atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
StarCraft2 ストーリー翻訳 [SC2日本語訳] @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
StarCraft2 ストーリー翻訳 [SC2日本語訳] @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
StarCraft2 ストーリー翻訳 [SC2日本語訳] @wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • StarCraft2 ストーリー翻訳 [SC2日本語訳] @wiki
  • WOF-LaboResearch

WOF-LaboResearch

最終更新:2010年09月15日 15:40

starcraft2story

- view
だれでも歓迎! 編集
ここを編集

- 研究警告メッセージ(共通)
WARNING!
- 警告!
Researching 【研究対象名】 will prevent you from researching 【同種・同レベルの対象外名】 Once made, the choice will be irreversible.
Would you like to confirm this research decision?
研究はどちらか一方だけ行え、選択を取り消す事はできません。
この研究を承認しますか?

Protoss 05
- Ultra-Capacitors
- Weapon upgrades increase attack speed by 5%.
- Applies to Armory and Engineering Bay.
- 武器をアップグレードし、攻撃速度+5%
- アーマリーとエンジニアリングベイによって適用される

These self-replenishing Ultra-Capacitors reduce the reload time of all of our weapons and weapons systems.
Now each of the weapon upgrades in the Armory and Engineering Bay increases attack speed by 5% in addition to increasing damage.
自己補給式ウルトラキャパシタによって、全ての武器と攻撃システムのリロード時間が減少します。
エンジニアリング・ベイとアーマリーでウェポンアップグレードを行うと、攻撃力アップに加えて攻撃速度が5%早くなります。

- Vanadium Plating
- Armor upgrades increase life by 5%.
- Applies to Armory and Engineering Bay.
- アーマーをアップグレードし、HP+5%
- アーマリーとエンジニアリングベイによって適用される

We have created a new lightweight alloy called vanadium. Vanadium diffuses weapon impacts much more effectively than traditional armor plating, and it better preserves the life of our units.
Now each of the armor upgrades in the Armory and Engineering Bay increases unit life by 5% in addition to increasing armor.
新たな軽量合金バナジウムを製作します。バナジウムはこれまでのアーマープレートより効率良く衝撃を吸収し、効果的にユニットの命を守ります。
エンジニアリング・ベイとアーマリーでアーマーアップグレードを行うと、防御力アップに加えてライフが5%増加します。

Protoss 10
- Orbital Depots
- Supply Depots are built instantly.
- サプライ・デポを瞬時に建造

We can now call down Supply Depots straight from orbit due to our new understanding of Protoss architecture. Key pivot joints have been added to the Supply Depot's structure, allowing the Supply Depot to survive the violent turbulence of breaking through an atmosphere.
Now an SCV simply has to place a Beacon, and the crew on the Hyperion will handle the rest.
プロトスの建築術を応用し、衛星軌道上からサプライ・デポを撃ち降ろします。旋回芯軸を取り付けることにより、サプライ・デポが大気圏への突入に耐えうるようになります。
SCVがビーコンを設置するだけで、残りの作業はハイペリオンのクルーが完了させます。

- Micro-Filtering
- Refineries produce vespene gas 25% faster.
- Also applies to the Automated Refinery.
- リファイナリーのベスピンガス採集率+25%
- オートリファイナリーにも適用される。

Combining Terran and Protoss filtering techniques allows our Refineries and Automated Refineries to reclaim a higher amount of vespene gas in its purest form.
プロトスとテランの精製技術を組み合わせる事により、リファイナリーとオートリファイナリーがより多くのガスを精製できるようになります。

Protoss 15
- Automated Refinery
- Refinery no longer requires SCVs to harvest vespene gas.
- リファイナリーでのガス採集にSCVを必要としない。

We have adapted Protoss warp technology to transport gas canisters straight from the Refinery to the Command Center, eliminating the need for SCVs to carry them back.
Why the Protoss have never thought to transport vespene in this fashion is a mystery. Perhaps they lack Terran creativity and pragmatism, or possibly their primitive superstitions forbid the practice.
プロトスのワープ技術を用い、リファイナリーからコマンドセンターにガス容器を転送します。SCVがガスを運搬する必要がなくなります。
プロトスがガスの転送を考えつかなかったのは謎です。恐らく、テランのような創造性と実用主義を持たないから、もしくは原始的な迷信のせいです。

- Command Center Reactor
- Allows two SCVs to be trained simultaneously.
- SCVを2機、同時生産可能

We now have the ability to train two SCVs simultaneously, allowing our early mineral and vespene production to ramp up twice as quickly.
This breakthrough, made possible by recent insights into Protoss containment fields, should help us get a stronger foothold early in future missions.
SCVの2体同時生産が可能になりました。序盤でミネラルとガスの生産速度が2倍になります。
この技術は、プロトスの空間障壁技術の研究により実用化され、今後の任務で早期に足場を築くのに役立つはずです。

Protoss 20
- Raven
- Detects cloaked and burrowed enemies.
- Can drop Auto-Turrets.
- Can place Point Defense Drones.
- Can deploy Seeker Missiles.
- Built at the Starport.
- クロークおよび潜伏中の敵を発見する。
- オートタレットを敷設できる。
- ポイント・ディフェンス・ドローンを設置できる。
- シーカーミサイルを展開できる。
- スターポートで建造。

The Raven is an unmanned surveillance drone that can detect cloaked and burrowed enemy units. The Raven can also serve as a combat engineer by placing Auto-Turrets and Point Defense Drones and firing Seeker Missiles in strategically vital locations.
レイヴンは無人偵察機であり、クロークや地中潜伏で隠れた敵を発見できます。戦闘工兵としても有用であり、戦略的要衝において、オートタレットやポイントディフェンスドローンを設置したり、シーカーミサイルを発射できます。

- Science Vessel
- Detects cloaked and burrowed enemies.
- Can Irradiate enemy units.
- Repairs nearby mechanical units.
- Built at the Starport.
- クローク・地中潜伏中の敵を発見する。
- 敵ユニットに放射線を照射し被爆させる。
- 周辺の機械系ユニットを修理する。
- スターポートで建造。

We have created a unique version of the Science Vessel that can perform hull repairs on friendly mechanical units. This version of the Science Vessel can also Irradiate individual targets and detect cloaked and burrowed enemy units.
サイエンスベッセルを独自に改良した航空機。味方の機械系ユニットを修理できます。また、個々の目標に放射線を照射する事ができ、クロークや地中潜伏で隠れた敵も検出できます。

Protoss 25
- Tech Reactor
- Combines the Tech Lab and the Reactor.
- テックラボとリアクターを一体化する

Protoss plasma shields have finally given us the ability to fit the Tech Lab and the Reactor into a single structure add-on.
This new add-on, known as the Tech Reactor, replaces the old Tech Lab and Reactor add-ons and allows us to train two of any unit type simultaneously.
プロトスのプラズマシールドによって、テックラボとリアクターは1個のアドオンで済むようになりました。
名称はテックリアクター。異なる2種類のユニットを同時に生産できます。

- Orbital Strike
- Barracks units now arrive by Drop-Pod.
- Drop-Pod lands at the Barracks' rally point.
- バラックのユニットはドロップポッドで到着する。
- ドロップポッドはバラックのラリーポイント(集合地点)に着陸する。

We have developed a low-cost Drop-Pod that lets us send our infantry units straight from the Hyperion to the Barracks' rally point.
This technological marvel gives us the ability to reinforce instantly when far from our main base and to surprise the enemy from above.
ハイペリオンから直接バラックのラリーポイント(集合地点)まで歩兵ユニットを送ることができる安価なドロップポッドを開発しました。
この驚異的技術によって、本拠点から瞬時に増援を送って、空から敵を奇襲できます。


Zerg 05
- Shrike Turret
- Outfits all Bunkers with an automated turret.
- バンカーにオートタレットが配備される。

We have developed an automated turret that comes standard with all Bunkers. This turret, which is based on our studies of Spore Crawlers, adds extra firepower to manned Bunkers and also allows unmanned Bunkers to contribute to base defense.
バンカーに標準装備される自動タレット(砲台)を開発しました。スポアクローラーの研究により開発され、歩兵収用の有無を問わずバンカーは発砲できるので、拠点防衛に有用です。

- Fortified Bunker
- Bunkers gain +150 life.
- バンカーのHP+150

This improved Bunker design, inspired by the Ultralisk exoskeleton, attaches a hardened carapace to the top of the Bunker. This carapace dramatically increases the amount of punishment that a Bunker can absorb.
ウルトラリスクの外骨格に着想を得た改良型バンカー。上部に装甲が施され、衝撃耐性が劇的に増加します。

Zerg 10
- Planetary Fortress
- Command Center can upgrade to a Planetary Fortress.
- Upgrade grants extra armor and the Twin Ibiks Cannon.
- A Planetary Fortress cannot lift off.
- コマンドセンターはプラネタリー・フォートレスにアップグレード可能。
- アップグレードで強固な装甲とツイン・アイビクス・キャノンを獲得。
- プラネタリー・フォートレスは浮上できない。

We can now outfit the Command Center with the Twin Ibiks Cannon and additional structure plating. Please note that this upgrade, nicknamed the Planetary Fortress, must be triggered after the Command Center has been built.
Also note that a Command Center that has been upgraded to a Planetary Fortress can no longer lift off because the added weight is far too much for the Command Center's Atlas boosters.
コマンドセンターに砲台と追加装甲を装備。通称「プラネタリーフォートレス」はコマンドセンター建造直後からアップグレードが可能です。
ただし、プラネタリーフォートレスにアップグレードすると重量が増え、コマンドセンターのアトラスブースターでは推力不十分となり、浮上できなくなる事に注意して下さい。

- Perdition Turret
- Flame turret.
- Does massive area damage.
- Conceals itself when not in combat.
- 火炎放射タレット。
- 広範囲ダメージ。
- 非戦闘時は自動的に潜伏する。

This turret fires a deadly wall of flame that is ideal for holding off large waves of enemy units. The turret also conceals itself beneath the ground when out of combat, luring unsuspecting enemies into its field of fire.
The Zerg's ability to burrow has allowed them to massacre countless Terran soldiers in deadly ambushes. The new Perdition Turret should help even the score.
大量の敵を迎え撃つのに最適な、強力な炎の壁を放射する砲台です。非戦闘時には自動的に潜伏し、気付かない敵を火の海に誘い込みます。
ザーグの地中潜伏能力によって、待ち伏せに合ったテラン兵士が数多く犠牲になってきました。パーディションタレットは戦況を互角にするのに役立つはずです。

Zerg 15
- Predator
{- anti-infantry specialist
- Periodically emits a powerful area shock attack.
- Built at the Factory.
- 対歩兵に特化したユニット。
- 一定間隔で強力な範囲衝撃波を放つ。
- ファクトリーで建造。

The Predator is equipped with an electrified discharge field. This field activates each time the Predator strikes an enemy in combat, dealing heavy damage to all nearby enemy units. This makes the Predator a devastatingly effective counter to large groups of enemy units.
プレデターは放電フィールドを備えています。このフィールドはプレデターが戦闘中に有効となり、近接する敵全てに対して大ダメージを与えます。プレデターは大量の敵ユニットに対して恐ろしく効果的なカウンターになります。

- Hercules
- Massive transport ship.
- Deploys loaded troops almost instantly.
- Loaded troops survive if Hercules is destroyed.
- Built at the Starport.
- 大型輸送艦。
- 収容兵員を瞬時に着陸させる。
- ヘラクレスが破壊されても兵員は生存する。
- スターポートで建造。

We have retrofitted the Hercules-class cargo ship for use on the battlefield. This massive transport can carry entire armies and unload them at record speeds.
The Hercules will also eject Survival Pods if shot down. Ejected occupants will sustain damage, but most would agree that injury is preferable to death.
ヘラクレス級貨物船を戦闘用に改装しました。大量の兵員を収容できる上、記録的速度で着陸させることが可能です。
撃墜された時にサバイバルポットを射出し、兵員を脱出させる事も出来ます。脱出した乗組員はダメージを被りますが、死ぬよりは怪我の方がマシだと大半の考えが一致しています。

Zerg 20
- Cellular Reactor
- Specialist units start with +100 energy.
- Specialist units gain +100 maximum energy.
- 特務工作ユニットの初期エナジー+100
- 特務工作ユニットの最大エナジー+100

This reactor has a larger energy reserve on startup and can hold a much larger charge. Now our specialist units can use their abilities the moment they hit the battlefield, and they can store more energy when idle for long periods of time.
Specialist units are units that use energy, such as the Medic, Ghost, and Wraith.
建造時点で大量のエネルギーを蓄積しており、エネルギー蓄積上限も高いリアクターです。特殊工作ユニットが戦場到着時点で特殊能力を使用可能であり、長く待機状態にしておくとエネルギーを大量に蓄積できます。
特殊工作ユニットとは、メディック・ゴースト・レイスなどエネルギーを使用するものを指します。

- Regenerative Bio-Steel
- Ships and vehicles slowly regenerate life.
- 艦と車両はゆっくりと自己修復する。

Our ship and vehicle hulls are now made from a material called Regenerative Bio-Steel. This material uses internal Nanobots to slowly repair any damage the hull sustains.
While this regeneration process is much slower than conventional SCV repairs, it can be the difference between life and death if no SCVs are available.
艦と車両の装甲を再生可能な生物鉄鋼によって製作した。この素材にはナノボット(超小型ロボット)が使用されており、装甲が受けた損傷を徐々に修復する。
SCVによる通常修理より修復速度は遅いが、SCVがいない場合には生死を分けることがある。

Zerg 25
- Hive Mind Emulator
- Defensive structure.
- Can permanently Mind Control Zerg units.
- 防衛的構造物。
- ザーグユニットを永久に洗脳する。

This emulator can mimic the signals of the now-deceased Overmind and bring individual Zerg units under our permanent control.
Each conversion taxes the battery heavily, though, so a long recharge may be required before the next target can be controlled.
今は亡きオーバーマインドの信号を模倣するエミュレーター。ザーグユニットを永久的に操ることが可能。
1回ごとに大量の電力を使うので、次の敵を操るまでに長い充電が必要。

- Psi Disruptor
- Defensive structure.
- Slows movement and attack speeds of nearby Zerg.
- Constant effect.
- 防衛的構造物。
- 周辺のザーグの移動速度と攻撃速度を低下させる。
- 常時効果。

Studies conducted by the United Earth Directorate have shown that concentrated doses of sigma radiation can slow Zerg movement and reaction speeds by as much as 50%.
The Psi Disruptor has been developed to constantly emit sigma rays in a large area of effect, making it an essential base defense when facing a large Zerg force.
地球指導者連合の研究により、凝縮したシグマ放射線はザーグの移動速度と反応速度を50%も低下させることが判明した。
Psi Disruptorはシグマ放射線を広範囲に常時放出するよう設計されており、ザーグの大群に対するには不可欠な拠点防衛兵器だ。

ここを編集

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「WOF-LaboResearch」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
StarCraft2 ストーリー翻訳 [SC2日本語訳] @wiki
記事メニュー
▼ Extra Translate
 ┣ INSTALLER
 ┣ THE DEAL
 ┣ Armory
 ┣ ArmoryUpgrades
 ┣ Laboratory
 ┣ LaboResearch
 ┣ Trophies
 ┗ Mercenaries
▼ Mar Sara Mission
 ┣ PUBLIC ENEMY
 ┣ LIBERATION DAY
 ┃ ┗ OLD TIMES
 ┣ THE OUTLAWS
 ┗ ZERO HOUR
  ┗ ESCAPE FROM MAR SARA
▼ Colonist Mission
 ┣ THE EVACUATION
 ┣ OUTBREAK
 ┣ SAFE HAVEN
 ┃ ┗ GOOD MAN
 ┗ HAVEN'S FALL
  ┗ INFESTED
▼ Covert Mission
 ┣ THE DEVIL'S PLAYGROUND
 ┣ WELCOME TO THE JUNGLE
 ┣ BREAKOUT
 ┃ ┗ A BETTER TOMORROW
 ┗ GHOST OF A CHANCE
  ┗ NOVA
▼ Rebellion Mission
 ┣ THE GREAT TRAIN ROBBERY
 ┣ CUTTHROAT
 ┣ ENGINE OF DESTRUCTION
 ┣ MEDIA BLITZ
 ┃ ┗ HEARTS AND MINDS
 ┗ PIERCING THE SHROUD
▼ Artifact Mission
 ┣ SMASH AND GRAB
 ┃ ┗ QUEEN OF BLADES
 ┣ THE DIG
 ┃ ┗ ZERATUL'S WARNING
 ┣ THE MOEBIUS FACTOR
 ┃ ┣ THE BETRAYAL
 ┃ ┗ ...WHO WE CHOOSE TO BE
 ┣ SUPERNOVA
 ┃ ┗ HEIR APPARENT
 ┗ MAW OF THE VOID
  ┗ BAR FIGHT
▼ Prophecy Mission
 ┣ ZERATUL'S WARNING
 ┣ WHISPERS OF DOOM
 ┃ ┗ THE PROPHECY
 ┣ A SINISTER TURN
 ┣ ECHOES OF THE FUTURE
 ┗ IN UTTER DARKNESS
▼ Final Mission
 ┣ THE GATES OF HELL
 ┃ ┣ DANGEROUS GAME
 ┃ ┗ CARD TO PLAY
 ┣ BELLY OF THE BEAST
 ┃ ┗ FIRE AND FURY
 ┣ SHATTER THE SKY
 ┃ ┗ FIRE AND FURY
 ┗ ALL IN
  ┗ THE SHOWDOWN

▼ Intro
 ┣ SWARM
 ┣ HOPES AND FEARS
 ┣ LAB RAT
 ┣ LAB RAT EndCinema
 ┣ GET IN TOGETHER
 ┣ BACK IN THE SADDLE
 ┃ ┗ CHOICES
 ┗ RENDEZVOUS
   ┗ TRANSMISSION
▼ Kaldir
 ┣ HARVEST OF SCREAMS
 ┃ ┗ LEVIATHAN
 ┣ SHOOT THE MESSENGER
 ┣ ENEMY WITHIN
 ┗ TRAVEL
   ┗ BIRTHWORLD
▼ Char
 ┣ DOMINATION
 ┣ FIRE IN THE SKY
 ┣ OLD SOLDIER
 ┃ ┗ CONSCIENCE
 ┗ TRAVEL
▼ Zerus
 ┣ WAKING THE ANCIENT
 ┣ THE CRUCIBLE
 ┣ SUPREME
 ┗ TRAVEL
▼ Skyegeirr Station
 ┣ INFESTED
 ┣ HAND OF DARKNESS
 ┣ PHANTOM OF THE VOID
 ┃ ┗ SHIFTING PERSPECTIVES
 ┗ TRAVEL
▼ Dominion Space
 ┣ WITH FRIENDS LIKE THESE
 ┣ CONVICTION
 ┃ ┗ BELIEVE IN ME
 ┗ TRAVEL
▼ Korhal
 ┣ PLANETFALL
 ┣ DEATH FROM ABOVE
 ┗ THE RECKONING
   ┗ ASCENSION

▼整理中...
▼ 要再編成
 ┣ ★↓統一?★
 ┣ Abathur会話
 ┣ K-Chamber告知
 ┣ Kerriganアビリティ
 ┣ Kerrigan発言
 ┣ Izsha発言

▼ 整理済
 ┣ ユニット強化・進化 Page.1
 ┣ ユニット強化・進化 Page.2
 ┣ ブルードマザー通信 Page.1
 ┣ 惑星チャー発言 Page.1
 ┣ 惑星チャー発言 Page.2
 ┣ 惑星ゼラス発言 Page.1
 ┣ 惑星ゼラス発言 Page.2
 ┣ 惑星ゼラス発言 Page.3
 ┣ スカイゲイル研究所発言 Page.1
 ┣ スカイゲイル研究所発言 Page.2
 ┣ スカイゲイル研究所発言 Page.3
 ┣ ドミニオンスペース Page.1
 ┣ ドミニオンスペース Page.2
 ┣ ドミニオンスペース Page.3
 ┣ コーハル Page.1
 ┣ コーハル Page.2
 ┣ コーハル Page.3


オプション設定解説

▼ Whispers of Oblivion
 ┣ WHISPERS OF OBLIVION
 ┣ DARK WHISPERS
 ┣ GHOSTS IN THE FOG
 ┗ EVIL AWOKEN
  ┗ INTERLUDE
▼ Aiur
 ┣ RECLAMATION
 ┣ FOR AIUR!
 ┃┗ ZERATUL'S VISION
 ┣ THE GROWING SHADOW
 ┃┗ CHAINS
 ┗ THE SPEAR OF ADUN
  ┗ ARKSHIP


▼ LIBERTY CAMPAIGN
 ┣ MAR SARA MISSIONS
 ┣ COLONIST MISSIONS
 ┣ COVERT MISSIONS
 ┣ REBELLION MISSIONS
 ┣ ARTIFACT MISSIONS
 ┣ PROPHECY MISSIONS
 ┣ FINAL MISSIONS
 ┗ STORY MODE
▼ EXPLORATION
 ┣ GUIDE ONE
 ┣ GUIDE TWO
 ┣ GUIDE THREE
 ┗ CHALLENGES
▼ CUSTOM GAME
 ┣ MEDIUM A.I.
 ┣ HARD A.I.
 ┣ VERY HARD A.I.
 ┣ INSANE A.I.
 ┣ OUTMATCHED
 ┗ BLIZZARD MODS
▼ COOPERATIVE
 ┣ MEDIUM A.I.
 ┣ HARD A.I.
 ┣ VERY HARD A.I.
 ┣ INSANE A.I.
 ┗ RACE A.I.
▼ QUICK MATCH
 ┣ SOLO LEAGUE
 ┣ TEAM LEAGUE
 ┗ COMPETITIVE
▼ COMBAT
 ┣ ECONOMY
 ┣ MELEEE COMBAT
 ┗ LEAGUE COMBAT
▼ FEATS OF STRENGTH

▼ Terran Voice
 ┣ Terran Main Unit(A~N)
 ┣ Terran Main Unit(O~Z)
 ┣ Terran Campaign Unit
 ┗ Terran Hero & Joke Unit
▼ Zerg Voice
 ┣ Zerg Main Unit
 ┗ Zerg Campaign & Hero Unit
▼ Protoss Voice
 ┣ Protoss Main Unit
 ┗ Protoss Campaign & Hero Unit
▼ Hybrid Voice
 ┗ Hybrid Unit


▼現在閲覧中のページアクセス
今日 : -
昨日 : -
トータル : -

翻訳メモ

  • 翻訳メモ
  • WoF原文 1
  • WoF原文 2
  • WoF原文 3
  • 固有名詞リスト


ここを編集
記事メニュー2

▼翻訳&日本語化
★ぎさーるのメモ帳 SC1和訳集
★日本語化のいろいろ

▼公式
公式サイト
Battle.net

▼戦略・情報サイト
★PSiArc's SCII strategy guide
★StarCraftⅡ:Legacy of the Void 日本語wiki(現行wiki)
SC2 Strategy @wiki

▼日本語コミュニティ、大会運営
★Starcraft 2 JP Community
PlayGG
ニコニコミュニティ StarCraftⅡ

▼動画(Youtube)
teamliquidnet
HDstarcraft
BlizShouter

▼LiveStreaming
★Starcraft 2 JP Community
★TeamLiquid

▼リプレイ
SC2Replayed.com
GameReplays
SCReplays.com
Replays.Net
GosuGamers

▼その他
TEAM LIQUID
TEAM LIQUID(Wiki)
STARFEEDER
sc2mapster (カスタムマップ)
SC2 Ranks

▼SC2関係なし
Diablo3 ストーリー翻訳@wiki

ここを編集


人気記事ランキング
  1. SUPERNOVA
  2. BREAKOUT
  3. THE GATES OF HELL
  4. MAW OF THE VOID
  5. THE DEAL
  6. INSTALLER
  7. NOVA
  8. THE MOEBIUS FACTOR
  9. WOF-Trophies
  10. DANGEROUS GAME
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1814日前

    右メニュー
  • 2199日前

    トップページ
  • 2210日前

    〔HotS〕HOPES AND FEARS No.1
  • 2210日前

    〔HotS〕SWARM No.1
  • 2533日前

    〔HotS〕ENEMY WITHIN No.1
  • 2787日前

    〔HotS〕SUPREME Comment
  • 2787日前

    〔HotS〕ZERUS ZURVAN CONVERSATION No.02
  • 2789日前

    メニュー
  • 2789日前

    WOL_STORY MODE
  • 2789日前

    ご意見・ご要望
もっと見る
人気記事ランキング
  1. SUPERNOVA
  2. BREAKOUT
  3. THE GATES OF HELL
  4. MAW OF THE VOID
  5. THE DEAL
  6. INSTALLER
  7. NOVA
  8. THE MOEBIUS FACTOR
  9. WOF-Trophies
  10. DANGEROUS GAME
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1814日前

    右メニュー
  • 2199日前

    トップページ
  • 2210日前

    〔HotS〕HOPES AND FEARS No.1
  • 2210日前

    〔HotS〕SWARM No.1
  • 2533日前

    〔HotS〕ENEMY WITHIN No.1
  • 2787日前

    〔HotS〕SUPREME Comment
  • 2787日前

    〔HotS〕ZERUS ZURVAN CONVERSATION No.02
  • 2789日前

    メニュー
  • 2789日前

    WOL_STORY MODE
  • 2789日前

    ご意見・ご要望
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 鬼レンチャンWiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.