- ノーマルD
- テクニカルD
- スペシャルD
- 曜日
- ゲリラ・降臨
- コラボ
- コイン
- その他
- 協力
- レーダー
- 実施終了
リンシア降臨!【特殊】
概要
- 「風龍王・リンシア」を入手することができるダンジョン。
- 全てのモンスターがLv1の状態からスタートする特殊ルール。
- 敵を倒すことで経験値を得られ、一定の経験値が溜まるとレベルが上がる。
- コストが低いモンスターほど得られる経験値が多くなる。
- 倒した敵と同じ属性のモンスターは獲得経験値が1.5倍となる。
- コストや属性次第では選んだモンスターの元々のレベルより高くなる可能性がある(※例:育成途中の半端なレベルのアームドティラノスがダンジョン内でレベルマにまで成長する等。尚ダンジョン終了後は上がったレベルはリセットされる)
- 難易度は「絶地獄級」「超絶地獄級」の2種類で、全てテクニカル仕様。
【実装】
- 2015.12.21(月) 協力プレイダンジョンに常設
- 2016.02.25(木) 以下のように変更
- 2016.04.28(木) 協力プレイの仕様変更に伴い、不定期降臨になった
【実施期間】
+
|
←クリックで展開 |
- 2016.05.04(水) 00:00 ~ 23:59
- 2016.05.07(土) 00:00 ~ 23:59
- 2016.05.13(金) 00:00 ~ 23:59
- 2016.05.19(木) 00:00 ~ 23:59
- 2016.05.25(水) 00:00 ~ 23:59
- 2016.05.31(火) 00:00 ~ 23:59
- 2016.06.10(金) 00:00 ~ 23:59
- 2016.06.17(金) 00:00 ~ 23:59
- 2016.06.24(金) 00:00 ~ 23:59
- 2016.07.01(金) 00:00 ~ 23:59
- 2016.07.08(金) 00:00 ~ 23:59
- 2016.07.14(木) 00:00 ~ 23:59
- 2016.07.19(火) 00:00 ~ 23:59
- 2016.07.27(水) 00:00 ~ 23:59
- 2016.08.03(水) 00:00 ~ 23:59
- 2016.08.10(水) 00:00 ~ 23:59
- 2016.08.15(月) 00:00 ~ 23:59
- 2016.08.23(火) 00:00 ~ 23:59
|
コインダンジョンで出現する潜在たまドラ周期表
-
|
2016.06.01〜 |
- 2016.06.01〜 ※2017.6以降は未確定情報です。この表は多くのページで共有しているため、ミスがありましたらご覧のページのコメント欄ではなくwiki管理に関するコメント欄に情報提供を頂けると助かります。
出現D |
2016年 |
6月前半 |
6月後半 |
7月前半 |
7月後半 |
8月前半 |
8月後半 |
9月前半 |
9月後半 |
10月前半 |
10月後半 |
11月前半 |
11月後半 |
12月前半 |
12月後半 |
2017年 |
1月前半 |
1月後半 |
3月前半 |
3月後半 |
4月前半 |
4月後半 |
5月1~7日 |
6月前半 |
6月後半 |
7月前半 |
7月後半 |
8月前半 |
8月後半 |
9月前半 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ダンジョン販売価格が5コインであった次の期間は潜在たまドラ乱入は発生しなかった。
2017年:2月1日~2月28日 / 5月8日~5月31日
|
+
|
2016.02.25〜2016.05.31 |
出現D |
|
3の倍数月 |
|
3の倍数+1月 |
|
3の倍数+2月 |
前半 |
後半 |
前半 |
後半 |
前半 |
後半 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【コインダンジョン特殊降臨の潜在たまドラ乱入表の
編集】
風龍王 超絶地獄級(テクニカル)
【スタミナ:50 バトル:9】 獲得経験値の目安:58,217
バ ト ル |
モンスター名 |
HP |
防御 |
|
攻撃 |
タ | ン |
|
使用スキル |
|
備考 |
スキル名 |
効果 |
B1 |
|
ドラゴンシード×7 |
14,071 |
63 |
|
- |
1 |
|
ストライクドラゴン |
単発32,720ダメージ(必ず使用) |
|
Lv1 ドラゴンシードをドロップ |
|
B2 |
|
冥界の闇番犬・ケルベロス |
1,543,707 |
476 |
|
(25,437) |
1 |
|
ヘルハウリング |
先制 ランダムでドロップ2色をお邪魔ドロップに変換する(変換対象のドロップが2色以上無い場合、代わりに通常攻撃) |
|
Lv7 地獄の番犬・ケルベロスをドロップ
※通常攻撃なし |
デスバイト |
6,359ダメージ+ランダムでドロップ3個を毒ドロップに変換する |
トリニティファング |
3連続攻撃 計38,157ダメージ (HP25%以下で使用) |
|
B3 |
|
氷結獄・フロストデーモン |
1,989,613 |
2,560 |
|
23,779 |
1 |
|
リーフバインド |
木属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能 |
|
Lv16 氷結獄・フロストデーモンをドロップ |
イビルスラッシュ |
6連続攻撃 計42,804ダメージ (HP35%以下で使用) |
|
光天獄・ハーピィデーモン |
2,026,613 |
2,560 |
|
24,519 |
1 |
|
ダークバインド |
闇属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能 |
|
Lv16 光天獄・ハーピィデーモンをドロップ |
イビルスラッシュ |
6連続攻撃 計44,136ダメージ (HP35%以下で使用) |
|
B4 |
|
神秘の天体龍・アンティキティラ |
3,463,447 |
1,312 |
|
13,764 |
1 |
|
古代の英知 |
先制 999ターンの間、状態異常無効 |
|
Lv16 神秘の天体龍・アンティキティラをドロップ |
ギア・インパクト |
17,205ダメージ |
厄災の凶星 |
現HPの50%の割合ダメージ |
恵みの水星 |
11,011ダメージ+ランダムで1色を水ドロップに変換 |
コンステレーションブラスト |
12連続攻撃 計24,780ダメージ (HP30%以下で必ず使用) |
|
B5 |
|
ダブミスリット×2 |
23 |
488,889 |
|
53,580 |
5 |
|
クイックパンチ |
先制 5,358ダメージ |
|
Lv1 ダブミスリットをドロップ |
|
神秘の仮面 |
35 |
500,000 |
|
11,111 |
1 |
|
怪光線 |
22,222ダメージ (HP50%以下で必ず使用) |
|
Lv1 神秘の仮面をドロップ |
|
B6 |
|
ホノぷれドラ |
50 |
10,000,000 |
|
- |
1 |
|
レッドブリリアント |
24,000ダメージ+火ドロップを5個生成 |
|
Lv1ホノぷれドラをドロップ |
|
ミズぷれドラ |
50 |
10,000,000 |
|
- |
1 |
|
ブルーブリリアント |
24,000ダメージ+水ドロップを5個生成 |
|
Lv1ミズぷれドラをドロップ |
|
モクぷれドラ |
50 |
10,000,000 |
|
- |
1 |
|
グリーンブリリアント |
24,000ダメージ+木ドロップを5個生成 |
|
Lv1モクぷれドラをドロップ |
|
B7 |
|
嵐翼の迅龍帝・スリーディア |
6,177,624 |
0 |
|
- |
1 |
|
暴風結界 |
先制 4ターンの間、状態異常無効化 |
|
Lv6 迅龍帝・スリーディアをドロップ ※HP50%未満で木→光に属性変更
上から順にスキルを使用し、 最後は天地崩嵐を繰り返し使用 |
迅風咆哮 |
12,731ダメージ+ランダムで1色をお邪魔ドロップに変化 (火ドロップがある場合は必ず火ドロップを変化させる?) |
爪翼乱撃 |
4連続攻撃 計25,464ダメージ |
龍巻旋封 |
10,185ダメージ+サブ全員が1~2ターンの間、行動不能 |
一時の凪 |
何もしない |
天地崩嵐 |
5連続攻撃 計318,275ダメージ |
|
B8 |
|
風龍王・リンシア |
8,093,378 |
1,218 |
|
- |
1 |
|
ボクに会いに来たの? |
先制 99ターンの間、木ドロップが少し降りやすくなる |
|
Boss
|
フローラルミラー |
5ターンの間、40万以上のダメージを無効化 (最初の行動で必ず使用) |
エアロボール |
18,095ダメージ (HP50%以上で必ず使用) |
いいねぇ♪楽しいよ! |
3ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収 (HP50%以下で一度だけ使用) |
ブロッサムウィンド |
27,965ダメージ+一番上の1列を木ドロップに変化 (HP50%以下で使用) |
ローズサイクロン |
27,965ダメージ+火ドロップを5個生成 (HP50%以下で使用) |
|
B9 |
|
玻璃の風龍王・リンシア |
12,535,297 |
1,372 |
|
- |
1 |
|
①グルーミーローズ ②さあ!まだまだ遊ぶよ! |
先制 ①99ターンの間、毒ドロップが降ってくる ②5ターンの間、覚醒スキル無効化 |
|
Boss
Lv7 風龍王・リンシアを確定ドロップ ※HP50%以下で木→闇に属性変更
(A)以下のいずれか 緑龍契士・シルヴィ 伐爪の緑龍契士・シルヴィ
(B)以下のいずれか 白獣魔・イルム 創書の白幻魔・イルム
優先順位は (1)やだ!まだ終わらせないよ! (2)ウェントゥスアニマ (3)ペタルチェイン
※最初に「やだ!まだ終わらせないよ!」を使わせた場合 「ペタルチェイン」は使用しない? |
ペタルチェイン |
ランダムで3体が3ターン行動不能 (HP90%以下で一度だけ使用) |
やだ!まだ終わらせないよ! |
10ターンの間、スキル使用不可 (HP40%以下で一度だけ使用) |
ごめんね、キミの顔は見飽きちゃったよ |
21,920ダメージ+ドロップが真っ黒になる (チーム内に(A)がいてHP50%以上のとき、最初の自由行動で使用) ※いない場合は代わりにローズヴァンを使用 |
世界よりキミの方が面白そうかも♪ |
99ターンの間、火と光ドロップが降りやすくなる (チーム内に(B)がいてHP50%以上のとき、2回目の自由行動で使用) ※いない場合は代わりにグラスストームを使用 |
ローズヴァン |
27,898ダメージ+左端1列を火、右端1列を木ドロップに変化 (HP50%以上で使用) |
グラスストーム |
3連続攻撃 計29,892ダメージ (HP50%以上で使用) |
ゲイルインパクト |
29,892ダメージ+左から縦3・4列目を木ドロップに変化 (HP50%以下で使用) |
フローラルミスト |
27,898ダメージ+ドロップが真っ黒になる (HP50%以下で使用) |
ウェントゥスアニマ |
2連続攻撃 計119,562ダメージ (HP20%以下で必ず使用) |
※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。
コインダンジョンから潜入時に乱入
バ ト ル |
モンスター名 |
HP |
防御 |
|
攻撃 |
タ | ン |
|
使用スキル |
|
備考 |
スキル名 |
効果 |
|
|
潜在たまドラ☆操作時間延長 |
26 |
600,000 |
|
- |
1 |
|
会えて嬉しいたまぁ~☆ |
先制 全体のスキルターン数を2ターン遅延 |
|
Lv1潜在たまドラ☆操作時間延長を確定ドロップ |
期間ごとに特定の1種類が ランダムでB1〜B8のいずれかに乱入 |
たまぁ~☆ |
8,730ダメージ |
|
潜在たまドラ☆火ダメージ軽減 |
26 |
600,000 |
|
- |
1 |
|
同上 |
|
Lv1潜在たまドラ☆火ダメージ軽減を確定ドロップ |
|
潜在たまドラ☆水ダメージ軽減 |
26 |
600,000 |
|
- |
1 |
|
同上 |
|
Lv1潜在たまドラ☆水ダメージ軽減を確定ドロップ |
|
潜在たまドラ☆木ダメージ軽減 |
26 |
600,000 |
|
- |
1 |
|
同上 |
|
Lv1潜在たまドラ☆木ダメージ軽減を確定ドロップ |
|
潜在たまドラ☆光ダメージ軽減 |
26 |
600,000 |
|
- |
1 |
|
同上 |
|
Lv1潜在たまドラ☆光ダメージ軽減を確定ドロップ |
|
潜在たまドラ☆闇ダメージ軽減 |
26 |
600,000 |
|
- |
1 |
|
同上 |
|
Lv1潜在たまドラ☆闇ダメージ軽減を確定ドロップ |
+
|
モンスター別獲得Exp/コイン |
出現モンスター別獲得Exp/コインまとめ
モンスター名 |
Exp |
コイン |
ドラゴンシード |
210 |
525 |
|
冥界の闇番犬・ケルベロス |
3,553 |
4,704 |
|
氷結獄・フロストデーモン |
1,592 |
3,072 |
光天獄・ハーピィデーモン |
1,592 |
3,072 |
|
神秘の天体龍・アンティキティラ |
10,136 |
13,440 |
|
神秘の仮面 |
80 |
100 |
ダブミスリット |
172 |
192 |
|
ホノぷれドラ |
33 |
48 |
ミズぷれドラ |
33 |
48 |
モクぷれドラ |
33 |
48 |
|
嵐翼の迅龍帝・スリーディア |
5,421 |
7,200 |
|
風龍王・リンシア |
13,745 |
15,680 |
|
玻璃の風龍王・リンシア |
20,185 |
20,160 |
|
風龍王 絶地獄級(テクニカル)
【スタミナ:50 バトル:8】 獲得経験値の目安:46,054
バ ト ル |
モンスター名 |
HP |
防御 |
|
攻撃 |
タ | ン |
|
使用スキル |
|
備考 |
スキル名 |
効果 |
B1 |
|
ドラゴンシード×7 |
13,378 |
60 |
|
- |
1 |
|
ストライクドラゴン |
単発31,110ダメージ(必ず使用) |
|
Lv1 ドラゴンシードをドロップ |
|
B2 |
|
冥界の闇番犬・ケルベロス |
1,299,076 |
408 |
|
- |
1 |
|
ヘルハウリング |
先制 ランダムでドロップ2色をお邪魔ドロップに変換する |
|
Lv6 地獄の番犬・ケルベロスをドロップ
※通常攻撃なし |
デスバイト |
5,352ダメージ+ランダムでドロップ3個を毒ドロップに変換する |
トリニティファング |
3連続攻撃 計32,109ダメージ (HP25%以下で使用) |
|
B3 |
|
氷結獄・フロストデーモン |
1,859,661 |
2,400 |
|
22,226 |
1 |
|
リーフバインド |
木属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能 |
|
Lv15 氷結獄・フロストデーモンをドロップ |
イビルスラッシュ |
6連続攻撃 計40,008ダメージ (HP35%以下で使用) |
|
光天獄・ハーピィデーモン |
1,894,244 |
2,400 |
|
22,917 |
1 |
|
ダークバインド |
闇属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能 |
|
Lv15 光天獄・ハーピィデーモンをドロップ |
イビルスラッシュ |
6連続攻撃 計41,250ダメージ (HP35%以下で使用) |
|
B4 |
|
神秘の天体龍・アンティキティラ |
3,237,231 |
1,230 |
|
12,865 |
1 |
|
古代の英知 |
先制 999ターンの間、状態異常無効 |
|
Lv15 神秘の天体龍・アンティキティラをドロップ |
ギア・インパクト |
16,081ダメージ |
厄災の凶星 |
現HPの50%の割合ダメージ |
恵みの水星 |
10,292ダメージ+ランダムで1色を水ドロップに変換 |
コンステレーションブラスト |
12連続攻撃 計23,160ダメージ (HP30%以下で必ず使用) |
|
B5 |
|
ダブミスリット×2 |
22 |
433,333 |
|
47,036 |
5 |
|
クイックパンチ |
先制 4,704ダメージ |
|
Lv1 ダブミスリットをドロップ |
|
神秘の仮面 |
30 |
400,000 |
|
9,333 |
1 |
|
怪光線 |
18,666ダメージ (HP50%以下で必ず使用) |
|
Lv1 神秘の仮面をドロップ |
|
B6 |
|
嵐翼の迅龍帝・スリーディア |
5,014,306 |
0 |
|
- |
1 |
|
暴風結界 |
先制 4ターンの間、状態異常無効化 |
|
Lv5 迅龍帝・スリーディアをドロップ ※HP50%未満で木→光に属性変更
上から順にスキルを使用し、 最後は天地崩嵐を繰り返し使用 |
迅風咆哮 |
10,333ダメージ+ランダムで1色をお邪魔ドロップに変化 (火ドロップがある場合は必ず火ドロップを変化させる?) |
爪翼乱撃 |
4連続攻撃 計20,668ダメージ |
龍巻旋封 |
8,266ダメージ+サブ全員が1~2ターンの間、行動不能 |
一時の凪 |
何もしない |
天地崩嵐 |
5連続攻撃 計258,325ダメージ |
|
B7 |
|
風龍王・リンシア |
5,528,264 |
870 |
|
- |
1 |
|
ボクに会いに来たの? |
先制 99ターンの間、木ドロップが少し降りやすくなる |
|
Boss
|
フローラルミラー |
5ターンの間、40万以上のダメージを無効化 (最初の行動で必ず使用) |
エアロボール |
12,360ダメージ (HP50%以上で必ず使用) |
いいねぇ♪楽しいよ! |
3ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収 (HP50%以下で一度だけ使用) |
ブロッサムウィンド |
19,101ダメージ+一番上の1列を木ドロップに変化 (HP50%以下で使用) |
ローズサイクロン |
19,101ダメージ+火ドロップを5個生成 (HP50%以下で使用) |
|
B8 |
|
玻璃の風龍王・リンシア |
8,562,361 |
980 |
|
- |
1 |
|
①グルーミーローズ ②さあ!まだまだ遊ぶよ! |
先制 ①99ターンの間、毒ドロップが降ってくる ②5ターンの間、覚醒スキル無効化 |
|
Boss
Lv5 風龍王・リンシアを確定ドロップ ※HP50%以下で木→闇に属性変更
(A)以下のいずれか 緑龍契士・シルヴィ 伐爪の緑龍契士・シルヴィ
(B)以下のいずれか 白獣魔・イルム 創書の白幻魔・イルム
優先順位は (1)やだ!まだ終わらせないよ! (2)ウェントゥスアニマ (3)ペタルチェイン
※最初に「やだ!まだ終わらせないよ!」を使わせた場合 「ペタルチェイン」は使用しない? |
ペタルチェイン |
ランダムで3体が3ターン行動不能 (HP90%以下で一度だけ使用) |
やだ!まだ終わらせないよ! |
10ターンの間、スキル使用不可 (HP40%以下で一度だけ使用) |
ごめんね、キミの顔は見飽きちゃったよ |
14,972ダメージ+ドロップが真っ黒になる (チーム内に(A)がいてHP50%以上のとき、最初の自由行動で使用) ※いない場合は代わりにローズヴァンを使用 |
世界よりキミの方が面白そうかも♪ |
99ターンの間、火と光ドロップが降りやすくなる (チーム内に(B)がいてHP50%以上のとき、2回目の自由行動で使用) ※いない場合は代わりにグラスストームを使用 |
ローズヴァン |
19,055ダメージ+左端1列を火、右端1列を木ドロップに変化 (HP50%以上で使用) |
グラスストーム |
3連続攻撃 計20,418ダメージ (HP50%以上で使用) |
ゲイルインパクト |
20,417ダメージ+左から縦3・4列目を木ドロップに変化 (HP50%以下で使用) |
フローラルミスト |
19,055ダメージ+ドロップが真っ黒になる (HP50%以下で使用) |
ウェントゥスアニマ |
2連続攻撃 計81,666ダメージ (HP20%以下で必ず使用) |
※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。
コインダンジョンから潜入時に乱入
バ ト ル |
モンスター名 |
HP |
防御 |
|
攻撃 |
タ | ン |
|
使用スキル |
|
備考 |
スキル名 |
効果 |
|
|
潜在たまドラ☆操作時間延長 |
21 |
600,000 |
|
- |
1 |
|
会えて嬉しいたまぁ~☆ |
先制 全体のスキルターン数を2ターン遅延 |
|
Lv1潜在たまドラ☆操作時間延長を確定ドロップ |
期間ごとに特定の1種類が ランダムでB1〜B7のいずれかに乱入 |
たまぁ~☆ |
7,080ダメージ |
|
潜在たまドラ☆火ダメージ軽減 |
21 |
600,000 |
|
- |
1 |
|
同上 |
|
Lv1潜在たまドラ☆火ダメージ軽減を確定ドロップ |
|
潜在たまドラ☆水ダメージ軽減 |
21 |
600,000 |
|
- |
1 |
|
同上 |
|
Lv1潜在たまドラ☆水ダメージ軽減を確定ドロップ |
|
潜在たまドラ☆木ダメージ軽減 |
21 |
600,000 |
|
- |
1 |
|
同上 |
|
Lv1潜在たまドラ☆木ダメージ軽減を確定ドロップ |
|
潜在たまドラ☆光ダメージ軽減 |
21 |
600,000 |
|
- |
1 |
|
同上 |
|
Lv1潜在たまドラ☆光ダメージ軽減を確定ドロップ |
|
潜在たまドラ☆闇ダメージ軽減 |
21 |
600,000 |
|
- |
1 |
|
同上 |
|
Lv1潜在たまドラ☆闇ダメージ軽減を確定ドロップ |
+
|
モンスター別獲得Exp/コイン |
出現モンスター別獲得Exp/コインまとめ
モンスター名 |
Exp |
コイン |
ドラゴンシード |
200 |
500 |
|
冥界の闇番犬・ケルベロス |
3,045 |
4,032 |
|
氷結獄・フロストデーモン |
1,493 |
2,880 |
光天獄・ハーピィデーモン |
1,493 |
2,880 |
|
神秘の天体龍・アンティキティラ |
9,503 |
12,600 |
|
神秘の仮面 |
64 |
80 |
ダブミスリット |
151 |
168 |
|
嵐翼の迅龍帝・スリーディア |
4,518 |
6,000 |
|
風龍王・リンシア |
9,818 |
11,200 |
|
玻璃の風龍王・リンシア |
14,418 |
14,400 |
|
攻略指南
「風龍王・リンシア」を入手できるダンジョン
リンシアはカーリーと同ターン数で発動できる全色+毒ドロップ陣を持ち、また
リーダースキルも毒ドロップを消すという特殊な条件の元ながら最大で100倍の倍率を出すことができ
タイプや属性の違いはあるものの多色パーティにおけるカーリーの代役、あるいはリーダーとしての活躍も期待できる。
また、本ダンジョンは協力プレイを行うことができる。
何といっても8Fのボス、リンシアの
覚醒スキル封印にどう対処するかが鍵。
特に強化ドロップ5個消しが条件の
リーダースキルはほぼ無力化されてしまうため、これらのリーダーで挑む場合は必ずドロップ強化を行える
スキルを持ったメンバーを加えること。
本ダンジョンは封印を行う敵がボスのリンシア(HP40%以下のみ)以外におらず、先制バインドもない。さらに
スキル溜めを行えるポイントもあることから
覚醒スキル封印にさえ対応できれば特殊系ダンジョンの中でも難易度は低め。反面、何も対策をしなければ非常に厳しい戦いとなる。
ダンジョンのギミックに対してパーティーメンバーの編成を構築する柔軟性が求められるダンジョンと言えるだろう。
【超絶地獄級】
スリーディアの前の階層に各色ぷれどら3体のフロアが追加される。
毎ターン2万程度と非常に痛いため固定ダメージや毒の
スキルを持つモンスターを編成すること。
確定ドロップのため、周回できれば1週毎に500MPを入手できる。
【絶地獄級・ソロ攻略】
立ち回りとしては、3F4Fを
スキルを使い突破し、5Fで溜め直し、それ以降に挑む方法が安定する。
3Fのデーモンはスカーレット降臨と同じく闘技場クラスのステータスのためワンパンを推奨。
幸い、手前のケルベロスは毒を作るものの攻撃は痛くないため
スキルを溜められ、スカーレット降臨のものよりは対処しやすい。
4FのアンティキティラはHP323万と高い、ギアインパクト16081ダメージを受けられないパーティは苦しいが、次のフロアで
スキルは溜められるのでどんどん
スキルを使ってしまおう。
ただし先制で9408ダメージを受けるため、突破時に耐えられるだけのHPを確保すること。
5Fは神秘の仮面がHP50%以下で18666ものダメージを受ける、闇属性のモンスターか固定ダメージ等を活かして一気に倒してしまいたい。ダブミスリットは可能な限り時間を稼いで倒そう。
6Fはターン制限付きのスリーディア。7Fの進化前リンシアはあまり強くないので、ここも
スキルは惜しまない。
7Fの進化前リンシアは削らなければ延々と12360ダメージで変換も行わないため、回復力を確保したパーティならば
スキル溜めができる。
50%以下にしても1ターン猶予があるため、次に備えてしっかりと
スキルを溜めて突破しよう。
8Fは先制で毒の目覚めと、初の妨害要素である
覚醒スキル封印5ターンを使用する。
ただし状態異常無効を使用せず、再度の封印も行わないため、威嚇系や軽減系
スキル用いて耐える・もしくは倒してしまうのがベスト。
7Fの木の目覚めと本フロアの毒の目覚めの効果でかなり回復ドロップが落ちにくいため、無策での殴り合いは困難を極める。
特に操作時間延長を多く積んだパーティを使っている人はパズルミスに注意。
最も理想的な
スキルはオロチの威圧。覚醒封印をやり過ごしても1ターン余るため、万全な状態から先手を入れられる。
また、初手で削らなければバインドは来ないため、軽減や威嚇のターン数が足りない場合は
あえて一度攻撃を受けるという対処も。
そのほか、封印されるのは
覚醒スキルのみでLSや
スキルは問題なく発動することから
花火などの
覚醒スキルが無くても大ダメージを与えられる手段を用いて一気に倒すという方法もある。
毒の目覚めの落下率がかなり高いため、威圧でやり過ごす場合は下手にドロップを消すよりも、
スキルや盤面が十分ならドロップを移動するだけでターンを経過させた方がよい。
絶地獄級 攻略可能PT例
+
|
シヴァ=ドラゴンPT |
ボス前のスリーディアとボスの弱点を突けるため、水デーモンとアンティキティラを突破出来るならば非常に相性が良い。
編成例
LF破壊神・シヴァ=ドラゴン
S八相龍神・ヤマタノオロチ(必須) ウルド・アレス・ウルドから2色陣を作れる変換(真田幸村・セトなど)
立ち回り
1F…攻撃色で全体攻撃を行い一掃する。
2F…毒を量産される前に突破。HPは低いので構成にもよるが4個消しや1列で十分に突破できる。
余裕があれば次のフロアに向けて水や回復を残しておこう。
3F…ウルド→2色陣変換で突破。盤面に水・回復・火が多いならアレスで突破してもよい。
4F…3Fで使用していないならばウルドからの2色陣。使ってしまっていたらアレスで突破。
1ターン目にアレス変換でも火が足りない場合はどうにかウルドやもう一人の変換が戻ってくるまで耐えること。
5F…早々に火の4個消し等で仮面を始末する。ダブミスを貫通してしまってもどうにかなるが、残せた場合は火を下に溜めつつ突破すると楽。
6F…弱点属性なので火の列+3個消し等で突破できる。1ターン目は耐えられるが火を消されてしまうので変換で対応。
7F…ダメージを考えればスリーディアよりも弱く、殴り合える。ダメージ無効を使うが再使用はしない上に、むしろ削りすぎて発狂という事故が起きづらくなる。
無効中にアレスを溜めなおすか火を溜めれば簡単に突破できる。
8F…開幕で威圧を入れてしまえば勝ったも同然。ドロップを5回動かして覚醒スキルが復帰したところでウルド→2色陣でワンパン。
|
+
|
最大の強敵・ラオウPT |
絶地獄級限定。297は自分3体とフレンド
編成例
LF最大の強敵・ラオウ
S覚醒レイラン、千代女、ウルド、真田幸村
立ち回り
1F…火の4つ消しか全体攻撃。4つ無い場合は千代女使用。
2F…ラオウ使用で火一列+火1コンボ以上。
1Fで千代女使用していたら、1ターン消費してからラオウ使用。
3F…レイラン→千代女の2色陣。
4F…1ターン消費してから、ウルド→真田の2色陣。
5F…火残して回復しつつ2ターン消費。その後火の列消し+数コンボで貫通。場合により千代女使用
6F…火と回復以外を消して1ターン消費。ラオウ使用で火1列+火1コンボ以上(火2列だと安全)
7F…レイラン→千代女の2色陣。
5Fで落ちコン暴発でスキル貯めできなかったり、
千代女を使っていてスキルたまっていない場合は敵にフローラルミラー使わせて切れるまで耐えるのも可。
ただし回復枯渇して耐えきれない場合もある。
8F…ウルド→ラオウ→真田の火花火で落ちコン無しでもワンパン。HP減っていると毒の落ちコンでやられる場合あり
|
超絶地獄級 周回用PT
+
|
究極五右衛門PT・マルチ用 |
先攻A:L五右衛門[20] S五右衛門[15]・五右衛門[16]・火のスキブ3持ち[16](火ドロ強継承)・覚醒ホルス[15](ジーニャ継承)
後攻B:L五右衛門[20] S五右衛門[15]・五右衛門[17]・火のスキブ3持ち[18](黒フェンリル継承)・通常シヴァorフェンサーorケンシロウorバルボワ[16]
- 五右衛門は全部究極後、[ ]内は最低限必要なスキルターン(継承込みでここまで縮んでいれば良い)
- 火のスキブ3持ち:ヤマトタケル、バーサーカー
- 継承用火ドロ強:通常ホルス、覚醒ホルス、正月ホルス、覚醒シヴァ、学園テウルギア、ウォル等
- 火属性には攻撃プラスを振る
- 最低でもLFの五右衛門は+99にしておきたい。特にB側の防御0枠が火属性以外の場合、不足していると3Fの水デーモンが落ちコン無しで抜けない場合がある
- HPプラスがある程度ないと2FでHP20%を超過する可能性アリ、強化ドロップがあればそれでも抜けると思われるが
- 防御0枠がケンシロウorバルボワの場合、スキブに1つ余裕ができるため五右衛門以外のキャラ1枠に自由が効くようになる
- スキブ3枠は他属性の天狗などでも代用可能だが、その場合攻撃プラスを大量に振らなければ落ちコンと強化ドロの降りに左右される不安定な周回となる
- スキブ3枠と防御0枠を全て継承天狗で補った場合、ホルスや闇無効や防御0の代用が大幅に増えた自由度の高い編成が可能。プラス要求数と安定性は更に厳しくなる
- フェンリルは最後で毒の目覚めを消すのに使用。いないと約30%の確率で毒オチコンで相打ちになってしまい周回どころではなくなる
立ち回り
■1F:A継承ジーニャ→サブ五右衛門ブレス(軽減T残り3)
■2F:ケルベロスの先制攻撃は2色お邪魔変換だが、ここでは盤面が1色しかないので代わりに通常攻撃が来る。これを無効化。A着火(軽減T残り2)
■3F:先制がないので軽減Tは減らない。Bサブ五右衛門(軽減T残り2)
■4F:Aサブ五右衛門→継承火ドロ強(軽減T残り1)
■5F:無事にダブミスの先制を無効化できる。B防御0→殴る
■6F:A殴る
■7F:Bサブ五右衛門
■8F:Aリーダー五右衛門
■9F:B継承フェンリル→リーダー五右衛門→パス、Aホルス→着火
※天狗多め防御0継承パターン※
基本的な立ち回りや注意事項は上記の通常パターンと同様。 スキブ数が激増するため、継承させるスキルの自由度が非常に高い。反面、必要プラス数がかさむのが難点
先攻A:L五右衛門[20] S五右衛門[20]・五右衛門[20]・大天狗[21](火ドロ強継承)・覚醒ホルス[20](闇無効継承)
後攻B:L五右衛門[20] S五右衛門[20]・五右衛門[20]・大天狗[21](防御0スキル継承)・大天狗[23](黒フェンリル継承)
- 五右衛門は全部究極後、[ ]内は最低限必要なスキルターン(継承込みでここまで縮んでいれば良い)
- 継承用火ドロ強:通常ホルス、覚醒ホルス、正月ホルス、覚醒シヴァ、学園テウルギア、ウォル、覚醒ヨミ、セフィロス等
- 継承用防御0:通常シヴァ、フェンサー、ソルジャー、クロミ、ケンシロウ、バルボワ等
- 継承用闇無効:ジーニャ(推奨)、フェンサー
- 覚醒ホルス本体のスキルマは必須(道中溜め直すため)。フェニックスで代用も可能だが、他全キャラの要求スキルターンが1ターン縮むことに留意
- 天狗が多い分花火火力が落ちるため、火属性には全員攻撃+99を振らなければ事故率が高まる
- Bのフェンリル継承天狗を火のスキブ3持ち(ヤマトタケル、バーサーカー、赤おでん)と替えると、替えたキャラにもよるがLFのみ+99でも「強化ドロ枯渇&無落ちコン」以外での事故は無くなると思われる。
その場合やはり他全キャラの要求スキルターンが1ターン縮まり、フェニックスは使用不可になる
|
+
|
覚醒劉備PT・マルチ用 |
先攻A:L覚醒劉備(A) S究極ゼウスディオス×3・カノープス(木ドロップ強化要員)
後攻B:L覚醒劉備(B) S究極ゼウスディオス×3・ヨルムンガンド
- 例は継承なしかつサブがドロップモンスターのみだがもちろんB1 B5 B6は継承を使いスキルでスキップする構成のほうが早い
立ち回り
B1:劉備(A)で変換
B2~B4:ディオスで花火
B5:劉備(B)で変換
B6:ヨルムンガンドの毒
B7~B8:ディオスで花火
B9:ディオスとカノープスで強化花火
- B5で劉備変換後の木ドロップ不足が考えられる場合はドロップ調整し、BがパスしたのちAで劉備
- B5到達時 プレドラが出てこない場合、劉備LV52 ディオスLV24程度
この時、攻撃覚醒なし 攻撃+99、ドロップ強化なし、1列込み1コンボで 神秘の仮面を貫通できる同時消しの個数はディオス:9個 劉備:10個
※其々ディオス1体編成の例
ホスト側(Aチーム)
L 覚醒劉備
S ゴッドカノープス、スピカ、ヨルムンガンド、超覚醒ゼウス・ディオス
ゲスト側(Bチーム)
L 覚醒劉備
S 石田三成、シルヴィ、ヨルムンガンド、超覚醒ゼウス・ディオス
立ち回り
B1:ゴッカノのトルネードカノンで突破(Aチーム)
B2:スピカでお邪魔変換して突破(Aチーム)
B3:劉備(B)で変換して突破(Bチーム)
B4:劉備(A)で変換して突破(Aチーム)
B5:ヨルムンガンドの毒で突破(Bチーム)
B6:ヨルムンガンドの毒で突破(Aチーム)
B7:ゼウス・ディオスで花火(Bチーム)
B8:ゼウス・ディオスで花火(Aチーム)
B9:シルヴィが居るので最初の行動は
ごめんね、キミの顔は見飽きちゃったよ
Bチームは1コンボでAチームに手番を渡す。(21,920ダメージ+暗闇)
これでB3で使った劉備(B)が残り3Tになるので、Aチームはパス、
Bチームはシルヴィを空撃ち(ヘイスト1)の後、三成(ヘイスト2)+劉備(B)で
花火盤面にしてパス、Aチームのゴッカノで泥強して強化花火でクリア
- B2でお邪魔を弾いた場合はB2で劉備(A)、B3でシルヴィを使い、B4でスピカ
|
+
|
覚醒劉備or覚醒曹操PT・マルチ高速周回用、コインD対応 |
先攻A:L覚醒劉備(固定ダメ継承) Sディオス×3、天狗(ラー継承)
後攻B:L覚醒劉備(固定ダメ継承) Sディオス×3、ゴッドカノープス
先攻A:L覚醒曹操(固定ダメ継承) Sスルト×3、天狗(ラー継承)
後攻B:L覚醒曹操(固定ダメ継承) Sスルト×3、天狗(ドロ強継承)
- A側の天狗継承はラー以外にもシードを一掃できるなら何でも可。ファミエル、ルミエル、古川修など
- イフリートなどLv1の天狗(攻撃力565)でも14071以上のダメージが出せるブレスでも代用できるが、コインDの乱入には対応不能となる
- 劉備の場合はSLv1の木火オーガでも代用可能。やはりコインDには非対応
- 曹操の場合はB側の天狗をウェルドールに替えた時に限り、バーサーカー(攻撃+99)で代用することも可能。勿論コインDには非対応
- 1F5F6Fの3フロアを交代なしで飛ばせる&ノンストップで完全ポチポチできるためかなりの速度で周回可能
立ち回り
B1:A継承ラー
B2:A花火
B3:B花火
B4:A花火
B5:B継承固定ダメ
B6:B継承固定ダメ
B7:B花火
B8:A花火
B9:B強化花火
|
+
|
覚醒曹操×五右衛門PT・マルチ高速周回用、ゲスト無課金編成可 |
先攻A:L覚醒曹操(フェンリル継承) S大天狗(ジーニャ継承)五右衛門×3
後攻B:L五右衛門 S五右衛門×2、安慈、火ドロップ強化(フェニックスなど何でも良し)
- 全五右衛門が通常版、ドロ強役がフェニックスの場合スキブ13。水着バージョンを混ぜたり火ドロ強役にスキブの多いキャラを使うなどして埋め合わせよう
- スキブが多めに確保できれば、天狗の代わりにジーニャorフェンサーを直に入れてもOK。継承付け替えの手間を多少減らせる
- ベストなドロ強役は継承した曹操。リーダーと替えて火力を上げればホストのプラスも不要、ドロ強の代わりに2倍以上のエンハンスや緑おでんでも突破可能になり毒落ちコン対策も完治や緑おでんなどで代用可能
- 両者の五右衛門は一体までであればスルトで代用可能だが、列火力が落ちることとレベルアップでのHP上昇と落ちコン回復のリスク、スキルマターンの差には注意
- 安慈はフェンサーなどの防御0スキルでも代用可能。ただし、5F6Fで交代しながら普通に攻撃するか6Fかラストのどちらかでパスを使うことになるので周回性は格段に落ちる
- 最も火力が求められるのは4Fアンティキティラ、ホスト側はなるべく多くの攻撃プラスを振っておこう。ホスト側にレベルの伸びやすい水着五右衛門が二体いればLFに+99あれば十分?
- 花火を使う回数は両者3回ずつ。ホスト・ゲストのリーダーは入れ替えも可能だが、ホスト側はサブのスキルしか使わないことに留意
- 1F5F6Fの3フロアを交代なしで飛ばせる&ノンストップで完全ポチポチできるため高速周回可能。花火のブレス演出に時間を取られるのが難点だが、ゲストにガチャ限を要求しない点で優れる。サブ垢との周回向き
立ち回り
B1:A継承ジーニャ→五右衛門ブレス
B2:花火着火(通常攻撃に化けた先制を無効化)
B3:B花火
B4:A花火
B5:B安慈(先制を無効化)
B6:B五右衛門ブレス(防御0持続)
B7:花火着火
B8:A花火
B9:B継承フェンリルで毒目覚めを上書きし強化花火
- フェンリルを後で使うと花火盤面に闇お邪魔が3個ずつ生成されてしまう。フェンリル愛用者(超激レア)以外は忘れがちな効果なので気をつけよう
|
+
|
分岐闇メタ×劉備PT・マルチ高速周回用 |
分岐闇メタ×劉備PT・マルチ高速周回用
A:L分岐闇メタ(呂布) S究極ディオス*4
B:L転生劉備 S天狗(カラット)、安慈、究極ディオス*2
分岐闇メタを用いることで落ちコン無しになり、高速化及び最後の毒目覚めを気にしなくて良い
Bのエンハ枠はB側劉備に泥強などでも良い、宝石系は覚醒無効されてると使えないので注意
開幕にHP1にしてからレベルアップの効果より5Fの先制*2をギリギリ受けれるぐらいにHPが回復している(はず)
構成が変わると回復量に差が出て先制を受けられない場合は劉備のスキルで回復するか、自動回復などが必要か
立ち回り
B1:A闇メタ(呂布)
B2:Aディオス
B3:Bディオス
B4:Aディオス
B5:B安慈
B6:B 木or光or闇の1コンボ
B7:Aディオス
B8:Bディオス、天狗(カラット)
B9:Aディオス
|
+
|
分岐闇メタ×からくり五右衛門PT・マルチ高速周回用4スキップ |
分岐闇メタ×からくり五右衛門PT・マルチ高速周回用4スキップ
A:L分岐闇メタ(ブレス系) S究極ノア、クラウソラス(グリムジョー)、ツバキ(ブレス系)、水着五右衛門
B:Lからくり五右衛門 S正月ジャンヌ(キン肉族超人預言書)、究極ディオス*2、ウェルドール(カラット)
落ちコンなしに加え、2Fをスキルで突破することで更なる高速化を可能にした。Bに自動回復覚醒を5~6個用意することで自傷を用いても先制攻撃に耐えられる。
闇メタのブレスは20倍以上か固定ダメ15000以上の全体攻撃ならなんでも可。ツバキのブレスは全体攻撃ならなんでも良い。
キン肉族預言書はネヴァンでのみ代用可能。
立ち回り
B1:A闇メタ(ブレス)
B2:Aノア→クラウソラス(グリムジョー)
B3:A花火着火
B4:Bキン肉族預言書→ディオス
B5:Aツバキ(ブレス)
B6:A水着五右衛門
B7:A花火着火
B8:Bディオス、ウェルドール(カラット)
B9:Aからくり五右衛門
|
コメント
※ここはフレンド募集をする場ではありません、フレンドコード交換へどうぞ。
※ゲリライベント開催日時についてのやり取りは「不正プレイ禁止」の観点からご遠慮ください。(ただし、公式発表されたものを除きます。)
※ここはPT診断をする場ではありません、チーム編成・報告診断へどうぞ。
- 勝てるパーティー -- 2017-05-27 15:21:01
- 転生ミネルバパーティに緑オデン、ツバキ、毒持ち入れればでノーコン安定。 -- 2017-05-27 19:59:21
- シヴァドラに変換持ち入れて、毒か防御0入れて、誰かにオーディン継承すればソロ周回できます・・・ -- 2017-08-30 18:52:40
- 500コインの今、潜在玉カスの乱入確認 脳死周回パでやってたから何やったら良いかわからなくなった -- 2017-10-05 23:38:00
- オデンかオドドラ持ってればどうとでもなる。持ってなくても威嚇が効くし…ミル降臨と比べたら100倍くらい楽に感じる。 -- 2018-01-13 21:17:43
- ミル昨日もウン連敗もした。それに比べリンシアかわいいよリンシア。 -- 2018-01-14 00:14:09
- 今さらだけど、サブ垢が劉備を引いたので、自演マルチで周回してる。すごい楽ちん。昨日のミルと大違い。リンシアってこんなに簡単だったんだ…今さらだけど -- 2018-01-14 17:25:06
- 回復オデドラ、天ルシ、ヴァース、ゼヘラ×2、エド、オールハイパーで時間はかかるけど安定。 -- 2018-01-14 18:05:33
- ヴァースで周ってるけど…。ヴァースに小太郎のアシストついてる場合、覚醒無効解除するのにオーディンのグングニールでは駄目なんだな。 -- 2018-01-14 21:05:52
- ↑だけど、小太郎武器のアシストにHP強化の覚醒があって、覚醒無効にされるとHPも減る。解除したらHPが満タンじゃなくなるので、ヴァースでは倍率が出ない。オデドラのスキルなら大丈夫なんだけど、それはグングニールは回復してから解除だから駄目だけど、オデドラのスキルなら解除→回復なので解除後にHPを満タンに戻せるため。原因が分からなくて何回か死んだ。 -- 2018-01-14 21:11:52
最終更新:2018年01月14日 12:32