カーペットのマーベット・S |
恋するエルマ・S |
 |
 |
レア度 |
☆4~6 |
カードタイプ |
たいりょくタイプ・単体 |
スキル能力 |
各自 |
Lスキル能力 |
自属性カードの攻撃力、体力を強化する |
Bスキル能力 |
なし |
コスト量 |
12,18,26,30 |
変身合成 |
☆4→☆5:専用素材 ☆5→☆6:専用素材 ☆6→☆6・S:専用素材 |
概要
【☆6・S】にへんしんする事で、副属性を持ち、ステータスが上昇する。
ステータス
☆6・S レベルMAX時 |
キャラクター |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
カーペットのマーベット・S |
4801 |
1650 |
199 |
恋するエルマ・S |
4801 |
1667 |
193 |
スキル
カーペットのマーベット
相手単体にこのカードの「こうげき」×10の属性攻撃を与え、さらにターン数を+2する。
☆4でこうげき×6、ターン数+1
☆5でこうげき×8、ターン数+1
☆6と☆6Sでこうげき×10、ターン数+2。
必要ぷよ消し数は35個。
発動が早めのターン遅延効果。
マーベットの挑戦状でマーベットを合成するなどしてスキルレベルを上げると更に使いやすくなる。
恋するエルマ・S
紫属性のカードが各カードの最大「たいりょく」×20の属性攻撃。
☆4でたいりょく×10
☆5でたいりょく×15
☆6と☆6Sでたいりょく×20
必要ぷよ消し数は40個。
性質としては
まぐろ ver.KAITOに近く、効果は
シャルルの完全上位互換。
体力or最大体力の値を参照するカードとしては屈指の倍率と攻撃効率を誇り、更に自身のリーダースキルも体力3倍と
高い体力補正が掛かる為体力砲を主体とするデッキでは主力と据えられる。
リーダースキル
自属性カードの攻撃力、体力を強化。
☆4で攻撃力1.6倍、体力2倍。
☆5で攻撃力1.8倍、体力2.5倍。
☆6と☆6Sで攻撃力2倍、体力3倍。
デッキ考察
カーペットのマーベット
恋するエルマ・S
攻撃回復逆転ステージにて紫属性単色体力砲デッキを編成する場合、スキルでのアタッカーの筆頭候補になる。
スキルの対象となるカードは違うものの、似た様なスキルを持つ
アンジェラの攻撃効率を大きく上回り、更にシャルルと違い
体力を大きく削るという手痛いデメリットも無い為使い勝手は非常に良い。スキル発動も
ルーダと同速の為彼女のスキルと
足並みを合わせやすいのもメリット。
基本的には
冒険家シリーズの紫単色の場合のデッキがそのままこのカードにも流用できる。
最大の違いは自身もリーダースキルで大きな体力倍率を掛けられる事。このカードをリーダーとしても運用する場合は余った
一枠に他の有用なたいりょくタイプのカードを加えたり、場合によってはアンジェラを加え攻撃の手を増やすのも手。
評価
カーペットのマーベット
既存の遅延スキル持ちカードよりも速く発動できる点が強みであったが
より速く発動できるいたわりのグレタがよりによって同じ色で出てしまったので速く遅延したい場合はあちらが使われる。あちらは☆7まででき、リーダースキルも特徴があるのが余計向かい風となっている。
恋するエルマ・S
紫単色の体力砲デッキで攻撃効率を求めるならこの上無いカード。
シャルルを更に上回り、しかもデメリット無しの高い攻撃倍率のスキルは攻撃回復逆転ステージで強力な攻撃手段になり、
しかもアンジェラやシャルルと違い自身のリーダースキルがスキルを更に活かせるモノとなっている為体力砲デッキの
頼もしいリーダーとして活用できる。
後に
冒険家シリーズに☆7が実装され倍率でこのカードを上回るようになった。
冒険家シリーズはたいりょくタイプ指定、恋するエルマは属性指定という違いはあるが。
各カード詳細
カーペットのマーベット |
カーペットのマーベット・S |
 |
 |
 |
 |
コンビネーションは「ガールズ」「ナゾ多き」「めがね」
コンビネーションは「ガールズ」「商人」
最終更新:2022年06月15日 07:03