クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン

【作品名】スーパーロボット大戦αシリーズのひとつ、第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
【ジャンル】ゲーム

【備考】αシリーズに含める作品とその時系列は、α→α外伝→第2次α→第3次α
    スーパーヒーロー作戦とスーパーロボット大戦αシリーズは公式で繋がっているが
    シリーズを総称するタイトルがないため、ヒーロー作戦はαシリーズに含めない物とし
    ルールに則って、世界観などの設定は採用するが描写などの流用はしないものとする

【世界観】最低でも単一宇宙×8以上相当の世界観 (※細かい設定は確認できなかったので、わかる人いたら追加してください)
    αシリーズの起点宇宙+カヲルがいた世界+バーチャロン世界+プロトデビルンが誕生した宇宙+ムゲ宇宙
     +スーパーヒーロー作戦の世界(宇宙+不思議界+異次元)

【共通設定】
1マス:木星の衛星イオ(3640km)と融合したZX-16が収まるサイズ

移動速度:銀河中を長くても1日以内で飛び回ったシビル=最低でも銀河の直径分(10万光年)は移動したとして
     シビルの移動速度は、光速の3650万倍程度
     シビルのゲーム中での移動力は8(1ターンに8マス移動可能)
     よって、移動力8=光速の3650万倍の移動速度
(応用例):第3次αのガンダム試作1号機Fbの移動力は7(1ターンに7マス移動可能)=シビルの7/8の移動速度

ちなみに、初代や第2次αのガンダム試作1号機Fbの移動力も7である
同様に、ヒュッケバインMk-Ⅲは初代、第3次α共に移動力が7であるなど、
初代~最終作まで移動力の数値が変わっていない、同一もしくは同機種の機体が多数存在する
これらのユニットの大半は初代~最終作の間、改修等でスペックアップしている等の設定や描写はなく
中には一般的に大量普及している量産機も存在する。(もちろん改良された等の設定や描写なし)

よって、初代の移動力7=最終作の移動力7、初代の7マス=最終作の7マス
    であると推測される。(外伝、第2次αも同様)
(※なお、攻撃力や耐久力はパイロットのステータスや気力も影響する為、この理論は使えない)

【反応速度】(※内部計算とかわからないので、確実な所まで)
α:50m程度の距離から光速の5475万倍以上の移動速度の機体の2倍以上はある速度で飛んでくるビーム等の飛び道具を
  発射後対応で回避などできる反応速度と相応の戦闘速度:(1mから光速の約219万倍反応&戦闘速度)
  上記反応のキャラが回避不能な攻撃を、1/10以下の距離から放たれて高確率で回避可能なキャラ
  が回避不能な攻撃を、1/10以下の距離から放たれて高確率で回避可能:(1mから光速の2億1900万倍反応&戦闘速度)

α外伝:上記反応のキャラが回避不能な攻撃を、1/10以下の距離から放たれて高確率で回避可能なキャラ
   が回避不能な攻撃を、1/10以下の距離から放たれて高確率で回避可能:(1mから光速の219億倍反応&戦闘速度)

第2次α:上記反応のキャラが回避不能な攻撃を、1/10以下の距離から放たれて高確率で回避可能なキャラ
   が回避不能な攻撃を、1/10以下の距離から放たれて高確率で回避可能なキャラ
   が回避不能な攻撃を、1/10以下の距離から放たれて高確率で回避可能:(1mから光速の21兆9000億倍反応&戦闘速度)

第3次α:上記反応のキャラが回避不能な攻撃を、1/10以下の距離から放たれて高確率で回避可能なキャラ
   が回避不能な攻撃を、1/10以下の距離から放たれて高確率で回避可能なキャラ
   が回避不能な攻撃を、1/10以下の距離から放たれて高確率で回避可能:(1mから光速の2京1900兆倍反応&戦闘速度)
   上記キャラを上回る反応&戦闘速度

【名前】クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン
【属性】人造人間と人型兵器
【大きさ】16歳程度の少年、22.3m・58.5t

【攻撃力】アイン・ソフ・オウル:エネルギー弾を発射。着弾点に魔方陣を出現させて10個の中性子星を召喚し
           それらを相手の周りで超高速回転させ時間逆行を引き起こす事で、相手の存在を抹消する攻撃
           射程は43680km。効果範囲はイベント時の描写より、最低でも40000km〜50000km以上と思われる         
           存在を抹消する事ができない場合でも、
           2〜3発でイデオンガンやイデオンソードの一撃に匹敵する物理的なダメージを与えられる
           最大射程の距離から使用しても、1mから光速の2190兆倍反応&戦闘速度の相手が回避できない速度
消費ENが設定されているがイベントで無消費で使用していたので実際の消費ENはなし
気力140以上で使用可能
     メス・アッシャー:両肩に装着されたエネルギー砲。射程は32760km
            数発でイデオンガンやイデオンソードの一撃に匹敵するダメージを与えられる
            最大射程の距離から放っても、1mから光速の2190兆倍反応&戦闘速度の相手が回避できない速度
消費EN40 気力110以上で使用可能
     Z・Oサイズ:液体金属ゾルオリハルコニウム製の大鎌を出して相手に突撃し、相手をぶった切る攻撃
         21840kmの距離から使用しても、1mから光速の2190兆倍反応&戦闘速度の相手が回避不能な突撃速度
         数発でイデオンガンやイデオンソードの一撃に匹敵するダメージを与えられる
消費EN及び気力制限はなし
【防御力】イデオンのイデオンガンやイデオンソードに一発以上は耐えて戦闘続行可能
     ロボの中のパイロットを廃人状態にするスピリチア(精神エネルギー)吸収攻撃を食らって戦闘続行可能
     ジェネシック・ガオガイガーのゴルディオンクラッシャーの一撃に巻き込まれても光に変換されずに戦闘続行可能
     HP回復小:1ターン(自身が47320km移動するのにかかる時間)経過毎に最大HPの1割のHPが回復
【素早さ】移動速度は、光速の5931万2500倍
     短距離移動速度(最長21840kmまで)は、光速の478垓2960京倍 (Z・Oサイズの突撃時の速度)
     1mから光速の2京1900兆倍超の反応速度
     空間転移可能。最長距離は最低でも地球〜冥王星間
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能、飛行可能
宇宙や空中を移動するとENを消費するがEN残量が0で本来は移動できない状態でもイベント時に無消費で移動していたので実際には必要ない。
EN回復(小):1ターン(自身が47320km移動するのにかかる時間)経過毎に最大ENの1割のENが回復
  精神コマンド
   直感:「ひらめき」「必中」(下の参考を参照)が同時にかかる
    魂:一度だけ技の威力をその攻撃3発分相当にする
   覚醒:1ターン(通常の自身が47320km移動するのにかかる時間)に2回行動ができる。つまり時間内は行動速度が実質2倍
   加速:一度だけ移動速度が16/13倍になる。この速度で移動できるのは最大で58240km
  ※参考
    ひらめき:一度だけ、この作品のテンプレ中最速の攻撃でも絶対に回避できる
    必中:1ターン(自身が47320km移動するのにかかる時間)、自分の全攻撃がテンプレ中最速反応キャラにも絶対当たる
【長所】存在抹消
【短所】アストラナガンのように時間移動できるか不明
一応バリア持ちだがこのスレだと役に立ちそうにないので省略
【備考】ハロ2個装備、フル改造、パイロット養成済み
ENは350
【補足】ゲーム開始時に4名の中から選べる主人公で
    公式サイト等でも主人公キャラクターとして紹介されている
    ちなみに、クォヴレーシナリオにおける過去作品の主人公は
    αはリアル系主人公、α2はアラド主人公となっている
【戦法】気力150かつ精神コマンドが全てかかった状態で開始
    相手をアイン・ソフ・オウルで消滅、効かないなら転移しつつメス・アッシャー主体で攻撃
    精神コマンドは残りポイントの問題もあるので戦闘開始後に追加使用はしない


参考テンプレたち

【名前】獅子王凱withジェネシック・ガオガイガー
【攻撃力】※ゴルディオンクラッシャーは、一回の戦闘で通常版とMAP版合わせて一発しか使えない
     ゴルディオンクラッシャー:巨大なエネルギー状ハンマーで叩く。射程は25480km
           恒星と融合したピサ・ソール(恒星サイズ)を光に変え消滅させた
           光に変えて消滅させる事ができない場合でも、
           2~3発でイデオンガンやイデオンソードの一撃に匹敵するダメージを与えられる
           最大射程の距離から使用しても、1mから光速の2190兆倍反応&戦闘速度の相手が回避できない速度
     ゴルディオンクラッシャー(MAP):上記攻撃の直径32760kmの範囲攻撃版。射程は32760km
           光に変えて消滅させる事ができない場合でも、
           数発でイデオンガンやイデオンソードの一撃に匹敵する物理的なダメージを与えられる
           最大射程の距離から使用しても、1mから光速の2190兆倍反応&戦闘速度の相手が回避できない速度

【名前】ゲペルニッチ
【攻撃力】生物からスピリチア(精神エネルギー)を吸い取る。生物であれば人外でも有効。接触する必要はない
     ゲーム中で主人公側(ゲペルニッチにとっては敵側)の分析結果により
        「あらゆる生命体からスピリチアを無限に吸収し続けていくスピリチアのブラックホールのような存在」
        「もし、ゲペルニッチが目覚めればプロトカルチャーが全滅した時と同様に、銀河の生命全てが死滅して
           しまうかもしれない」とされている
    実際、過去に一大銀河文明を築いたプロトカルチャーという種族をスピリチアンブラックホールという現象によって
       滅亡させている事はゲーム中で事実として存在しているため、この分析の信憑性はかなり高いと思われる

 つまり、ゲペルニッチが目覚めただけで銀河の生命全てがブラックホールに吸われるようにスピリチアを吸収され死滅する
       (という原作より強力な能力になっている模様)
    50万年前に完全状態(目覚めた状態)でプロトカルチャーを滅ぼし、結果銀河のスピリチアが枯渇し食糧難で自滅した

    スピリチア吸収触手:大量の触手を伸ばして攻撃。射程18200km
           数発~十数発でイデオンガンやイデオンソードの一撃に匹敵する物理的なダメージを与えられる
           最大射程の距離から使用しても、1mから光速の2190兆倍反応&戦闘速度の相手が回避できない速度
    スピリチア吸収波動波:暗黒の波動を飛ばして攻撃。射程47320km
           数発でイデオンガンやイデオンソードの一撃に匹敵する物理的なダメージを与えられる
           最大射程の距離から使用しても、1mから光速の2190兆倍反応&戦闘速度の相手が回避できない速度


【名前】イデwithイデオン
【攻撃力】イデオンガン(MAP):イデオンを操る事でイデオンから放たれるエネルギー砲
              範囲攻撃であり、攻撃範囲は∞(ゲーム中表記)で前方に放射状に広がっていく

※わかりやすいように図示
★イデオン
■攻撃範囲
□範囲外

~以降無限に続く~
■■■■■■■■■
□■■■■■■■□
□□■■■■■□□
□□□■■■□□□
□□□□■□□□□
□□□□★□□□□

         つまり、∞を作中最大値(世界観相応)までとすると
         最低でも単一宇宙×8の1/3以上~半分未満の破壊範囲を誇る範囲攻撃となる
         破壊力においても、最低でもイデオンソードと同等以上の威力
         15万km程度の距離から放っても、1mから光速の2190兆倍反応&戦闘速度の相手が回避できない速度

    イデオンソード(MAP):イデオンを操る事でイデオンの手から伸びる長いエネルギー状のソード×2本
          範囲攻撃であり、攻撃範囲は∞(ゲーム中表記)×横幅3640kmが2本分
          つまり、長さが∞(単一宇宙×8以上)、太さが3640kmのソード×2本
          攻撃力は大きさ相応の剣並とする
          15万km程度の距離から放っても、1mから光速の2190兆倍反応&戦闘速度の相手が回避できない速度

    イデオンガン(通常):射程54600km、MAP版のイデオンガンと同等の威力
            最大射程の距離から放っても、1mから光速の2190兆倍反応&戦闘速度の相手が回避できない速度
    イデオンソード(通常):射程21840km、MAP版のイデオンソードと同等の威力
            最大射程の距離から放っても、1mから光速の2190兆倍反応&戦闘速度の相手が回避できない速度


old
【作品名】スーパーロボット大戦シリーズ
【ジャンル】ゲーム
【名前】クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン
【属性】人型兵器
【大きさ】22m 58t
【攻撃力】
アイン・ソフ・オウル
ティプラーシリンダーを利用した究極の時空間兵器。超光速逆行による「時間逆行」で相手を消滅させる。
射程7200km
メス・アッシャー
背中の羽のような物を前方に移動させ、ダークマターを打ち出し相手を巨大重力圏に落とし込む。
射程5400km
Z・O・サイズ
液体金属ゾルオリハルコニウムの鎌。アストラナガンは念動力で伸縮自在だが、クォヴレーは念動力がないので20mほどの長さの鎌
射程3600km
【防御力】
恒星破壊破壊クラスの範囲攻撃に耐える。
2発は無理
【素早さ】
光速反応
移動速度は30秒以内に7800kmを移動可能
飛行可能
空間転移可能 距離は最低でも地球~冥王星間
【特殊能力】
ディスレヴ
ティプラーシリンダーと同様の能力を持つ
ディプラーシリンダー(CPSと同様の能力を持つ。
次元シフト、多少の因果律操作が可能。)
HP回復小
一分以内に1割回復
【備考】
無限機関を積んでるので時間制限等はない
切り払い
5割の確率で実弾無効化
精神スキル
直感 ひらめき(一度だけ完全回避)と必中(一分間必ず攻撃を当てれる)の効果
魂 技の威力を3倍にする
覚醒 もう一度行動する
【長所】
アイン・ソフ・オウルとディスレヴ
負の無限力
【短所】
アストラナガンのように時間移動できるか不明
【戦法】
魂アイン・ソフ・オウル
決め手に欠けるなら、次元シフトを駆使してなんとか


さらにold
【作品名】スーパーロボット大戦シリーズ
【ジャンル】ゲーム
【名前】クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン
【属性】人型兵器
【大きさ】22m 58t
【攻撃力】
アイン・ソフ・オウル
時空間兵器。超光速逆行による「時間逆行」で相手を消滅させる。
射程7200km
メス・アッシャー
背中の羽のような物を前方に移動させ、ダークマターを打ち出し相手を巨大重力圏に落とし込む。
射程5400km
Z・O・サイズ
液体金属ゾルオリハルコニウムの鎌。アストラナガンは念動力で伸縮自在だが、クォヴレーは念動力がないので20mほどの長さの鎌
射程3600km
【防御力】
恒星破壊破壊クラスの範囲攻撃に耐える。
2発は無理
【素早さ】
光速反応
移動速度は30秒以内に7800kmを移動可能
飛行可能
空間転移可能 距離は最低でも地球~冥王星間
最高で銀河一個分
【特殊能力】
ディスレヴ
劣化版ティプラーシリンダー
HP回復小
一分以内に1割回復
強化パーツ ハロ×2
【備考】
無限機関を積んでるので時間制限等はない
切り払い
5割の確率で実弾無効化
精神スキル
直感 ひらめき(一度だけ完全回避)と必中(一分間必ず攻撃を当てれる)の効果
魂 技の威力を3倍にする
覚醒 もう一度行動する
クォヴレーはパレッス粒子などの精神耐性あり
【長所】
アイン・ソフ・オウルとディスレヴ
負の無限力
【短所】
アストラナガンのように時間移動できるか不明
【戦法】
魂アイン・ソフ・オウル
決め手に欠けるなら、次元シフトを駆使してなんとか
恒星破壊クラスの攻撃はゴルディオンクラッシャー

参戦vol.1
vol.4,86,111,120修正

vol.140
0402格無しさん
垢版 | 大砲
2024/08/04(日) 09:57:27.92ID:kTHwUvzw
クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン再考察
×西山下腕彦 倒すには宇宙ごとやる必要がある 任意全能負け
×コリエル12号 宇宙そのもの 任意全能負け
(宇宙超越の壁)
三隅舞矢 アイン・ソフ・オウル勝ち
△2 いかさま二人 互いに決め手なし
ラッキーマン アイン・ソフ・オウル勝ち
シャナ 同上
○ライディーンスペリオール 反応勝っているのでアイン・ソフ・オウル勝ち
×トリコ 改変負け
×イオリ・アイオライトwithゼルガード IGNEST負け
×紫苑寺ミコト 実体無し、全能負け
×孫悟飯(漫画) かめはめ波負け

トリコ>クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン>ライディーンスペリオール


vol.121

124格無しさん2018/06/07(木) 11:30:57.74ID:tcU8oOPK
(省略)

クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン 再考察
修正点は使用する一部攻撃に消費ENが追記された事や飛行能力が追加された事に他いくつか
旧考察内容見た感じだとメス・アッシャーは特に使わないし
他も大して影響しない物だしで位置は変わらないかと

(省略)

vol.120

0490 格無しさん 2018/05/17 19:54:47 ID:OL7KGDCQ

(中略)

あとスーパーロボット大戦シリーズのほぼ全キャラ
消費ENある技や弾数ある技に書いてないし精神コマンドの消費も書いてないわ

ミスト・レックス&シェルディア・ルージュwithソルヴリアス・レックス
ラフトクランズ(地球製) with 紫雲統夜&カティア・グリニャール
兜甲児withマジンガーZERO(スパロボV)
マサキ・アンドーwithサイバスター
クロウ・ブルーストwithリ・ブラスタB
南雲一鷹and AL-3 withラッシュバード
セツコ・オハラwithバルゴラ・グローリー
クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン
如月千歳withヴァングレイ?
叢雲総司&ナインwithヴァングネクス
イングラム・プリスケンwithアールガン
リュウセイ・ダテwithSRX+R-GUNパワード
ヒビキ・カミシロwithジェニオン・ガイ
ヴァルストークファミリーwithヴァルザカード

以上目に付いたテンプレ、ついでに攻撃力倍化の説明が無しや弾速も不明なのがあるな

0516 格無しさん 2018/05/18 13:04:24 ID:T+kzXC6C
突っ込まれたスパロボテンプレでイベントで無消費とかポンポン書いてあるけど
それ何時もの戦闘画面でHP・ENが見えてる状態の事だよね?

そのステータス表示が見えてないのに発動したから無消費だってのはあり得ないと思うんだが

0517 格無しさん 2018/05/18 13:28:41 ID:zj3/+98e
516
とりあえずゼルガードを修正した時の理由としては
単純にEN残量を0にした状態だと本来はEN消費する攻撃も空中・宇宙移動もできないけど
イベントだと特に問題なくマップ上を移動したり行動できるから
「行動できる時点で消費していない事が分かる」って理屈

ただ、その意見を見て思い出したけど
ゼルガードの武装(魔法)をイベントで自動使用できるからって
イベント中の戦闘デモではENが0から最大値に増えていたとかだと
この理屈は少なくとも増えてた武装では採用できないからその辺を確認する必要はあるな


0518 格無しさん 2018/05/18 13:35:50 ID:YLSp5N8/
516
ディス・アストラナガンのアイン・ソフ・オウルは35話のイベント戦闘にて使用時(ちなみにクォヴレーがディス・アストラナガンに乗ったのはこれが最初)に通常戦闘の使用時にENが消費されるタイミングでENの消費がなかったけどそれじゃダメなのかな
そのイベント戦闘ではENもHPも表示されてた
空中及び宇宙移動時のEN消費についてはちょっと探してみるわ

0522 格無しさん 2018/05/18 15:57:32 ID:YLSp5N8/
521
考察乙
518
から調べて見たけどラフトクランズもディス・アストラナガンも強制移動するステージがあるわ
EN0でも移動することになるから
517
のゼルガードの理論が使えるならどっちも無消費移動可能だ

518
のアイン・ソフ・オウルは結局どうなるんだろう


vol.86

601 :格無しさん:2013/06/25(火) 16:40:00.38 ID:ypkQao6x
クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン 再考察
少年と22.3mの宇宙戦闘可能なロボットで作品スレによると
「イデオンソードは切れず反動のない糸なのでスイカ2、3個くらい時間かければ切れるんじゃないか」
とのことなので今回の考察では単一宇宙×2攻防とする
アイン・ソフ・オウルは時間逆行による50000km範囲存在抹消なので分類は時間操作攻撃で
範囲内にいれば世界が復元させるとかじゃない限り幽霊だろうが魂だろうが存在する前まで時間戻して消滅可能だろう
反応は1mからの秒速6.9億光年で移動速度も光年単位、ワープも可能
ヴァルバトーゼよりほとんどの能力で勝っているのでその上から

○ ラハール:アイン・ソフ・オウル勝ち
○ 那智武流:魂ごとアイン・ソフ・オウル勝ち
○ 十六夜咲夜:アイン・ソフ・オウル勝ち
○ ライディーンスペリオール:反応勝ってる 必中アイン・ソフ・オウル勝ち
○ 牧村功司:意識だけで存在できても時間巻き戻されたら無理だろう アイン・ソフ・オウル勝ち
○ ゼウス:魂ごとアイン・ソフ・オウル勝ち
× 飛鳥仁:倒すには宇宙全ての気ごとやる必要がある かなり遠くで復活されて時間停止からのブラックホール負け
○ 號with真ゲッタードラゴン:アイン・ソフ・オウル勝ち
△ フェルミ:倒すには宇宙法則ごとやる必要がある 回避し続けて分け
× 坂東:さすがに言葉は逆行させても意味ないだろう インキュバス言語負け
○ セーラームーン:銀水晶は全能パワーで消えないがアイン・ソフ・オウルで本人を抹消し続けて勝ち
× エレコーゼ:時間操作耐性持ち 多元破壊負け
○ シートンwithスカイラーク:アイン・ソフ・オウル勝ち
○ エホバ:意識存在なので牧村功司と同じ アイン・ソフ・オウル勝ち
○ 孫悟空(SF西遊記):アイン・ソフ・オウル有効範囲の4倍程度の大きさなので削りきれるはず勝ち
× 西山下腕彦:倒すには宇宙ごとやる必要がある 任意全能負け
△ 佐久間榮太郎フェルミと同じ 回避し続けて分け
× ニック・スタヴリアノス:倒されない可能性が存在するか 固有状態選択→収縮負け
× コリエル12号:宇宙そのもの 任意全能負け
× 火の鳥:大きすぎ 不死化→宇宙取り込み負け
○ リリエンタール:アイン・ソフ・オウル勝ち
○ 斉木楠雄:アイン・ソフ・オウル勝ち
○ マジカルカレン:アイン・ソフ・オウル勝ち
○ フェイト・ラインゴッド:アイン・ソフ・オウルの物理ダメージ勝ち
× 伏義:時間操作耐性持ち 物理ダメージ自体は透過するので紅水陣負け
× キムボール・キニスンwithドーントレス号:反応的に思念波負け
○ 死神ももえ:アイン・ソフ・オウル勝ち
× 朝日奈真一inメガラフター:そもそも存在していない 長距離移動速度的に拡散負け
× D:美貌で一時停止してからアカシア負け
× 朱島歩武in天空体ラドッシェウスwith天空部andアムリィス:宇宙破壊負け
× 久遠:単一宇宙以下の干渉無効 任意全能負け
× 井深雅也withティエラ:無限速任意全能負け

ここから上にも勝てそうなのが何人かいるけど超次元下の負け分を取り戻すには足りないので無理
さらに負けがいくつかつくしね 結果、以下の位置に

 >西山下腕彦>クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン>孫悟空(SF西遊記)>

606 :格無しさん:2013/06/25(火) 18:50:02.60 ID:5/dsJAqP
601
そのイデオンソードの例えは
「太陽に1cmの穴開けて貫通して見せたら、太陽破壊破壊したと言っていい」
にも見える。

あと既存の宇宙は、端がないって事になってるから
三次元的に真っ二つにできない可能性もある

607 :格無しさん:2013/06/25(火) 20:00:05.10 ID:sQiUmD/u
というかイデオンガンもイデオンソードもゲーム的に∞でも作中マップは∞じゃないんだから世界観相応の∞にしちゃだめでしょ

608 :格無しさん:2013/06/25(火) 20:29:19.36 ID:ypkQao6x
606
確かにイデオンソードは
あくまで「宇宙8個分の長さの剣」だから
宇宙破壊できるわけではないね
なので宇宙2個サイズの物体を斬ることができる扱いってことかな

例えのほうに関しては
「地球に穴掘っていって貫通しきっても破壊威力では別にない」ってことか

テンプレによると太さが3640km、長さが単一宇宙×8だから
さすがに糸レベルだと大きいもの破壊するのは難しいか
単純にレイピアあたりで換算してみるとレイピアでは人間を殺せるので170cm/2.5cm=68倍サイズまで有効
それを単純に太さ分倍増して68×3640=24万7520kmなので木星の1.73倍サイズ攻防かな
601の考察は大抵先手とって時間逆行で勝ってるし攻撃を耐えたのがないので変わらず
長距離移動速度は秒速1.87光年なのでパーっと見た感じ
チルノまでで攻防速的に勝ち越してホーキング博士までは速度的に分けなのでその上から再考察

× マスター・ヒュペリオン:大きさ負け
△ 大空広大withティセ・グローリアスドーン:速度分け
×*9ゴエモンwithゴエモンインパクトギンガマン:大きさ負け
○ ユウキ・コスモwithイデオン:アイン・ソフ・オウル勝ち
× 龍野ツルギwithビクトリーグレイモン:大きさ負け
○ リュウセイ・ダテwithSRX+R-GUNパワード:アイン・ソフ・オウル勝ち
×*6私(Cosmic Girl No.1)~パイロン:大きさ負け
× 王子:巻き込まれ負け
△ 博麗霊夢:速度勝ってるし夢想天生分け
○ 蓬莱山輝夜:要するに時間操作防御か 距離的に範囲外からスタートなので範囲外からまとめて時間逆行させれば勝てるかな
○*9アーサー(ぼくはおこった)~メビウスインフィニティ:アイン・ソフ・オウル勝ち
× 弥勒菩薩:大きさ負け
○ イナズマン:総当りでは時間操作耐性ってあるけどコレ任意だな アイン・ソフ・オウル勝ち
○ マオ:アイン・ソフ・オウル勝ち
× ハルギ:宇宙破壊負け
○*2ヴァルバトーゼ碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機:アイン・ソフ・オウル勝ち

勝ち星が16、黒星が20 >>601の孫悟空までで勝ち星が11、黒星が3

ぎりぎり勝ち越しかな 位置は変わらず

607
じゃあ超適当に修正 確かマップは30マス程度はあった気がするのでその程度で
変更点は以下の場所だけど分かりにくいので修正は自分でやっておく
上記にてレイピア理論で攻防だしたので考察には影響しないかと

【攻撃力】イデオンガン(MAP):イデオンを操る事でイデオンから放たれるエネルギー砲
              範囲攻撃であり、攻撃範囲は∞(ゲーム中表記)で前方に放射状に広がっていく

         つまり、∞を作中マップ最大値(30マス)までとすると
         最低でも10万9200kmの1/3以上~半分未満の破壊範囲を誇る範囲攻撃となる

    イデオンソード(MAP):イデオンを操る事でイデオンの手から伸びる長いエネルギー状のソード×2本
          範囲攻撃であり、攻撃範囲は∞(ゲーム中表記)×横幅3640kmが2本分
          つまり、長さが∞(10万9200km)、太さが3640kmのソード×2本

610 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 20:40:04.03 ID:mR+yKCgx [1/2]
作中で射程∞ってなってるんだからそこは問題ないだろ
仮に射程100って表記の武器あったとして、100マスあるマップは存在しないから射程100マスは不可とかなるか?

611 名前:格無しさん[] 投稿日:2013/06/25(火) 20:55:33.63 ID:CrVJKI0f
射程∞で1分以内(1ターン以内)に∞まで届く攻撃なんだから当然速度は無限速
これをよけるから~みたいに起点にできないかな?って思ったけどやっぱりまずいんだろうか

612 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 21:12:04.27 ID:mR+yKCgx [2/2]
射程はどんなにがんばっても世界観相当までだし
あくまでゲーム中で見える範囲は有限なので、∞の彼方まで1ターン内に届いてるか不明だから
それは間違いなく無理だな

613 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 21:21:04.58 ID:sQ3NchKI
607
射程が無限なのって世界観相応にするのが普通だろ

616 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 21:43:54.79 ID:ypkQao6x [6/6]
610>>613
あれ、結局射程は問題ないの?
個人的には「射程1」を起点として「それの無限倍の射程」だから世界観相応でも良い気がするので別に良いけど

617 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 22:38:05.06 ID:sDFMf5Tk
616
射程や範囲が無限設定の奴は昔からその作品の世界観相応になるのが通例

619 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 23:51:27.97 ID:/2J5N7Op
あと、いくら細いといっても長さは凄いんだから、ただでかいだけの宇宙サイズの人間とかなら
心臓とか狙って穴開ければ倒せそうな気もするけどな

作品スレで言われてたように、イデオンソードはエネルギー剣だから剣の強度や受ける反動の心配はいし

620 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 00:04:05.42 ID:BkpL5Nf/ [1/2]
というか、長さはあるんだから
普通に剣を上から下に振り下ろせば宇宙サイズの大きさ相応程度なら、
普通に一振りで真っ二つにできないか?

惑星掘り進んでいったら反対側に抜けましたとは訳が違うと思うぞ

621 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 00:10:43.60 ID:tVAG/kQL [1/2]
まじめな話すると
太さが3640km=3.6*10^7m
宇宙のサイズは500億年ぐらいだから5*10^25m
サイズ比でいうと
10^-18以下

宇宙サイズの物体を2Mにするとイデオンソードの幅は2アトメートル
水素原子=1ナノメート(10^-9)よりさらに10^-9小さいのできられようともまったくもって影響でないと思うよ

622 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 00:11:27.98 ID:92dCYvd+
そもそも「スパロボのイデオン」って何でも破壊できますよ的な描写あったっけか?
原作的には惑星切るのもそれなりの時間かかってたが

623 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 00:12:21.48 ID:tVAG/kQL [2/2]
500億光年ね

624 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 00:21:12.37 ID:BkpL5Nf/ [2/2]
そっか。まあ無理にイデオンの攻撃力にこだわった所で
順位上がったり下がったりする訳じゃないし、別にいいか

vol.3

488 :格無しさん:2007/08/01(水) 23:19:59
484
設定は無いんですけど
とりあえずユニットとしては
Dブレイカー 1~3
エクサノヴァシュート 3~8(着弾指定MAPW着弾地から3までが範囲)
エクサノヴァシュート・オーバー 3~8
参考になりませんよねw


つーかアストラナガンとかどうやって射程しらべたんだろ
あれも詳細な奴は公開されて無かった筈なのに

490 :格無しさん:2007/08/01(水) 23:21:55
大きさがわかってる地形が何マスあるのかで調べたはず

492 :格無しさん:2007/08/01(水) 23:24:01
488
エルトリウムが70kmだから、1マス70kmで計算だと思う


507 :格無しさん:2007/08/01(水) 23:57:43
ところで、なんでアストラナガンはマイメロに負けてんの?

508 :格無しさん:2007/08/02(木) 00:01:27
マイメロ考察したときアインオフソウルででかいのふきとばせるの?てきな扱いだったから


509 :格無しさん:2007/08/02(木) 00:03:49
あれは、当たったらでかさに関係なく時間逆行で消滅させる技だろ

510 :格無しさん:2007/08/02(木) 00:08:31
後、当時は移動速度と転移距離がわからなかったから負け扱いだったと思う
その辺解消されたなら勝てるんじゃね

512 :格無しさん:2007/08/02(木) 00:12:21
移動は時速102900km
転移距離は最低で地球~冥王星
最高で銀河一個分(最高はあくまで推測、最低距離で考えてくれ)

514 :格無しさん:2007/08/02(木) 00:15:24
512
一分間に一度加速使うなら、移動速度が最低で12600km増える

517 :格無しさん:2007/08/02(木) 00:24:13
512>>514
これならマイメロに勝てるかな。

クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン>マイメロ

547 :格無しさん:2007/08/02(木) 03:00:52
544
まぁとりあえず色々突っ込まれてたが完成してよかったな
ここのスレのディストラの原形のアストラも作品のほうで結構長い間議論してたわ

549 :格無しさん:2007/08/02(木) 03:13:20
インフィニティシリンダーとアインソフオウルって基本的に同じ能力ないんだよな?

550 :格無しさん:2007/08/02(木) 03:18:39
違いは名前くらい

552 :格無しさん:2007/08/02(木) 03:28:23
537
そういや、フェイトがまた変わって来そうだな
人類スレの方でとりあえず、防御が惑星半壊レベルに弱体化して、素早さが格段にあがったみたいだ
まだ考慮の余地があるらしくて情報待ちなんだけど
あれって確かレーザー兵器あった筈だからここじゃ光速反応ぐらいは来そうだな

549
いっちゃうと不明なんだよね
とりあえず撃つ時にインフィニティーシリンダーを起動させてるから
同じ効果と見るべきなんだろうけど



555 :格無しさん:2007/08/02(木) 03:33:48
552
設定でディスレヴはディプラーシリンダーと同じ能力とあるから同一なんだろ


vol.1

297 格無しさん sage 2007/07/14(土) 17:37:16
クォヴレー考察

ルーシー 直感アイン勝ち
カズマ 魂アイン勝ち
○クウガ 魂アイン勝ち
○クスハ 直感覚醒魂アイン勝ち
○ノノ 魂アイン勝ち
△?八神 恒星破壊より上か?
ラハール 直感魂アイン勝ち
○?ストロンガ 直感魂アイン勝ち
○瀬川 直感魂アイン勝ち
×カブト 原子分解負け

あ~よくわかんね


天道>クォヴレー>瀬川でいいのか?

299 :格無しさん:2007/07/14(土) 17:40:51
297
ゲトバの二人にも勝てそうじゃない?

301 :格無しさん:2007/07/14(土) 17:49:11
雷帝は空間攻撃の雷撃あるから反応で大幅に負けてるし負けだと思う。
八神にも空間切り裂ける風で負けだな。


302 :格無しさん:2007/07/14(土) 17:52:54
じゃあ

×八神 切裂き負け
ラハール 直感魂アイン勝ち
○ストロンガ 直感魂アイン勝ち
○瀬川 直感魂アイン勝ち
×カブト 原子分解負け

か?


304 格無しさん sage 2007/07/14(土) 17:54:54
クォヴレーのテンプレに追記

あまり意味ないが

加速 一回の移動距離を210km増やせる



因みにクォヴレーの精神はスペシャルステージのもの

306 :格無しさん:2007/07/14(土) 18:08:55
考察待ち
277 ハミュッツ
291 テッカマンブレード
294 レオン

一方通行 幽助との考察がまだだった

魔人幽助 霊丸はぎりぎり反射可能 勝ち


ランキングに幽助が入ってなかったので追加


暫定ランク

当真大河Mr.MXYZPTLK>緒方次郎>天照大御神>大十字九朗withデモンベイン>セーラームーン
(全能の壁)
ラグ>ヴァーナー>孫悟空>南光太郎>D>無幻弥勒=ウルトラマン(デルタスター)


工藤兵吾withナイトウォッチ>宮本小十郎>ダーク・シュナイダー>鉄刃
(惑星破壊の壁)
美堂蛮天野銀次>天道総司>クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン

瀬川耕司>仮面ライダーストロンガーラハール=八神和麻
(超光速戦闘の壁)
ノノ=クスハ・ミズハwith龍虎王>五代雄介=カズマ=ルーシー>アムロwithガンダム

カミーユwithZガンダム>甲賀弦之介>日向咲=キン肉マン>スカイライダー

ドモン・カッシュwithゴッドガンダム>ルフィ=一方通行>魔人幽助>アトム>アルファモン

フリオニール>ティーダ>空条承太郎>アルベルト>ヴェイグ>玄野計>芥火ガンマ>K'>両儀式>天道流珠菜
(超音速戦闘の壁)
緋村剣心大河内三郎>コンカー>遠野志貴>ルルーシュ>もょもと>上条当麻橘なごみ
(銃の壁)
ピーノ高原日勝ペプシマン井之頭五郎>メロス>道下正樹
(成人男性の壁)
ごん狐野原しんのすけ>涼宮ハルヒ>たいやきくんこげぱん田嶋良平

307 :格無しさん:2007/07/14(土) 18:11:11
蛮のテンプレ見れないんだが蛮って空間系の攻撃あったっけ?
ないなら蛮と鉄刃には勝てるだろうからディスアストラナガンは
ダークシュナイダーの下かな、ダーシュには原子分解くらって負ける。

バスタードの天使や悪魔は光体や暗黒体になると速度が亜光速に落ちるから
竜戦士ありのほうが普通に速度おちそうなんで今のままのほうがいいかと。
それに速度そのままで攻防が上がったとしても上の連中には勝てないと思う。

308 :307:2007/07/14(土) 18:12:51
と思ったけど雷帝、天道で2連敗してるから蛮、鉄刃に勝てても位置変わらないな

313 :格無しさん:2007/07/14(土) 18:31:05
308
惑星破壊キャラが増えればそのうち上がるだろ


324 :格無しさん:2007/07/14(土) 19:43:51
297
光速戦闘可能なレベルのキャラには、攻撃を当てることが不可能なのでは?
1秒移動するだけで30万キロメートル移動するわけで。
射程数百キロとかじゃ桁が違いすぎる。

325 :格無しさん:2007/07/14(土) 19:49:51
そこら辺の光速連中は短距離での話だから1秒で30万キロメートル動けるか微妙
ラハールは宇宙移動してるから長距離でも光速以上だろうけど

327 :格無しさん:2007/07/14(土) 19:52:14
光速反応=光速移動ではないからな

328 :格無しさん:2007/07/14(土) 19:53:15
324
空間転移できるしじゃない?射程内に転移し必中当て

330 :格無しさん:2007/07/14(土) 20:03:22
328
空間転移の射程が書いてないとどうにも
作中では空間転移を利用した移動なんて、プレイヤーは使えないし

332 :格無しさん:2007/07/14(土) 20:07:13
330
ゲートでの転移だから少なからず銀河以上はできる


335 :格無しさん:2007/07/14(土) 20:15:02
332
そうか、ゲートでの転移だったっけ
でもゲートって発動までの時間が結構長かったような?
戦闘アニメと違って、あれを演出だけとするのは難しいと思うが…

338 :格無しさん:2007/07/14(土) 20:20:53
335
普通の増援と同じように出現したことあるので、最大値で瞬時じゃね

339 :格無しさん:2007/07/14(土) 20:24:15
330
乱戦の中一機だけ転移しても意味ないからやらないだけだろ

340 :格無しさん:2007/07/14(土) 20:28:28
338
そうか、それは見落としてたと言うか覚えてなかった

402 :格無しさん:2007/07/15(日) 13:11:01
質問なんだが
スパロボの新作でαシリーズのクォヴレーがでたんだが、設定流用していい?

405 :格無しさん:2007/07/15(日) 13:56:25
402
新作ってOGsじゃないの?

407 :格無しさん:2007/07/15(日) 14:06:23
405
そう
三次αのクォヴレーがOGのイングラムと会話して繋がりが確立された

409 :格無しさん:2007/07/15(日) 14:16:00
402はOGsにαの設定を流用していいかってこと?
違う世界だから、1マスの大きさとかの計算(70㎞)は流用できないと(思うぞ。

410 :409:2007/07/15(日) 14:17:46
久保は確か平行世界を移動したんだよな?
α世界とOG世界は別々の世界だから、繋がってるのは久保の設定だけで、世界は繋がってないわけで。

411 :格無しさん:2007/07/15(日) 14:23:56
そうか、わかった。
ならダメだなマス設定が小さすぎて龍虎王以下にしかならなさそう。
演出でテンプレにできないけど太陽破壊とかしてて笑えたんだかな

424 :格無しさん:2007/07/15(日) 20:50:02
どうでもいいけど禁書目録の主人公は上条だろw

425 :格無しさん:2007/07/15(日) 20:54:39
このスレじゃあインデックスじゃない?
作品名が『とある魔術の禁書目録(とあるまじゅつのインデックス)』なんだから

429 :格無しさん:2007/07/15(日) 20:59:59
425
あのルールはドラえもんのように複数のキャラのうち誰が主人公か解釈がわかれそうな作品のための指針にすぎないんで
それほど厳密に考えなくてOK

個人的には解釈が分かれるぐらいならそれらのキャラ全部出してもいいと思ってる

433 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:08:23
429
個人的には1作品1人がいいなぁ。
主人公格が10人以上いる作品もあるから。

443 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:18:47
438
そうすると、スパロボαはクォヴレーとクスハを戦わせた結果、久保だけが残ることになるのかな?
それとも、既にランク入りしてる現状を考慮して、主人公級のキャラは二人までとかにする?


444 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:19:25
2人ぐらいなら許容範囲だと個人的には思う

445 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:20:21
433
別にゲトバみたいに主人公の強さが違うなら何人出してもいいのでは?
プリキュアみたいに同じならアレだが

451 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:28:26
443
クスハはαのテンプレ
久保はサルファのテンプレ
ナンバリングが違うから被ってない


452 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:30:04
つーか主人公なら何人でもいいよ。
このペースで進んだらすぐネタなくなるし

453 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:31:20
つまり大河は後二人出してもおKってことね

454 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:31:49
451
クスハのテンプレの射程はサルファの(1マス70㎞)を元に計算されてるはず
あれはαシリーズというひとつの作品として考えてるのだと思われ
独立させる場合、クスハは射程が激減するし

455 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:34:04
453
いいよ
どうせ一作品一人でもマリオとかドラえもんとかウルトラマンとかは死ぬほど出てくるし

456 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:34:15
まぁ、主人公なら同レベルない限り何人でもいいじゃん

457 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:35:24
おんなじ名前の奴を何人も出すのはどうだろ
しかも大河なんて強すぎて何のおもしろみもないのに

458 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:36:47
456
逆に同レベルの場合どうしようか
さっきの話だとプリキュアとか
同位置で並ぶのが判ってて出すのもなんだか…

459 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:46:02
その辺はテンプレ製作者の自制を求めるぐらいでいいんでね?

460 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:47:24
作品の主人公なら参戦可能
複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は可(例 ゲットバッカーズ)
強さが同じ場合は不可(例 ふたりはプリキュア)

多数の作品で主人公やってるキャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 旧神デモンベイン 当真大河 等)

こんな感じか

481 :格無しさん:2007/07/16(月) 00:01:59
さほど重要かわからんがディスアストラナガンに追記

【備考】
クォヴレーはパレッス粒子などの精神耐性あり


483 :格無しさん:2007/07/16(月) 00:03:55
481
精神耐性はけっこう重要だと思う

484 :格無しさん:2007/07/16(月) 00:06:53
481
久保ってシヴァーに色々やられて色んな耐性ありそうなのに、描写されたのは精神耐性のみだったな


530 :格無しさん:2007/07/16(月) 12:41:58
惑星破壊増えたので

ディスアストラナガン再考

×カブト 原子分解負け
×雷帝 負け
美堂蛮 直感魂アイン勝ち
○鉄刃 直感魂アイン勝ち
○武者ウイング 直感魂アイン勝ち
×ダーシュ 超原子崩壊励起負け


ダーシュ>ディスアストラナガン>武者ウイング

532 :格無しさん:2007/07/16(月) 12:47:50
530
アストラナガンはそこが限界だな


534 :格無しさん:2007/07/16(月) 12:51:40
532
現状では、ディスレヴが完成版CPCと同レベルにでもならない限りダーシュの下が限界

537 :格無しさん:2007/07/16(月) 12:56:23
534
仮にCPCと同レベルになったらどの辺までいくんだ?

538 :格無しさん:2007/07/16(月) 12:59:06
537
まぁ、反応速度相応の任意全能だからたいしてかわらんかも…
やはり反応速度が一番大事だな

856 :格無しさん:2007/07/18(水) 15:29:09
マイメロディ 考察
大きさ的にダンクの上は確定
クォヴレーは射程と移動速度とSPの関係上勝てると思う(特に攻撃範囲がわからんぞ)
で逢喜は無理
ダーク・シュナイダーは時間切れで勝てる
パステルレッド以上は無理



857 :格無しさん:2007/07/18(水) 15:30:31
つーかクォヴレーはあの射程と移動力でだんくに勝てるのか?
SPがきれてひらめきつかえなくなったら負けだろ(アインがどんな大きいサイズでも倒せる扱いなら当然だんくもマイメロも負けだが)

860 :格無しさん:2007/07/18(水) 15:37:55
サイズはあんまり関係なさそうだがな>アイン

861 :格無しさん:2007/07/18(水) 15:39:24
久保はデフォでSP回復持ちだからひらめきだけなら無限に使えるんじゃ?

862 :格無しさん:2007/07/18(水) 15:41:09
861
SP回復ってターンごとだから一分単位で回復だろさすがに一分につき数回以上は攻撃されると思うぞ

863 :格無しさん:2007/07/18(水) 15:42:45
そもそも射程はどうなのよ

864 :格無しさん:2007/07/18(水) 15:51:47
久保は転移できるだろ
距離は銀河レベルで

866 :格無しさん:2007/07/18(水) 15:53:26
とりあえずその変直してくれよ即時発動なのかとか
つーか転移ってゲートがどうのこうのだから自力じゃなかったような

869 :格無しさん:2007/07/18(水) 15:56:35
元祖の方やグランゾン普通に転移できるし、ほぼ同スペックのディスも転移できると思うぞ

872 :格無しさん:2007/07/18(水) 16:05:29
ディスアストラナガン素早さに追記

空間転移可能
範囲は最低で地球~冥王星間
最高で銀河一個分
最終更新:2024年08月06日 17:27