国籍法改正案まとめWIKI

国籍法改正案推進派 賛成です。

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

バカみたいな質問だな、いつも

2020年、国会にて晋さんが辻元清美(立憲民主党)の質問に対して発した暴言、野次。
「バカみたいな質問だな、意味のない質問だよ」とセットで使われており、動画を見るとかなりキレ気味で発言している。
総理大臣と思えないほど品のない言葉である。




反論:今回の最高裁の違憲判決自体が立法府の権限を侵しており違憲である可能性がある。
  • 原告の一部には国外退去命令が出そうで、法改正しか間に合う方法がなかった。簡易帰化可能だった子も他の子どもを代表して告訴したと考えるべき
反論:簡易帰化可能だった子が不可能だった子の代表をするべきではない。
  • 帰化申請の許可率がここ10年平均で99%なのだから、偽装認知、犯罪者増加を懸念しても意味がない。
反論:後で帰化申請も厳格化したほうが良いのでは。
  • 「簡易帰化可能だった」と言っても、100%許可される保障はなかった。よって提訴は妥当。
反論:現在確認中ですが、法務省が「帰化申請の許可率はほぼ99%であり、簡易帰化はさらに許可されやすい」と述べたという情報あり。そうならば「簡易帰化可能だった」という記述で問題ない。また「簡易帰化は許可まで1、2年だが、近年は短期間化している」という情報もあり。
  • 売春強要などに悪用される可能性は極めて低い。認知による売春強要の事例は無かったはずだし、戸籍に記録される危険を冒すような馬鹿なブローカーはいない。
反論:胎児認知のみだった今までとは規模が全く違う。加担する父は悪用される事を明かされないかもしれず、ブローカー自身には足が着かない。
  • 法改正後も偽装認知より偽装結婚の方が容易で圧倒的に多いはず。
反論:その通り。だからこそ合わせて法の再改正を考えるべき。


推進派の意見も紹介されているサイト





閑寂な草庵 - kanjaku -(国籍法改正反対に反対する意見)
記事タイトルは閲覧者を増やすための釣りで、記事を書いた人の真意ではないので注意
国籍法改正に賛成する!
国籍法改正に賛成する!その2

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー