ネクロパラディン ビルドガイド
ネクロと霊話を習得し、カースウェポンを軸に戦う戦士。
装備が弱くてもそれなりに強力なので初心者にも向いている職業です。
性能評価
単体攻撃力 |
範囲攻撃力 |
Solo活動適正 |
Party適正 |
安全性 |
機動性 |
★★★★ |
★★ |
★★★★ |
★★★ |
★★★ |
★★★★ |
育成難易度 |
低い |
育成期間 |
短い |
cost |
低い |
★1:ほとんど無い
★3:中程度
★5:優れている
解説
NecromancyのCurse Weaponは与えたダメージの50%を回復できる。
この特徴を生かし、ガチでモンスターに張り付いて殴りつつHP(とMana)を回復するタイプの戦士です。
HP回復量が馬鹿高いので攻撃力や命中率に多少難があってもさほど問題にならず装備が適当でもそれなりに戦う事ができるので、戦士入門者向けのキャラクターとなっています。
武士道は入っていたり入っていなかったりします。基本的に入っていた方が強いのですが、「武士入りは
ネクパラと呼ばない」という人も居るため混乱のもとになります。
ここでは、「武士は入っているが盾は入っておらず霊話重視型」といういわゆる武士
ネクパラを主眼において解説します。
利点と欠点
利点
- 育成コストが安い。
- Curse Weaponに頼れるため白豚ほどシビアなスキル・装備構成を要求されない。
- 戦士系スキルとネクロというCaster系スキルの両方を扱う事となるので、UO入門者のプレイヤースキル上げには最適。
- スキル構成は白豚と酷似しており、スキル構成で違う面はネクロや受け流しか霊話の違いのみなので白豚への移行が簡単。
- 装備も流用できる部分が多い。
欠点
- Curse Weaponでの回復効果を維持する為の詠唱があるので他のアビリティと上手く使わなければならない。(装備にCRがついてると楽)
- Curse Weapon用の秘薬を携帯する必要がある。Mobに殺されてルート(盗まれて)され秘薬無しで途方にくれないためにも秘薬を小分けにしていっぺんに失わずに済むように対策する。無くした時の保険としてArcane装備(神秘装備)を保険かけて持ち歩きましょう。
- カルマが下がりやすい(騎士道スキルはカルマが高いほど効果があるため)
- 白豚よりは弱い
- 受け流しスキルが無いことで回避率が低い為に攻撃力が高いMobには不向き。
- 被ダメを受けると詠唱を妨害される事がある。対策として魔法のプロテクションを使うと詠唱妨害されないのでCurse Weaponの詠唱が安定するが、次の副作用がある。書写スキルが無いこと前提で物理抵抗減少値 -15、Resisting Spells減少値 -35、FC上限低下 -2となる。詳しくはスキルの魔法を参照。プロテクションは魔法スキル0でも詠唱成功する確率があるので成功するまで詠唱。解除には再度詠唱。
戦い方
- 敵の動き・攻撃を読み、リズム良くアビリティのアクション操作を行う。
- ワチャワチャしてしまう人はCRを積むと詠唱で詰まらずに済みます。
- 回復のメインはCurse Weapon。詠唱時間があるので使うタイミングに注意。被ダメが大きい敵の場合は常時使用。
- Consecrate Weapon、Onslaughtとネオン武器を組み合わせ、抵抗弱点を攻撃する。
- Wraith Formで敵のマナを吸収して自分のアビリティ頻度を増やすと同時に相手のアビリティ使用を減らす。(但し、吸収できるのは対象のマナの分。持たない敵からは吸収できない)
- 抵抗弱点を攻撃できるか抵抗そのものが低い単体敵にはDouble Strike。
- 抵抗が高い単体敵にはArmor Ignore。
- Mob2体にはMomentum Strike、
- 3体以上に囲まれたらWhirlwindが使える武器に持ち替え範囲攻撃。
- 3体以上でもMomentum Strikeで押し切れるならそのまま。
- Whirlwindが使える武器は限られてるので、持ち替え用に携帯したい。
- 回復量以上のダメージを受けたらConfidenceで回復しながら次の一撃で回復する。
- 被ダメージを抑えるEvasionはクールダウンタイムが出来たため連発は出来ない。状況を計算しながら使う。
- 攻撃力が高いボス級MobにはFeintで被ダメージを抑える。
- 合間にCounter Attackをセットしダメージ量・回復量を増やす。
- 名誉・特攻・Eoを組み合わせ与ダメージを倍加し上限の3倍を目指す。
- 強MobにBlood Oathを受けたらConfidenceでHPを回復しながら離脱し魔法のリンゴ[Enchanted Apple]で解除。魔法のリンゴのクールダウンタイム中の場合はRemove Curse
- 同じくCorpse Skinで大幅に抵抗が落ちたら魔法のリンゴ[Enchanted Apple]で解除
- HPが苦しくなった時の離脱はタイミングを注意。遅すぎると離脱中に魔法や遠隔攻撃で追い打ちを喰らって★になることも。
- スタミナ回復のDivine Furyは回避が落ちるので注意。POTや武器のスタミナリーチをなるべく活用する。
育成について
通常育成方法
効率を追求した方法
初期ステSTR20くらい。他は全部INTへ。ステータスロックはdex,intをロックでstrを上昇設定。
武士50、ネクロに50割り振ってマナ回復濁装備で足りなければリッチ変身し、
スキル上げにマナが必要な騎士道、武士道、霊話を先に上げる。
騎士道を80ないし95まで上げきり、その後ギルド非加入、マナコス装備で猫にLS連打して武士道上げ。
霊話は秘薬軽減装備で武器未装備(カルマが下がらない)でCW連打すれば容易に100〜になります。
装備条件の問題で武器が装備できない場合はSTRブースト装備を用いること。
ゴーレムを毒100%武器で殴るスキル上げはPub80で出来なくなりました。
代わりにウルフスパイダーを使った毒100武器での
スキル上げが可能。詳しくは
スキル上げのページ参照。
アビリティ
使用頻度の高い技や魔法をまとめた表です。
スキル |
技名/マクロ名 |
cost |
解説 |
オール |
通常攻撃 |
|
|
AttackLast |
- |
パーフェクション指定でターゲットした敵を攻撃 |
EquipLastWeapon |
- |
瞬時に持ち替えで武器変更ができる。Double StrikeかArmor Ignore武器をWhirlwind Attack武器に持ち替え出来るようにしたい。 |
Double Strike |
MP20 |
2連続攻撃。単体攻撃の主力技 |
Armor Ignore |
MP20 |
通常の0.9倍の威力で抵抗無視攻撃 |
Whirlwind Attack |
MP5 |
主力範囲攻撃技。武士道でダメージ加算 |
Bushido |
Feint |
MP20 |
敵からのあらゆる攻撃を6秒間減少させる。武士道100で4割減 |
Nerve Strike |
MP20 |
敵に小威力の抵抗無視ダメージ+2秒間硬直の効果。対人技 |
パーフェクション |
- |
名誉(Honor)の徳。攻撃がHitするごとに攻撃力が上がる。最高で通常の2倍の威力になる |
Confidence |
MP10 |
走りながらのHP回復が可能。回復量は武士道100で35 |
Evasion |
MP10 |
ブロック成功率1.5倍、ほとんどのHPダメージにブロック判定が付く武士盾の必殺技 効果時間は武士/20(秒)、武士タクアナがすべて100以上で1秒のボーナス。但し20秒のクールダウンタイムがある。 |
Counter Attack |
MP5 |
ブロック成功時にカウンターで攻撃する。 |
Lightning Strike |
MP10 |
命中率+50%の攻撃。稀に抵抗無視攻撃が発動する |
Momentum Strike |
MP10 |
2体同時攻撃技。武士道スキル値%のダメージボーナス付き 武器種を問わず使え、威力が高く使いやすい |
Necromancy |
Curse Weapon |
MP5 |
攻撃Hit時に与えたダメージの50%分HPが回復する 効果時間は「詠唱者の霊話スキル値×0.34+1」 |
Wraith Form |
MP17 |
与ダメからマナ吸収。抵抗が変化するので注意 |
Chivalry |
Close Wounds |
MP10 |
これ使うならConfidenceの方がお勧め |
Cleanse by Fire |
MP10 |
解毒魔法 |
Remove Curse |
MP20 |
殆んどの補助系-魔法(カースやコープススキン等)を解除する |
Consecrate Weapon |
MP10 |
敵の最も苦手な属性で攻撃する |
Divine Fury |
MP15 |
速度・命中アップ/回避ダウン+スタミナ回復の効果。重ねがけ不可(スタミナは回復する) |
Enemy of One |
MP20 |
詠唱して最初に殴った種族に与えるダメージが増加する(スキル値によって倍率は変わる) |
Sacred Journey |
MP10 |
魔法のリコールとほぼ同じ。こちらは走りながら詠唱できる |
スキルマスタリー 剣術 |
Onslaught |
MP20 |
対象の抵抗値を下げる |
仕様
ステータス
STR:100
DEX:100〜125
INT:残り全部
スキル
武器スキル |
115〜120 |
とりあえずは安価な115を。使える武器種が多いソードがオススメ |
Tactics |
100〜120 |
|
Anatomy |
100〜120 |
|
Chivalry |
80~ |
80でコンセク100%成功。84でエネワン1.5倍。95まで振ればエネワンノーミス |
Bushido |
110〜120 |
とりあえずは安価な110〜115で十分です |
Necromancy |
40〜60 |
Curse Weapon99.9%成功の40。レイス化を99.9%にするなら60、Curse Weaponとは違い頻繁に詠唱しないので40のままスクロールを携帯するという方法も |
Spirit Speak |
60〜120 |
Curse Weaponの持続時間に影響する。スキル50で16秒、100で31秒、120で37秒 |
- 色々なスキル構成の派生があり、これが正しいというのはありません。ご自分の使いやすい構成を見つけて下さい。
- 他のスキル構成のパターンのいくつかはネクパラに記載ありますので参考にして下さい。
装備例
装備作成・編成例は
こちらを参照して下さい。
但し白豚用の例ですので炎抵抗部分を一部削って他のプロパティに練成すれば良いです。
種族
- 人間:霊話なしでもカースウェポンが使えたりするスキル保証がエリフより有利。今は装備面の不利も少なくなったので人間という選択肢もある。瞑想不可防具が強化されたため瞑想のスキル保証は生かされない事が多い。
- エルフ:マナ+20、エネルギー抵抗上限が75というステータス面が大きい。以前はエルフだけが着れる木防具の優位性が非常に大きかったが、現在は金属やスタッド等の防具の素材効果を利用した錬成品と匠の地金を使った失敗しない後強化での装備と新マジックアイテムも導入されて装備の優位面は少なくなった。
地味に夜目がある。人間も安価なNocturne Earringで常時夜目に出来るが、同じ部位の守りのイヤリング(課金アイテム)で抵抗値を+2出来るので、やはりこの点もエルフ優位。特にこだわりがなければエルフが無難。
- ガーゴイル:マナ回復2、命中+5%ボーナス。
命中の上限が50%。沼ドラや酸ドラに乗れない。フェイント武器は大小と鉄扇のみ。WWA武器の振りが遅い。
- 詳細は種族参照
性別
- 女性キャラ優位:
悪魔ボス(semidar)
の男性への反射。女性専用防具(男性専用防具は無い!)など見た目の好み以外は男性である利点がない。
男性キャラで悪魔ボスと戦う場合はレイス変身で。
お勧め武器
名前 |
武器種 |
ダメージ |
速度 |
備考 |
Radient Scimitar |
Sword |
10-14 |
2.50s |
武士道を入れるなら、範囲攻撃Whirlwindが使える |
Soul Seeker |
Sword |
10-14 |
2.50s |
スタミナ30以上で最速振り出来て冷気100のトリプルリーチで亜人特攻の扱いやすい武器 |
Daisho |
Sword |
13-16 |
2.75s |
フェイントとダブストが使える優秀な武器 |
Scimitar Pick Axe |
Sword |
12-16 |
3.00s |
ダブストの使える中量級片手武器 |
Double Axe |
Sword |
15-18 |
3.25s |
ダブストとWWが使える対モンス最強武器。初心者には扱いが難しい |
Katana |
Sword |
10-14 |
2.50s |
Double StrikeとArmor Ignoreが使え、振り速度も速く片手武器と初心者に扱いやすい武器 |
Kryss |
Fencing |
10-12 |
2.00s |
攻撃速度が速く、初心者にも扱いやすい片手武器 |
Blackthorn's Kryss |
Fencing |
10-12 |
2.00s |
何かと便利な上位特効クリス。ベストウェポン武器 |
Short spear |
Fencing |
10-13 |
2.00s |
攻撃速度が速く、初心者にも扱いやすい。こちらは両手武器 |
Double Bladed Staff |
Fencing |
11-14 |
2.25s |
フェンシング系で唯一Double Strikeの使える武器 |
Tessen |
Mace |
10-13 |
2.00s |
攻撃速度が速く、初心者にも扱いやすい。両手武器 |
Wind's Edge |
Mace |
10-13 |
2.00s |
初心者の救世主。スタミナが0でも高速に振り回せる |
Quarter Staff |
Mace |
11-14 |
2.25s |
Dスト武器としては地味にソード系より性能が良い |
Black Staff |
Mace |
13-16 |
2.75s |
武士道を入れるなら範囲攻撃Whirlwindが使える |
Tips
コメント
- CW連打での霊話上げは武器未装備で。カルマ下げずに霊話あげられます。 -- W.F. (2008-09-28 00:43:38)
- この職業で、ヴァンパイア化している場合、解毒はどうすればいいのでしょうか? -- 名無し (2009-11-07 23:25:56)
- 解毒せずヴァンプとCWでHP回復で問題ないです。それ以外は戦闘終了後か離脱して騎士解毒です。 -- 名無しさん (2009-11-08 02:32:18)
最終更新:2024年02月18日 23:51