ステータス上げと仕様
ステータス上げの方法
スキル上昇時のステータス(Status)増加の仕様
上昇の仕様
スキルが上昇したとき、5%の確率で基礎Status(STR/DEX/INT)も上昇するようになります。
上昇する基礎Statusは、スキル毎に設定されている"Primary status"および"Secondary status"のどちらかが選ばれます。
選ばれる確率は、"Primary status"が75%、"Secondary status"が25%の確率です。
1日の基礎Status(STR/DEX/INT)上昇量に制限がなくなります。
基礎Statusを上昇以外の設定にしているとき、該当する基礎Statusの上昇判定があっても、その基礎Statusは上昇しません。
100.0(GM)以上となっているスキルについては、▲(上昇)の状態でスキルを成功させたときに基礎Statusの上昇判定が行われます。 例)Focus 100以上の状態で、StaminaまたはManaを自然回復。
Blacksmith 100以上の状態で、スキル上昇の対象とならないDaggerを作成。
スキル合計値が上限となっている場合、▲(上昇)設定のスキルが上昇したとみなされたときにステータスの上昇判定が行われることになります。
ステータス上げ方法
実技上げ
目指すスキルをスキル上げしていれば自然に必要なステータスも上がります。細かい微調整は効率的な上げ方法で。
効率的な上げ技
目的のステータスのPrimary statusのスキルをスキル上げすることで狙ったステータスを上げる方法です。
スキルは上げやすいものを選びます。
早くステータスを上げたい場合はスキルが低い方がスキル上昇率が早いため、ある程度そのスキルが上がったら0に戻して再度そのスキルを上げた方が早く出来ます。方法その①スキルシーソー必要なことスキル合計が720。足りない場合はNPCからなんでも良いのでスキルを習って720にする。
スキルがある程度上がったら、そのスキルを下降にセットして別のスキルを上げることで目的のスキルを下げます。
その繰り返しをすることで低いスキルでのステータスを行う方法です。
方法その②ソウルストーン利用ソウルストーン(フラグメント)を利用してスキルを抜きます。
抜いて削除するだけならチャージは消費しません。作成出来る1チャージの「ソウルストーン フラグメント」が比較的安く購入出来る可能性ありますので、抜くためだけに所持するのも有りです。
ソウルストーンを使用するにはログアウト出来る場所の必要があるため、そのような場所ですると楽でしょう。
ソウルストーン利用のほうが簡単で早いです。
STR上げ
用意するもの自分のレスリング値の前後25.0以内のレスリングスキル値のMob(ペットでも良い)
釣竿かキャンドル
やり方
ペットとのスパーリングでWrestlingスキルを上げることでSTRを上げます。釣竿かキャンドルを装備してペットのガード命令をストップで事前に解除、フォローかステイ命令を出して殴りかかりペットに重なる。
釣竿は基礎ダメージ0-0、攻撃速度1.25秒のレスリング武器なので、ペットにはダメージは0だが、ゴーレム上げ同様スキルは上がり武器である釣竿は損耗しない。
乗馬用に購入した馬でも被ダメは殆ど無い。
アナトミーもタクティス(スキル値が適正なら)も上がるので、その分もSTRが早く上がります。
盾もついでに上げる場合はParrying のスキル上げ参照
DEX上げ
用意するもの
やり方楽器を鳴らしながら、フェルッカの街中のNPC(動かない黄色ネームのNPCなど)のバックパックを覗きます(犯罪にはなりません)。音楽スキルと覗きスキルを同時に上げます。宿屋や酒場のNPCならすぐにソウルストーンも使えます。
早く上げたい場合はマナを消費する魔法系の詠唱をしながらやることでフォーカススキルも上げます。INTを上げたくない場合は瞑想スキルはロックします。
INT上げ
用意するものINT、マナ、DEX、スタミナのいずれかが付いた装備
やり方サーバー境界を越えることでステータスが変動することを利用して瞑想・フォーカスを上げます。場所例バッカニアーズデンの宿屋側の橋を渡る辺りにサーバー境界があります。
ハウステレポーターで家を行き来する。(サーバー境界を越える先の必要があります)
STRおよびDEXが上昇するスキル
DEXおよびINTが上昇するスキル
INTおよびSTRが上昇するスキル
コメント
最終更新:2025年04月11日 00:48