ダイケンキ
No.503 タイプ:みず
特性:げきりゅう(HPが残り1/3以下になると、みずタイプの技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:シェルアーマー(攻撃が急所に当たらない)
体重:94.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:BW/BW2/ORAS/SM/GO/SV(限定レイド/藍)
水御三家 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
種族値合計 |
ダイケンキ |
95 |
100 |
85 |
108 |
70 |
70 |
528 |
ヒスイダイケンキ |
90 |
108 |
80 |
100 |
65 |
85 |
528 |
カメックス |
79 |
83 |
100 |
85 |
105 |
78 |
530 |
オーダイル |
85 |
105 |
100 |
79 |
83 |
78 |
530 |
ラグラージ |
100 |
110 |
90 |
85 |
90 |
60 |
535 |
エンペルト |
84 |
86 |
88 |
111 |
101 |
60 |
530 |
ゲッコウガ |
72 |
95 |
67 |
103 |
71 |
122 |
530 |
アシレーヌ |
80 |
74 |
74 |
126 |
116 |
60 |
530 |
インテレオン |
70 |
85 |
65 |
125 |
65 |
120 |
530 |
ウェーニバル |
85 |
120 |
80 |
85 |
75 |
85 |
530 |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ダイニンキ |
25 |
35 |
70 |
95 |
55 |
45 |
ダイエン金 |
106 |
130 |
90 |
110 |
154 |
90 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/くさ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第5世代の水御三家。ダイゲンキではないのであしからず。
↑とりあえず「ケンタイキ」とNNつけたミジュマルを友達に送りつけました。
ドット絵と公式絵では目と鼻の色が違う。
ダイケンキのシェルブレード
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/a/asami-1120/20101127/20101127203051.jpg
↑図鑑説明の「鎧に仕込まれた剣」ってのはこのことなんだな。
ちなみにあの剣の公式名称は「アシガタナ」というらしい。「ホタチ」みたいなネーミングセンスが無くてちょっと残念。
↑アシとアシカとカタナがかかってるんではなかろうか。
↑↑つまりその気になれば2本足でも立てるんですかダイケンキさん。出るか知らんがマイナーチェンジ版のグラに期待
↑↑ああなるほど。単に足に付いている刀だと思っていた。↑せっかくモーションがあるんだから、刀を抜いたりしてもよかったと思う。
↑「ポケモン立体図鑑」で披露してくれるようだ。プロモーション映像でしっかり刀を抜いてくれていたぞ!
↑立体図鑑で初めて見た時は予備知識無かったからめちゃくちゃ驚いたw
あとアシガタナはホタチの太刀に対して打刀もかけてると思う
↑足と頭で三刀流なんだね! 一・二・三と増えてると知った時、少し感動した!
↑全 xyはポケモン個別に攻撃モーション用意されてるから抜刀が見られる…かもしれないな
↑xyのバトルハウスで剣モーション見れます!上の画像よりも細長い剣を左前足の甲から出していました
値段やサイズの割りに、その精密さに定評のあるポケモンクリッピングフィギュア。BW第3弾のラインナップにはダイケンキも登場しました。
その姿は、右腕を持ち上げ左腕に納めたアシガタナを抜かんとする威風堂々たるものです。
……しかしながらどうしてもアイーンにしか見えません。
余談だがゼルダの伝説ムジュラの仮面にシェルブレードという貝型のモンスターがいる。
二足歩行から何故か四足歩行に退行してしまった
大元気さん。
水御三家の例に漏れず、進化後の姿が最もギャップがでかい。あれ、
どっかで見たような姿…?
もちろん大建機ではなく大剣鬼だと思われる。
↑今まで四足歩行→二足歩行になるものは数あれど、逆パターン(しかも御三家でだ)は皆無だったので驚き。
足無くなっちゃうヤツといい今回は本当に革新的なデザインが多いな。
↑↑御三家抜きだと
ボーマンダがいるな。あといたっけ?
↑
ロケット団のあいつと
キモクナーイがいるぞ
↑
キモクナーイは4→2→4だな。なんかきも……キモクナーイ!
↑ラグラージは手を地につけてるが2足歩行だぜ
↑オーダイルは図鑑説明では4足なのぜ!
↑↑RSのグラでは二足歩行だったな。
2→4の奴は少ないのに変化してから
凄い変わった奴や
なくなった奴は沢山いるのにな
↑↑
ニャースもHGSSの連れ歩きでは四足歩行だった。
↑一番上 カメやダイルやラグやエンペがそんなに姿変わってるか?カメやダイルに関してはほとんど変化がないと思うんだが。
↑エンペはまさかの鋼複合、あとカメはギャップでかすぎだろwゼニガメからカメールであんま変化なかったからだけど
ダイルについては同意
↑鋼タイプになるのは確かに驚きだが、「姿が」だからそれは関係ない。
あと個人的にカメは大砲が付いた以外に大きな差異は無いと思うんだが…。
少なくとも
花や
翼が付くよりずっとギャップが少ないと思う。
↑全
「進化したら足がこいつの4倍ぐらい増えますがなにか?」
↑
「まだまだ少ないな」
↑
「私に勝てるものなどおらん」
↑4 ゼニガメ(赤ちゃん)→カメール(やんちゃ坊主)→カメックス(おっさん)変化しすぎだぜ…
↑カメはカメのまま、ワニはワニのまま、サンショウウオはサンショウウオのまま、ペンギンはペンギンのまま、そしてカエルはカエルのまま。
進化前後で元ネタが異なり姿もギャップを感じる程変化した御三家はコイツくらい。次点で
ブリガロンあたり。
↑↑↑何故アルセウス?
↑ダイヤの図鑑に「1000ぼんの うでで うちゅうを つくった ポケモンとして しんわに えがかれている。」とあるからそれじゃないか?
進化じゃないよねって点はどうしようもないが
↑なるほどね、そんないっぱい腕があったのか。千手観音的な意味合いなんだろうが、想像したらすごいことになった
↑4 ミズゴロウはムツゴロウだろ
デザイン的にはイッカクとアシカとセイウチが色々混ざり合って武者鎧をモチーフにできた、といったほうが正しいのでは。
名前は大剣+貴とも鬼とも騎ともとれるなぁ。
↑進化前が侍だから鬼が一番合ってるんじゃないかと。
↑二足歩行から四足歩行になった所からしてダイケンキ系統は足軽→騎馬武者というデザインだと思う。
なので個人的には騎の方が合ってる気がする。まあポケモンのネーミングは言葉をかけてる場合が多いから1つには定まらないだろうが。
てゆうかなんで素直に進化前と同じラッコモチーフの最終形態にしなかったんだろう……
↑ポケモンぴあとかニンドリのインタビューを読むとミジュマル系はかなりの難産で、
ラッコをそのまま大きくしても面白くないからとアシカショーを見てダイケンキのデザインが先に思いついたんだとか。
フタチマルまでをデザインしたのは
ポッチャマなどをデザインした大村祐介さんらしいが、ダイケンキは別の人がデザインしたとか。
↑フタチマルが侍っぽいからな~。この後剣豪っぽいものになるのか思ったら、ダイケンキに進化した時イメージと全然違っててびっくりした。
↑一番上 ダイケンキが四足歩行なのは足軽から騎馬武者になったというデザインだと思われる。
なので、フタチマルの進化形として別に何の問題もない。
↑↑↑ファミ通11/18号のインタビューによると、ミジュマルもフタチマルもダイケンキも大村さんらしい
↑コロコロで発表されたダイケンキの公式絵をみたら、フタチマルの進化系としての違和感がかなり薄くてビックリ。
まあ、単に慣れただけなのかもしれないが。
↑↑↑騎馬武者の「馬」重視に見えるけどな…何故かスライムナイトを連想した。実はホタチメイン?
↑↑正面からだと鼻が真ん中に来てフタチマルの顔の配置に似るからじゃない?
コイツは御三家ではなく
聖剣士達の仲間として登場しても納得いきそうだな。
↑というかこいつを初めて見たとき伝説かと思った
そして「カノコタウンでLv5のときに出会ったようだ」という表示を見て改造だと思った。
↑↑あの画面を切り裂くような演出もコイツの方が似合うしな。
↑↑↑聖剣士が結構ポップなデザインをしている所為で、むしろケンキの方が迫力があるくらい。さすがは貫禄ポケモンと言った所か…。
↑↑↑↑USUMでせいなるつるぎを習得。聖剣士っぽさに磨きが掛かったな
何気にとくこうがエンペルトに次いで高い。種族値を見比べると、歴代水御三家のいいとこと悪いとこを総取りしたような感じだろうか?
誰の劣化でもないし誰の被りというわけでもない。
↑だが物理にすれば明らかにオーダイルの劣化 特殊にすればエンペルトに火力で劣り
素早さ遅いからといってトリルでエンペルトラグラージに敵うはずもなく、二刀流にしようにも単タイプ
アンコールしようにも遅いうえにアンコール自体が弱体化して後手アンコは微妙すぎる性能
そもそも水御三家で合計値最下位なんだよねこいつ。どうしたものか
↑でも特攻3しか違わないし、素早さは70と60~65を抜けるんだから弱くはないような。確かに微妙だけど。
つかエンペラグの素早さ60でトリルは速すぎて使えなくね?
↑大剣騎殿は下賎な一般ポケモンなど眼中にございません。御三家の水ポケモンとしか戦われませんので勘違いなさいませんよう。
↑↑こいつは草結メガホーン冷ビエアスラと優秀なサブウェポンを習得できる。型の読まれにくさと止めにくさが強みな点では猿に似ている。
↑エアスラは優秀には見えんなw遅いし。
ヘラクロスにでも使う?
草結びもエンペルトヤドランスターミールンパッパ他水は結構覚えるし
猿は一致技が2つにとんぼ返りねこだまし雷パンチ地震エッジその他あるから次元が違うし、
読まれにくいといっても遅いから猿みたいに意表をつく技で先制で一撃って訳じゃないからな
↑全
忘れられている亀「僕に似た立場という評価を得られたようだね…?」
カメックスがどうのこうのの議論に酷似していて吹いてしまった
↑人はソレを器用貧乏という
↑×8 それにしても武士をイメージにしたポケモンで、それっぽい技まで持ってるのに特攻の方が高いってどうなんだろうね。
ただでさえ水タイプは特殊技の方が充実してるのに
↑しかも地震もエッジも岩雪崩も覚えない。地震は
猿や
ペンギンでも覚えるのに。
刀を使ってるんだからせめてエッジくらいは欲しかった。
↑↑↑器用貧乏っていうか、単に型が多いくせに止まりやすいから亀に似てるんだと思われる。
まあ止まりにくい理由がちょいと違うが(カメックスは火力不足、ダイケンキはサブウエポン不足)
でもぶっちゃけカメックスがどうのこうのっていう議論のほうが白熱してたけどね。
だがやっぱり↑が言うようにストーンエッジ覚えないのはなぜなんだろう?辻斬りは卵から覚えるのに。
あと、こんなにゴツイのに地震覚えないのも理解不能。BWポケは総じて技の範囲が狭いんだが、こいつは技の範囲狭いと
他の水御三家の劣化になっちゃうもんな…ほんとどうしたものか
↑今作から技マシンはいくらでも使えるようになったのに意外と「コイツこれくらいできても良いのに何故かできない」があるよな。
↑多分前作で
技覚えすぎて他の顔潰しまくった御三家がいたから
そういうことのないように技を控えめにさせたんじゃないのかね?
↑だからといって悉くガッカリ性能なイッシュ御三家もやりすぎ。他の新参一般を見た後だとこいつらの種族値配分が浮いて見える
↑がっかり性能というか種族値も技も控えめ過ぎるんだよな。
ダイケンキなんて地震を通り越して地ならしすら覚えない。一応、歴代御三家は皆地震を覚える。
↑
同僚の蛇さん「ナカーマ」
↑↑↑↑
顔いっぱいある奴等「おいおい恐ろしいこというなよ縁起でもない。」
↑一気にネタに走るなww
↑全 本家によるとスカーフによる奇襲が強いんだとか。草結びで他の水との差別化は充分だし、
ヒヤッキーには火力で勝ってるから大丈夫。
しかも鈍足鈍足言われてるのであまりスカーフを警戒されないらしい。
オーダイルとはメガホーンやアンコールで差別化(↑×?はメガホの存在を知らなかったのか?)
耐久もそこそこあるしアンコールを活かした耐久型ができる。
やっぱし型が多いのがこいつの長所だな。ここにまともなネタ型が少ないのがその証拠。
シナリオでの秘伝技要員としてなら、空を飛ぶ以外は全部覚えることができるのでわりと重宝する。
モチーフが海生生物なのに卵グループは水中1/陸上ではなく陸上のみ。武士だから?
キモクナーイ!のところでも言及されているが、
配信された卵とメラルバの卵を利用することにより
捕まえたポケモンがミジュマルだけでクリアができる(他二匹は波乗りできないので無理)。
しかしそのためには
ボックスをミジュマル720匹で埋めるという苦行を乗り越えなくてはならない。
これに挑戦する猛者は果たしているのだろうか。
↑レシゼク問題かwwwというかミジュマルが720匹居るのを想像して吹いたwww
ポケモンカードBWでの特性は「シェルアーマー」。夢特性が一足先にカードで実装された形に。
効果は、「このポケモンが受ける技のダメージは「-20」される」というもの。
HP140も相まってものすごい耐久を誇る。(ゲームでは御三家で一番脆いのに…)
また、水エネルギーを3個つけて「ハイドロポンプ」を使えば、
ノーデメリットで100ダメージを叩き出せる。攻撃性能もヤバい。
下手したら、
御三家の中で最強かもしれない
↑炎エネつけ放題の
エンブオー(BW1)より強い?タイマンの話ですか?
↑うん。タイマンの話。
↑しかし実践では単騎突撃型のケンキより強力な特性で味方全体をサポートできるジャロやエンブの方が強いという…。
↑ダイケンキは初心者性能って感じがするな。
映画黒き英雄
ゼクロム・白き英雄
レシラムでサトシのポカブにダイケンキがひのこ一発でノックダウンされてしまった…。
↑さすがにあれはないと思ったww 実際にあり得るのか誰か計算頼む…!
↑特攻補正+6、猛火発動状態の特攻特化ポカブのひのこでHP、特防個体値0、努力値0の特防-補正ダイケンキ確定1だぜ。
ビクティニの能力考えると大いにあり得るという…
地味にBW2ではドットが描き換えられた数少ないポケモン。気づいてる人は少ないのかな。
BWでは体は相手に向けているのに目はこちらを見てると言うドットであったため、
こちらはダイケンキに見つめられたまま指示をすると言う状況になっていた。
だが、BW2ではちゃんと相手の方に目を向けたドットに描き直されている。
他には
バンギラスくらいかな?(こちら側のドットが口を開いたドットに描き換えられた)
ちなみに、イッシュ御三家は共通してBWの時とモーションも変わってる。
↑あと、地味にダイケンキの口が見えるようになってるよな。BWだとヒゲに隠れて見えてなかった。
↑一番分かりやすいのがモンメン。全身書き換えられてる。
あと地味な変更だが、バオップ、
バオッキー、ゾロアが左右非対称ポケに設定されてる。
↑↑↑背後グラの目のハイライトの位置が書き換えられたジャノビー(BW1ではレ○プ目のようになっていた)、
背後グラのモーション時間が変更された
ヨノワール辺りも。
↑左右非対称が修正されたのはピィ系統、プリン、
プクリン、
レジロックもだな。
あとBW時代に何故か静止画が二種類存在していた
ドーブルも統一されたみたいだ。
ここに載ってる型じゃあないんだが、ダイケンキさんで3タテできて大興奮したのでBV上げさせてくれ
60-53940-86112
ついにイッシュ御三家隠れ特性が解禁される模様。
隠れ特性は「シェルアーマー」らしい。
ドダイトスと被ってるが、耐久型が強化されるので悪くはないはず。
蛇の影に隠れて目立たないのはわかる。
通常特性はORASで手に入るようになったので尚更肩身が狭い
↑本家wikiで他二匹は「ようやく解禁」と待ち侘びた感じの表記だったのに対してこいつのは「解禁予定」と表記されている。
一体何だったら評価に値したんだろう…
↑きょううんとかなら急所技多いしそこまで壊れた強さにもならずイメージにも影響しなくてよかったのかもしれない。
それにしても水御三家もやっぱり格差酷いよね…
↑↑他御三家との被りを弾くなら硬い爪、勝気、強運と言った火力強化系、挑発アンコまねっこを活かす悪戯心あたり?
(避雷針は
アズマオウが泣くのでやめよう)
てか使いやすい再生回復や防御系積技がないのにシェルアーマーだけぽんと渡されても困る。バトン先にしろってか
↑全 公式サイトでも特性の活用法として他二匹がリフスト、フレドラを使っているのに対しコイツはないしょばなし。
ネタwikiとしては美味しいけどなんだかなという感じ。
↑4 くだけるよろいとかだったらまだなぁ。
↑全 鉢巻陽気アローのブレバはH振りだと激流発動するか微妙な上に急所だと落ちるから…と言ってみる。
XYでは急所ランク+3で確定で急所に当たるようになった。
そしてダイケンキは「きあいだめ」を覚えられる…。つまりピントレンズを持たせれば確定急所になる!
これにより他の水御三家に出来ない芸当が出来るようになった。よかったねダイケンキ!
…このコンボするなら同じ御三家の
バシャーモでやった方が良いとか言った奴、後で辻斬りな。
↑とはいうが、こいつは耐久面もそこそこだし補助技もいいのが揃ってるし、実戦で安定しやすいのはこっちじゃないかな。
バシャーモはタスキとかでフォローしないと気合溜めなんて使う暇がないし
7世代にて、同じ水御三家でモチーフも配色も丸被りなアシマリが登場! 正直ミジュマルよりよっぽどダイケンキの進化前っぽいぜ!
↑その場合の中間形態が気になる。二体の中間めいた姿かアシマリの面影だけで最後にがらっと変わる感じになるのか…
具足武者「ほう、実に見事な刀裁きだ。だが、私のこの強固な装甲と生まれ持った危機回避能力を打ち破ることが出来るかな?」
ちなみに合計種族値はあっちの方が高かったりする。
剣盾では出禁食らいました(泣)
LEGENDSアルセウスにて、
バクフーンと
ジュナイパーとともに御三家に再抜擢された。
同期を差し置いて一足先にSwitch本編上陸である...こっちの姿には進化しないのだが。
ヒスイのすがたは原種よりも黒っぽい禍々しい色をしていて、爪も赤色に変わり、タイプにあくが追加された。
種族値は、耐久面を削り、攻撃と特攻が入れ替わり、素早さが15上昇している。
ネタ型
ダイベンキ型
性格:何でも
努力値:何でも
個性:何でも
持ち物:何でも
技:なみのり、ねっとうorハイドロポンプ、エアスラッシュ
一字違いで大便器。当然水洗です。ウォシュレットの温水冷水はお好みで。
送風による乾燥つきなので紙の消費量も抑えられるグッドな便器です。
ダブル・トリプルなら隣で
ジャローダにとぐろでも巻かせておきましょう。
↑
エンブオーならスモッグだな。
↑↑とぐろ巻いた蛇にハイドロポンプする姿想像したら噴き出したわ。
大元気型
性格:元気そうな性格
努力値:自由にどうぞ
個性:からだがじょうぶ
持ち物:げんきのかけら、かたまり
技:からげんき
初見でダイゲンキと間違えた人向け。ダイゲンキでググっても詳細が出て来なくて困ったことがあるw
↑俺も最初ダイゲンキだと思って「ポケモンらしい(子供らしい)可愛いネーミングだなあ」と思ってしまったああ恥ずかしい。
倦怠期型
性格:れいせいとかきまぐれとかいじっぱりとかそれっぽいの
努力値:ご自由に
持ち物:レッドカードとかそれっぽいの
技:メロメロ いやなおと やつあたり ドラゴンテール
ラブラブだった頃も昔の話。嫌がらせをしたり八つ当たりをしたり、最後は突っぱねてしまったり。
武士型
性格:まじめ
努力値:攻撃・素早さ上昇推奨
持ち物:武士っぽいもの
技:かたきうち/つるぎのまい(戦の前の儀式)/きりさく/つじぎり/シェルブレード
しんかのきせき(お守り?)持ちフタチマルにするとよりそれっぽくなるかも?
かわいいダイケンキたん型
性格:むじゃき・わんぱく等
性別:♀推奨
技:しっぽをふる/みずあそび/メロメロ/まねっこ
上の武士型とは対照的に「かんろくポケモン」の威厳を捨ててかわいい系の路線で
チェレン型
性別:♂
レベル:67
性格:お好きに
努力値:お好きに
持ち物:きあいのタスキ
技:ハイドロポンプ、ふぶき、シザークロス、アクアジェット
なかったので作ってみた
↑この型シザクロをメガホに変えて冷静AC振りでフォーカス持たせて使ったら普通に使えた、意外とアクアジェットの火力が出る。
チェレンの使う御三家では一番まともな強さだと思う。襷で耐えた後の激流ハイポンは強力。
一方ジャローダは攻撃範囲が狭く、エンブオーは反動技のせいで襷の意味がほとんどない。
レベル上げする際も、ジャロはドラゴンテールで爆発要員を吹っ飛ばしたり、
エンブオーは襷で耐えた後反動技で自滅するので共倒れして経験値入らなかったりするのでなかなかウザい。
その点ダイケンキは強さも経験値稼ぎでも癖がなく、一番まともな存在である。
ベル型
性別:♂
レベル:65
性格:不明
努力値:0
持ち物:無し
技:おんがえし/アクアテール/シザークロス/つばめがえし
ベルにしては技が酷い気がする。
サブウェイ型
性格:おっとり
努力値:HA252
持ち物:しずくプレート
技:かたきうち/シェルブレード/ダメおし/アンコール
カオス型。こんなのがもしファクトリーにいたら完璧に地雷です。
性格、努力値、技が噛み合わなすぎる。おっとりHA振りとかやるやつただのバカだろorz
ちなみに技範囲も非常に狭く、技の威力も控えめ…ってレベルじゃないが
↑勇敢AC物理のみ
ツンベアー「ナカーマ」
努力値と技は火力不足だけどかみ合って入る気がするのだが。…って性格が合わないってだけで地雷とか言えないだろ。
コイツなんか目じゃないほど地雷なポケモンはわんさかいる。
バトルツリーでは持ち物が
ノーマルZに変更された。Zアンコールで素早さが上がるもののZかたきうちは威力140にしかならない。
そしておっとりHA振りはそのまんまである。弱体化してるだろコレ…
その2
性格:れいせい
努力値:攻撃と特攻
持ち物:フォーカスレンズ
技:ふぶき/ギガインパクト/みきり/ハイドロポンプ
両刀型。技の火力はあるが物理技がギガインパクトだけ。ちなみに4つの技のPPが同じ。
その3
性格:いじっぱり
努力値:攻撃と防御と特防
持ち物:イバンのみ
技:つばめがえし/たきのぼり/シザークロス/アクアジェット
まともな物理型。技の命中率が安定しているが若干威力が低い。イバンのみは厄介。
その4
性格:ひかえめ
努力値:特攻と防御と特防
持ち物:カムラのみ
技:ハイドロポンプ/れいとうビーム/くさむすび/まもる
一致ドロポンに色々刺さる冷ビに同タイプに通用する草結び…など技構成は割とガチ。
木の実に関しては素早さ無振りなので発動してもそこまで脅威ではないが…。
思ったんだけどサブウェイってやたらにまもるを覚えさせてるよね。
↑ダブル、トリプル意識だろうな。
エルレイドなんか一致技2つとサイドチェンジ、癒しの波動だし(
カベルネ型(フタチマル)
技:みずのはどう、シェルブレード、れいとうビーム、リベンジ
デントのライバル・カベルネが使うポケモン。ミジュマル時代にデントのヤナップにコテンパンにされた過去がある。
進化してからはポッドを倒すなど一定の実力はあるようだが、相性の良いデントのイシズマイには完敗した。
↑デントが頑丈で耐えてからの殻を破るでドヤ顔してたが、現実じゃ破ったあと反撃前にアクジェ乙…。
たぶんレベルが25~27くらいだったんだろう、あと8ほど上げれば勝ててたのに…。
サトシ、シューティー、カベルネと負け続きのポッドさん…
ドンナマイトでは新たにれいとうビーム、リベンジを習得していた。代わりにみずでっぽう、れんぞくぎりは忘れた模様。
シェルアーマーで煽っていく型
性格:防御か特防補正のかかる性格
努力値:HBDにお好みで
持ち物:サンのみ
技:きあいだめ/つじぎり/きりさく/なげつける
サンのみを投げつける→きあいだめ
こっちの攻撃は確定で急所に当たるが、相手は急所に一切当てられない。急所ランク+2なのに急所が出ない。
くっそーこっちも夢ダイケンキ育てて応戦だ!となる可能性にも期待できる。
VSアイリス特化型(BW2)
レベル:100
性格:Cが上がる性格
努力値:CS252
持ち物:おまもりこばん/達人の帯
技:なみのりorねっとう/れいとうビーム/くさむすび/あとは自由
この型のダイケンキならBW2のチャンピオンとなったアイリスの手持ち全員の弱点を突けるぞ。他のポケモンでやれは禁句。
サザンドラ・クリムガン・ボーマンダ…冷ビであぼん
ラプラス…草結びで乙
ボスゴドラ・
アーケオス…波乗りorねっとうで終了
オノノクス…冷ビで弱点を突けるがタスキ持ちなので1発耐えて竜の舞を積んでくる。
しかしせっかく積んだならそのまま殴ればいいのに回復の薬を優先するため、そのまま2発目の冷ビで落ちる
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ミジュマル |
フタチマル |
ダイケンキ |
- |
- |
* |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
*進化時 |
- |
- |
1 |
メガホーン |
120 |
85 |
むし |
物理 |
10 |
|
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
5 |
1 |
1 |
しっぽをふる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
7 |
1 |
1 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
|
11 |
1 |
1 |
みずびたし |
- |
100 |
みず |
変化 |
20 |
|
13 |
13 |
13 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
17 |
18 |
18 |
シェルブレード |
75 |
95 |
みず |
物理 |
10 |
|
19 |
21 |
21 |
れんぞくぎり |
40 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
|
23 |
25 |
25 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
25 |
28 |
28 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
29 |
34 |
34 |
アクアジェット |
40 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
|
31 |
37 |
39 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
35 |
42 |
46 |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
|
37 |
45 |
51 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
41 |
50 |
58 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
43 |
53 |
63 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
Lv25 |
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
Lv28 |
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技46 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技52 |
ゆきげしき |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
技53 |
スマートホーン |
70 |
- |
はがね |
物理 |
10 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技57 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技77 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv58 |
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技105 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技106 |
ドリルライナー |
80 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技110 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技122 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
Lv39 |
技123 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技142 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
Lv63 |
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技145 |
みずのちかい |
80 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技154 |
ハイドロカノン |
150 |
90 |
みず |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技184 |
しんくうは |
45 |
100 |
かくとう |
特殊 |
30 |
|
技196 |
クイックターン |
60 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
|
技208 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技229 |
はやてがえし |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
まねっこ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
ルカリオ(レベル1)、イーブイ(レベル30) |
みきり |
- |
- |
かくとう |
変化 |
5 |
ルカリオ・コジョフー(レベル1)、アチャモ(レベル12)、ザングース(レベル36) |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
20 |
自力(マシン) |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
同上 |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
ザングース(思い出し)、ゾロアーク(進化時)、ダグトリオ・アローラダグトリオ(レベル1)など |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
ルカリオ(レベル1)、ハブネーク(レベル14)、ノコッチ(レベル16)、アーボ(レベル17)など |
せいなるつるぎ |
90 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
エルレイド(レベル1)、コバルオン(レベル49)、パオジアン(レベル60)など。要ものまねハーブ もしくは限定レイドで手に入ったヒスイダイケンキから遺伝 |
アクアカッター |
70 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
エルレイド(レベル1)、クワッス(レベル21)、ミガルーサ(レベル25)。要ものまねハーブ もしくは限定レイドで手に入ったダイケンキから遺伝 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第5世代 |
|
第6世代 |
いあいぎり、ダイビング、かいりき、ひみつのちから(マシン) てかげん(コロコロコミック付属特典) |
第7世代 |
リベンジ、みずあそび(レベル) どくどく、かげぶんしん、いばる、メロメロ、りんしょう、ねっとう、ふるいたてる、 ないしょばなし、ドラゴンテール、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、あられ(マシン) しおみず、ダメおし、きりふだ(タマゴ) いびき、ほしがる、ばかぢから、とおせんぼう(教え技) |
第8世代 |
いわくだき、アイアンテール(教え技、アルセウス(ミジュマル・フタチマル時)) |
遺伝
最終更新:2024年03月18日 18:56