概要
青砥駅(あおとえき)は、東京都葛飾区青戸にある、2面4線の高架駅である。当駅は、全国でも珍しい3階建てで2階と3階に1面ずつホームがある、多層高架駅である。また、ホーム有効長は10両分ある。京成電鉄の京成本線と京成押上線(駅番号KS-09)が乗り入れ、上り方面は当駅で分岐する。本線・スカイアクセス線系統ともに全種別が停車する。(スカイライナーは一部停車)乗降客数は、48727人/日平均 2024年度。
また、京成本線では当駅から隣駅の京成高砂駅まで複々線であり、京成電鉄におけるジャンクションとしての機能を当駅と京成高砂駅で二分する形になっている。
駅は葛飾区に本社を構えるタカラトミーの人生ゲームの装飾がなされている。
駅から徒歩10分程のところにある五方山 熊野神社は都内で唯一、安倍晴明が勧請した一千年の歴史を持つ、葛飾区で最も古い神社である。
また、京成本線では当駅から隣駅の京成高砂駅まで複々線であり、京成電鉄におけるジャンクションとしての機能を当駅と京成高砂駅で二分する形になっている。
駅は葛飾区に本社を構えるタカラトミーの人生ゲームの装飾がなされている。
駅から徒歩10分程のところにある五方山 熊野神社は都内で唯一、安倍晴明が勧請した一千年の歴史を持つ、葛飾区で最も古い神社である。
使用状況
+ | 表示 |
隣の駅
上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
---|---|---|
←お花茶屋(KS-08) | 京成本線 | (KS-10)京成高砂→ |
←京成立石(KS-49) | 京成押上線 |