マテリアルマスター 
概要 
 生産に必要な、資材や特殊素材を集めるキャラクター 
 採掘と細工、伐採と大工、錬金術と細工・大工 が密接な関係 スキル構成 
スキル構成 
マテリアルマスター 
ステハイ堀師 
 ハイドしながら掘ったり伐採したり  パブリッシュ/46 の導入で不可になりました 
 騎士リコール直後に、ハイドすれば、隠れたまま移動(Fで活動する人向け) 
 襲われたときにリコールの成功率を高めるためには、FC4またはプロテクFC2とするのがいい 
 自宅近くに船を浮かべ、船鍵をリコールの対象とするマクロを組むと移動が早い 鉱石エレハンター 
 gargoyle's pickaxe を使って鉱石エレメンタルが出現しても対応 ステータス構成 
関連アイテム 
Tips 
 エルフだと特殊素材の発見する可能性が高くなる 
 鉱石エレメンタルは魔道弓で戦う事で戦闘スキル値を節約できる 
 細工については、ツルハシ(掘り道具)/ノコギリ(大工道具)/バレルタップ(POT樽パーツ)が作成可能なレベルに落としてスキル値を節約できる 関連ページ 
コメント 
 実際マテマスベースの釣り木こり掘り師育成中ですが、どう考えても高級資材発見時のポイントマーク用にmagery必要かなと。さてどうしたものか。 -- はんぱもの &new{2007-02-16 (金) 21:12:02}; 
 悩ましいですね。6thがとりあえず成功する(50%程度でいい)レベルまでスキルを入れる&アイテムでブーストするってあたりでしょうかね。私は樵じゃないですがマゲ0の状態から拾ったスペルブック(+12)、拾ったリング/ブレス(+14,+14)でブーストしてマークスクロを使って焼いてます。高級資材の発見率が低いことを考えるとこんなんでも用は足りる気もします。 --  &new{2007-02-17 (土) 07:53:04}; 
 私の出した答えは、魔道弓と魔道斧を用意し 伐採ボーナスを生かしたスイッチ型戦闘能力持ちでした。mageryを武器スキル代用+多少便利な事が出来る何か と割り切れば結構いけるのかなって思いました。 -- はんぱもの &new{2007-02-17 (土) 23:00:48}; 
 鉱石エレハンターを現行仕様に変えて見ましたょ。弓120 解剖110 包帯90 採掘100 細工100 騎士道65 釣り100 霊術35 合計720 ヴァンプ化したら包帯いらない気もしなくも無いかも。あと、ガゴピメインだから細工も意外と不要かも。  --  &new{2008-02-27 (水) 11:45:09}; 
 ↑から包帯・細工を抜いて解剖調整すれば大工・伐採も入るかもね。 --  &new{2008-02-27 (水) 11:47:25}; 
 ハイド掘りを考えた伐採掘りキャラを作ってたんですが、仕様が変わってハイド中に資材取れなくなったので、鉱石エレハンターに改造しました。スキル構成は解剖100剣110包帯60騎士75大工100伐採100掘り100細工85 計720 武器は伐採を生かすために斧一択で。  -- 名無しさん  (2008-11-06 11:27:09) 
 ↑書き忘れましたが、エルフで篭手はStitcher's Mittens着用で、アクセで包帯を90まで補ってます。  -- 名無しさん  (2008-11-06 11:30:45) 
 鉱石エレハンターのステータスはDEX25で使い物になるの?  -- 名無しさん  (2009-02-19 18:33:37) 
 伐採だけで板化できる仕様に変わったから、大工削っても大丈夫な気がするんですが、どうでしょうか?  -- 天乃叢雲  (2009-08-20 05:31:18) 
 伐採だけで板化できる仕様変更により大工を料理に変更しました。  -- 管理人  (2009-10-13 15:38:49) 
 鉱石エレに土エレ特攻魔道弓で、エネワンコンセクかけて狩ってます。タンクメイジ型ですので攻撃速度はわりきってます。  -- 名無し  (2010-08-20 10:46:39) 
 鉱石エレハンターで木こり。伐採100採掘100細工100騎士80剣110さて、ヴァンプ&CWor包帯&アナ効率よいのはどっち・・・  -- 名無しさん  (2012-10-02 21:24:30) 最終更新:2012年10月02日 21:24