発車メロディ関係ないシリーズ。
転換クロスは鉄オタに人気で移動するときは楽であることからロングよりもクロスを選んだほうが良い。
主な線区を記載。
転換クロスは鉄オタに人気で移動するときは楽であることからロングよりもクロスを選んだほうが良い。
主な線区を記載。
編集者の方へ
ボックスシートは入れないでください。転換式のクロスのみにしてください。
ボックスシートは入れないでください。転換式のクロスのみにしてください。
JR北海道
快速エアポート(札幌〜新千歳空港) 旧型車両のみ
JR東日本
JR東海
東海道線(熱海〜浜松) 主に6両運用のうち2両にクロス
東海道線(浜松〜豊橋) 一部は固定運用
御殿場線(国府津〜御殿場〜沼津) 2両列車の大半がクロス
飯田線(岡谷〜豊橋) 一部のみ
東海道線(豊橋〜米原) ほぼ必ずクロス
関西線(名古屋〜亀山) ワンマンはクロス
武豊線(大府〜武豊) 区間快速は殆どが315系のロング
紀勢線(津~多気)・参宮線の快速 必ずクロス
太多線 大方の運用はクロス
名松線
※高山線や紀勢線ではロングシートも多く存在するためここには記載しない。
東海道線(浜松〜豊橋) 一部は固定運用
御殿場線(国府津〜御殿場〜沼津) 2両列車の大半がクロス
飯田線(岡谷〜豊橋) 一部のみ
東海道線(豊橋〜米原) ほぼ必ずクロス
関西線(名古屋〜亀山) ワンマンはクロス
武豊線(大府〜武豊) 区間快速は殆どが315系のロング
紀勢線(津~多気)・参宮線の快速 必ずクロス
太多線 大方の運用はクロス
名松線
※高山線や紀勢線ではロングシートも多く存在するためここには記載しない。
JR西日本
東海道・山陽本線(米原〜姫路) 快速と新快速は必ずクロス
山陽本線(姫路〜糸崎) 国鉄車が多いが僅か除きクロス
山陽本線(糸崎〜岩国) 227系で必ずクロス
山陽本線(岩国〜下関) 宇部線直通等除きクロス
北陸本線(米原〜敦賀) 必ずクロス
湖西線(京都〜近江塩津) 国鉄車引退により必ずクロスに
草津線(草津〜柘植) 湖西線と同様
大阪環状線(天王寺〜大阪〜天王寺) 快速系統は基本クロス
大和路線(JR難波〜加茂) 快速系統は基本クロス(一部普通も)
阪和線(天王寺〜和歌山) 必ずクロス
福知山線(大阪〜福知山) 大阪駅発着は多くがクロス
呉線(三原〜呉〜海田市) 227系で必ずクロス
※これ以外にも小浜線、可部線など多数あり、JR西日本はロングシートのほうが珍しいレベルなのでこれ以上は割愛。
山陽本線(姫路〜糸崎) 国鉄車が多いが僅か除きクロス
山陽本線(糸崎〜岩国) 227系で必ずクロス
山陽本線(岩国〜下関) 宇部線直通等除きクロス
北陸本線(米原〜敦賀) 必ずクロス
湖西線(京都〜近江塩津) 国鉄車引退により必ずクロスに
草津線(草津〜柘植) 湖西線と同様
大阪環状線(天王寺〜大阪〜天王寺) 快速系統は基本クロス
大和路線(JR難波〜加茂) 快速系統は基本クロス(一部普通も)
阪和線(天王寺〜和歌山) 必ずクロス
福知山線(大阪〜福知山) 大阪駅発着は多くがクロス
呉線(三原〜呉〜海田市) 227系で必ずクロス
※これ以外にも小浜線、可部線など多数あり、JR西日本はロングシートのほうが珍しいレベルなのでこれ以上は割愛。
JR四国
予讃線(児島〜高松) 快速マリンライナー号など
JR九州
鹿児島本線(門司港〜大牟田) 快速などの旧型車両はクロス
3セク
北陸エリア(直江津〜敦賀) 521系による
東日本の私鉄
京急本線(泉岳寺〜浦賀・三崎口) 特急や快特の一部がクロス
野岩鉄道(新藤原〜会津高原尾瀬口) 快速会津マウント号がクロス
会津鉄道(会津鉄道尾瀬口〜西若松) 必ずクロス
伊豆箱根鉄道(小田原〜大雄山線) 一部中間車がクロス
東武鉄道(東上線) 川越特急の全列車全号車がクロス
※その他、東京メトロ有楽町・副都心線と東急東横線のごく僅か
(sトレイン送りこみの通常の営業列車等)にあるとの情報も。真偽は不明。
野岩鉄道(新藤原〜会津高原尾瀬口) 快速会津マウント号がクロス
会津鉄道(会津鉄道尾瀬口〜西若松) 必ずクロス
伊豆箱根鉄道(小田原〜大雄山線) 一部中間車がクロス
東武鉄道(東上線) 川越特急の全列車全号車がクロス
※その他、東京メトロ有楽町・副都心線と東急東横線のごく僅か
(sトレイン送りこみの通常の営業列車等)にあるとの情報も。真偽は不明。
東海の私鉄
名鉄名古屋本線(豊橋〜名鉄岐阜) 特急と快特がクロス(一部急行も)
名鉄犬山線(名鉄名古屋〜新鵜沼) 名古屋本線と同様
名鉄常滑線(神宮前〜中部国際空港) 名古屋本線と同様
名鉄河和線(太田川〜河和) 名古屋本線と同様
その他の名鉄支線で特急型及びロング化未施工の6800系・3300系が就役する列車
名鉄小牧線・名古屋市営地下鉄上飯田線(平安通〜上飯田)
近鉄名古屋線・山田線・鳥羽線 急行の賢島寄り4両がクロス又はL/C(一部除く)
名鉄犬山線(名鉄名古屋〜新鵜沼) 名古屋本線と同様
名鉄常滑線(神宮前〜中部国際空港) 名古屋本線と同様
名鉄河和線(太田川〜河和) 名古屋本線と同様
その他の名鉄支線で特急型及びロング化未施工の6800系・3300系が就役する列車
名鉄小牧線・名古屋市営地下鉄上飯田線(平安通〜上飯田)
近鉄名古屋線・山田線・鳥羽線 急行の賢島寄り4両がクロス又はL/C(一部除く)
西日本の私鉄
阪急京都線(梅田〜京都河原町) 特急の一部がクロス
阪神本線(梅田〜新開地) 直通特急などの一部クロス
山陽電鉄線(新開地〜山陽姫路) 阪神本線と同様
京阪本線(淀屋橋〜出町柳) 特急,快速急行は多くがクロス
京阪中之島線(中之島〜京橋) 改造組み替え車が該当
※その他、阪急神戸線のごく僅かと近鉄阪神直通線、近鉄大阪線のごく僅かにあるとの情報も。真偽は不明。
阪神本線(梅田〜新開地) 直通特急などの一部クロス
山陽電鉄線(新開地〜山陽姫路) 阪神本線と同様
京阪本線(淀屋橋〜出町柳) 特急,快速急行は多くがクロス
京阪中之島線(中之島〜京橋) 改造組み替え車が該当
※その他、阪急神戸線のごく僅かと近鉄阪神直通線、近鉄大阪線のごく僅かにあるとの情報も。真偽は不明。
九州の私鉄
西鉄電車線(西鉄福岡〜大牟田) 特急などがクロス