ここは初心者向けの情報ページです。

蒼空のリベラシオン(以下ソクリベ)へようこそ!
まずはこのページでやることをざっくりと把握してからプレイを開始するといいでしょう。
味わい深いソクリベの世界をお楽しみください。
- 項目
項目

リセマラをしよう!

このゲームはキャラクターの属性と職種、そして何より操作が重要なゲームです。
属性の相性しだいではレアリティ格差がひっくり返ることがあったり、高レアを適当に並べても職の組み合わせが悪いと負けてしまったり、適当な操作では格下の相手にしか勝てなくなったりします。(いずれも適正レベル帯における話)
しかしながら、うまくなるには慣れや知識が必要ですが、キャラクターについては基本的にレアリティが高い方が強いのもまた事実。
モチベーション維持のためにも、できれば最高レアの☆4キャラを複数手に入れたいところです。
詳しくはリセマラの項をご覧ください。(時期によってガチャから排出されるキャラは異なります)

ストーリーを進めてみよう!

さて、無事にチュートリアルとリセマラが終わると、ソクリベの世界に放り出されます。
この後は何から手を付けるべきなのでしょうか?
ストーリー? イベント? マルチ? それともレベル上げ?
答えはストーリーです。
ストーリーは最初のうちは順調に進めることができます。
勝手にレベルも上がり、ジェム(課金通貨、俗称石)も貰えて一石二鳥です。
それに、ストーリーの3-4をクリアしないとマルチはできません。当然、そこで開催されているイベントもです。
また、ストーリーの4-5をクリアすることで、ユニオンへの参加が可能になり、参加することで専用ミッションや施設の恩恵を受けられるようになります。
更に、ストーリーの5-5をクリアすることで、ソロ専用ですが大量の報酬を獲得できるエレメンタルタワーが開放されます。
なにより、実はまだジョブクラフトアーティファクトのチュートリアルが残っています。
従って、ゲームを始めたらまず行けるところまでストーリーを進めましょう。

レベルを上げよう!

ストーリーの2-1をクリアするとブリキランドというところが解放されたのではないでしょうか?
ここはレベル上げに使えるソウルクリスタルを大量に入手できる非常に重要な場所です。
6時間に1回の入場制限がありますが、アイテムやジェムで追加開放が可能です。
強化といえばレベル上げ。ここでキャラクターの育成をしっかり行いましょう。
なお、より効率のいい上位のクエストは下位のクエストをクリアすることで挑戦可能になります。

マルチに行ってみよう!

ストーリーで詰まり始めたらマルチに行ってみましょう。そのころにはもうマルチが解放されているはずです。
最初は常設のチャレンジ!マルチクエストにあるマルチクエストをこなします。
というのも、クエストによってはMRというマルチ用のランクで参加制限をかけているものがあるからです。
ちなみに上位のマルチクエストには全てMRで参加制限がかかっています。
幸いなことにこのMR、最初の内は上がりやすいので、ストーリー同様行けるところまで行きましょう。
ちなみにマルチで初めて他の人と一緒にプレイすると、顔合わせボーナスがもらえます。(上限100人まで、計600ジェム)

イベントに参加してみよう!

マルチの常設クエストで詰まりだしたころ、ぼちぼちMRも上がってきたのではないでしょうか?
それならば今度はイベントに参加してみましょう。
イベントにはマギアの祠アーティファクトクエスト、期間限定のイベントクエスト、ソロ限定のエレメンタルタワー等があります。
期間限定のイベントクエストではアーティファクト(装備品)やジェム、ガチャチケット、各種アイテムの他にキャラクターがもらえたりと大変お得なので、ぜひ参加しましょう。
またイベントクエストではソウルクリスタルフェスという経験値クエスト(毎日4回、それぞれ1時間)が開催されており、レベル上げに大変有用です。

ミッションをやってみよう!

ホーム画面にあるミッションをタップすることで、今やることが出来るミッションを確認できます。
ミッションを完了するとジェムや妖精の涙、スタミナの実、アーティファクトや各種アイコンなどを獲得できます。
デイリーミッションはその日の内(朝5:00まで)に完了しないと、次の日のミッションに変わってしまいますので積極的にこなして行きましょう。
ウィークリーミッションは月曜日の朝5:00に切り替わります。
リワードミッションには期限はありません。
ユニオンに参加すると更にユニオンミッションが解放されます。

ジョブクラフトでギフトを解放しよう!

クエストをクリアしてジョブレベルが上昇した時、ジョブクラフトでギフトを開放するようにチュートリアルで教わったと思います。
スタミナの最大値はこのギフトの解放でしか上昇させることが出来ませんので、まずはスタミナUPのギフトを探しつつ解放していきましょう。
他にもジョブ毎にステータス上昇、クールダウン低減等の恩恵があるギフトがありますので、ジョブポイントが溜まったらどんどんギフトを解放しましょう。
またジョブレベル上昇時にスタミナが全回復するので、それを見越してクエストをこなすと効率よくスタミナを使ってクエストを進める事ができます。

スキルレベルを上げてみよう!

少しはソクリベに慣れてきたかな、と思ったらスキルレベルの強化を始めましょう。
意外におろそかになりがちですが、キャラを強くするためにはレベル上げ同様に必須級に重要な要素です。
まずはマギアの祠で素材を集めて、必殺技を強化しましょう。
スキルを強化することでキャラは大きく強くなります。

レアなリングを探してみよう!

レベルも上がってきた。スキルも強化を始めた。キャラの強化はこれだけ?
いいえ違います! まだアーティファクトというとても重要な要素が残っています。
アーティファクトにはリングタリスマンの2種類がありますが、このうちリングの方は曜日クエストのアーティファクトクエストや常設マルチ、一部シナリオの報酬に設定されているので、入手の機会が多いです。
とはいってもリングはレアドロップ設定。入手は容易ではありません。(但しアーティファクトクエストでは数種類の指輪がドロップし、レア度の低いものであれば容易に手に入ります)
ですがアーティファクトは、それの有無で操作感が変わるほど強力です。
まずはこちらのリング一覧のページで欲しい物を見つけて、入手を頑張ってみましょう。

マギアを集めよう!

スキルを強化したり、アーティファクトを強化するには大量のマギアが必要になってきます。
マギアの祠で大量のマギアを入手できますので、足りなくなったらそちらで集めましょう。
マギアの所持量に制限はありませんので、普段から必要時に備えて貯めておくのもいいでしょう。

倍化アイテムを使ってみよう!

イベントで大量のポイントを集めたり、ブリキランドでクリスタルを大量に集めたい時には、クエスト準備画面の左側のアイコンのアイテムを使用することで2倍、5倍の量を獲得することが出来ます。
ノーコン、スピクリボーナスを除く、取得アイテムを増やす「魔法の複写鏡」(2倍)、「複魔の合わせ鏡」(5倍)と
クリスタルと経験値を増やす「祝福の女神像」(2倍)、「寵愛の慈母像」(5倍)があります。
祝福の女神像と寵愛の慈母像は、ブリキランドのクエストで手持ちがある限り使ってしまって構いません。(他のクエストでは使う意味があまりありません)
倍化アイテムは使い切りで、そのクエストで自分にのみ効果があります。

武器を装備してみよう!

キャラクターはさらに武器を装備することでより強くなります。
武器はガチャまたはイベントで入手できるので、入手したら装備してみましょう。
但し、職種によって装備できるものが決まっていますので、なんでも装備できるわけではありません。
武器を装備するとメインに装備した武器のメインスキルが戦闘中に1回使用可能になり(武器の強化により2回使用可能に)、ステータスが上昇し(サブに装備した場合は半分)、サブスキルの特殊効果の恩恵が得られるようになります。
武器スキルは発動時から僅かな間だけ無敵状態になり、武器専用のスキルを繰り出します。
緊急回避以外でも武器スキルによって有効な使い方は変わりますので、使いながら慣れていきましょう。
さらに武器同士の合成で武器を強化することが出来ます。(詳しくは武器の強化と覚醒を参照)

ユニオンに参加してみよう!

ストーリークエストの4-5までクリアするとユニオンへの参加が可能となります。
ユニオンはプレイヤー20人までのコミュニティで、参加することで専用のガチャを回せたり、ミッションを受けることが出来ます。
さらにユニオン内の施設による恩恵で、クエスト報酬が僅かに増加するなどの特典もあります。
またユニオン参加者は高難度コンテンツである次元の門に挑戦可能です。
ユニオン参加に厳格な参加条件を設けているところもあれば、気軽に出入り可能なところもあります。比較的合いそうなところがあったら、早めに参加してみることをオススメします。
参加したユニオンがどうしても合わないようなら、マスターと早めに相談し、場合によっては脱退して他のユニオンを検討しましょう。

知識の確認をしよう!

ソクリベでやることは大体説明が終わりました。
ゲーム内で役立つ知識を確認して終わりましょう。
  • 属性相性の影響は大きいので、できるだけ各属性のキャラを育てよう。
  • ☆4の有利属性は約1.5倍、不利属性は約1/2。
  • ミッションにはデイリーとウィークリーとリワードがある。
  • 敵の暗転技は奥義発動で無効化できる。
  • 避けられる攻撃はきちんと避けるようにしよう。
  • 敵に狙われているときはキャラの頭上にターゲットマーカーが出る。
  • 武器を装備していれば、武器スキル発動で僅かな間だけ無敵状態になれる。
  • ジョブレベルが上がると、ジョブクラフトに使えるポイントがもらえるとともに、スタミナが全回復する。
  • スタミナ上限はジョブクラフトで増やす。
  • マルチでは特別な理由なく死体蹴りはしないこと。(時間短縮のため)
  • コンボ中は通常攻撃はあまり当てずに、できるだけ必殺技だけを当てていこう。
※戦闘関連の詳しい知識については戦闘関連TIPSをご覧ください。

分からないことがあったらよくある質問へ!

以上で初心者ガイドを終了します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
何かわからないことがある場合は、まずこちらのよくある質問をご覧ください。

最終更新日:2017/05/31

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年05月31日 10:25