例:パーティーに「スキルブースト」を持つモンスターが複数いると、その数だけバトル開始時のスキル発動ターンが短縮される
例:「覚醒ゼウス」に「ゼウス」を合成しても覚醒しない。
例:覚醒スキルを1つ持っている覚醒オーディンを、覚醒スキルを2つ持っている覚醒オーディンに合成すると、合成後の覚醒スキルは計4つになる。
アイ コン |
名称 | 内容 | 所持モンスター | 備考 |
![]() |
HP強化 | HPが500アップします | HP強化 | 所持モンスターのみ対象 バインド状態でも無効にならない |
![]() |
攻撃強化 | 攻撃力が100アップします | 攻撃強化一覧 | |
![]() |
回復強化 | 回復力が200アップします | 回復強化一覧 | |
![]() |
火ダメージ軽減 | 火属性モンスターから 受けるダメージを軽減する |
火ダメージ軽減一覧 | 7%ダメージ減少(重複時は加算) ※15個以上で特定の属性からのダメージ無効化。 ※リーダースキルとは乗算、潜在覚醒とは加算。 (例:LFで50%軽減、覚醒が3個、潜在覚醒が5個なら 0.50*(1-0.07*3-0.01*5)=0.50*0.74=0.37 より63%減少) |
![]() |
水ダメージ軽減 | 水属性モンスターから 受けるダメージを軽減する |
水ダメージ軽減一覧 | |
![]() |
木ダメージ軽減 | 木属性モンスターから 受けるダメージを軽減する |
木ダメージ軽減一覧 | |
![]() |
光ダメージ軽減 | 光属性モンスターから 受けるダメージを軽減する |
光ダメージ軽減一覧 | |
![]() |
闇ダメージ軽減 | 闇属性モンスターから 受けるダメージを軽減する |
闇ダメージ軽減一覧 | |
![]() |
自動回復 | ドロップを消したターン、HPが回復する | 自動回復一覧 | 回復量は1000固定(重複時は加算) |
![]() |
バインド耐性 | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
バインド耐性一覧 | 50%の確率で無効化(2個で100%無効化) 対象は所持モンスターのみ |
![]() |
暗闇耐性 | 暗闇攻撃を無効化することがある | 暗闇耐性一覧 | 暗闇・超暗闇どちらも対象 20%の確率で無効化(5個で100%無効化) |
![]() |
お邪魔耐性 | お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化することがある | お邪魔耐性一覧 | お邪魔及び爆弾ドロップへの変換攻撃が対象 20%の確率で無効化(5個で100%無効化) ※落ちやすくなる効果には無効 |
![]() |
毒耐性 | 毒攻撃を無効化することがある | 毒耐性一覧 | 毒及び猛毒ドロップへの変換攻撃が対象 20%の確率で無効化(5個で100%無効化) ※落ちやすくなる効果や味方の変換スキルには無効 ※毒ドロップ消しによるダメージは防げない |
![]() |
火ドロップ強化 | 強化された火ドロップが出ることがあり、 強化ドロップを消したときのダメージがアップする。 |
火ドロップ強化一覧 | ・強化されたドロップが出る確率は、 1個につき20%(5個で100%) ・強化ドロップ1個で攻撃力が6%アップ (3個なら1.18倍、30個なら2.8倍) ・覚醒スキル1個につき7%アップ(複数所持時は加算) 倍率の計算式 (1+0.06×強化ドロップ数)×(1+0.07×覚醒スキルの数) 例)チーム全体で覚醒スキルを6個持つ場合、 強化ドロップの出現率が100%、 強化ドロップを消した時の倍率は1+0.07×6=1.42倍。 強化3個を含んで消すと1.18×1.42=1.6756倍。 ※当然、ドロップ強化スキルで作ったものでも良い。 ※強化ドロップの倍率が増えるので、 これを持たないモンスターの攻撃力も上がる。 ※まとめて消すほど見た目の倍率は上がるが、 覚醒スキルによる倍率は変わらない。 ※強化ドロップの倍率はその一塊にのみ掛かるので、 より多くの塊に強化ドロップを含ませた方が強い。 (「3含み+0含み+0含み」より「1含み*3」の方が強い) |
![]() |
水ドロップ強化 | 強化された水ドロップが出ることがあり、 強化ドロップを消したときのダメージがアップする。 |
水ドロップ強化一覧 | |
![]() |
木ドロップ強化 | 強化された木ドロップが出ることがあり、 強化ドロップを消したときのダメージがアップする。 |
木ドロップ強化一覧 | |
![]() |
光ドロップ強化 | 強化された光ドロップが出ることがあり、 強化ドロップを消したときのダメージがアップする。 |
光ドロップ強化一覧 | |
![]() |
闇ドロップ強化 | 強化された闇ドロップが出ることがあり、 強化ドロップを消したときのダメージがアップする。 |
闇ドロップ強化一覧 | |
![]() |
回復ドロップ強化 | 強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする 回復の4個消しで回復力がアップする |
回復ドロップ強化一覧 | 強化ドロップが降ってくる確率や回復力の倍率の 計算方法については、他のドロップ強化(上欄)と同じ 回復の4個消しで所持モンスターの回復力が1.5^n倍(n:覚醒数) この倍率は4個で消した塊のみにかかる |
![]() |
操作時間延長 | ドロップ操作時間が少し延びる | 操作時間延長一覧 | 0.5秒延長(重複時は加算) |
![]() |
バインド回復 | 回復ドロップを横一列でそろえて消すと バインド状態が3ターン回復する |
バインド回復一覧 | 複数列(離して)揃えると (列の数)×3ターン回復 ※他の覚醒スキルと同じく、自身がバインド状態の時は発動しない ※コンボ途中に覚醒効果が発動し味方がバインド状態復帰した場合 復帰した盤面の落ちコン以降の攻撃判定は復活する |
![]() |
スキルブースト | チーム全体のスキルが 1ターン溜まった状態で始まる |
スキルブースト一覧 | |
![]() |
火属性強化 | 火ドロップを横一列でそろえて消すと 火属性の攻撃力がアップする |
火属性強化一覧 | 攻撃力15%アップ 離して複数列揃えると 列の数だけ効果が重複 倍率の計算式 1+0.15×(覚醒スキルの数)×(列の数) |
![]() |
水属性強化 | 水ドロップを横一列でそろえて消すと 水属性の攻撃力がアップする |
水属性強化一覧 | |
![]() |
木属性強化 | 木ドロップを横一列でそろえて消すと 木属性の攻撃力がアップする |
木属性強化一覧 | |
![]() |
光属性強化 | 光ドロップを横一列でそろえて消すと 光属性の攻撃力がアップする |
光属性強化一覧 | |
![]() |
闇属性強化 | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
闇属性強化一覧 | |
![]() |
2体攻撃 | 自分と同じ属性のドロップを4個消すと 攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
2体攻撃一覧 | ・この覚醒スキルの所持数をn個とすると、 4個消しのドロップのみ攻撃力が1.5^n倍 ・1.5倍は全体のダメージ計算にかからず個別にかかる 例)4個消し×2、3個消しをした場合、4個消しの部分だけ1.5倍 ・敵が1体のみでも攻撃力アップは発動 |
![]() |
スキル封印耐性 | スキル封印を無効化することがある | スキル封印耐性一覧 | 20%の確率で無効化(5個で100%無効化) |
![]() |
マルチブースト | 協力プレイ時に自分の全パラメータがアップする | マルチブースト一覧 | 所有キャラのみHP・攻撃力・回復力が1.5倍 バインド状態でも無効にならない ※協力プレイダンジョンでも1人プレイ時は発動しない。 またマルチプレイで入っても切断された時点で倍率は無効となる |
![]() |
神キラー | 神タイプの敵に対して攻撃力がアップする | 神キラー一覧 | 所有キャラのみ 対象タイプの敵への与ダメージが3倍 2個以上同時に発動した場合は乗算 |
![]() |
マシンキラー | マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする | マシンキラー一覧 | |
![]() |
悪魔キラー | 悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする | 悪魔キラー一覧 | |
![]() |
ドラゴンキラー | ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする | ドラゴンキラー一覧 | |
![]() |
バランスキラー | バランスタイプの敵に対して攻撃力がアップする | バランスキラー一覧 | |
![]() |
攻撃キラー | 攻撃タイプの敵に対して攻撃力がアップする | 攻撃キラー一覧 | |
![]() |
体力キラー | 体力タイプの敵に対して攻撃力がアップする | 体力キラー一覧 | |
![]() |
回復キラー | 回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする | 回復キラー一覧 | |
![]() |
進化用キラー | 進化用タイプの敵に対して攻撃力がアップする | 進化用キラー一覧 | |
![]() |
能力覚醒用キラー | 能力覚醒用タイプの敵に対して攻撃力がアップする | 能力覚醒用キラー一覧 | |
![]() |
強化合成用キラー | 強化合成用タイプの敵に対して攻撃力がアップする | 強化合成用キラー一覧 | |
![]() |
売却用キラー | 売却用タイプの敵に対して攻撃力がアップする | 売却用キラー一覧 | |
![]() |
コンボ強化 | 7コンボ以上で攻撃力がアップする | コンボ強化一覧 | 所有キャラのみ 7コンボ以上で攻撃力が2^n倍(n:覚醒数) |
![]() |
ガードブレイク | 5属性同時攻撃すると敵の防御力を 無視してダメージを与える |
ガードブレイク一覧 | 所有キャラのみの効果 5属性同時攻撃で敵の防御力が0(100%減少)になる |
![]() |
追加攻撃 | 回復ドロップを縦一列でそろえて消すと 1ダメージの追い打ち |
追加攻撃一覧 | ダメージは敵の防御を無視する チーム内に追加攻撃覚醒が複数ある場合、 ダメージは1×(覚醒数)になる 回復ドロップは「正確な縦1列」で消した時のみ発動し、 列の左右にある回復ドロップが同時に消えた場合は発動しない (属性強化やバインド回復とは異なるので留意) |
![]() |
チームHP強化 | チームのHPが5%アップする | チームHP強化一覧 | バインド状態でも無効にならない |
![]() |
チーム回復強化 | チームの回復力が10%アップする | チーム回復強化一覧 | |
![]() |
ダメージ無効貫通 | 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと 攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する |
ダメージ無効貫通一覧 | 攻撃力上昇・ダメージ貫通ともに所持者のみ 攻撃上昇は2.5倍 |
![]() |
覚醒アシスト | 他のモンスターにアシストすると 自分の覚醒スキルが付与される |
覚醒アシスト一覧 | |
![]() |
超追加攻撃 | 回復ドロップを3×3の正方形で消すと 攻撃力がアップし、99ダメージの追い打ち |
超追加攻撃一覧 | ダメージは敵の防御を無視する チーム内に追加攻撃覚醒が複数ある場合、 ダメージは99×(覚醒数)になる 攻撃上昇は所持者のみ 倍率は2倍 |
![]() |
スキルチャージ | 5属性同時攻撃すると 自分のスキルが1ターン溜まる |
スキルチャージ一覧 | |
![]() |
バインド耐性+ | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する | バインド耐性+一覧 | |
![]() |
操作時間延長+ | ドロップ操作時間が延びる | 操作時間延長+一覧 | 1秒延長 ※シーンなどの覚醒数エンハンスに影響し 「操作時間延長」2個分として計算。 |
![]() |
雲耐性 | 雲攻撃を無効化する | 雲耐性一覧 | |
![]() |
操作不可耐性 | 操作不可攻撃を無効化する | 操作不可耐性一覧 | |
![]() |
スキルブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
スキルブースト+一覧 | ※カラットなどの覚醒数エンハンスに影響し 「スキルブースト」2個分として計算。 |
![]() |
HP80%以上強化 | HP80%以上で攻撃力がアップする | HP80%以上強化一覧 | 所有者のみ 倍率は1.5倍 |
![]() |
HP50%以下強化 | HP50%以下で攻撃力がアップする | HP50%以下強化一覧 | 所有者のみ 倍率は2倍 |
![]() |
回復L字消し | 回復ドロップ5個をL字型に消すと 敵から受けるダメージを軽減し、 攻撃力がアップする |
回復L字消し一覧 | 攻撃力上昇倍率は1.5倍(所有者のみ上昇) 軽減率は5% 複数セット消しても重複しない LSの軽減、属性軽減覚醒の双方と乗算 回復L字消し覚醒がチームに複数ある場合、軽減率は加算される (2つある場合は5%+5%で10%軽減) |
![]() |
L字消し攻撃 | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
L字消し攻撃一覧 | 攻撃力上昇は所有者のみ 倍率は1.5倍 L字消しした塊のみに倍率がかかる ロック解除タイミングはドロップがL字で消えた瞬間 さらにロックドロップが落ちてくる効果も完全解除する |
![]() |
超コンボ強化 | 10コンボ以上で攻撃力がかなりアップする | 超コンボ強化一覧 | 所有者のみ 倍率は5倍 発動すると所有者のアイコンにドラゴンのエフェクトが発生する |
![]() |
コンボドロップ | 自分と同じ属性のドロップを10〜12個つなげて消すと コンボドロップが1個落ちてくる(最大4個まで) |
コンボドロップ一覧 | 自分と同じ属性のドロップを10〜12個の範囲内でつなげて消すと 5属性+回復ドロップのうちランダムで コンボドロップが1個落ちてくる。 コンボドロップを1つ消すと1コンボ加算される。 盤面に置けるコンボドロップは4つまで。 「お邪魔」など5属性+回復以外のドロップに 変換された場合、コンボドロップの効果は無くなる。 コンボドロップで生じたコンボ加算はスコア付ダンジョンや ランキングダンジョンの平均コンボ数には含まれない。 |
![]() |
スキルボイス | スキル使用時に声が出る | スキルボイス一覧 | モンスター詳細画面のスキルボイスの アイコンを押すと音声が再生される 音声は「その他」-「オプション」-「システム」メニューの 「音声」からON/OFFを切り替え可能 音量調節は「効果音」バーに依存 覚醒無効状態でも無効にならない |
![]() |
ダンジョンボーナス | 1人プレイの時にランク経験値、 モンスター経験値、入手コイン、 卵ドロップ率がほんの少し上昇 |
ダンジョンボーナス一覧 | ・ランク経験値 ・モンスター経験値 ・入手コイン ・卵ドロップ率 以上は全て2%上昇 覚醒がチーム内に複数ある場合は加算 LSの効果とは乗算 バインド状態・覚醒無効状態でも無効にならない |
![]() |
HP弱化 | HPが5000ダウンする(最小1まで) | HP弱化一覧 | 減少効果は所有者のみ |
![]() |
攻撃弱化 | 攻撃力が1000ダウンする(最小1まで) | 攻撃弱化一覧 | 減少効果は所有者のみ |
![]() |
回復弱化 | 回復力が2000ダウンする | 回復弱化一覧 | 減少効果は所有者のみ |
![]() |
暗闇耐性+ | 暗闇攻撃を無効化する | 暗闇耐性+一覧 | この覚醒スキルは 通常の暗闇耐性5個分として エンハンススキルなどで扱われる |
![]() |
お邪魔耐性+ | お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する | お邪魔耐性+一覧 | |
![]() |
毒耐性+ | 毒攻撃を無効化する | 毒耐性+一覧 | |
![]() |
お邪魔ドロップの加護 | お邪魔ドロップが落ちてくるようになり、 お邪魔ドロップを消すと攻撃力がアップする |
お邪魔ドロップの加護一覧 | お邪魔ドロップの落ちる確率は覚醒数によらず一定の模様 攻撃力上昇は所有者のみ 倍率は1.5倍 お邪魔を複数セット消しても効果は重複しない |
![]() |
毒ドロップの加護 | 毒ドロップが落ちてくるようになり、 毒か猛毒ドロップを消すと攻撃力がアップする |
毒ドロップの加護一覧 | 毒ドロップの落ちる確率は覚醒数によらず一定の模様 攻撃力上昇は所有者のみ 倍率は2倍 毒を複数セット消しても効果は重複しない |
+ | 追加、変更履歴 |
+ | アイコンページのリンク |