① | 生産スキルで作成 | Inscriptionスキルで作成 必要材料は ![]() 書写作成品 難易度表 |
② | PCベンダーで購入 |
バルクオーダーブックをダブルクリックすると、綴じられているバルクオーダーのリストが表示されます。
画像-1「バルクオーダーブックリスト画面」 |
---|
![]() |
鍛冶や裁縫のバルクオーダーを適当に500枚入れてしまったバルクオーダーブックから 「Iron製標準品質のティアカイト15個用の小口バルクオーダー」を探し出すのは大変です。 そんな時に、フィルター機能を活用すると素早く目的のバルクオーダーを探し出せます。
画像-1の左上にある「フィルターの設定」を選ぶと、フィルター設定画面となります。
画像-2「フィルター設定画面」 |
---|
![]() |
設定したい項目のボタンを押して最後に「適用」ボタンを押します。
項目の説明
項目 | 説明 |
---|---|
オーダーの種類 | 全体(大口+小口)/小口のみ/大口のみの表示 |
品質 | 全体(標準+高品質)/標準のみ/高品質のみの表示 |
素材の種類 | バルクオーダーのスキル別、材質別(Iron~Valorite/Cloth, Normal leather~Barbed leatherなど)に表示 |
数量 | 全体(10+15+20)/10のみ/15のみ/20のみの表示 |
本へ設定 | 個別に設定する本限定でフィルター条件での表示を設定できます。 |
自分へ設定 | そのキャラクターがどのバルクオーダーブックを開いた時にもそのフィルターが適用されます。例えば、沢山のバルクオーダーブックの中から特定のバルクオーダーを探したいときに便利です。 |
設定の解除 | フィルター設定を解除します |
適用 | 選択した項目のフィルターを適用させます |
本へ設定、自分へ設定の解説 |
---|
もしバルクオーダーブックを開いたときに、
入っているはずのバルクオーダーが見えない場合
は 本か自分にフィルターを設定していて見えないのでしょう。その場合はフィルターを解除してください。 |
![]() フィルター設定画面が表示されたら、下部の「本へ設定」か「自分へ設定」を選んで、本と自分のどちらにフィルターを設定したいのかを選びます。 |
そして画面内のオプションから、適用したい項目を設定します。選び終わったら、画面右下の「適用」をクリックします。 |
取り出したいバルクオーダーの「取る」欄の▼ボタンをクリックします。 |
![]() |
バルクオーダーブックに入れた注文書をPCベンダーで販売することができます。
ベンダー検索ではバルクオーダーブックの中身は検索できません。
手順 | 説明 |
---|---|
① | 自分のバックパックに入っているバルクオーダーブックをダブルクリックし画像-1を表示させます。 |
② | 注文書一覧の右のほうにある青いボタン(「売」の下にあります)を押します (注文書1枚ごとにボタンがついています)。 ![]() |
③ | 価格を入力します。入力が完了したものは画像-1のように値がつけられます。 |
④ | 売る注文書が入ったバルクオーダーブックをベンダーにおきますが、
本自体には価格をつけないようにします(本を置いたら[Esc]ボタンを押すとよい)。
値段をつけないようにしないと値段がついてバルクオーダーブック自体を買うことが出来るようになります! |
⑤ | バルクオーダーブックの中にある注文書をPCベンダーから買う場合、画像-1「バルクオーダーリスト画面」で「買」の下にあるボタンを押して買うことになります。 |
ベンダー内のバルクオーダーブックを開き、画像-1「バルクオーダーリスト画面」で購入したいバルクオーダーの「買」欄のボタンをクリックして購入します。
書名の変更
Bulk order coverを使い、バルクオーダーブックの色を変えることができます。
Cover | 本 |
![]() Normal |
![]() |
![]() Dullcopper |
![]() |
![]() Shadow |
![]() |
![]() Copper |
![]() |
![]() Bronze |
![]() |
Cover | 本 |
![]() Gold |
![]() |
![]() Agapite |
![]() |
![]() Verite |
![]() |
![]() Valorite |
![]() |
Cover | 本 |
![]() Spined |
![]() |
![]() Horned |
![]() |
![]() Barbed |
![]() |
*1 以後、注文書