JavaScriptが無効になっているようです。
ノーマルD
テクニカルD
スペシャルD
曜日
ゲリラ・降臨
コラボ
コイン
その他
協力
レーダー
実施終了
女神降臨!
概要
「ワルキューレ 」を入手することができるゲリラダンジョン。
ダンジョンは「地獄級」と「超地獄級」の2種類で、両方共テクニカル仕様。
実施期間は、基本的に当日0時~24時までの24時間限定。(2013年9月までは12時間だった)
全ての難易度をクリアすると魔法石を1つもらえる。
ゲリラダンジョン新登場!『女神降臨!』(公式リンク)
【初実装】
聖女神 超地獄級
【スタミナ:50 バトル:5】 獲得経験値:6,084~6,318 コイン:10,018~10,248
バ ト ル
モンスター名
HP
防御
攻撃
タ | ン
使用スキル
備考
スキル 名
効果
B1
パイロデビル
19,050
1,400
3,480
1
怒り
3ターン攻撃力1.3倍(4,524ダメージ)
Lv10 パイロデビルをドロップ
フロストデビル
19,200
1,400
3,510
1
怒り
3ターン攻撃力1.3倍(4,563ダメージ)
Lv10 フロストデビルをドロップ
タウロスデビル
19,350
1,400
3,570
1
怒り
3ターン攻撃力1.3倍(4,641ダメージ)
Lv10 タウロスデビルをドロップ
ハーピィデビル
19,650
1,400
3,600
1
怒り
3ターン攻撃力1.3倍(4,680ダメージ)
Lv10 ハーピィデビルをドロップ
ブラッドデビル
19,800
1,400
3,690
1
怒り
3ターン攻撃力1.3倍(4,797ダメージ)
Lv10 ブラッドデビルをドロップ
B2
神化の紅面
18
60,000
9,999
6
ウォーターバインド
水属性を2~4ターン行動不能
Lv1 神化の紅面をドロップ
神化の蒼面
18
60,000
9,999
6
リーフバインド
木属性を2~4ターン行動不能
Lv1 神化の蒼面をドロップ
神化の碧面
18
60,000
9,999
6
ファイアバインド
火属性を2~4ターン行動不能
Lv1 神化の碧面をドロップ
神化の金面
18
60,000
9,999
6
ダークバインド
闇属性を2~4ターン行動不能
Lv1 神化の金面をドロップ
ランダムで1体
神化の黒面
18
60,000
9,999
6
フラッシュバインド
光属性を2~4ターン行動不能
Lv1 神化の黒面をドロップ
神秘の仮面
15
100,000
4,000
1
Lv1 神秘の仮面をドロップ
B3
ダークゴーレムMk-Ⅲ
1,071,412
1,380
13,946
3
攻撃態勢
5ターン攻撃1.25倍(17,443ダメージ) HP50%以下でランダムに使用
Lv6 ダークゴーレムを確定ドロップ
ジェノサイドビット
2連続攻撃(計8,368ダメージ) 3連続攻撃(計12,552ダメージ) 4連続攻撃(計16,736ダメージ) 5連続攻撃(計20,920 ダメージ) 6連続攻撃(計25,104 ダメージ) HP40%以下で使用(連続攻撃回数はランダム)
ジェノサイドビット(攻撃態勢時)
2連続攻撃(計10,460ダメージ) 3連続攻撃(計15,690ダメージ) 4連続攻撃(計20,920 ダメージ) 5連続攻撃(計26,150 ダメージ) 6連続攻撃(計31,380 ダメージ)
B4
火炎獄・パイロデーモン
825,127
1,120
9,943
1
ウォーターバインド
水属性を数ターン行動不能
Lv7 火炎獄・パイロデーモンをドロップ
ランダムで2体
イビルスラッシュ
4連続攻撃 計17,898ダメージ (HP35%以下で使用)
氷結獄・フロストデーモン
820,043
1,120
9,801
1
リーフバインド
木属性を数ターン行動不能
Lv7 氷結獄・フロストデーモンをドロップ
イビルスラッシュ
4連続攻撃 計17,641ダメージ (HP35%以下で使用)
樹海獄・タウロスデーモン
814,960
1,120
9,638
1
ファイアバインド
火属性を数ターン行動不能
Lv7 樹海獄・タウロスデーモンをドロップ
イビルスラッシュ
4連続攻撃 計17,364ダメージ (HP35%以下で使用)
B5
白盾の女神・ヴァルキリー
3,747,689
3,200
-
1
乙女の白盾
10ターン状態異常無効化 (初回行動時に使用 以降効果が切れる度に使用)
Boss
Lv8 ワルキューレを確定ドロップ
グレイプニール
ランダムで2体を5ターン行動不能(2回目の行動時のみ使用)
ダブルスラッシュ
2連続攻撃 計17,336ダメージ
リザレクション
HP全回復 (HP50%以下で一度だけ使用、ただしグレイプニール発動前の場合は最大3回使用) (乙女の白盾やグレイプニールよりも優先され、それらの行動は次ターンに飛ばされる)
ヴァルキュリアブレイド
4~5連続攻撃 計31,204 ~39,005 ダメージ (HP40%以下で使用)
+
精霊の宝玉
超地獄級データ
バ ト ル
モンスター名
HP
防御
攻撃
タ | ン
使用スキル
備考
スキル 名
効果
天導の朱雀・レイラン
2,016,042
310
8,569
1
封印の波動
先制 5ターンの間、スキル使用不可
Lv1 火の宝玉を確定ドロップ
イベント時のみ 道中で稀に単体で出現
南方七星陣
7連続攻撃 計47,985 ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
命護の青龍・カリン
2,016,042
310
8,569
1
封印の波動
先制 5ターンの間、スキル使用不可
Lv1 水の宝玉を確定ドロップ
東方七星陣
7連続攻撃 計41,986 ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
地鎮の玄武・メイメイ
2,016,042
310
8,569
1
封印の波動
先制 5ターンの間、スキル使用不可
Lv1 木の宝玉を確定ドロップ
北方七星陣
7連続攻撃 計17,997ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
極光の麒麟・サクヤ
2,016,042
310
8,569
1
封印の波動
先制 5ターンの間、スキル使用不可
Lv1 光の宝玉を確定ドロップ
四源の舞
4連続攻撃 計68,552 ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
霊護の白虎・ハク
2,016,042
310
8,569
1
封印の波動
先制 5ターンの間、スキル使用不可
Lv1 闇の宝玉を確定ドロップ
西方七星陣
7連続攻撃 計41,986 ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。
聖女神 地獄級
【スタミナ:50 バトル:5】 獲得経験値:5,310 コイン:8,520
バ ト ル
モンスター名
HP
防御
攻撃
タ | ン
使用スキル
備考
スキル名
効果
B1
パイロデビル
19,050
1,400
3,480
1
怒り
3ターン攻撃力1.3倍(4,524ダメージ)
Lv10 パイロデビルをドロップ
フロストデビル
19,200
1,400
3,510
1
怒り
3ターン攻撃力1.3倍(4,563ダメージ)
Lv10 フロストデビルをドロップ
タウロスデビル
19,350
1,400
3,570
1
怒り
3ターン攻撃力1.3倍(4,641ダメージ)
Lv10 タウロスデビルをドロップ
ハーピィデビル
19,650
1,400
3,600
1
怒り
3ターン攻撃力1.3倍(4,680ダメージ)
Lv10 ハーピィデビルをドロップ
ブラッドデビル
19,800
1,400
3,690
1
怒り
3ターン攻撃力1.3倍(4,797ダメージ)
Lv10 ブラッドデビルをドロップ
B2
神化の紅面
18
60,000
9,999
6
ウォーターバインド
水属性を数ターン行動不能
Lv1 神化の紅面をドロップ
神化の蒼面
18
60,000
9,999
6
リーフバインド
木属性を数ターン行動不能
LV1 神化の蒼面をドロップ
神化の碧面
18
60,000
9,999
6
ファイアバインド
火属性を数ターン行動不能
Lv1 神化の碧面をドロップ
神化の金面
18
60,000
9,999
6
ダークバインド
闇属性を数ターン行動不能
Lv1 神化の金面をドロップ
ランダムで1体
神化の黒面
18
60,000
9,999
6
フラッシュバインド
光属性を数ターン行動不能
Lv1 神化の黒面をドロップ
神秘の仮面
15
100,000
4,000
1
Lv1 神秘の仮面をドロップ
B3
ダークゴーレムMk-Ⅲ
869,653
1,150
11,319
3
攻撃態勢
5ターン攻撃1.25倍(14,149ダメージ) HP50%以下でランダムに使用
Lv5 ダークゴーレムをドロップ
ジェノサイドビット
HP40%以下で使用(連続攻撃回数は以下の中からランダム) 2連続:計6,792ダメージ(1.25倍時:8,490) 3連続:計10,188ダメージ(1.25倍時:12,735) 4連続:計13,584ダメージ(1.25倍時:16,980) 5連続:計16,980ダメージ(1.25倍時:21,225 ) 6連続:計20,376 ダメージ(1.25倍時:25,470 )
B4
火炎獄・パイロデーモン
800
6,792
1
ウォーターバインド
水属性を数ターン行動不能
Lv5 火炎獄・パイロデーモンをドロップ
ランダムで2体
イビルスラッシュ
4連続攻撃 計12,228ダメージ (HP35%以下で使用)
氷結獄・フロストデーモン
560,139
800
6,694
1
リーフバインド
木属性を数ターン行動不能
Lv5 氷結獄・フロストデーモンをドロップ
イビルスラッシュ
4連続攻撃 計12,048ダメージ (HP35%以下で使用)
樹海獄・タウロスデーモン
556,667
800
6,583
1
ファイアバインド
火属性を数ターン行動不能
Lv5 樹海獄・タウロスデーモンをドロップ
イビルスラッシュ
4連続攻撃 計11,850ダメージ (HP35%以下で使用)
B5
白盾の女神・ヴァルキリー
2,722,377
2,400
-
1
乙女の白盾
10ターン状態異常無効化 (初回行動時に使用 以降効果が切れる度に使用)
Boss
Lv6 ワルキューレをドロップ
グレイプニール
ランダムで2体を5ターン行動不能(2回目の行動時のみ使用)
ダブルスラッシュ
2連続攻撃 計12,594ダメージ
リザレクション
HP全回復 (HP50%以下で一度だけ使用、ただしグレイプニール発動前の場合は最大3回使用) (乙女の白盾やグレイプニールよりも優先され、それらの行動は次ターンに飛ばされる)
ヴァルキュリアブレイド
4~5連続攻撃 計22,668 ~28,335 ダメージ (HP40%以下で使用)
+
精霊の宝玉
地獄級データ
バ ト ル
モンスター名
HP
防御
攻撃
タ | ン
使用スキル
備考
スキル 名
効果
天導の朱雀・レイラン
1,548,320
248
6,581
1
封印の波動
先制 5ターンの間、スキル使用不可
Lv1 火の宝玉を確定ドロップ
イベント時のみ 道中で極稀に単体で出現
南方七星陣
7連続攻撃 計36,855 ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
命護の青龍・カリン
1,548,320
248
6,581
1
封印の波動
先制 5ターンの間、スキル使用不可
Lv1 水の宝玉を確定ドロップ
東方七星陣
7連続攻撃 計32,249 ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
地鎮の玄武・メイメイ
1,548,320
248
6,581
1
封印の波動
先制 5ターンの間、スキル使用不可
Lv1 木の宝玉を確定ドロップ
北方七星陣
7連続攻撃 計13,818ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
極光の麒麟・サクヤ
1,548,320
248
6,581
1
封印の波動
先制 5ターンの間、スキル使用不可
Lv1 光の宝玉を確定ドロップ
四源の舞
4連続攻撃 計52,648 ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
霊護の白虎・ハク
1,548,320
248
6,581
1
封印の波動
先制 5ターンの間、スキル使用不可
Lv1 闇の宝玉を確定ドロップ
西方七星陣
7連続攻撃 計32,249 ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。
攻略指南
ワルキューレが手に入るダンジョン。
攻撃態勢・光を持ちゼウスパのサブに役立つ他、究極進化まで育てれば回復パのリーダーにもなる。
超究極進化も実装され、後々までサブとして活躍できる。
2015/01/10より、ワルキューレおよびその進化系が
レアガチャ から出なくなったので、ここで入手するしかない。
なお、光属性以外のヴァルキリーはレアガチャでしか入手できない。
ボスのヴァルキリーはリザレクションを最大3回も使用してくるので、中途半端な火力では倒すことができない。
HPが低くなる前に、高火力で一気におしきるか、HP回復4倍パーティに明けの明星で倒すのが基本戦略。
(ボスに威嚇を使って削り切れなかった場合、乙女の白盾をスキップしてリザレクションを使われることもある)
オススメ編成例 も参照。
ちなみに、超地獄級はマシンゴーレム・ダークゴーレムのスキル上げにはスタミナ効率が良いダンジョンである。
(
ポリンの塔 は超級でもドロップ率2倍でない限りドロップ確定ではないため。また、虹の番人のスキル変更で一時期アーマーブレイクのスキル上げができたが、再びスキルが変更され、2017年1月現在ではスキル上げができなくなっている。)
初めての地獄級攻略
高火力PTを持っていない場合はギガグラ・明星・恨みを使った耐久PTでのクリアを推奨する。
デーモン2匹及びヴァルキリーは毎ターン1万3千近いダメージを繰り出してくるため、回復力をLS補正込みで最低でも6,000以上にしなければスキルマ防御態勢持ちがいても回復が追いつかなくなることに注意しよう。
HP50%以下で使用するリザレクションはゆっくり削った場合は1回のみだが、開幕威嚇を使用して高倍率で削る→回復される、の繰り返しだと最大で3回使われることもある。
■耐久PT
+
天ルシパ
天ルシパ
LF 黎明の熾天使・ルシファー
S ギガグラ枠×3 エキドナ(orイービルセレス、青おでん、ムーンライトカーバンクル、闇の中忍)
S ギガグラ枠×2 ヴリトラ(or堕ルシ、第6の使徒) エキドナ(orイービルセレス、ムーンライトカーバンクル、闇の中忍)
S ギガグラ枠×2 イービルセレス(or闇の中忍 ムーンライトカーバンクル) 虹の番人(orタナトス ドラウンジョーカー)
※平均レベルは地獄級50以上推奨、平均レベル30程度でも数コン以内にクリア可能
※HP3万以上、回復力6,000以上は必要
B1:同色コンボをかさねて光のデビルを先に倒す。
B2:バインドをしてくる闇と光を優先的に倒す。(B3までにスキルをできるだけためる)
B3:ギガグラ後、スキルを全て貯め、回復を残した状態で明星を撃つ。(エキドナがいれば敵の攻撃態勢は回避可能)
B4:回復(or威嚇)ギガグラ×2、明星で片方のデーモンを倒しスキルを全て貯める。通常攻撃で敵を倒し次へ。
(デーモンのバインドが厄介なので、バインドされない属性のデーモンを残すように注意)
B5:
ギガグラが3体の場合:ギガグラ→明星→回復スキル(or威嚇)→明星で倒せる。
ギガグラ2体の場合:30万分のダメージを与えてHPを243万以下(約89%)まで削り、ギガグラ×2→明星→回復スキル→明星 で倒せる。
削る際にLFバインドになったら諦めて1コン
虹の番人はバインド対策になるが、タナトス、ドラウンジョーカーの方が回復が安定する
+
天ルシがいない場合の闇耐久PT
天ルシがいない場合の闇耐久PT
①
L アスタロト 闇黒魔王ヴァンパイアデューク ルナデスピナス 闇ノエルドラゴン ペルセポネ ロキ 赤ソニアなど
F 天ルシ
S ギガグラ2~3体、ドラウンジョーカー 歌姫 虹の番人 堕ルシファー ヴリトラ タナトスなど
○HP:25,188、回復力7,000以上は欲しい。
アスタロト、闇ノエル等の414系攻撃等倍PTで行く場合あまりLvが低いとB1のデビル達に攻撃が全く通らずこちらが削り切られて門前払いを喰らう事があるので、多少の無理をしてでも最低一名は攻撃力1,000、出来れば1,200超えのキャラを入れたい。どうしても無理そうなら224等の攻撃重視も検討するべき。
アスタロトや赤ソニア等のメイン属性が闇以外のキャラが居ればその弱点属性のデビルを早く倒せるが、B4でバインドを受ける危険性は考慮に入れておこう。
○サブに2,3体ギガグラを入れて、ギガグラ3体ならHP:175万(63%)、ギガグラ2体ならHP:122万(44%)まで削り、ギガグラ、明星で倒す。
攻撃等倍でギガグラが2枚の場合、開幕でギガグラ 2 発を撃ち一度リザレクションを使わせてからギガグラを貯めなおしつつ 44% まで削ると耐久時間が少なくて済む。
○B4でフロストデーモンが出るとアスタロトがバインドを受けるが、天ルシのLSだけでもHP・回復力は足りる。
できればギガグラ×2→明星で最初に倒したい。
○虹の番人やタナトスなど防御用員がいるとボス戦でLFがバインドされた場合の生存率が高まるが、Lデュークやルナデスピナスなどの224パで行く場合は天ルシ+虹番やタナトスバインドになるとやはりコンテほぼ必須になるので運が絡む。
○闇ノエルリーダーでギガグラ2体の場合など低火力の場合、ボス(防御2,400)戦で長期間の耐久が必要となるため、
回復力をなるべく高くし、防御体制持ち(スキルレベルもなるべく高く)を連れて行くとより安定します。
②
L ドラウンジョーカー/闇西洋/闇半減魔石龍 F 天ルシ
S ギガグラ*3 ヒヒイロカネ/オリハルコン
○魔石龍のスキル、リーダーチェンジを使い、できるだけLSの効果で半減するPT。
○デーモン対策のためにもともとのリーダーと魔石龍は別のデーモンを半減できる属性できる組み合わせにする。またLドラウンジョーカーの場合、4Fで火炎獄パイロデーモンが出るとバインド対象になるので究極進化はさせないほうがよいでしょう。
B1,2 半減できないデビルから先に倒す
B3 ギガグラを1,2回分使い、再度全てのスキルを貯めてから突破。
B4 ギガグラ×2と明星で片方の半減できない片方のデーモンを倒し、場合によってはここでリーダーチェンジ。
B5 HPを175万(63%)まで削って、ギガグラ*3、明星で倒す。
周回用超地獄級ノーコンクリアパーティ
ダークゴーレムなどのために周回する人向けの攻略PT。
以下の他、エジプト中華PTなどでの安定クリアが確認されている。
+
半減アマテラスPT
半減アマテラスPT
LF光臨舞神・アマテラスオオカミ アークハーデス
Sサタン サタン ゼウス(光軽減覚醒) 覚醒オーディン(全覚醒)
HP28000程度
○アマテラスは回復+99推奨 サタンはレベル最大で1体は攻撃力1300近く(ワールドエンドの火力38万)
○1F2F 全体攻撃などで倒す
○3F 半減なので全スキルを溜めて突破
○4F ラスゴギガグラで残り38万となるので片方を倒す。もう片方もグングニールでダメージを与えつつ回復しワールドエンドで倒す
○5F グレイプニールでフレンドがバインドされたら完治の光または覚醒スキルで解除する(HPが高いので自動回復込みで2ターン耐える)
ダブルスラッシュは7500程度であり毎ターン自動回復7094では間に合わないが乙女の白盾を再発動するため回復は間に合う
相手のHPが7割を切れば全スキル解放で倒せます (ワールドエンド38万+33万 グングニール6万)
+
ゼウスPT
ゼウスPT
LF ゼウス S ヘラ ハーデス エキドナ オロチ パール など
+
サタンPT
サタンPT
LF サタン S ロード グリプスライダー(orドラウンジョーカー ペルセポネ) キングワルりん エキドナ(orキングワルりん)
○ダークゴーレムのジェノサイドビットに耐えるためにHP20,920以上必須。
○キングワルりんはスキルマ推奨。攻撃にプラスが多いとデーモン2体の突破が安定する。
○B4でのドロップ運と、B2で神秘の仮面がでてきた場合運が絡む。
B1:できるだけ多くの闇ドロップが残るように、闇1コン+他コンボで突破
B2:ターンが近い仮面から倒す。神秘の仮面が出てきたらコンボを重ねて突破。ここではダメージを受けるとダクゴを4ターンで倒す必要がある。
B3:HP20920以上なら1回ダメージを受けれるので、スキル溜め。B2,B3で最低10ターン稼ぐ。
B4:エキドナを使用して最初に変換を使用、全体攻撃を絡めて突破。ワルりん2体なら悪魔エンハンス使用。
B5:初手は白盾なので整地して、変換、エンハンスでワンパン。
+
五右衛門PT
五右衛門PT
LF 五右衛門 S エキドナ ギガンテス ホムラ 千代女 サタン 等
○B1は等倍でも火の全体攻撃でフロストデビル以外を倒せる。ドロップ運が悪くても2~3ターンは余裕がある
○回復無しの場合、ターン稼ぎポイントが少ない(特にB2で神秘の仮面が出ると稼ぎづらい)。
花火を使わなくてもクリアは不可能ではないので、五右衛門が低SLvでもOK
○高回復の場合はB1・2で稼げる。B3は残りターンが長いので変換で倒し、B4は変換か花火で倒す
○ボス戦:最初に威嚇し、花火または変換を重ねて倒す
+
天ルシPT
天ルシPT
LF 黎明の熾天使ルシファー
S ギガグラ枠×3 キルアor青おでん
S ギガグラ枠×2 ラスゴ枠 威嚇系(エキドナ、キルア等)or即時回復(イービルセレス、ムーライトカーバンクル、闇の中忍、青おでん等)
○慣れれば平均レベル80程度でノーコン安定。
○即時回復>威嚇系(エキドナ、オロチ等)>1ターン延長(キルア、オオクニ等)の順で難易度が異なる。即時回復が最も容易であり、逆に1ターン遅延は調整が難しいのでお勧めはしない。
○毎ターン2万程度の回復を必要とするため、LS補正混みで回復力9000以上欲しい。レベルに応じて闇属性やステを考慮してPTを組む必要がある。
B1:同色コンボをかさねて光のデビルを先に倒す。
B2:バインドをしてくる闇と光を優先的に倒す。
B3:までスキル溜めをしつつ、地道に通常攻撃で倒す。
この際ギガグラorラスゴは一体さえ溜まったままであれば、残りは使用してよい。
可能であれば回復ドロップを多く盤面に残したまま次へ進む。
B4:ギガグラ→明星→回復or威嚇→明星で片方のデーモンを倒す。共通でスキルを使用しバインドを行う属性のデーモンを一体倒し、残りの一体でスキルを貯めた後、通常攻撃で倒し次へ行く。ギガグラorラスゴ×2ーor3→明星×2or1だとスキル貯めが非常に難しく、デーモンを倒してしまうので「ギガグラは1発」にするべき。特に天ルシが究極進化してる場合は注意。
威嚇系は2体目のデーモンを倒すとき、残りの回復ドロップに注意すること。1ターン威嚇で回復ドロップがない状態で5Fに突入すると2発目の明星がうてない。
B5:全ギガグラ・ラスゴ解放後、明星→回復(スキルor威嚇系+回復ドロップ)→明星の順で使用する。
回復の際に使用するスキル次第でわずかにHPが残ることがあるが、HP40程度なので防御を貫通する程度の攻撃で倒すことが出来る。
+
ブブソニPT(Fのみガチャ限)
L 究極ベルゼブブ F 究極赤ソニア S 闇デューク ダークレディ(進化後) キンワル×2
必須条件:全員LvMAX、全覚醒、デュークのみSLvMAX推奨、Fのソニアは+297
+が無くても、この構成で十分安定する。1周の所要時間は5~10分ほど。
非ガチャ限構成での例です。適宜、同等上位のガチャ限モンスターを持っているなら変更してさらに安定させてください。
メンバーをガチャ限モンスターに変更しないで下さい。より安定する非ガチャ限モンスターへの変更はOKです。
【1F】火闇を含めたコンボで一掃。弱めに攻撃して数体残し、スキル溜めしてもよい。
【2F】最初の1体が攻撃するまでに、「金面 or 神秘面→緑面→攻撃が早い」の優先順位で2体を倒す。
闇変換を使用しても良いが2wayを発動するとコンボ数によっては削りすぎてしまうので発動しないよう注意すること。
ダクレ・キンワル・ソニアのスキルを「残り3ターン」まで溜めてから倒しきる。
キンワルがSLv1だと17ターン必要。スキブと1Fの1ターン消化で残り12ターン必要。残り3ターンまでの9ターンをここで溜めたい。
3Fでもスキル溜めできるが闇の落ちコンが繋がるとワンパンしてしまうこともありえるので、できれば2Fで溜める。
【3F】ハートを盤面下に溜めながら普通に殴りあう。2wayを活用すること。
敵の攻撃の後1ターンで十分回復でき回復が間に合う自信があるなら、闇変換を使用しても良い。
倒しきる時は盤面に光闇ハートをできれば12個以上(最低でも10個以上)残すようにすること。
【4F】開幕ダクレ3倍を使い、2way(4個)や列(6個)を絡めた4コンボ(できれば5)以上で倒す。
【5F】開幕陣+強化+3倍でワンパン。
+
覚醒ミネルヴァPT
LF 覚醒ミネルヴァ
S 赤ソニア×3、究極オロチ(水火)
覚醒だけを言えばダークゴーレムでスキルは溜まるので、列強化が多い“ミニそにあ”の方が良い
筆者の編成(究極ソニア+通常ソニア+ミニそにあ)では3ターン威嚇では安定しなかったのでオロチ推奨
B1:ミネルヴァで変換し火1列を作って突破
B2:防御半減が残っているので火1列で突破、場合によっては水一列+数コンボでも可能
B3:スキル溜め。全ダメ1/4なのでスキルを溜めて突破
B4:ソニア陣を使って突破。水デーモンが居る場合は火2列&闇2列をしっかり作ること
イビルスラッシュ1発なら耐えられるので万一残ったら変換を使ってでも確実に仕留める
B5:開幕で威圧。6ターン中にソニア陣2発、ミネルヴァ変換3回を使って削りきる
花火にはせず、ソニア陣の後で残った火闇を変換して攻撃、次また陣というパターンが良い
B4で陣を使っているので、まずミネルヴァ変換から使うと5ターン後にもう1回使える
四神はハク・サクヤならダメージ1/4なので無問題で倒せるため対策不要
メイメイは有利属性の上、七星陣に耐えられるので普通に殴れば倒せる
逆にカリンには勝ち目が無いので、カリンの日には別PTで挑んだ方が良い
コメント
※ゲリライベント開催日時についてのやり取りは「不正プレイ禁止」の観点からご遠慮ください。(ただし、公式発表されたものを除きます。)
※ここはフレンド募集をする場ではありません、フレンドコード交換 へどうぞ。
※ここはPT診断をする場ではありません、チーム編成・報告診断 へどうぞ。
超地獄7周して水の宝玉0 で、時間ぎれアップデートメンテナンス突入。水の宝玉イベントは今日ほんとにやってたのか? -- 2015-09-29 21:41:24
イザナミ -- 2015-10-08 22:15:45
水の宝玉目当てで10周したけど0。ゼロ8周回したときはアホほど乱入してきたくせに目当てのときはでやしない。腹立つ。 -- 2015-10-12 23:00:41
B2で毎回カリンがでてくる・・・・ほとんど覚醒されてないパーティーだからきびしぎる・・・火パだから? -- 2015-11-30 02:12:11
お手軽だしカリン目当てで回ろうと思ったけど、経験値ひどいなここ・・ -- 2015-12-01 09:44:03
サリアトールパで行ったらゴレムのとこで10ターンぐらいほとんど光落ちてこなくて、ジェノサイドビットの一番でかいやつ撃たれて死亡。こんな負け方は悔しすぎる。 -- 2016-01-29 13:06:25
アテナ降臨⇔女神降臨 セイヤ世代のせいで3年くらい何度も間違う -- 2016-06-20 19:19:13
ダクゴ拾いにいっただけなのにB3でイーリア乱入しやがった ゴッドラッシュで確定落ちのくせに超絶邪魔 -- 2016-06-29 23:15:31
今日の+99イベント、普通の超地獄と何も変化なし。 -- 2018-03-01 13:23:17
↑元のダンジョンと変わらないプラス99のあと、完全新規になった
プラス297
が別に登場したね。 -- 2018-03-10 19:02:44
最終更新:2017年05月30日 00:07