ミミロップ
No.428 タイプ:[[ノーマル]]
特性:メロメロボディ(接触技を受けると30%の確率で相手をメロメロ状態にさせる。異性のポケモンと出会いやすくなる)
ぶきよう(持っている道具の効果が発動しない)
隠れ特性:じゅうなん(まひ状態にならない)
体重:33.3kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
・メガミミロップ
タイプ:ノーマル/[[かくとう]]
特性:きもったま(ゴーストタイプにノーマルと格闘タイプの技が当たるようになる)
体重:28.3kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:DPt/みんなのポケモン牧場/HGSS/B2/ORAS/USUM/GO/SWSH(鎧)/BDSP/PLA
バニーガール |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ミミロップ |
65 |
76 |
84 |
54 |
96 |
105 |
メガミミロップ |
65 |
136 |
94 |
54 |
96 |
135 |
マリルリ |
100 |
50 |
80 |
50 |
80 |
50 |
プクリン |
140 |
70 |
45 |
75 |
50 |
45 |
|
ミミロップ |
メガミミロップ |
ばつぐん(4倍) |
--- |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
かくとう/ひこう/エスパー/フェアリー |
いまひとつ(1/2) |
--- |
むし/いわ/あく |
いまひとつ(1/4) |
--- |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
ゴースト |
第4世代で登場。
ポケモン界のバニーガール。刺激的なデザインのため、世界中の紳士に愛されている。
名前の由来は垂れ下がった耳が特徴のウサギの品種「ロップイヤー」から。
2頭身の可愛いミミロルから一転、人間に似た体型となる。
それもグラマラスで女性的なセクシーボディへと変化した。なお♂も存在し、性別の比率は同じだったりする。
進化により腰周りのモフモフが無くなるが、腕と脚にはリストバンドとブーツのようなモフモフがある。
このため、腰から膝を露出している非常にエッチなポケモンに見える。まさにゲーフリGJである。
↑さらにメガシンカで、裂けた黒タイツのような模様の足になる。なんとも妖艶。オスもいるけど
彼女って、ボン、キュ、ボンて言われてるけど、本当はぺったん娘だよね? …そうじゃないとそう思ってた俺が泣く。
↑全面的に同意する
↑↑モコモコした腕で腕組してるからそう見えるんだろうな。
…はっ!もしや、ひんぬーであることを悟られないように、せめて格好だけはナイスバディーに見えるようにしていたのか!!
↑腕組は谷間を作るために決まっているでしょうが!
↑つ
http://pearlsaurus.fc2web.com/pokemon_493_425_433.html
一番↑マジレスすると、んな露骨な体型の奴を人間キャラならともかくポケモンで出したら
どっかのちびっ子の親あたりが過剰に反応して苦情よこしそうだw
そういうの許されるのは
ルージュラや
ミルタンクまでだろ
一番↑なんとミミロップには♂♀による違いがない!よってぺったん娘の可能性は大きいぞ!
逆に♂までボン、キュ、ボンの可能性もあってちょっと俺得。
ようき ぶきよう おんがえし/あまえる/メロメロ/すりかえ@あかいいと で
♂相手にすりかえ→メロメロ→あまえるで相手トレーナーを悩殺して降参させるコンボが上手くいかない
いじっぱりじゃないとダメなのかな…
↑その発想はなかったwww あ、でもきまぐれで小悪魔っ娘にするのも(ry
↑↑それって結局NTRじゃ…
体重はあの
ダグトリオと同じ33.3kg。ミミだからだろうか。
いいかげんな体重設定が多い中なんかリアルな数字だなー…とか言ってはいけない
↑意外と下腹ぽっこりしてるしね。
この図鑑ナンバーですが、壁に投げても転んでも爆発はしませんのでご安心を。
↑何かと思ったら四ニ鉢かww
対戦においては、攻撃性能は低いが、その半面で高い素早さと優秀な補助技を持つポケモンである。
特に素早さは僅かな差ではあるが
ガブリアスより速く、彼女が走ればそれと同時に木が真っ二つになるかもしれない。
特性「ぶきよう」を活かしすりかえやあまえる、アンコールで後続を補助するのがメイン。
またミラーコートやがむしゃらも習得可能であり、運用次第では2匹程天国に送る事も可能。
…もはや、不器用どころか器用なウサギさんである。
↑伝説がひしめくGSルール下のWCS2010で、なんとギラティナ・ハリーセン・カイオーガ・ミミロップで優勝した人がいたぞw
しかも持ち物レンブのみという超珍しい構成
進化前のミミロルはポケダンでは恐ろしい子として登場。
唯一自力でやつあたりを覚えるため、油断していると強いポケモンでもやられる恐れがある。
↑
固定55ダメの衝撃を放つ爆弾「ポケダン最高だよな!お前もそう思うだろ?」
↑
チート気球「よう仲間」
↑×3の通り、なつき進化のくせに自力でやつあたりをおぼえる、しかしおんがえしは覚えてくれない
進化させようと散々かわいがってきたのにやつあたりなんぞ覚えられた日にゃ涙が止まらんぞ
↑それはツンと考えるのです。そしてやっと進化しておんがえししてくれたときには涙が止まりません
バトレボでの攻撃は、うさぎ跳び→ヒップアタックとなっており、特殊技でも耳がすごく反応する。
PBRで「まもる」を使うときは体を包むように耳を動かしてからシールドを発生させる。
かの有名なニコニコ動画内では、ミミロップの長い耳が、ツインテールの髪で膝下まで長い「初音ミク」を思わせることから、ミミロップと初音ミクの名前をあわせて「ミクロップ」と呼ばれる亜種が存在する。
ミミロップのモンコレをミクカラーにしたり、ミクカラーのミミロップを3D化させ、「みくみくにしてあげる♪」の曲に合わせて踊っている。
もし、ミクロップ+ロイツマの組み合わせだったら、ネギの代わりに人参を持って振るかもしれない。
↑ずっと前にニコ動で3Dで作ったミクカラーのミミロップがみっくみくを歌っていた動画があった気がする。
↑これかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1417786
↑↑↑ポケパーク2のCMでバリバリダンスしているミミロップがいた!これはもう公式的にそういうポジということなのでは?
↑↑↑↑
鏡音リン・レン&
巡音ルカ「ちょっとアップしてくる」
空の探検隊のスペシャルエピソードでは
チャーレム&
サーナイトと一緒にあらゆる意味で大活躍である。
…とりあえずチュンソフトに重度のケモナーがいることはよく分かったw
わ! ミミロップが いきなり だきついてきた!
HGSSで、これを見るのに奮闘している奴らは大勢いるのだろう。
↑俺は2回目で抱きついてきたぜ。特にこれ目的じゃなかったけどね
↑↑1週間連れ歩いているのに、未だにそれが出ないオレはいったい…
↑マーフィーの法則というものがあってな…
↑エディ・マーフィー?
↑つまり、法則風に言うならば「その結果を狙って実行すればするほどその結果にはなり辛い」って感じかな
↑物欲センサーですね。分かります。
BWでは特性「ぶきよう」の場合なげつけるが失敗する仕様になった。
そのため、かえんだまをなげつけて先制で相手をやけどにする戦い方は不可能となる。
しかし、相手の特性を自分と同じにする新技「なかまづくり」を習得。
これにより、相手相手の特性を「ぶきよう」にし、道具と特性を同時に無効化する新たな戦術を獲得した。
また第4世代では専用特性だった「ぶきよう」も第五世代では所有ポケモンが増えてしまった。
しかし、その中ではすりかえと仲間作りを覚えるミミロップは一番器用な不器用ポケモンである。
…というか仲間作りを覚える隠れ
タブンネ以外はトリックすりかえもスキスワ仲間作りも覚えない、
抑制特性必須なほど強い訳でもないのに不器用にされた
こいつらは悲惨である。
両者はもう一つ特性があり、その厳選がめんどくさくなるだけとは…。
↑ココロモリはBW2で不器用型も獲得。ゴルーグは知らない
↑↑ゴルーグも剣盾でトリックを習得し、ようやく不器用を活かす手段を得た。
なので真の不器用は
こいつという事になるな。
2011年年はミミロップ年。オーバと共に熱い気持ちを伝わろう
↑
初代卯&
二代目卯「…」
↑すいませんわざとじゃないのです
BW2では野生でミミロップが出現するようになった(ただしブラック2限定。ホワイト2には
エネコロロ)。
しかしBW2のトレーナーはエネコ・ミミロルを誰も使わないため、出ないほうは通信しない限り殿堂入りまで図鑑に載らない羽目に。
進化形(コイツ)は14番道路のトレーナーが出してくるのだが…
ミミロル厳選終わったから今育ててるんだが、ぶきようってパワー系の努力値ボーナスには適用されないのな
ORASでまさかのメガシンカ。
格闘タイプが加わり特性は肝っ玉になる模様。フラゲ画像では新たに飛び膝蹴りも習得してるっぽい。
メガガルに先手で一致飛び膝をぶちかませるのは頼もしい。ゴーストでスカされないのも魅力。
ヤミラミの悪戯鬼火で機能停止を狙おうものなら肝っ玉空元気が炸裂。今までになかった戦い方ができそうなのでかなり楽しみである。
↑てか仮に通常ミミロップの種族値から上がらないとしても、無補正A252メガミミロップの一致とびひざげりがHB特化ヤミラミに乱1。
攻撃に補正が入るか種族値が10上がれば確1になる。
↑↑特性が不器用だとメガ進化できないなんてトラップがあったりするのだろうか
↑↑↑強力だったサザンガルドの組み合わせがこれ一匹で崩壊するようになった
↑キングシールド読まなきゃいけないけどな
↑↑↑そもそもメガ型のミミロップを不器用にする意味もないけどな。すりかえできないどころか何か押し付けられることもないし。
あとミミロップ育てたことがあったらわかると思うけど不器用でもパワー系やしあわせタマゴは使えるから仮に不器用でも例外処理になりそう。
↑↑↑↑↑上昇種族値で気になったが何処まで上がるだろうね。肝っ玉+ノーマル格闘が一致だから等倍範囲広過ぎワロスだけど、
元が低すぎるせいで
ミュウツーXと同じ80上がってもA156だから結構不安だ。
↑↑↑↑
ゴロンダ「」
マリルリの出番が増えるかな。
↑×8 これで晴れてポケダンのチャームズ全員がメガシンカできるようになった。リーダーだったのに置いてかれたこの子もようやく日の目を見たわけだ。
さりげなくメガシンカで軽くなるポケモン
LEGENDS
アルセウスに登場する"オヤブンポケモン"は体が大きく、目が赤くなり、鳴き声もやや荘厳な感じになるのだが、黒曜の原野にいるオヤブンミミロップは元が可愛すぎるためかイマイチ威圧感が無い。
ネタ型
オーバ型
性別:♂
性格:無補正
努力値:無振り
特性:メロメロボディ
持ちもの:なし
確定技:
ほのおのパンチ にほんばれ ミラーコート あまえる
(·д·)オーバ「きみの いきおい かんじる あつい きもち つたわってくる!」
DPで四天王の
ドナルドオーバが使用しているポケモン。性別はまさかの♂である。
当時のシンオウ図鑑には炎タイプが2系統しか存在しないため、手持ち入りしたと思われる。
↑明らかにトレーナーとの不似合い。どうせなら炎のパンチ覚えた
カイリキーにして欲しかった。
↑↑よく、「オーバが♂ミミロップ所持」って話題にされるけど、ミミロップの♂♀比は1:1だから
トレーナーの性別と同じであってもなんらおかしくないんだよな
いや、男の炎使いがなんでミミロップなのよって突っ込みがまずあるのはわかってるんだけどw
てか、つい最近まで♀が出やすいんだとばっかり思ってた
ヒカリ型【ミミロル】
性別:♀
性格:不明
努力値:攻撃特攻252推奨
特性:不明
技:れいとうビーム/とびはねる/ピヨピヨパンチ/(メロメロ)
アニメDP編で、ヒカリの手持ちとして主にコンテストで活躍。
サトシの
ピカチュウ氏に惚れており、何度かアタックを試みている。
当のピカチュウ氏は困ったリアクションをとることが多いが、満更でもない様子を見せる事もある。
ピカチュウ氏に怒られて、泣いたりする等、かなり純情な性格である。
また、よく服を着ており、女性らしさがうかがわれる。
元々は野生のポケモンであったが、何故かその当初から普通に「れいとうビーム」を覚えている。
CVは川上とも子さんであったが、病気療養ため降板。現在は雪野五月さんが担当してる。
後にどうやら川上とも子さんは無事に声優に復帰された模様。しかし、ミミロルの役には復帰しないらしい…。
↑残念ながら、川上さんは2011年6月9日にお亡くなりになられました
チャームズ型(ポケダンより)
性格:ようきetc
努力値:そんなものポケダンには存在しません
コンディション:可愛さと美しさMAX
特性:メロメロボディ(推奨)
持ち物:ポケダンに出そうなの
技:レベル30までに覚える技なら何でも
ポケダン空でBGMやボス戦前のカットインで多くの人を吹かせた。
ネタ満載の追加シナリオでさらに知名度が増したチャームズのメンバーのお方。
敵を可憐に殴り倒した後は決め台詞でカッコよく決めろ!「私達に不可能はなくてよ!」
ポケダンの♀3体の救助隊にいるってことはもう公式にバニーガール扱いか?
↑だろうね。しかもアイドルチームらしいいし
SINGO君のミミロップたん
性別:♂
性格:不明
持ち物:オボンのみ
特性:メロメロボディ
努力値:不明
技:あなをほる どくどく 残り不明
これでみんなもSINGO君だ!!
ちなみに彼が「でんじは」ではなく「どくどく」を選んだ理由は地面対策だと思う。
猛毒の効かない毒、鋼対策にあなをほるを覚えさせてるのが証拠。あなをほるは毒の回りを早める役目も担う。
このミミロップが好評を博したかは知らないが、彼は見事ポケモンサンデー視聴者ランク上位にランクイン!凄いぜSINGO君!!
このノリで行けば穴を掘るも毒々も効かない
エアームド対策に「雷パンチ」を持っている可能性もあり!
他にも浮遊銅鐸対策に「炎のパンチ」も持たせているかもしれない!やっぱり凄いぜSINGO君!!
ガチでこの型作ろうと思うが
マタドガスにどう対応しようか悩む。
↑すりかえ黒い鉄球でドガス·ムド·クロバに穴を掘る直撃で対応。草虫用にとびはねるも入れれば尚良し
ともえなげまねっこ型
性格:ようき
努力値:素早さ252、HPor攻撃252ベースで調整
特性:じゅうなん
持ち物:ヨプのみ、きあいのタスキ
確定技:ともえなげ、まねっこ
選択技:アンコール、あまえる、でんじは、みがわり、がむしゃら、いやしのねがい、等
隠れ特性リオル解禁前に考えていた型。
上のまねっこ型でも言われているが、数少ないまねっこと相手強制交代技を両立できるポケモン。
他には
ダイケンキ(ドラゴンテール)しかいない。
ミミロップはその中で一番早いので、コンボを比較的成功させやすい。
リオルと違い「いたずらごころ」がなく、「ほえる」もないため、リオルの弱点に加え、
自分より素早い相手や、ゴースト、巴投げを外すなど失敗するパターンも多くなってしまう。
しかし、リオルより相手に戦術がばれにくいことと、タスキなしでも比較的かたいこと、
何よりこの戦術が通用しない相手でも他のサポート技が豊富という点で差別化できる。
…あれ?
DPバトルタワー型
その1
性格:しんちょう
努力値:HA252
持ち物:ひかりのこな
技:でんじは/メロメロ/てんしのキッス/きあいパンチ
きあパン型。多様な妨害技でペースを乱してくるが素早さを伸ばしていないので先制で叩けば怖くない。A振りのため威力はそこそこある。
なおPtHGSSにも同じ構成の型が存在し、S特化のため嵌められやすくなった一方A無振りなので弱点突かれなければ痛くない。
その2
性格:ようき
努力値:HS252
持ち物:きあいのハチマキ
技:おんがえし/あまえる/アンコール/ゆうわく
攻撃面を大きく下げたりアンコで縛ったりと厄介な補助技が勢揃い。
S特化で上を取られやすいのでかなり面倒。一方で攻撃技は貧相。
その3
性格:しんちょう
努力値:AS252
持ち物:きあいのハチマキ
技:ミラーコート/おんがえし/あまえる/ドレインパンチ
PtHGSSその1と性格以外同じ。
その4
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:ピントレンズ
技:チャージビーム/れいとうビーム/シャドーボール/くさむすび
唯一ゴーストにダメージを与えられる特殊型。チャービ積んでも火力はたかが知れているが不意の急所や4倍弱点に注意。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:きあいのハチマキ
技:おんがえし/ドレインパンチ/あまえる/ミラーコート
道具に頼っても火力は出ない為、それに応じて補助技でカバー。ゴーストで止まります。
その2
性格:ようき
努力値:HS255
持ち物:ひかりのこな
技:きあいパンチ/てんしのキッス/メロメロ/でんじは
敵が出してくると強力だがやはりゴーストで(ry
その3
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:ものしりメガネ
技:チャージビーム/れいとうビーム/シャドーボール/きあいだま
特殊型。弱点を突かれても場合によって致命的なダメージは受けない。威嚇や鬼火に強いのが長所か。
その4
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:ちからのハチマキ
技:ピヨピヨパンチ/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ
4色型。技範囲は広いが火力はお察し。
サブウェイ型
その1
性格:むじゃき
努力値:HS255
持ち物:どくどくだま
技:ピヨピヨパンチ/ねこだまし/なげつける/アンコール
猫騙しはやはりウザいです…。不器用の場合、投げつけるは不発。自ら毒に犯され自滅することも。
火力は無に等しいがピヨパン連発受けると混乱するので注意。
その2
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:チイラのみ
技:きあいパンチ/かみなりパンチ/みがわり/あまえる
みがきあ型。
身代わりを長居させるため甘えてこちらの火力大幅↓、保険として木の実所持し同時に発動させることも。隙を生じれば気合拳炸裂!!
その3
性格:ようき
努力値:HS255
持ち物:ヨプのみ
技:きあいパンチ/ねこだまし/アンコール/ミラーコート
アンコ狙って気合パンチ…コンセプトはいいが攻撃無振りのため抜群の相手でないとダメージは低い。
その4
性格:ようき
努力値:HS255
持ち物:かえんだま
技:あなをほる/ミラーコート/すりかえ/まもる
摩り替えからのどくまも型。
守ってターン稼いで攻撃しようと思えば穴を掘るで回避の繰り返し、意表を突くためミラコを装備。すばしっこくて面倒なウサギさんです。
↑ガブリアス先発でミミロップと対面して、身代わり張られるのが嫌なのとどうせ猫騙ししてくるだろと思い
テキトーに地震選んだら、いきなり穴を掘る使ってきて見事にイッてしまわれました。
つーか冷凍パンチ持ちはいないのね。あってもガブは耐えるけど。
バトルツリー型
その1
サブウェイその1と同じ。
その2
サブウェイその2と同じ。
その3
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:ミミロップナイト
技:てんしのキッス/ねこだまし/とびひざげり/れいとうパンチ
メガシンカ型1。130族を抜く素早さから繰り出される膝が非常に強力。
並の耐久なら猫と膝で簡単に撃破し冷凍パンチで
ドラゴンを狩る。
その4
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:ミミロップナイト
技:とびひざげり/でんこうせっか/れいとうパンチ/ダブルアタック
メガシンカ型2。ぶっちゃけ↑のほうが強いがこちらも最速で膝と冷凍パンチを持っているため十分強力。
ダイマ枯らし型
性格:わんぱく
努力値:HB252 残りS
特性:ぶきよう
持ち物:だっしゅつパック
確定技:すりかえ/つぶらなひとみ
選択技:なかまづくり/いやしのねがい/でんじは/あまえる/うそなき等々
だっしゅつパック押し付けで強制交代する型。
相手が自分の先発ポケモン等をダイジェットで倒してきたときに出す。
だっしゅつパックをすり替えでダイマックスしてきた相手に押し付け、一発耐える。
自ターンに先制でつぶらなひとみをすることにより、相手は確実に帰る羽目になる。
最後に出てきた相手にもらったいらないアイテムをすりかえるなり、なかまづくりで特性を不器用にしたり、
電磁波やいやしのねがいで後続サポートするなり、存分に嫌がらせしよう。
実際は特殊ダイマックス相手にあっさり落とされたり、エースバーンなどは物理特化したところで確1だったり
うまくいかないことも多い。はまれば面白いと思う。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ミミロル |
ミミロップ |
- |
1 |
ミラーコート |
- |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
- |
1 |
マジックコート |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
1 |
1 |
はねる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
1 |
1 |
はたく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
4 |
1 |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
8 |
1 |
つぶらなひとみ |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
30 |
12 |
12 |
おさきにどうぞ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
16 |
16 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
20 |
20 |
にどげり |
30 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
24 |
24 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
28 |
28 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
32 |
32 |
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
36 |
36 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
40 |
40 |
なかまづくり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
44 |
44 |
おだてる |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
48 |
48 |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
52 |
52 |
いやしのねがい |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
- |
56 |
とびひざげり |
130 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技01 |
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技03 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技04 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技05 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技11 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技14 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技15 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技29 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
Lv24 |
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技40 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技47 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技52 |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
Lv48 |
技56 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技57 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技58 |
ダメおし |
60 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技59 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技63 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技75 |
ローキック |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技78 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技79 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技97 |
ぶんまわす |
60 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技05 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技06 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技07 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技08 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技09 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技12 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
Lv36 |
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技21 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技29 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
Lv28 |
技30 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
技31 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技33 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技35 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技42 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技44 |
コスモパワー |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技53 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技56 |
はどうだん |
80 |
- |
かくとう |
特殊 |
20 |
|
技64 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技77 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技85 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技90 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
トリプルアクセル |
20 |
90 |
こおり |
物理 |
10 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) どろかけ、れんぞくぎり(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
いあいぎり、いわくだき、かいりき、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
とびげり、ピヨピヨパンチ、みやぶる、おんがえし、たがやす(レベル) やつあたり(レベル、ミミロル) どくどく、かげぶんしん、いばる、ないしょばなし、めざめるパワー(マシン) グロウパンチ、どろあそび、スカイアッパー(タマゴ) でんげきは、みずのはどう、チャージビーム、いやしのすず、がむしゃら、ほしがる、とっておき、とぎすます(教え技) |
遺伝
タマゴグループ |
陸上/人型 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
ミミロル(十分なつき度(第8世代からはなかよし度)を上げてレベルアップ)→ミミロップ |
最終更新:2025年03月27日 02:06