概要
2024年10月9日に突如登場した謎の発車メロディー。
東海道線・宇都宮線の標準メロディと思われる。新宿駅の2・3番線に使用されている件については、新宿の埼京線&湘南新宿ラインに該当するホームが6つあるからだと言われている(穴埋め的な)。
東海道線・宇都宮線の標準メロディと思われる。新宿駅の2・3番線に使用されている件については、新宿の埼京線&湘南新宿ラインに該当するホームが6つあるからだと言われている(穴埋め的な)。
横浜駅東海道線ホームで初採用。
管理名称は、JRE-IKST-021である。
東海道線の汎用曲を次々と置き換えたほか、浦和や大宮、土呂など宇都宮線の駅でも採用されている。特に、浦和や土呂の同曲は放送装置の関係か、他駅に比べテンポが遅く特徴的である。
上野駅13番線では音色違いのバージョン(通称:首都圏3-2番)が採用されている。2025年4月現在同ホームを使用する定期列車はなく、収録難易度は極めて高い。
管理名称は、JRE-IKST-021である。
東海道線の汎用曲を次々と置き換えたほか、浦和や大宮、土呂など宇都宮線の駅でも採用されている。特に、浦和や土呂の同曲は放送装置の関係か、他駅に比べテンポが遅く特徴的である。
上野駅13番線では音色違いのバージョン(通称:首都圏3-2番)が採用されている。2025年4月現在同ホームを使用する定期列車はなく、収録難易度は極めて高い。
おすすめ収録駅
首都圏3番
東京は乗務員交代があるのであまりお勧めできないので、それ以外の主要駅。新宿はそもそも開通が問題外。しかし場合によっては上野は自動放送がよく被るため、おすすめとしては新橋1番線である。駅員放送が被らず、収録環境も良いので収録しやすいと思う。その他の駅は規模が小さいので、あまり鳴らない。
首都圏3-1番
東京は乗務員交代があるのであまりお勧めできないので、それ以外の主要駅。新宿はそもそも開通が問題外。しかし場合によっては上野は自動放送がよく被るため、おすすめとしては新橋2番線である。駅員放送が被らず、収録環境も良いので収録しやすいと思う。その他の駅は少駅なので、あまり鳴らぬので…。
首都圏3-2番
上野駅13番線のみの使用。
だが、上野駅13番線を扱う列車が2025年現在では、定期では存在しない(2024年までは存在していたが、16番線に移動した)ため、収録は困難。
なお、カシオペアもこのホームを使用し、メロディを扱うが密着は不可。
また、ダイヤが乱れると13番線を扱う場合が多い。
だが、上野駅13番線を扱う列車が2025年現在では、定期では存在しない(2024年までは存在していたが、16番線に移動した)ため、収録は困難。
なお、カシオペアもこのホームを使用し、メロディを扱うが密着は不可。
また、ダイヤが乱れると13番線を扱う場合が多い。
首都圏3番・3-1番微低音
俗に言う浦和ver。浦和駅3,4番線および土呂駅でのみ収録可能。
3番線が首都圏3番、4番線が首都圏3-1番である。
これは放送装置の問題であり、音源は通常と同一。
浦和は県庁所在地の駅であり、すべての電車が停車するので、比較的鳴りやすい。
3番線が首都圏3番、4番線が首都圏3-1番である。
これは放送装置の問題であり、音源は通常と同一。
浦和は県庁所在地の駅であり、すべての電車が停車するので、比較的鳴りやすい。
動画
+ | 首都圏3番 |
※tetsu130のYouTubeはバグったから消した
首都圏3番(JRE-IKST-021-02)
東海道線下り本線、宇都宮線上り本線標準と思われる。
タイプ | 使用路線 | 使用駅 | 使用開始日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
標準 | 埼京線 | 新宿2(南副) | 2024年10月24日 | |
湘南新宿ライン | ||||
東海道線 | 横浜6(下) | 2024年10月9日 | 初採用駅 | |
東京10(下) | 2024年10月31日 | |||
戸塚3(下) | 2024年11月28日 | |||
新橋1(下) | 2025年2月15日 | |||
大磯1(下) | 2025年3月3日 | |||
鴨宮2(下) | ||||
早川1(下) | ||||
真鶴1(下) | 2025年3月4日 | 10:30頃に更新 | ||
根府川4(下) | 11:20頃に更新 | |||
湯河原1(下) | 2025年3月5日 | 夕方から | ||
熱海2(下) | 2025年3月5日 | 3番線にも言える事だが、音割れが酷い。 | ||
伊東線 | 踊り子など | |||
上野東京 ライン |
上野7(南) | 2025年2月19日 | ||
宇都宮線 (東北線) |
大宮4(上) | 2025年2月18日 | ||
さいたま新都心3(上) | 2025年2月19日 | |||
微低 | 浦和3(上) | 2025年2月26日 | 音程がやや低い | |
土呂2(上) | 2025年4月11日 |
使用期間
2024年10月9日〜
首都圏3-1番(音色違い・JRE-IKST-021-01)
東海道線上り本線、宇都宮線下り本線標準と思われる。
タイプ | 使用路線 | 使用駅 | 使用開始日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
標準 | 埼京線 | 新宿3(北副) | 2024年10月24日 | |
東海道線 | 横浜7(上) | 2024年10月9日 | 初採用駅 | |
戸塚2(上) | 2024年11月28日 | |||
新橋2(上) | 2025年2月15日 | |||
大磯2(上) | 2025年3月3日 | |||
鴨宮1(上) | ||||
早川2(上) | ||||
真鶴2(上) | 2025年3月4日 | |||
根府川2(上) | ||||
湯河原2(上) | 2025年3月5日 | 夕方から | ||
熱海5(上) | ||||
上野東京 ライン |
東京7(北) | 2024年10月31日 | ||
宇都宮線 (東北線) |
大宮9(下) | 2025年2月18日 | ||
上野5(下) | 2025年2月19日 | |||
さいたま新都心4(下) | 2025年2月19日 | |||
土呂1(下) | 2025年4月11日 | |||
浦和ver | 浦和4(下) | 2025年2月26日 | 音程がやや低い | |
土呂1(下) | 2025年4月11日 |
使用期間
2024年10月9日〜
首都圏3-2番(豪華・JRE-IKST-021-03)
上野のみ使用。2025年3月のダイヤ改正により定期列車が消滅した。臨時のカシオペアなどが使用するが、収録は難易度が高い。そのカシオペアも引退が発表。以降は完全にダイヤ乱れ時のみとなる。
使用路線 | 使用駅 | 使用開始日 | 備考 |
---|---|---|---|
宇都宮線 (東北線) |
上野13(下) | 2025年2月19日 | 初採用駅 定期使用列車なし |
使用期間
2025年2月19日〜