軽機兵レンフルー
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。[解説]
本機は同盟企業、シームド・ラボラトリーズが調整役兼緩衝材として間に入ることで、なんとか実現に漕ぎ着けた、ギルガメア王国とバラライカ共和国の技術交流によってギルガメア王国より供与された試作型軽機兵マリウスの基礎設計データをもとにして製造されており、その性能、外見的な特徴はギルガメア王国の小型軽機兵、フードラムと非常に近いものとなっている。
なお、この代わりとして、バラライカ共和国からは同時期に開発が進められていたシュペルリング・ビーネにも使用されることになる曲面装甲の技術が供与されており、のちにギルガメア王国はこの技術を小型軽機兵クレッセントで活用することになる。
なお、この代わりとして、バラライカ共和国からは同時期に開発が進められていたシュペルリング・ビーネにも使用されることになる曲面装甲の技術が供与されており、のちにギルガメア王国はこの技術を小型軽機兵クレッセントで活用することになる。
このレンフルーのほか、同時期に同様の経緯でバラライカ共和国で開発されたフードラム、クレッセントに代表される最低機兵の流れをくむ軽機兵は装甲や攻撃力といった面では、既存の軽機兵に及ばないものの、機動力や量産性の面で優れており、最低機兵を用いたドクトリンを発展させていた南部諸国連合を中心として、普及していくことになる。