではDLC冠の雪原にて解禁。
シンオウ図鑑にいなかったにもかかわらず、LEGENDS
アルセウスにも登場。
野生のタマザラシは温厚なため、主人公が近づいても攻撃してこずコロコロ転がって移動するのもあって非常に可愛らしい。
延々追いかけっこして楽しむもよしずっと眺めてるもよしのポケモン=恐怖の対象という世界観からかけ離れた癒し系ポケモンである。
剣盾と違いうっかりさわっても戦闘にならないのもグッド。
なお進化系のトドグラーも温厚なので眺めていられるが、トドゼルガは好戦的なため同じことをしようものならたちまち凍らされてベースキャンプに吹き飛ばされる羽目になるのでやめましょう。
ネタ型
一番相手にしたくない型
特性:どちらでも
性格:ずぶとい
努力値:防御252 特防252
持ち物:のんきのおこう
技:ぜったいれいど/じわれ/ねむる/ねごと
プラチナのバトフロで実際に出てくる型。いろんな意味で驚異である
↑逆に自分が使うと がんじょうで簡単にとまるよなwww
実際に使ってみたら
エアームドで簡単にとまるわ そもそもまったく一撃技当たらんわ でひどい目にあうw
↑しかも成功しても運ゲー乙って言われるだけという罠
↑↑この型を使ってる外人との対戦動画を見たがホント当たらないな。
バトルサブウェイでもこれと全く同じ構成のトドが出てくる。迷惑な使いまわしである。
↑バトルハウスでも確認。いい加減にしてほしい。
↑↑実はエメラルド、ダイパのバトル施設にも全く同じ型のトドゼルガが存在する。
寝言を覚える手段の無いルビサファバトルタワーには流石にいないはず…はず。
↑いないにはいないのだがぜったいれいどとじわれ持ちは健在でヒメリのみを持っており最大15回打ってくる。
そして完全に同じ型がUSUMのバトルエージェントでも登場。
バトルエージェントにいるってことはバトルツリーにもいるということだが、
ここまで使い回されるとはゲーフリのお気に入りの型なのだろうか。
↑???「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか」
なんというか、ありきたりな構成に全力で待ったを掛けてるような感じで出てくるよね、
「お前らたまには
ゴローニャとか
アバゴーラとか使いやがれ」的な。
でも頑丈持ちって最速でも
トゲデマルの96止まりだし、弱点の多い(&鈍足ばかりの)岩タイプばっかで連れて行きにくいのも確かなわけで。
S110、このご時世だったら115以上で弱点2つ以下の頑丈持ちでも来たら連れて行きたいけど。
時は流れUSUM、バトルツリーの「ノーマル」コースが何と
こちら側のレベルキャップ上限解放。
相手はLv50のままなのにこちらは51以上が使えてしまう。
もしこいつが
ノーマルコースに出てきても完全に詰んでいるという…やはり好き放題したやつの末路とは大体哀れなものなのか…
(一応フォローしてやるとすれば、スーパーコースではLv50のままなので結局脅威は相変わらずなのだが)
↑レベルを下げられるバトルキャッスルでも無力化できるな。
アイスボール型
特性:霰パならアイスボディ、それ以外ならあついしぼう
性格:いじっぱり
努力値:HP&攻撃252
確定技:まるくなる アイスボール
選択技:ぜったいれいど じしん たきのぼり たくわえる ねむる@カゴ
本家wikiにもまるころ型がある奴はいるのにネタwikiにすら今までなかったまるくなる→アイスボール型。
なんかいけそうな気がする。
どうせならプラチナで覚えられるころがるを入れてもよくね?
究極の氷受け型
特性:あついしぼう
性格:特防が上がる性格
努力値:HP&特防252
持ち物:たべのこし
技:たくわえる
氷タイプのダメージを極限まで減らす型。
タイプ相性で1/4 特性で1/2 あわせて1/8までダメージを減らします。
なんと控えめ
グレイシアの吹雪でもほとんど効きません。まさに氷受けの究極。え、ヌケニ(ry
当然ですが、絶対零度だけは受けられません。
↑もちものはヤチェでどうだ?まあ受けなら食べ残しの方がいいがな
それと、Lv1タマザラシ←100ポリゴンzの冷凍ビーム耐えたぞ
↑タマザラシの特防最大まで上がっててポリ乙特攻ダウンで壁はってても普通におちるんだが…
↑待て、ひかりのかべ+フラワーギフト発動下ならHP116振りタマザラシLv1特防6段階UPで
Lv100ポリ乙個体値V性格補正有りの特攻無振り6段階↓の冷凍ビームが確定2だ!(同条件下のタマザラシのHP13、被ダメージ10~12)
↑ヤチェは抜群時以外に発動しないから無意味。ネタで持たせるならありだろうけども。てかヤチェへの注意書きいつの間にか消えてたのか…
↑本気で零度対策するなら、身代わりとタスキ、あとはこらえるあたりを搭載するしかないな。
↑第七世代では絶対零度がこおりタイプに対して無効になったのでそれらを搭載しなくてもよくなったぜ!
驚異の回復置物型
特性:アイスボディ
性格:図太い
努力値:HP調整
持ち物:たべのこし
技:みがわり/まもる/アクアリング/あられorねむる
HGSSだとアクアリング覚えるらしいので…
なんて凄まじい回復力なんだ!と相手が驚くこと間違いなし!
降雪機があるとさらに頑丈に!
すなあらし?ちょうはつ?なにそれおいしいの?
↑ダブルで相手にやどりぎされたら某動画の
グラードン状態になるなw
↑↑強いけど対人戦で使えば友達をなくし、ランダム対戦でも即降参即切断、
下手すりゃ放置プレイされてある意味使い物にならなくなるだろうな。
RSバトルタワー型
Lv50 その1
努力値:HBC170
持ち物:ピントレンズ
技:あられ/アンコール/アイスボール/どくどく
1周目から登場するアイスボール型。序盤にしては耐久が高くモタモタしていると最高火力を急所にぶち込まれる。
霰と毒々があるため
ヌケニンで止まらない。
Lv50 その2
努力値:AC255
持ち物:ヤタピのみ
技:なみのり/アンコール/ふぶき/はかいこうせん
3,4周目に登場。特殊気味の両刀。はかいこうせんのためだけにAに振るのは…バランス調整か。
Lv50 その3
努力値:HBD170
持ち物:とけない
こおり
技:ふぶき/じしん/なみのり/いわなだれ
5,6周目に登場。両刀フルアタ。AC無振りのため特に物理面は火力不足。
一応
ボーマンダメタグロスは両方弱点を突かれてしまう。
Lv50 その4
努力値:HD255
持ち物:カゴのみ
技:なみのり/れいとうビーム/じしん/ねむる
42戦目以降に出現するねむカゴ型。これも耐久は高いが火力はあまり高くない。
Lv50 その5
努力値:HS255
持ち物:カムラのみ
技:なみのり/ふぶき/いわなだれ/ぜったいれいど
これも42戦目以降に出現。
ついに一撃必殺搭載。やはりAC無振りだが素早さに振られており半端に削るとさらに早くなり
ボーマンダをも抜かす素早さで攻撃を叩き込む。
Lv50 その6
努力値:HC255
持ち物:ヒメリのみ
技:なみのり/れいとうビーム/じわれ/ぜったいれいど
これも42戦目以降に出現する恐怖の一撃搭載型。ヒメリで最大15回一撃必殺が飛んでくる。
耐久も特攻も高く頑丈持ちにも普通に攻撃してくるためかなりの難敵。
Lv100 その1
努力値:HAC170
持ち物:とけない
こおり
技:れいとうビーム/のしかかり/アンコール/あられ
3,4周目に登場する特殊気味の両刀。Lv50の時より火力は控えめ。
Lv100 その2
努力値:HABCD102
持ち物:せんせいのツメ
技:なみのり/れいとうビーム/じしん/ぜったいれいど
42戦目以降に出現する恐怖の爪一撃型。努力値はまさかの沖縄振りだがかなりの脅威。
Lv100 その3
努力値:HBCD127
持ち物:たべのこし
技:なみのり/ふぶき/いわなだれ/ぜったいれいど
42戦目以降に出現。Lv50 その5と技構成は同じ。努力値振りはやはりネタ気味だが一撃はやはり脅威。
Lv100 その4
努力値:HBD170
持ち物:ヒメリのみ
技:なみのり/れいとうビーム/じわれ/ぜったいれいど
42戦目以降に出現。Lv50 その6から努力値だけ変更。耐久はさらに高くなったが火力は下がった。
バトルタワーでは性格はランダムになっている。氷技標準搭載で耐久が高いため
ボーマンダ等軸にするは要注意の一体。
Emバトルフロンティア型
その1
性格:れいせい
努力値:HBD170
持ち物:たべのこし
技:ふぶき/あられ/あくび/まもる
攻撃技は吹雪しかないので止まる相手は多いが欠伸+守るが厄介。ちなみに当時吹雪は霰下でも必中にはならない。
地味に4つすべての技名が3文字しかない。これは恐らくバトル施設では唯一。
↑RSのバトルタワーに「ふぶき/のろい/ねむる/じしん」の
レジアイスがいる。
その2
性格:きまぐれ
努力値:HBD170
持ち物:きあいのハチマキ
技:じしん/れいとうビーム/のろい/かげぶんしん
両刀型。攻撃面に振っていないため火力は低いが複数回積まれると手が付けられなくなるのでさっさと倒したい。
その3
性格:がんばりや
努力値:HBD170
持ち物:せんせいのツメ
技:ぜったいれいど/じわれ/なみのり/メロメロ
恐怖の一撃技複数搭載型。早目に倒したいところだが爪が非常に凶悪。
運悪く性別が違ったときはメロメロで嵌められさらなる地獄を見ることに…
その4
性格:れいせい
努力値:AC255
持ち物:ひかりのこな
技:なみのり/れいとうビーム/じしん/ぜったいれいど
唯一攻撃面を伸ばしており火力はそこそこある。一撃技と粉もありその3に劣らず危険な型。
DPバトルタワー型
その1
性格:いじっぱり
努力値:AD252
持ち物:せんせいのツメ
技:のろい/ゆきなだれ/たきのぼり/のしかかり
物理型。鈍いで火力と耐久を補強する。爪がかなり厄介で1周目にしてはかなり強い。
その2
性格:ずぶとい
努力値:BD252
持ち物:たべのこし
技:あられ/たくわえる/ふぶき/まもる
耐久型。霰を降らせてアイスボディ+たべのこしで耐えつつ必中の吹雪で攻撃する。
ちなみにたくわえるをみがわりに変えると所謂「無限トド」になる。
その3
性格:ずぶとい
努力値:BD252
持ち物:ひかりのこな
技:ぜったいれいど/じわれ/ねむる/ねごと
「一番相手にしたくない型」参照
その4
性格:ひかえめ
努力値:BC252
持ち物:たべのこし
技:なみのり/れいとうビーム/シグナルビーム/アンコール
特に言うこともない安定した特殊型。
バトルタワーには珍しく全ての型が文句なしに強い。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ヨプのみ
技:
こおりのキバ/アクアテール/いばる/アンコール
物理型。一周目により積み技が無いのでそこまで苦戦はしないが補助技は強力。
その2
性格:ゆうかん
努力値:HA255
持ち物:いのちのたま
技:ゆきなだれ/じしん/かみくだく/のろい
鈍いを何度も積まれると危険で突破困難になる。早めに倒すべき。
その3
性格:ずぶとい
努力値:BD255
持ち物:のんきのおこう
技:ぜったいれいど/じわれ/ねむる/ねごと
上記の「一番相手にしたくない型」を参照。
その4
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:たべのこし
技:なみのり/れいとうビーム/シグナルビーム/あられ
霰パ型。吹雪ではなく冷ビであるがそれを差し置いても十分に強い。
サブウェイ型
その1
性格:おだやか
努力値:BD255
持ち物:カゴのみ
技:こおりのいぶき/いびき/たくわえる/ねむる
ねむカゴ型。蓄えて守りを固めてHPがギリギリになると眠って回復してその繰り返し…面倒な相手です。
その2
性格:おだやか
努力値:AD255
持ち物:メトロノーム
技:アイスボール/じしん/のろい/アンコール
アンコールで動きを封じ隙を生じた所で鈍いで積む…コンセプトはいい。
うん…いいんだよ。別に悪くなんだが…何で攻撃を下げてるんですかぁっ!!
アイスボールは持ち物補正により脅威となる。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:たべのこし
技:なみのり/ふぶき/シグナルビーム/あられ
霰パ型。霰降らして一致高威力技が必中になるうえモタモタしてると特性(アイスボディの場合)+食べ残しでグングン回復する。
火力もあるので面倒。
その4
性格:ずぶとい
努力値:BD255
持ち物:のんきのおこう
技:ぜったいれいど/じわれ/ねむる/ねごと
サブウェイの鬼畜型(バトルファクトリーの使い回し)。上記の「一番相手にしたくない型」を(ry
突っ込み所が無くサブウェイクオリティでは脅威となりうる。
呑気のお香で攻撃が外れるし、ねむねごで一撃狙いしてくるわで挑発で止めようとすれば一撃必殺の地獄を味わう羽目になる。
コイツに落とされたプレイヤーは少なくはないだろう…。
ただし頑丈持ちがいれば大丈夫だぁ!!
↑とは言うもののガチパに頑丈が入ることはないから実質対策のしようがないんだよなぁ…
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HC255
特性:あついしぼう
技:ぜったいれいど/オーロラビーム/なみのり/ランダム
恐怖の絶対零度型。オーロラビームor波乗り一撃で倒せない相手には確定で絶対零度を使用するため非常に危険。
おまけにソクノ、リンド、ヨプのみで弱点対策をしており一撃で倒すことは困難。
対策しようにもゲートコロシアムには確定で身代わりを持ったポケモンがおらず、頑丈持ちも波乗りであっさり倒される
ボスゴドラと
ドンファンくらいしかいないためプレイヤーは常に絶対零度の脅威に悩まされることとなる。
ダブル
努力値:HBD170
特性:あついしぼう
技:ふぶき/あられ/まもる/ランダム
霰パ型。シングルよりはマシだが相変わらず強敵。
放置していると必中吹雪に頭を悩まされることとなる。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
腹太鼓型
特性:あついしぼう推奨か
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:A252 H252orS調整
持ち物:オボンのみ辺り
確定技:はらだいこ
選択技:
こおりのきば/たきのぼりorアクアテール/じしん/いわなだれ/かみくだく/じわれ/ぜったいれいど/その他変化技(アンコールとか?)
上記にもある通りXYのタマゴ技で腹太鼓を習得したので、それを使って型を作ってみた。
それにしても雪雪崩と両立ができないのが痛いな。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
タマザラシ |
トドグラー |
トドゼルガ |
- |
* |
- |
いばる |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
15 |
*進化時 |
- |
1 |
1 |
いばる |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
- |
- |
1 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
- |
- |
1 |
こおりのキバ |
65 |
95 |
こおり |
物理 |
15 |
|
1 |
1 |
1 |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
1 |
1 |
1 |
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
|
4 |
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
8 |
1 |
1 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
|
12 |
12 |
12 |
こなゆき |
40 |
100 |
こおり |
特殊 |
25 |
|
16 |
16 |
16 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
20 |
20 |
20 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
24 |
24 |
24 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
|
28 |
28 |
28 |
オーロラビーム |
65 |
100 |
こおり |
特殊 |
20 |
|
33 |
35 |
35 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
36 |
40 |
40 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
40 |
46 |
48 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
44 |
52 |
56 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
48 |
58 |
64 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
52 |
64 |
72 |
ぜったいれいど |
- |
30 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
Lv16 |
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
Lv20 |
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技35 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
Lv64 |
技36 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技45 |
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技51 |
つららばり |
25 |
100 |
こおり |
物理 |
30 |
|
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
Lv24 |
技64 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技67 |
こおりのキバ |
65 |
95 |
こおり |
物理 |
15 |
Lv1 |
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技98 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技01 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv40 |
技03 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
|
技04 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
Lv48 |
技05 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技06 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
Lv56 |
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技16 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技30 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
技31 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技32 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
Lv1 |
技74 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技79 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
技98 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技99 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
アイアンローラー |
130 |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
すてみタックル、ものまね(教え技) あまえる(XD) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ずつき、どろかけ、れんぞくぎり(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
かいりき、いわくだき、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
アイスボール(レベル) どくどく、かげぶんしん、エコーボイス、こおりのいぶき、ないしょばなし、ほえる、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) シグナルビーム、みずあそび(タマゴ) いかりのまえば、アクアテール、とおせんぼう(教え技) |
遺伝
最終更新:2024年10月26日 01:02