概要
茨城県日立市幸町一丁目にある常磐線の駅。
特急ひたち、ときわが停車する。
以前は助川駅という名称であった。
また2025年改正にて2番線から発車する上り列車が定期化した(代わりに常陸多賀の副本線が使用停止となった)。
特急ひたち、ときわが停車する。
以前は助川駅という名称であった。
また2025年改正にて2番線から発車する上り列車が定期化した(代わりに常陸多賀の副本線が使用停止となった)。
使用状況
路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
常磐線 | 1 | いわき・原ノ町方面 | 寒い朝 | |
2 | ||||
水戸・上野方面 | ||||
3 | いつでも夢を V1 |
2005年10月5日まで
路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
常磐線 | 1 | いわき・原ノ町方面 | Gota del Vient | |
2 | ||||
水戸・上野方面 | ||||
3 | Water Crown |
狙い目
路線 | 番線 | 方面 | 狙い目 |
---|---|---|---|
常磐線 | 1 | いわき方面 | 18:07(00) |
2下 | 8:37(15) | ||
2上 | 水戸・上野方面 | 7:09(45)・臨時特急 | |
3 | 11:02(30)・12:00(45) |
解説
2番線(下り)
メロディーを扱える待避は8:37(15)・17:32(30)・19:36(45)の3本である。どの列車も特急発車との差は150秒であり、特急発車後約90秒で開通する。午後の待避は特急が遅れやすいのでやるとしたら朝の待避が1番まとも。待避の特急が勝田→日立16:30走破で余裕があり日立を定時で発車しやすいため開通も早くなる傾向にある。
注)厳密に言うと1Mのダイヤに余裕があるのは常陸多賀までなのでお流しをされると延着してしまう
2番線(下り)
メロディーを扱える待避は8:37(15)・17:32(30)・19:36(45)の3本である。どの列車も特急発車との差は150秒であり、特急発車後約90秒で開通する。午後の待避は特急が遅れやすいのでやるとしたら朝の待避が1番まとも。待避の特急が勝田→日立16:30走破で余裕があり日立を定時で発車しやすいため開通も早くなる傾向にある。
注)厳密に言うと1Mのダイヤに余裕があるのは常陸多賀までなのでお流しをされると延着してしまう
隣の駅
上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
---|---|---|
←常陸多賀 | 常磐線 | 小木津→ |