ここは次元の門攻略についてのページです。
次元の門の概要については→次元の門
ステージ特性の攻略に有利なスタックアビリティの概要については→スタックアビリティ

新規コンテンツであり、ステージ特性という特殊な要素があるため現在非常に難易度の高いコンテンツとなっています。
手探りではありますが、少しでも参考になればと情報を掲載していきます。
攻略が進めばどんどん情報を追加してもらえるとありがたいです。
※なお、超覚醒を前提としたおすすめキャラは記載していません。適正度は編集者個人の判断によるものです。

全層共通

  • 特性さえ潰せるのであればそれが一番楽。特性を潰せると仮定した場合、どのボスもHPが多いだけのちょっと強いボスレベルである。ボスが強いのではなく、とにかく特性が面倒なのが特徴。
    • よって難易度ノーマルについては特性が無い為、記事を記載しておりません。
  • ほぼ共通で求められるのがコンボ枠、ブレイク削り枠、火力枠。回復、囮役についてはステージと構成次第。ダメージバリアを潰せない場合、火力枠はなるべく完凸した属性武器が求められる。反面コンボ枠や囮枠は火力を求められない為、必ずしも属性武器は必要なく、無属性でもサブスキルの性能次第で有用。
  • 武器もだが、プレイヤーの知識と腕、メンバー同士の連携も重要。中でも囮、サポート、ブレイク削りは使う人の腕次第で、難易度が左右される場面もある。その点、火力枠は武器の性能は求められるが、役割が単純なので多少気楽ではある。
  • ブレイクしないと状態異常にはならない。ブレイク中は状態異常になる為、毒やルパの腐食バフなどは有効。
  • 最深部以外、キラーアビリティ無しでの攻略は趣味の領域。自分でキラー武器、キャラを用意できなくても非キラー枠は普通2枠は有るので、その枠で貢献できればプレイ上は問題ない。
    • 但し、難易度エクストラにおいてキラー枠3種全て揃える前提の部屋もあり、特に第二層では多く見かける。

第一層

ステージ特性対応ユニット、武器

特性 HARD EXTRA ユニット名 武器名
ジャガーノート(地) Lv1 Lv3 愛の世界を抱く騎士ノア 教愛 アマルアウラ
ダメージバリア(地) Lv1 Lv3 お宝トレジャーズ ランビー 宝翼 パリオトリス
状態異常強化(浮遊) - Lv3 幻影の燈火ララノア 鳳焔 サヴァルプルーマ

おすすめキャラ

適正度 ユニット名 説明
お宝トレジャーズ ランビー 武器or覚醒次第で対特性。純粋な火力要員としても。
愛の世界を抱く騎士ノア 武器or覚醒次第で対特性。特性を潰せない場合、壁役はランサーに任せたい。
紅蓮の艶貌リリヴィス ノアを使わない場合の囮役。後ろからはブレイクを削れないのでメンバーとの連携必須。
紅の戦巫女ローゼリンデ 同上。安定度は断然上がる。
恋獄の暗殺者リーズレット コンボ要員。回避と無敵技により死ににくいので、他に有用なユニットがない場合は選択の余地あり。
蒼き双刃の執事レスター 所謂ヘイトローグとしてランサーの代わりに。お手の速度が速いので難易度は高い。
小さき武魂の烈槌ジン ブレイク割り要員。特にランサー編成の場合当てに行きやすいS1が頼りになる。
戦場に舞う妖美なる炎狐フェンテ 特にダメージバリアを潰せない場合に。火力が高いので武器がそれなりでもダメージは通るが属性武器が望ましい。
天真なる薔薇の剣聖ローズ 回復、火力バフ、コンボと重要な要素を全て1人で完結できる。
銀の森の妖精姫アルティナ ブレイク割り要員。編成によるが、中~遠距離からブレイクを削れるのは有用。
無垢なる聖域の守護獣ルパ ブレイク要員。ブレイク前にs1追撃でのリープは非推奨。
幻影の燈火ララノア 武器or覚醒次第で対特性。強浮遊を無効化できれば全ミッションクリアも容易。

難易度ハード攻略

  • 一番楽なのはランビーとノアで特性を潰してしまう事。レベルも1なので次元の中では楽な条件ではあるが、完凸キラー武器か覚醒5以上が必要。特性さえなければちょっと強いだけのグランバルドラ。
    • 特性を両方共潰せる場合は、火力をそこまで重視せずともコンボさえしっかり出来れば十分。
  • キラー無し編成の場合は、通常壁ボスと同じくランサーが囮役をする。ここで注意が必要なのは、後ろ側からは全くブレイクが削れないので、事前にメンバーと打ち合わせをして上手く正面と裏を往復する必要がある。
  • ランサー以外のメンバーはボスが正面を向いた時だけ攻撃する。中距離を維持すればかわせる攻撃ばかりなので、距離を取りながらチマチマ削っていこう。
  • ブレイク後は通常クエと同じ感覚で問題ない。強いて言うなら奥義を判定残し技ではなく、フェンテS3など火力技のクール回復用に使う事ぐらい。

難易度エクストラ攻略

  • 特性レベルが3となり、強浮遊が追加される。ダメージバリアの特性が潰せない場合、属性武器を持たせたフェンテかランビーで強引に削っていく事になる。
  • 基本的にはノーマルのランサー編成と同様のプレイでクリア可能。問題なのは敵そのものより編成のハードルの高さ。
  • ララノアで強浮遊を無効化できない場合、他の特性を無効化できても被弾しない立ち回りは必須となる。
  • 強浮遊以外の特性を潰せる場合、ノア2人で交替に押し出して攻撃を受けないようにし、遠距離からブレイクして倒すのが比較的楽。ランサーがいる場合、後方で特殊で引き付けることで、ボスが攻撃していない時間をかなり稼げる。
    • ボスが展開中のノアs1に触れている時、味方の方へ振り向くとボスを引き寄せてしまうので注意。手前に移動したい時はs1が無い時、s1とボスが離れている場合など限られる。s3のヒット後に反射で手前側へ戻れるが、ヒットタイミング次第でボスの向こう側へ落ちることも。
    • 当然ながらノア1人でも立ち回り次第で被弾を避けることは可能。s1を画面右寄りで展開すると、遊びのスペースが無くなり動きにくくなるので注意。s1が切れても慌てて貼り直さず、攻撃を誘って位置調整してから落ち着いて展開するとよい。また、ランサーがタイミングよく攻撃を誘発し、ノアに押し返させるといった補助が出来ると安定しやすい。

第二層

ステージ特性対応ユニット、武器

特性 HARD EXTRA ユニット名 武器名
ダメージバリア(火) Lv2 Lv4 蒼き幻想の探究者レイルス 蒼角 ヴァルナホーン
状態異常強化(暗闇) Lv2 Lv4 蒼き浄化の紡ぎ手ミリア 海宝 ジュエラメール
グラビティ(火) - Lv4 高尚なる水都の主公オリヴィア 麗咲 カロスレガリア

おすすめキャラ

適正度 ユニット名 説明
蒼き双刃の執事レスター 囮役兼コンボ役。腕次第では回復不要なので重要なポジションになり得る。
孤高の白牙ガルディス 囮役。属性一致でコンボもそれなりに稼げるが立ち回りは慣れを要する。
紅の戦巫女ローゼリンデ 囮役。等倍にも関わらず安定度はやはり高い。特性を潰せる場合はローグよりメリットあり。
夜霧彷徨うプリシィ コンボ役。完凸した属性武器であれば武器スキルのみダメージソースになるが、編成優先度は低い。
静かなる砂塵の支配者シャフール コンボ役。コンボに関してはプリシィより秀でている。
海を駆る蒼き絆レイナ ブレイク割り要員とダメージ要員を兼ねるが、特性を潰せる場合は編成次第なところも。
星射必中の麗弓リオーネ 武器次第で対特性。火力にも期待できる。
天真なる薔薇の剣聖ローズ 弱点属性だがかなり有用。被弾するとほぼ即死するので立ち回りには注意。
蒼き浄化の紡ぎ手ミリア 武器or覚醒次第で対特性。ブレイク前の安定度は上がるがブレイク後がやや厳しくなる。
モチーフ装備を所持していれば、奥義による貢献度はかなり高い。
蒼き幻想の探究者レイルス 武器or覚醒次第で対特性。ブレイク兼火力要員として優秀。
愛の世界を抱く騎士ノア コンボ兼ボス位置固定要員。武器は無属性SR推奨。s1の継続時間の長さにより、ボスを右端へ固定しやすい。
自身の向きには注意。
高尚なる水都の主公オリヴィア 武器or覚醒次第で対特性。コンボ兼回復要員、被ダメ軽減能力も高い。

難易度ハード攻略

  • 当然ながらキラーアビリティで特性を潰せればかなり楽になる。
  • 一層と違い後ろから普通に削れるので、立ち回り的には既存のゴーレム系ボスと大差ない。上手いレスターに囮をやってもらうか、ランサー+回復、またはディフェンダー+回復の正攻法が主。
  • 一点運が絡む要素として、特性の強暗闇がある。回避手段がなく、暗闇になると高確率で壊滅する。キラーアビリティで強暗闇を潰せない場合は、とにかく早めにブレイクを割るぐらいしかない。
  • ダメージバリアを潰せない場合、主なダメージソースはレイナのS3になる事が多い。コンボをある程度稼いだらレイナS3のクール回復に合わせて奥義を使っていこう。水杖の武器スキルや、属性武器を持たせたウォリS0などでもダメージは通るがそれをメインにするのは正直厳しい。
  • 特性を全て潰せる場合、やや安定度に欠けるローグによる囮よりは、ノアで押してしまうほうがボスの攻撃頻度も落ちるので楽。

難易度エクストラ攻略

  • 特性グラビティが付与されるため一見コンボが続かなそうに見えるが、元々コンボが得意なキャラで固めると普通に続いたりする。問題はハードと同じく運要素の暗闇。
  • バーサーカー複数で高速で割り、数ブレイクかけて倒すというのも選択肢として上がる。コンボこそ続かないが、運要素を緩和できる。レイナであれば低コンボからでもダメージが通る上、再ブレイクの為の特殊もすぐに使える。

第三層

ステージ特性対応ユニット、武器

特性 HARD EXTRA ユニット名 武器名
ダメージバリア(水) Lv2 Lv4 無垢なる聖域の守護獣ルパ 壊打 ボワクレスセンテ
ミニオンガード(水) Lv2 Lv4 義侠の令嬢シャンティ 翠峰 セレステディーネ
マルチバリア(水) - Lv4 大樹より流るる風エルミア 調和 フロリアルズ

おすすめキャラ

適正度 ユニット名 説明
天真なる薔薇の剣聖ローズ 特性を潰せない場合は必須。その場合ローズの負担がかなり高く、キャラを使いこなせる地力も必要。
魔蝶と共に舞し者アリル 特性を潰せない場合の囮役。雑魚の激しい攻撃を一手に引き受ける事になるので、タウントしつつとにかく生存第一で。
メイン武器にはHR コルセスカをオススメしたい。
冒険望む精霊の風クラッズ 特性を潰せない場合、覚醒が進んでいれば起用もあり。S3での集敵がキモ。
魔蝶の声を聴きし者ルリア 特性を潰せるメンバーで、他に有用なユニットがない場合なら。回避と無敵により生存能力は比較的高い。
白嵐の王国騎士団長アルド 武器次第で対特性。特性を潰せない場合はダメージソースとして必須。
特殊で敵を集められる上にいるだけで被ダメを減らせる。
射抜き獲る眼光エルネ 覚醒が進んでいて、かつ属性武器があれば火力枠として。ただし肝心な属性武器は現状入手不可。
小さき武魂の烈槌ジン 武器次第で対特性。ブレイク割り要員。特性を潰せない場合は必須までは行かずともいるとかなり楽。
一応ダメージも与えられる。
銀の森の妖精姫アルティナ ジンと覚醒エルネの中間的役割。
義侠の令嬢シャンティ 武器or覚醒次第で対特性。ダメージバリアを潰せないと、かなりダメージを与えられる手段が限られる。
無垢なる聖域の守護獣ルパ 武器or覚醒次第で対特性。ブレイク兼火力要員としての性能は他の追随を許さない。

難易度ハード攻略

  • やはりキラーアビリティで特性を潰せればかなり楽になる。
    • 特性を両方潰せる場合は特筆すべきことはあまりなく、再召喚時の雑魚処理を迅速に行えればほぼ問題ない為、以下の記述は特性を潰せない場合となる。
  • アリルがいる場合、アリルは画面右側でヘイトを維持するのが仕事。特殊の効果範囲は限られている為、右端で特殊を使用しても中央の雑魚は引きつけられないので注意。アリルが落ちると一気に総崩れするので、S1や武器スキルを駆使して回避に専念しよう。
    • 開始位置では右奥の雑魚まで特殊の効果範囲に入らないので、開幕は前方へ詰め寄ってから特殊を使用してs1で右奥へ移動するのがよい。仲間をターゲットすることで視界が変わるので、アルドをターゲットすることで雑魚を引きつけできているか確認しやすくなる。
  • クラッズの場合は適時S3で集敵しつつ、特殊で被ダメを抑えていく。ヘイトが安定しないので事故が起きやすいのが難点。最低でもミニゴーレムだけは抑えたい。
  • アルドはアリルの場合は左端より少し前でひたすら特殊で集敵。クラッズの場合は集敵と攻撃を切り替えつつ立ち回る。のけ反り耐性はなるべく高くしておきたい。
    • 特殊による集敵は時折途切れることがあり、その場合は特殊を使い直す必要があるので注意。アリル(クラッズ)をターゲットすることで、吸い寄せできてない雑魚を確認しやすくなる。
  • ローズはS1S3で味方を回復しつつ、ボスがブレイクしたらローズのみでコンボを維持する事になる。特殊を最大限活用しないと回復もコンボも追いつかないので、クール短縮特化でメンバーの援護に徹しよう。基本的に囮役は回復最優先だが、S1を誰に使うか、S3の使い所など判断力の必要な場面が多い。
  • ほぼ確実にボスが先にブレイクするので、ローズでボスを浮かせつつ残りのメンバーで雑魚を倒す。ブレイクは固いがHPは低いので割れさえすればすぐに倒せる。ここでジンがいると楽になる。
  • 1ブレイクではほぼ無理なので、2ブレイクで倒す事になるがその際に雑魚が召喚されるとまた同じ事の繰り返しとなる。運が良ければ再召喚なしでいけるので来ない事を祈ろう。もちろん再召喚されたからと言って無理なわけではないが、大変なのは言うまでもない。
    • 奥義が残っていれば青い魔法陣のエフェクトを纏った瞬間に奥義を使えば召喚をキャンセル出来る。暗転は多少の運も絡むが回避できるので、使うのであれば暗転よりも召喚潰しに。
  • 1ブレイク撃破も確認。約4900~5000万と膨大なHPを削る事になる上、グラキロゴスは他のボスより落下判定がシビアなのでかなり難しいが。
  • 余談だがAndroid端末に優しくない。機種によっては冗談抜きで思うように動かないので、クリア以前の問題の可能性がある。

難易度エクストラ攻略

  • 特性マルチバリアが追加されたことで、他の特性を1つは潰せないとクリア不可能と思われる。
  • 基本的にはミニオンガード、ダメージバリアの両方をキラーアビリティで潰して、普通に攻略する。ダメージが目減りする以外マルチバリアの影響はないので、倒し方はハードと基本変わらない。

最深部

ステージ特性対応ユニット、武器

特性 HARD EXTRA ユニット名 武器名
ダメージバリア(光) Lv2 Lv4 戦飢なる鷹の眼イザドラ 執行 ファルカレシス
状態異常強化(麻痺) Lv2 Lv4 深淵に埋没せし記憶ダリア 魂蝕 スワロフゼーレ
グラビティ(光) - Lv4 お宝トレジャーズ リシェル 影宝 バムルフィリア

おすすめキャラ

適正度 ユニット名 説明
漆黒纏う魂の先導者ザラムゴール 火力としてもコンボ維持として有用だが腐食は入らない。
もともとの攻撃力は高くないので、単純なダメージでは等倍の他属性火力枠と大きな差はない。
戦場に舞う妖美なる炎狐フェンテ 火力枠。無敵で暗転攻撃から回避可能。
海を駆る蒼き絆レイナ ブレイク割り要員。武器次第でダメージソースにもなれる。s3の無敵で暗転の回避も可能だが難易度は高め。
愛の世界を抱く騎士ノア コンボ兼介護要員、根性付与も有用。武器と覚醒によってダメージも入る。
なおシールドのみでは、闇属性以外のユニットはほぼ暗転攻撃から守りきれない。
天真なる薔薇の剣聖ローズ ほぼ必須。総合力はやはりトップクラス。
七色の霊刃使いサクヤ 開始2分までは属性耐性により生存力が非常に高い。
回復兼コンボ要員だが条件付きである点と、画面外や位置取りが悪いとs3が届かないので注意。
蒼き幻想の探究者レイルス 属性武器があり覚醒が進んでいれば、ブレイク兼火力要員として。
無垢なる聖域の守護獣ルパ 同じくブレイク兼火力要員。無敵での回避も比較的楽で火力も高い。居るとかなり楽。
黒き禁忌に触れし者ハシュテッド ローズがいない場合の回復、火力補助として。編成次第ではコンボがやや厳しくなる。
静かなる砂塵の支配者シャフール コンボ役。特性グラビティ対策として起用価値がある。
深淵に埋没せし記憶ダリア 武器or覚醒次第で対特性。強麻痺を無効化出来れば、落雷もシールドで耐えるという選択肢が可能。
但しブレイク後がやや厳しくなる。
戦飢なる鷹の眼イザドラ 武器or覚醒次第で対特性。ブレイク兼火力要員。無敵での回避も容易だが、体力や素早さが低く立ち回りに注意は必要。
高尚なる水都の主公オリヴィア コンボ兼回復要員。覚醒10ならローズ用指輪を装備することで、任意のタイミングで無敵を発動可能。

難易度ハード攻略

  • 他に比べると厄介な特性がなく、壁ボスでもないのでコンボ、火力、ブレイク割り、サポートの全層共通項目をクリア出来る編成なら意外と使えるキャラの幅は広い。
  • 通常技は正面に攻撃する技ばかりなので、相手のモーションを見てから裏取りしていけば比較的安全に立ち回れる。周囲に光を4つ展開するとホーミング弾が飛んで来るので、これだけは無敵技以外での全段回避は難しい。踏みつけも出が早く回避が難しいが、等倍でも1万程度なので回復役がいれば通常技で壊滅する事はあまりないであろう。
  • 暗転は2種類あって、1つは周囲に小さな光弾を複数展開し、その後に細いレーザーを降らせる。着弾地点にマーカーが出るので、確実に回避しよう。ダメージも高く、当たると強麻痺になるのでその後の追撃でほぼ倒されてしまう。
  • もう1種類は全体に攻撃範囲が表示され、ボス自身に光が収束していき、収束したところで画面全体に持続の長い爆発攻撃をする。ローズ特殊のような無敵が長い技であれば無傷で済むが、武器スキルでは回避しきれない。しかし等倍では当たると大半のキャラは落ちるので、被ダメを抑える意味でも回避は必須。
    • ローズのS3による回復を全体攻撃に合わせることが出来ると、かなり生存率があがる。収束する光が虹色になった時から通常を振り始めてS3を発動するとよいが、タイミングを完全に合わせるのは慣れててもかなり難しい。
  • 悪質な事に、この2種類を連続して使う事も。回避難易度が一気に上がる。
  • HPが30%を割ると、強制的にブレイクゲージが復活する。30%のラインは大体2500万ほど。ブレイク自体は難しくないので、奥義を温存するのであれば3ブレイクも視野に入る。
    • また、復帰時に周囲に攻撃判定が発生するので落下後は一度距離を取るのが無難。
  • HP30%を割った後には行動速度上昇状態になるパターンが追加。行動速度上昇状態中はあらゆる行動が素早くなり、暗転攻撃の溜めも早くなる。
    • 暗転攻撃の種類も増加。暗転1はレーザーの数も増えるバージョンを使用する事があり、暗転2は発動までの時間が非常に早くなる事がある。運が悪ければ上記のように連続で使ってくるのも健在で、このクエ一番の事故ポイント。回避するにもタイミングが取りづらくなっているので、これに備えて最低1人は奥義を温存しておきたい。

難易度エクストラ攻略

  • 特性グラビティが付与されるため、コンボの得意なキャラで支えつつ戦うか、コンボは捨てて高速ブレイクしつつ高ダメージで削るかといった方法になる。
  • ブレイク兼ダメージかつ無敵での回避が容易なルパを複数に、コンボ役を入れる構成が一般的。キラー持ちイザドラを入れられる場合はルパ1でも。

暗転技1

周囲に10個の雷球を展開する。
その後、画面全体のランダムな位置に雷球の数だけ強力な落雷攻撃を行う。
落雷がヒットすると麻痺状態になる。
落雷する場所には、直前に地面に魔法陣が現れる(画像右側)
HP30%以下の時、雷球の数が非常に多いバージョンを使用することがある。

暗転技2

長いためがあり、その間は背中の部分に光が集まる。
光が集まった後(画像右側)地上全域に高威力の多段攻撃を行う。
HP30%以下の時、ヘイスト状態で使用した場合は溜めも短くなる。
また、ヘイスト状態でなくとも溜めの非常に短いバージョンを使用することがある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年07月14日 14:01