atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
StarCraft2 ストーリー翻訳 [SC2日本語訳] @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
StarCraft2 ストーリー翻訳 [SC2日本語訳] @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
StarCraft2 ストーリー翻訳 [SC2日本語訳] @wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • StarCraft2 ストーリー翻訳 [SC2日本語訳] @wiki
  • WOF-Laboratory

WOF-Laboratory

最終更新:2010年09月18日 17:28

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ここを編集

Protoss 01~04

Stetmann Log: Entry 2133
ステットマンの記録: 第2133号

Protoss "crystal" sample recovered by Raynor's Raiders, 10.7.2504.
プロトスの「クリスタル」サンプル。レイナーズ・レイダーズにより回収。2504年10月7日。

I placed the crystal in saline solution for storage. Its density has increased 553% in the last twelve hours. Where does it get energy or raw materials for that? I have a terrible suspicion that it's... connecting to the ship somehow. If Swann suspects, he'll drop it out the airlock, and that would be a tragedy. This sample could lead to huge breakthroughs for the Raiders.
クリスタルを生理食塩水に浸して保管することにした。その密度はこの12時間の間に553%増加している。どこからエネルギー、ないしは原料を得ているのだろうか?僕はこいつが、何らかの形で…船に接続しているんじゃないかという恐ろしい疑念を抱いてしまった。もしスワンが同じ疑いを持ったら、彼はこいつをエアロックから放り出すだろうが、そんな悲劇はごめんだ。このサンプルはレイダーズの技術に重大なブレイクスルーをもたらしてくれるに違いないのだから。

I just have to be careful, and if there's any sign that it will harm the Hyperion, I'll destroy the crystal myself.
ただ注意は必要だ。もしこれがハイペリオン号に何らかの危害を加えるような兆候があれば、僕自らクリスタルを破壊しよう。

Protoss 05~

Stetmann Log: Entry 2142
ステットマンの記録: 第2142号

The crystal is growing, and it appears to have something--some sort of... anti-matter? Gravitational anomaly? Non-standard phenomenon?--hovering over it. I'm now convinced that the crystal is drawing power from the ship, but in ways so subtle as to be undetectable.
クリスタルは成長しており、しかもその上に何らかの物質が、何らかの作用―反物質?重力異常?超常現象?…で浮かんでいるように見える。このクリスタルは、検出できないほど微弱ではあるものの、船からパワーを引き出しているに違いないと確信した。

It is non-organic but has a molecular structure as diverse and complex as any organism's. It's developed an intricate matrix that makes it tough and surprisingly flexible. An alloy based on this crystal would have impressive damage mitigation. The structure of this matrix also suggests some sort of energy-storage system. There might be something to this.
有機体ではないが、まるで臓器のように多様かつ複雑な分子構造を持っている。入り組んだマトリクス組成をしており、頑丈でありながら驚くほどに柔軟だ。このクリスタルをベースにした合金を作れば目覚ましくダメージを軽減できるだろう。このマトリクスの構造はまたある種のエネルギー備蓄システムを思わせる。きっとそういうものに違いない。

The protoss are so far beyond us. We must seem amoeboid to them.
プロトスは我々よりはるかに進んだ地点にいる。まるで自分たちがアメーバになったみたいだ。

Protoss 10~

Stetmann Log: Entry 2204
ステットマンの記録: 第2204号

The protoss crystal continues to grow. I no longer think it is drawing power from the ship. It's getting pure energy from that sphere above it, which presents a new worry. What's it doing with all that power? Is it going to release it explosively? I have to keep Swann away from the sample; he will definitely shoot it out the airlock. With me strapped to it.
プロトスのクリスタルは成長し続けている。船からパワーを引き出しているという仮説は捨てた。上に浮かぶ球体から純エネルギーを得ているのだ。もっともこれはこれで別の心配が出てくる。いったいそのパワーで何をしているんだ?いつか爆発的に放出したりするんじゃないだろうか?スワンをこのサンプルに近づけないようにしないと。彼は間違いなくこいつをエアロックから放り出したがるだろうからね。僕をくくりつけて。

I tried scraping smaller samples, but all my tools broke. Luckily, I found some cast-off chips floating in the tank. Wonder how they came off? In any case, the chips revealed more of the matrix. It's keeping the energy there in a vortex. How does it move the energy so fast? It may be the fabled protoss warp technology. For all its complexity, the matrix is as solid as the strongest structure. Hm, I wonder if I could apply these dynamics to our own structures? Make a note.
少し削り取って調べようとしたが、道具の方が壊れるばかりだ。幸いなことに、タンクの中に剥がれた小片が少々浮かんでいるのを見つけた。しかしどうやって剥がれたんだろう?何にせよ、この小片があればマトリクス構造以上のことがわかるはずだ。渦巻きの中にエネルギーを貯め込んでいるようだが、どうやってエネルギーをこうも速く運動させているのだろう?あの有名なプロトスのワープ技術はこのあたりに秘密があるのかもしれない。これほどの複雑さにもかかわらず、マトリクスは強固な建築物のように頑丈だ。ふむ、このダイナミクスを我々の建造物に生かせないだろうか?メモしておこう。

I'm learning so much from this crystal, but I can't help feeling as if it's learning from me, if that makes sense. Late. Tired. Sleep now.
このクリスタルから学べることは極めて多いが、ひょっとしたらこれも僕から物を学んでいるんじゃないかという気がしてならない。妙な考えだけど。もう遅い。疲れた。寝よう。

Protoss 15~

Stetmann Log: Entry 2229
ステットマンの記録: 第2229号

I've been staring at that anomalous sphere above the crystal. It's obviously an energy emitter, but it has such strong containment that the crystal can slowly draw power from it via some method I don't understand. That gives me an idea: using our own containment technology, I could modify our SCV manufacturing process to double capacity with no increased risk. I think.
クリスタルの上部に浮かぶ不思議な球体を凝視していた。明らかにこれはエネルギー放出器だ。しかし強力な封鎖機構があるおかげで、クリスタルはここからゆっくりとパワーを引き出すことができるのだ。僕が知らない経路を使って。ここでひらめいた。僕らが持っている封鎖技術と組み合わせれば、リスクの増加なくSCV生産プロセスの効率を二倍にできるんじゃないだろうか。たぶん。

Breakthrough! The energy in this crystal is not kept in a vortex pattern. It was warping the energy around so fast that I couldn't detect it. In an odd coincidence, the warping slowed just enough for my sensors to pick it up. Not sure how or why. Every time I reach my wits' end with this sample, something happens by... chance... and I get a breakthrough.
大発見だ!クリスタルの中のエネルギーは渦巻きを描いているんじゃない。検知できないほど素早く周囲をワープしていたんだ。どういう偶然なのか、ちょうど僕のセンサーで拾えるくらいまでワープが遅くなったのでわかった。なぜとかどうやってとかはわからない。僕がこのサンプルについて頭脳を使い果たすと、毎回どういうわけか…何かが「偶然」起きて、ブレイクスルーが得られるんだ。

Is it helping me? Clearly I've been working too many hours. I'm going to go lose some more credits on Lost Viking.
こいつは僕を助けているのだろうか?いや、さすがにちょっと働きすぎだな。ちょっとロスト・ヴァイキングでもやってまたクレジットをスってくるか。

Protoss 20~

Stetmann Log: Entry 2318
ステットマンの記録: 第2318号

Okay, I may be exceeding the boundaries of good science, but I am now sure this crystal has some sort of... if not sentience, at least... direction. I put a broken nano-fabricator in the tank last night, and today it's fixed. And it can accomplish things it shouldn't. If I can reverse engineer this fabricator, I could do amazing things with automated repair, or even near-instant manufacturing of advanced AI weaponry. Possibilities are limitless.
オーケー、もしかしたらまともな科学というものの境界を超えちゃってるかもしれないけど、このクリスタルはある種の…直観、と呼ぶべきでないなら、傾向、そういうものを持っている。間違いない。昨夜壊れたナノ加工マシンをタンクに放り込んでおいたんだが、今日になったらなんと直っていた。こいつはそうなっちゃいけないようなことをやってのける。もしこの加工マシンをリバースエンジニアリングできたら、画期的な自動修理システムができるかもしれないぞ。もしくは半瞬間的に生産を行える最新AI兵器庫だ。可能性は無限にある。

On the less upbeat end of things, the level of energy stored in the crystal's matrix has not increased at all, despite the fact that the crystal continues to grow. So it must be emitting that energy somehow, some... where.
あまりおもしろくない結びになるが、クリスタルのマトリクス内に貯蔵されているエネルギーのレベルは全く上昇していない。クリスタルは成長しているにもかかわらず。つまりこれはエネルギーを何らかの方法で発散しているんだろう…。どこかへ。

Protoss 25~

Stetmann Log: Entry 2977
ステットマンの記録: 第2977号

All of the containment and reinforced structural integrity theorems I've developed from studying this crystal are starting to... well... crystallize. I think we might be able to contain energies that once required huge machines. Or even manufacture structures capable of hot landings from orbital origins with acceptable stresses.
僕がこのクリスタル研究を通じて開発してきた封鎖機構、より強固な構造的完全性定理、そういった全てがこう、なんて言うか…結晶化したようだ。かつては巨大な機械が必要だったようなエネルギーを今なら簡単に収容できるかもしれない。あるいはひょっとすると軌道上からの大気圏突入にも耐えるような構造物をほどほどの圧力で加工できるかも。

I'm a sham. I haven't truly learned anything from this crystal. I've just observed the smallest details from it and somehow wrangled a few tidbits when the crystal... helped me. I don't understand how the protoss can possess technology of this magnitude and not rule the known universe. Perhaps they simply don't want to?
僕はいんちきだ。僕が本当にこのクリスタルから学んだことなんて何もないんだ。僕はただごくごく小さな細部を観察して、少々のかけらをいじくっていただけで、そしたらどういうわけかクリスタルが僕を…「助けて」くれた。それだけ。僕はプロトスがなぜこれほどまでの技術を持っていながら宇宙を支配していないのか不思議でならない。単にそうしたいと思わないってだけなのだろうか?

Last entry on this sample. I figured out where it is putting all that excess energy. It's feeding the Hyperion. Subtly helping to power the ship, balancing out some of the more ragged systems. It's giving of itself, and has been since it got here. Swann is excited that the ship is running so well, but he has no idea why. And I'm not going to tell him.
このサンプルに関する最後のエントリだ。こいつが余分なエネルギーをどこにやっているのかわかった。なんとハイペリオン号に与えていたんだ。わずかばかり船にパワーを供給し、システムのおんぼろ箇所のバランスを取っていたんだ。こいつは自分自身を分け与えていた。それもここに来た時からずっと。スワンは最近船の調子が良いので喜んでいたが、なぜかはわからないようだった。教えるつもりはない。

Zerg 01~04

Stetmann Log: Entry 2103
ステットマンの記録: 第2103号

Zerg sample recovered by Raynor's Raiders, 6.10.2504.
ザーグのサンプル。レイナーズ・レイダーズにより回収。2504年10月6日。

Sample appeared dead when brought in, including tissue necrosis. However, tests now reveal frantic cellular activity, and it is moving.
持ち込まれた段階では、サンプルは死んでいるようであり、細胞ネクローシスを起こしている。だがテストにかけてみると狂ったような細胞活動が認められ、しかも動いている。

This defies everything I understand about biology. I'm tracking massive generational changes in each cell. In the last hour, this thing has evolved more than humans did in 100,000 years.
こいつは僕が知っているあらゆる生物学に反しているかのようだ。細胞ごとに激しい世代交代が行われているのを追跡している。さっきの一時間で、こいつは人類が10万年かけた分よりも急速な進化を遂げたようだ。

If I can harness this, it could lead to huge military innovations for the Raiders.
もしこれを活用することができれば、レイダーズの軍事技術に大革命をもたらせるだろう。

Zerg 05~

Stetmann Log: Entry 2139
ステットマンの記録: 第2139号

The recovered zerg sample is still growing. I introduced a protein solution. Might have been a mistake.
回収したザーグのサンプルは今なお成長している。今回はタンパク溶液を使ってみたのだが、もしかしたら間違いだったかもしれない。

At the cellular level, the sample shows strains of every known zerg creature--and many other strains that I don't recognize. It will take a while to map it all, but I've already begun extracting data from an ultralisk cell, and I found a spore crawler cell that yielded data on its instinctive threat-recognition routines.
細胞レベルでは、このサンプルは既知のあらゆるザーグクリーチャーの形質を見せている―そして多くのまだ見たことのない形質も。それらをすべてマッピングするにはだいぶかかるだろうが、僕は既にウルトラリスク細胞のデータ抽出を済ませてしまった。それから本能的な脅威認識ルーチンを持つ、スポア・クロウラー細胞のデータも引き出せた。

Zerg 10~

Stetmann Log: Entry 2247
ステットマンの記録: 第2247号

Recovered zerg sample continues to evolve. Clearly has motor function despite the lack of anything like a neural cortex. It's giving off more heat than it could possibly be absorbing in that tank.
回収したザーグのサンプルは進化し続けている。神経系皮質のようなものが何もないにもかかわらず、明らかに信号伝達細胞の存在が見てとれる。おそらくタンク内で吸収するよりも多い量の熱を発散しているのではないだろうか。

I'm learning how some zerg burrow so well. It's extremely sophisticated. They have billions of tiny muscles that vibrate at a low frequency, effectively loosening soil, crumbling rock, and snapping vegetation. They can "swim" through the ground. It's not quite as fast as running, but it's close.
僕はどうやってザーグがああもうまく地面に潜るのかわかりかけてきたところだ。あれは極めて洗練された動きなんだ。あれは低周波数で振動する無数の微細な筋肉を持っていて、効果的に土壌をほぐし、岩を粉砕し、植物を折り砕く。奴等は地面を「泳ぐ」ことができる。走るほどの速さではないにせよ、それに近い。

I can see a way to put this knowledge to good use.
この知識は役に立ちそうだ。

Zerg 15~

Stetmann Log: Entry 2297
ステットマンの記録: 第2297号

The zerg sample has developed an ocular organ. Will limbs be next? There is a basic dichotomy to zerg cell reproduction. Type A cells throw off seemingly random mutations. Type B cells hunt down these mutations and destroy them. It's survival of the fittest on the cellular level. Successful mutations thrive.
ザーグのサンプルは眼球器官を作り上げた。次は手足かな?ザーグの細胞生成にはシンプルな二項対立ルールがあるみたいだ。タイプA細胞は一見ランダムな変異を作り出す。タイプBはその変異を見つけて破壊する。これは細胞レベルにおける適者生存の法則なんだ。優れた変異の方が生き残る。

I used microscopic scrapings from the sample to test an electrical discharge field I'd been tinkering with for some time. The results were gratifying. As an interesting side effect, the zerg matter developed into a very dense but flexible material. This material could be used to reinforce the superstructure of those old Hercules-class cargo ships that Swann's always trying to find a use for.
サンプルから顕微鏡レベルの小片を切り取って、一時よくいじくり回していた放電フィールドに放り込むテストを行ってみた。結果は素晴らしいものだった。興味深い副次効果として、このザーグ物質は非常に高密度かつ柔軟な素材を作り出したのだ。この素材はスワンがいつもやりたがっていた、往年のヘラクレス級輸送艦の上部構造を強化するのにうってつけだ。

I wish there were time to both pursue the discharge field and iterate on the hardened matter. I doubt there will be.
放電フィールドを改良する時間と、硬化物質の実験を繰り返す時間が両方あればいいんだけど。無理だろうな。

Zerg 20~

Stetmann Log: Entry 2354
ステットマンの記録: 第2354号

The zerg sample has developed a large neural cortex. I've noticed it reacting to external stimuli, but in a very disturbing way. When it detects my presence, it stops moving. Is it trying to "play dead"? Can it react at that level?
ザーグのサンプルは大きな神経系皮質を作り上げた。こいつは外部の刺激に反応していることに気付いたが、かなり腹の立つやり方だ。こいつは僕の存在を感知すると、動くのをやめるんだ。「死んだふり」でもしてるのか?そういうレベルで反応できるのだろうか?

I noticed earlier that zerg alpha amino acids have unique R groups. I've run a full regimen on some. Results are stunning. Zerg aminos are able to combine dead cell matter with normal proteins to biosynthesize new cells. They don't suffer generational cell degradation. Simply put, a zerg will never die of old age. They can constantly renew themselves, albeit with radically changing cell structure.
以前、ザーグのアルファアミノ酸は固有のRグループを持っていることに気付いた。そして今回全てのテスト項目を走らせ終わったんだが、結果は驚異的だった。ザーグのアミノは死んだ細胞物質を普通のタンパク質と混ぜ合わせて新しい細胞を生合成することができるのだ。彼等は世代間の細胞崩壊に悩まされることがない。わかりやすく言えば、ザーグは老衰で死ぬことがない。彼等は根本的に細胞構造を変化させられるにもかかわらず、常に自身を再生成し続けることかできるんだ。

We could never harness this for biological use with terrans: the results would be foregone and horrifying. But I wonder if I could alloy zerg tissue with some of our metals to make buildings that heal? The renewal process also throws off immense energy as a byproduct. Something there. I should see about harnessing that energy.
これは決してテランの生化学に応用してはいけないだろう。結果は目に見えているし、恐るべきことになる。でもザーグ細胞とある種の金属を合金にして、自己再生する建築物なんてものを作るのだったらどうだろう?またこの再生プロセスは副産物として莫大なエネルギーを生成する。これだ。このエネルギーを応用することも考えてみるべきかもしれない。

Zerg 25~

Stetmann Log: Entry 2384
ステットマンの記録: 第2384号

The sample is trying to escape. I've detected several new acids in the nutrient solution. Over time, they will crack the tank. I wonder if Commander Raynor can post some marines down here? No; he'll want to destroy it. I haven't learned everything I can from this thing yet.
サンプルは逃亡しようとしている。栄養溶液の中に様々な新種の酸を発見した。時間が経てば、こいつらはタンクにひびを入れるだろう。レイナー艦長ならここに兵士を配置してくれるだろうか?いや、あの人は破壊しようとするだろうな。僕はまだこいつを自分の限界まで研究しつくしていないのに。

Breakthrough. I dosed some tissue with concentrated sigma radiation, and it slowed growth and movement severely. It would take a lot of work to safely deploy that much radiation on the battlefield, but it might be worth it.
大発見だ。細胞に高出力のシグマ線を当ててみたところ、成長速度と動きが著しく遅くなった。この量の放射線を戦場で安全に運用するためには相当苦労するだろうが、それだけの価値はあるかもしれない。

Another breakthrough, and this one scares me. I mapped my way through the DNA of some brain tissue, peering back thousands of years, and I isolated the strain from which the zerg Overmind was derived. Not enough to clone the Overmind, but I could follow this strand to gain insight into how it controlled the zerg.
またまた大発見だ。今度のは僕も恐ろしくなった。脳組織のDNAマッピングを進めながら、その数千年分の進化を見つめ返してみたわけだが、そこからなんとザーグのオーバーマインドに連なる形質を分離することに成功した。オーバーマインドそのものをクローンするのには十分じゃないが、このストランドを調べていけばどうやってあれがザーグをコントロールしているのかわかりそうだ。

限界到達後

Visit the Lab
You have received an important message from the Moebius Foundation. You can read the message on the Research Console in the Laboratory.}
ラボへ行こう
メビウス財団から重要なメッセージを受け取りました。研究室の研究コンソールでメッセージを読むことができます。

Message from the Moebius Foundation
メビウス財団からのメッセージ

Mr. Raynor,
レイナー様へ

Since you clearly have all of the relics you need, we would be happy to purchase any future protoss items you find for for 10,000 credits per relic.
あなた方は明らかに必要なレリック全てを回収なされたようですので、私共は今後発見されるプロトスの物品を、一体につき10000クレジットにて喜んで購入いたします。

Check this console if you find any rare protoss items, and the funds will be instantly wired to your account.
新たなプロトスの希少物品を発見されましたらこのコンソールをご覧下さい。代金はただちに口座にお振り込みいたします。

-Dr. Narud
ナルード博士

<売却時>
You have sold your excess protoss relics to the Moebius Foundation for 10,000 credits per relic.
余ったプロトスのレリックを一個10000クレジットでメビウス財団に売却しました。

Selling Artifacts
The Moebius Foundation will pay 10,000 Credits for every Protoss Relics you find from this point forward.}
Check the Research Console in the Laboratory when you bring new Relics back to the Hyperion, and funds will be instantly wired to your account.
アーティファクトの売却
これ以降、あなたがプロトスのレリックを見つけるたびにメビウス財団は10000クレジットを支払ってくれます。
新しいレリックをハイペリオンに持ち帰ったら研究室の研究コンソールをチェックして下さい。代金はただちに口座に追加されます。



Message from the Moebius Foundation
メビウス財団からのメッセージ

Mr. Raynor,
レイナー様へ

You have obviously reached the limit of what you can learn from zerg bio-samples. We would be happy to purchase any future samples you find for 10,000 credits per sample.
あなた方は明らかにザーグの生体サンプルから学べる限界に達したようですね。私共は今後発見されるサンプルを、一体につき10000クレジットにて喜んで購入いたします。

Check this console if you find any further bio-samples, and the funds will be instantly wired to your account.
新たな生体サンプルを発見されましたらこのコンソールをご覧下さい。代金はただちに口座にお振り込みいたします。

-Dr. Narud
ナルード博士

<売却時>
You have sold your excess protoss relics to the Moebius Foundation for 10,000 credits per relic.
余った生体サンプルを一個10000クレジットでメビウス財団に売却しました。

Selling Bio-samples
The Moebius Foundation will pay 10,000 Credits for every Zerg Bio-Sample you find from this point forward.}
Check the Research Console in the Laboratory when you bring new Bio-Samples back to the Hyperion, and funds will be instantly wired to your account.
生体サンプルの売却
これ以降、あなたが生体サンプルを見つけるたびにメビウス財団は10000クレジットを支払ってくれます。
新しい生体サンプルをハイペリオンに持ち帰ったら研究室の研究コンソールをチェックして下さい。代金はただちに口座に追加されます。




Ihan Crystal

The Ulaan Prophecy
(ウラーンの預言)

In the fullness of time
The cycle shall draw to its end.
The xel'naga, who forged the stars,
Will transcend their creation....
時やがて満ち満ちて
螺旋は終わりに至るなり
星々を造りし者ゼルナーガ
創造の業を畳みて去らん

Yet, the Fallen One shall remain,
Destined to cover the Void in shadow....
されども"堕ちたる者"なお残り
暗き"虚無"を覆う定めなり

Before the stars wake from their
Celestial courses,
He shall break the cycle of the gods,
Devouring all light and hope.
星々がその天道より
目覚めるになお先立ちて
かの者神々の螺旋を打ち砕き
一切の光と望みを喰い尽くさん

It begins with the Great Hungerer.
It ends in utter darkness.
大いなる餓鬼に始まり
茫漠の闇に終わるなり

ここを編集

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「WOF-Laboratory」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
StarCraft2 ストーリー翻訳 [SC2日本語訳] @wiki
記事メニュー
▼ Extra Translate
 ┣ INSTALLER
 ┣ THE DEAL
 ┣ Armory
 ┣ ArmoryUpgrades
 ┣ Laboratory
 ┣ LaboResearch
 ┣ Trophies
 ┗ Mercenaries
▼ Mar Sara Mission
 ┣ PUBLIC ENEMY
 ┣ LIBERATION DAY
 ┃ ┗ OLD TIMES
 ┣ THE OUTLAWS
 ┗ ZERO HOUR
  ┗ ESCAPE FROM MAR SARA
▼ Colonist Mission
 ┣ THE EVACUATION
 ┣ OUTBREAK
 ┣ SAFE HAVEN
 ┃ ┗ GOOD MAN
 ┗ HAVEN'S FALL
  ┗ INFESTED
▼ Covert Mission
 ┣ THE DEVIL'S PLAYGROUND
 ┣ WELCOME TO THE JUNGLE
 ┣ BREAKOUT
 ┃ ┗ A BETTER TOMORROW
 ┗ GHOST OF A CHANCE
  ┗ NOVA
▼ Rebellion Mission
 ┣ THE GREAT TRAIN ROBBERY
 ┣ CUTTHROAT
 ┣ ENGINE OF DESTRUCTION
 ┣ MEDIA BLITZ
 ┃ ┗ HEARTS AND MINDS
 ┗ PIERCING THE SHROUD
▼ Artifact Mission
 ┣ SMASH AND GRAB
 ┃ ┗ QUEEN OF BLADES
 ┣ THE DIG
 ┃ ┗ ZERATUL'S WARNING
 ┣ THE MOEBIUS FACTOR
 ┃ ┣ THE BETRAYAL
 ┃ ┗ ...WHO WE CHOOSE TO BE
 ┣ SUPERNOVA
 ┃ ┗ HEIR APPARENT
 ┗ MAW OF THE VOID
  ┗ BAR FIGHT
▼ Prophecy Mission
 ┣ ZERATUL'S WARNING
 ┣ WHISPERS OF DOOM
 ┃ ┗ THE PROPHECY
 ┣ A SINISTER TURN
 ┣ ECHOES OF THE FUTURE
 ┗ IN UTTER DARKNESS
▼ Final Mission
 ┣ THE GATES OF HELL
 ┃ ┣ DANGEROUS GAME
 ┃ ┗ CARD TO PLAY
 ┣ BELLY OF THE BEAST
 ┃ ┗ FIRE AND FURY
 ┣ SHATTER THE SKY
 ┃ ┗ FIRE AND FURY
 ┗ ALL IN
  ┗ THE SHOWDOWN

▼ Intro
 ┣ SWARM
 ┣ HOPES AND FEARS
 ┣ LAB RAT
 ┣ LAB RAT EndCinema
 ┣ GET IN TOGETHER
 ┣ BACK IN THE SADDLE
 ┃ ┗ CHOICES
 ┗ RENDEZVOUS
   ┗ TRANSMISSION
▼ Kaldir
 ┣ HARVEST OF SCREAMS
 ┃ ┗ LEVIATHAN
 ┣ SHOOT THE MESSENGER
 ┣ ENEMY WITHIN
 ┗ TRAVEL
   ┗ BIRTHWORLD
▼ Char
 ┣ DOMINATION
 ┣ FIRE IN THE SKY
 ┣ OLD SOLDIER
 ┃ ┗ CONSCIENCE
 ┗ TRAVEL
▼ Zerus
 ┣ WAKING THE ANCIENT
 ┣ THE CRUCIBLE
 ┣ SUPREME
 ┗ TRAVEL
▼ Skyegeirr Station
 ┣ INFESTED
 ┣ HAND OF DARKNESS
 ┣ PHANTOM OF THE VOID
 ┃ ┗ SHIFTING PERSPECTIVES
 ┗ TRAVEL
▼ Dominion Space
 ┣ WITH FRIENDS LIKE THESE
 ┣ CONVICTION
 ┃ ┗ BELIEVE IN ME
 ┗ TRAVEL
▼ Korhal
 ┣ PLANETFALL
 ┣ DEATH FROM ABOVE
 ┗ THE RECKONING
   ┗ ASCENSION

▼整理中...
▼ 要再編成
 ┣ ★↓統一?★
 ┣ Abathur会話
 ┣ K-Chamber告知
 ┣ Kerriganアビリティ
 ┣ Kerrigan発言
 ┣ Izsha発言

▼ 整理済
 ┣ ユニット強化・進化 Page.1
 ┣ ユニット強化・進化 Page.2
 ┣ ブルードマザー通信 Page.1
 ┣ 惑星チャー発言 Page.1
 ┣ 惑星チャー発言 Page.2
 ┣ 惑星ゼラス発言 Page.1
 ┣ 惑星ゼラス発言 Page.2
 ┣ 惑星ゼラス発言 Page.3
 ┣ スカイゲイル研究所発言 Page.1
 ┣ スカイゲイル研究所発言 Page.2
 ┣ スカイゲイル研究所発言 Page.3
 ┣ ドミニオンスペース Page.1
 ┣ ドミニオンスペース Page.2
 ┣ ドミニオンスペース Page.3
 ┣ コーハル Page.1
 ┣ コーハル Page.2
 ┣ コーハル Page.3


オプション設定解説

▼ Whispers of Oblivion
 ┣ WHISPERS OF OBLIVION
 ┣ DARK WHISPERS
 ┣ GHOSTS IN THE FOG
 ┗ EVIL AWOKEN
  ┗ INTERLUDE
▼ Aiur
 ┣ RECLAMATION
 ┣ FOR AIUR!
 ┃┗ ZERATUL'S VISION
 ┣ THE GROWING SHADOW
 ┃┗ CHAINS
 ┗ THE SPEAR OF ADUN
  ┗ ARKSHIP


▼ LIBERTY CAMPAIGN
 ┣ MAR SARA MISSIONS
 ┣ COLONIST MISSIONS
 ┣ COVERT MISSIONS
 ┣ REBELLION MISSIONS
 ┣ ARTIFACT MISSIONS
 ┣ PROPHECY MISSIONS
 ┣ FINAL MISSIONS
 ┗ STORY MODE
▼ EXPLORATION
 ┣ GUIDE ONE
 ┣ GUIDE TWO
 ┣ GUIDE THREE
 ┗ CHALLENGES
▼ CUSTOM GAME
 ┣ MEDIUM A.I.
 ┣ HARD A.I.
 ┣ VERY HARD A.I.
 ┣ INSANE A.I.
 ┣ OUTMATCHED
 ┗ BLIZZARD MODS
▼ COOPERATIVE
 ┣ MEDIUM A.I.
 ┣ HARD A.I.
 ┣ VERY HARD A.I.
 ┣ INSANE A.I.
 ┗ RACE A.I.
▼ QUICK MATCH
 ┣ SOLO LEAGUE
 ┣ TEAM LEAGUE
 ┗ COMPETITIVE
▼ COMBAT
 ┣ ECONOMY
 ┣ MELEEE COMBAT
 ┗ LEAGUE COMBAT
▼ FEATS OF STRENGTH

▼ Terran Voice
 ┣ Terran Main Unit(A~N)
 ┣ Terran Main Unit(O~Z)
 ┣ Terran Campaign Unit
 ┗ Terran Hero & Joke Unit
▼ Zerg Voice
 ┣ Zerg Main Unit
 ┗ Zerg Campaign & Hero Unit
▼ Protoss Voice
 ┣ Protoss Main Unit
 ┗ Protoss Campaign & Hero Unit
▼ Hybrid Voice
 ┗ Hybrid Unit


▼現在閲覧中のページアクセス
今日 : -
昨日 : -
トータル : -

翻訳メモ

  • 翻訳メモ
  • WoF原文 1
  • WoF原文 2
  • WoF原文 3
  • 固有名詞リスト


ここを編集
記事メニュー2

▼翻訳&日本語化
★ぎさーるのメモ帳 SC1和訳集
★日本語化のいろいろ

▼公式
公式サイト
Battle.net

▼戦略・情報サイト
★PSiArc's SCII strategy guide
★StarCraftⅡ:Legacy of the Void 日本語wiki(現行wiki)
SC2 Strategy @wiki

▼日本語コミュニティ、大会運営
★Starcraft 2 JP Community
PlayGG
ニコニコミュニティ StarCraftⅡ

▼動画(Youtube)
teamliquidnet
HDstarcraft
BlizShouter

▼LiveStreaming
★Starcraft 2 JP Community
★TeamLiquid

▼リプレイ
SC2Replayed.com
GameReplays
SCReplays.com
Replays.Net
GosuGamers

▼その他
TEAM LIQUID
TEAM LIQUID(Wiki)
STARFEEDER
sc2mapster (カスタムマップ)
SC2 Ranks

▼SC2関係なし
Diablo3 ストーリー翻訳@wiki

ここを編集


人気記事ランキング
  1. PUBLIC ENEMY
  2. ECHOES OF THE FUTURE
  3. WOF_MAR SARA MISSIONS
  4. GHOST OF A CHANCE
  5. 〔HotS〕ASCENSION
  6. 〔HotS〕LAB RAT
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1887日前

    右メニュー
  • 2272日前

    トップページ
  • 2283日前

    〔HotS〕HOPES AND FEARS No.1
  • 2283日前

    〔HotS〕SWARM No.1
  • 2606日前

    〔HotS〕ENEMY WITHIN No.1
  • 2860日前

    〔HotS〕SUPREME Comment
  • 2860日前

    〔HotS〕ZERUS ZURVAN CONVERSATION No.02
  • 2862日前

    メニュー
  • 2862日前

    WOL_STORY MODE
  • 2862日前

    ご意見・ご要望
もっと見る
人気記事ランキング
  1. PUBLIC ENEMY
  2. ECHOES OF THE FUTURE
  3. WOF_MAR SARA MISSIONS
  4. GHOST OF A CHANCE
  5. 〔HotS〕ASCENSION
  6. 〔HotS〕LAB RAT
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1887日前

    右メニュー
  • 2272日前

    トップページ
  • 2283日前

    〔HotS〕HOPES AND FEARS No.1
  • 2283日前

    〔HotS〕SWARM No.1
  • 2606日前

    〔HotS〕ENEMY WITHIN No.1
  • 2860日前

    〔HotS〕SUPREME Comment
  • 2860日前

    〔HotS〕ZERUS ZURVAN CONVERSATION No.02
  • 2862日前

    メニュー
  • 2862日前

    WOL_STORY MODE
  • 2862日前

    ご意見・ご要望
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.