概要
北陸で使用されている原曲がある接近メロディの一種。メロディーICを利用しており、旧音源と新音源がある。北陸のメロディーシリーズの中で、かなり人気が高い当曲だが、それなりの広範囲で聞くことが出来る。
また、車内チャイム豊富なことで有名な近畿日本鉄道でも当曲のarrange verが導入されており、その情報についても掲載する。
目次
北陸メロディとしての使用例
旧音源
形態 | 路線 | 駅名 | 備考 |
---|---|---|---|
接近メロディ | 野岩鉄道会津鬼怒川線 | 会津高原尾瀬口 | 当駅どまり以外はローレライ |
会津鉄道会津線 | 野岩線からの直通以外はローレライ | ||
IRいしかわ鉄道線 | 小舞子(上) | ||
発車メロディ | 関東鉄道常総線 | 水海道(2) | 高速ショートver |
構内踏切 | 九頭竜湖線(越美北線) | 越前大野 | 19時18分着の九頭竜湖行きが接近する時のみ鳴動する |
玩具 | 相模湖公園 遊具 |
新音源
全て接近メロディでの採用。
路線 | 駅名 | 備考 |
---|---|---|
ハピラインふくい | 湯尾(上) | |
北鯖江(同時入線) | ||
越前花堂(下) | ||
大聖寺(下) | ||
IRいしかわ鉄道 | 動橋(上) | |
栗津(下) | ||
明峰(下) | ||
美川(下) | ||
野々市(下・上) | ||
西金沢(下) | ||
津幡(下) | ||
えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン |
市振(同時入線) | |
親不知(同時入線) | ||
梶屋敷(上) | ||
浦本(下) |
近鉄線のメロデイとしての使用例
この2つは違うバージョンである。
使用状況 | 形態 | 路線 | 駅名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
現在使用中 | 到着前車内メロデイ | 難波線 | 大阪難波 | 特急のみ鳴動 |
現在不使用 | 発車メロディ | 名古屋線 | 近鉄名古屋 | 特急のみ鳴動 1960年代~1978年まで使用 |